• ベストアンサー

ウィルスの拡張子と特徴

kenwoodの回答

  • kenwood
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.5

>.jpgにもウイルスはあります。 >〇〇〇.txt、〇〇〇.htm、〇〇〇.jpg、〇〇〇.gif、〇〇〇.doc、などなど。 .TXT .JPG .GIFの拡張子のウィルスは存在しません。

noname#6938
質問者

お礼

教えていただいてありがとうございました。

関連するQ&A

  • GENOウイルスに感染していないか教えてください

    GENOウイルスに感染していないかどうか不安で投稿致しました。 対策サイトを見、感染していないか確認したところ、 regedit.exeは開くことが出来、 sqlsodbc.chmのサイズも問題ありませんでした。(たしか50K程) ただ、cmd.exeを開いたときに「user○○○(*私の名前)」とでることだけが不安です。 XPの場合、svchost.exeのユーザー名が現在のユーザーアカウント名だと感染している恐れがあると伺ったのですが、 cmd.exeに自分の名前が記載されていても問題ありませんでしょうか。 パソコンに関する知識が全く無く、不安で仕方がありません。 どなたかご教授頂けますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ウィルスを発見しました!

    ウィルスを発見しました!  リアルタイム検索 感染ファイル名: C\windows\system32\ctlfm.dll ウィルス名:   TROJ_AGENT.J ユーザ名:    ユーザ2 ウィルス発見時の処理:感染ファイルを駆除/隔離できませんでした。 というメッセージが毎回出ます。どのようにしたらいいのですか? また、家族で4アドに使い分けていますが、ユーザ2のところでは、メールは入るものの、インターネット等は全然使用できなくなっています。

  • ウィルス被害の責任は誰にあるのですか

    最近は、コンピュータウィルスの話題が一般なニュースとして報道されていますが、誰が被害の責任を取るのかはあまり明確になっていないと思います。 そこで、ウィルスに感染した場合誰が一番目に責任をとるべきですか?教えて下さい。 現状は、ウィルスに感染したユーザーに責任があるという意見が多い(ただ、声がでかいだけとも感じられますが)ようです。ウィルスを作った人には、責任はないのですか?ウィルス感染しやすいOSを作って売っている会社には、責任はないのですか?その他、隠れていてウィルス感染の被害を増加させている人・会社には(そんな人・会社が、具体的に存在しているかは知りません)

  • ウイルスソフトがウイルスに感染??

    win Meを使っています。 市販のウイルスソフトを使っておりました。ソフトもwinもこまめにアップデートしておりました。ところがある日、ノートンを使用している知人からあなたのHPがウイルスに感染している、との知らせが届きました。私のウイルスソフトでは感染しているなど一度も表示されなかったので、そんな馬鹿なと思いウイルスバスターのオンラインでスキャンするとなんと600以上のファイルが感染しており、その感染ファイル名を見ると私の使っているウイルスソフトが半数を占めていたという有様。 ウイルスを駆除するはずのソフトがウイルスに感染するなんて、そんなことあるんでしょうか。(安かったのがわるかったかな~・・・。)

  • ウィルス駆除について

    感染ファイル名 c:\124717.exe ウィルス名   JROJPORNDIAL.BP ユーザー名  administrator ウイルスが発生しました。駆除方法を教えてください。

  • 善意のウイルスってありますか?

    スパムや、DoS攻撃などにボットというソフトウェアに感染したPCが使われると聞きました。 セキュリティ意識の甘いユーザーのPCが主に感染していると思いますが、では、逆にワクチンソフトなど善意のプログラムにウイルスと同等の強力な感染力を持たせて、こうした被害を防ぐことなどは考えられたことが無いのでしょうか? 名付けてお節介ウェア?

  • Macのウィルスについて

    先日、ニュースで安全といわれていたMacでもとうとうウィルスが登場したと言っていました。 私は、Macユーザーではないのですが大変興味を持ちました。もしよろしければ以下のようなことを教えていただけませんか?? ・今回のウィルスはどのようなウィルスか??感染経路は?? ・もう対策はなされているのか?? ・もし、このままウィルスが増え続けてもMacを使い続けますか?? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ネットでウィルスに感染した事ありますか?

    PCを使っていて、ウィルスに実際に感染した事って ありますか? 事前に駆除出来た。感染を防げた。とかではなく、 実際に感染していたり、被害がでていたり、こっそり 覗かれていた人、お願いします。 できれば、アンチウィルスソフトの有無とソフト名も 教えてください。

  • プロセス一覧にウイルス

    プロセス一覧にウイルス 細かい事は全く判らないのですが、感染後外部に通信を行うようなタイプのウイルスは その通信を行うため必ずどこかで何らかの実行ファイルが動いているのですよね? それってタスクマネージャのプロセス一覧の「ユーザー」名で表示されるものですか? 有料版Avira AntiVir、Spybot-S&Dなどを使用しておりますが、未知ウイルスも多いそうで もし検査に引っ掛からず感染してしまった場合、タスクマネージャでウイルスのプロセスが 見えるならまだ対応のしようがあるのかなと思いました。 しかしそのプロセスがsvchost.exeのような名前に偽装されたとしても 「現ユーザ」名で出てくれるなら一目瞭然なのですが svchost.exeが幾つも並ぶ「all users」欄に表示されると正規の物と区別が付かず 「サービス」の項目などは何が何やらさっぱり判りません。 アンチウイルスソフトの次のチェックとして タスクマネジャでのウイルスの見分け方が少しでも判ればと思っているのですが 何かありますでしょうか?

  • ウィルスについて

    本日、久しぶりにウィルスチェックをしたところ、「W95.CHI」と名乗るウィルスがわが機(初号機/DOS/V)に潜入していたのが判明、直ちに排除し、成功しました。月に1度はウィルスデータを最新のものにしてチェックしていたのですが、全てのドライブのファイルをチェックしていなかったので発見されなかったようです。1ヶ月半もの間、潜伏していたことになります、怖い!しかしこのウィルスの感染源は特定し、対処したのですが、どういう破壊をするウィルスだということがわからなかったのですが、ウィルスの名前からその特徴や感染方法などを詳しく知ることの出来るホームページなどはあるのでしょうか?