• 締切済み

先生のお気に入りにならなければならないときは

うちの学校にはお気に入りで成績をつける面倒な教師がいます。 私はその教師が大嫌いで、きっとその教師も私をあまりいい生徒と言う風には見ていないと思います。 音楽の教師なのですがどうすればお気に入りになって成績をまともに付けてもらえるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

簡単なことです。その先生のお気に入りの生徒と同じ事をすればいいのです。 音楽とか体育とかの様に実技を伴う科目の教師の採点基準は先生によって、大抵2種類に分けられます。 一つ目は、結果として上手に歌が歌えたり、早く走れたりする子にいい点数をつける教師。 もう一つは、下手は下手なりに頑張って精一杯やっている子にいい点数をつける教師です。 もちろん、元々上手で一生懸命やっていれば、いい点数が付くのは間違いありません。 音楽とか体育とかって、特別な場合を除けば受験科目には無いので、どうしても他の科目ほどしっかりと練習したり授業に集中したりする生徒が少ないです。そういうことを知っている教師ほど、しっかりと練習したり授業に集中している生徒にいい点数をつける傾向が強いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makapon
  • ベストアンサー率16% (38/234)
回答No.6

好みで成績を付ける先生から気に入ってもらう必要はないと思います。 嫌いでも反抗したりしてはいけませんが、その先生の為に授業を受けているわけではないので、好かれる必要はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.5

「お気に入りで成績をつける面倒な教師」という見方がある程度正しいとします。 (そうとは限らない可能性も検討する必要はありますが) 好きになれれば一番良いのですが、「その教師が大嫌い」という理由があるようなら、「1対1の会話」を減らしましょう。 「1対1の会話」では失点が100%かぶってきます。 集団の中のひとりなら、先生の指示に従うようなふりをして、友達との会話だけで活動を進めることもある程度できるように思います。 音楽の授業の中で、他の生徒の模範になるような行動ができれば、直接会話が少なく、しかもそれが先生を苦手としていることが理由であるとバレていても、悪い点数はつけにくいものです。 指示されたことを、返事はそれほどしっかりしなくても、みんなに呼びかけてすぐに取りかかるとか 先生に聞いてもらうためではなく、一番先生に近い場所にいる生徒に聞いてもらうために演奏するとか 意見を言うときには、先生でなく先生の目の前にあるピアノさんに向かって発言するとか そういう工夫で多少は冷静にがんばれるなら、やってみる価値はあると思うのですがいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

音楽が得意でピアノ伴奏などをしたりすると気に入られます。 まあ↑はてっとり早い方法ですね。 一番の方法はあなたNo.3さんも言っているようにあなた自身がその音楽教師を好きになることです。 嫌いと思っていてはいつまで経っても好かれません。嫌いの気持ちって、言わなくても相手に伝わるんです。 あなたもありませんか?別に直接嫌いとか言われたわけではないけど、なんとなく「あの子に嫌われてるかも」とか「わたし避けられてるのかな?」とか感じたりすることありませんか? 嫌いとか、怒ってる気持ちって言葉に出さなくてもなんとなく人に伝わるんです。だからあなたが嫌いな限り、相手もそれを感じ取って好きにはなってくれないと思います。 まずは嫌いじゃなくて”苦手”ということにして積極的に話しかけてみてはどうでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

少なくともまずあなたが好きになることです。 普通は成績がいい、さわやかな人を好きになるのです。 あなたも愚痴をいってなくってさわやかになってみたらどうかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-cesario
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.2

ハッキリと分かるテストの点数はないんでしょうかね。。。 あれば、有無をも言わせぬ点数をとる!ですね^^ 後は・・逆に何か弱みを握ってしまうとか(笑) もしくは、自分の態度・成績に自信があるのなら、教育委員会に指すとか(爆) でも・・・社会に出ると、そんな状況は嫌になるほど出てきます。 嫌いな上司、望まない上司、選べない上司、それらのご機嫌を取りながら、コントロールする。 将来の為に良い勉強の機会に恵まれたと思いましょう♪ 私が思うに、そのような先生は基本的に上目線的な印象があります。 だとしたら、常に下手に出る事。 勉強させて頂いています。 教えてください。 と頭を垂れる事が出来るかどうかでしょう。 そこに自身のプライドや面子が邪魔をするなら・・・無理かも知れませんね。 あなたの目的が良い成績を得る事ならば、それに障害をきたすものを排除できなければ達成できないからです。 それをしたら【負け】と感じるかは、あなたの心次第でしょう。 頭を下げるくらいでいいなら儲けもの♪と感じる事が出来ます?? 【負けるが勝ち】の心境を手に入れるのは、実は何よりも強い心が必要なんだと思いますよ。 それを誰よりも早く気づく事が出来ると、人生の勝ち組に近づくかもしれませんね^^(笑) もしくは、逆転の発想を思いつくと良いですが、どぉでしょう?? 簡単な事は、あなたが先生との関係を修復し、ストレスなく仲良しになることではないのでしょうか??無理なんかなぁ~^^ 先生の良いところを見付け、好きになる事・・・先生も自分に好意をある生徒を嫌いには思わないでしょう。(演技で騙せれば、あなたにはキャバ嬢の才能が・・・笑) 結構ひょんな事でうまくいく事もありますし、楽しんで色んな事を試してみては??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrsara
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.1

音楽の授業ではお気に入りの生徒が高い評価を受けることがあります。 例えばピアノ伴奏をしてくれる子、合唱などで協力的に歌ってくれる子などでしょうか。 音楽の授業では、そのような生徒がいないと授業が全く成立しません。 国語の時間のように、じっとしていれば授業が成立するわけが無く、おとなしい生徒ばかりだと、誰も大きな声で歌ってくれません。 だから音楽の先生はお気に入りの生徒に高い評価をします。まぁ実際に成績や授業態度でもいい成績の場合が多いのですが。 さて、あなたがお気に入りになるためには、やはり音楽の授業が順調に進行できるような行動をとるということではないでしょうか。 合唱のときなどで、ダラダラ立ち上がらない、ダラダラ前に出て行かない。私語は少なく。大きな声で歌う。 こういうことの積み重ねでしょうな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さんの好きな先生、嫌いな先生は?

    現在、教職を志望している大学生です。 皆さんの学校での、好きな先生や、嫌いな先生についてのお話を聞かせてもらえればな、と思っています。社会人の方は、学生時代のことを思い出していただければ幸いです。 というのも、私が教職の道に進もうと志した理由の一つには、私が高校生だったときに出会ったある先生の影響があります。その先生は、私が職員室に他の先生に用事があって寄ったときでも、親しげに話しかけてくれて、遅くまで親身になって勉強の相談などに乗ってくれました。自分の意見だけを一方的に言うのではなく、私の思っていることや、不安なことにも耳を傾けてくれ、私を落ち着かせてくれたことに、今でも感謝の気持ちを抱いています。そのような、生徒のことを真剣に考えているような誠実な教師になりたいな、と思ったことが、私が教師を目指すきっかけになったような気がします。 逆に、嫌いだった先生は、この生徒はこうだ、と言う風に一方的に生徒のことを分かりきった風に振舞って、独善的な感じのする先生でした。私は、そういう風にあからさまに型にはめて判断されるのは嫌だったので、その先生とはかかわりをもたないようにしていました。そして、教職をめざすにあたっても、こういう風な教師にはなりたくないな、という風な反面教師として考えています。 皆さんにとっての好きな先生、嫌いな先生とはどのような先生ですか?皆さんの意見は、私が、生徒に信頼されるような教師を目指すに当たって大いに参考にさせていただきたいと考えていますので、よろしくお願いします。

  • 先生についてです!

    高校の教師や先生は生徒を特別に思ったりってありえるんですか? 好きになってほしいとまではさすがに図々しいし思わないように気を付けているんですが 他の生徒よりも特別にはなりたいです。まあ本当は欲を言えば好きになってほしいけれど、今はとりあえず特別になりたいです! でもやっぱり、先生とゆう立場にいることから、もとから生徒をそうゆう風に見る視野?に入れていなくて好きになったり特別な感情を抱くことは元々無いものなのでしょうか?

  • 私の友達が学校の先生と付き合っています。

    私の友達が学校の先生と付き合っています。 高1です。 友達は中3の時に先生と出会って、その時まだ教師でなかった先生は友達が高1になってから同じ時期に同じ高校で教師と生徒という関係になったそうです。 教師と生徒の恋愛はご法度なので、公になっていません。 友人なので告げ口するつもりもないのですが、付き合って1年経っていますが、プラトニックな関係のままで先生は性的なことをしてこないと言っています。 その子はもともと頭がよくて成績がいい子なので「贔屓」されているようには考えられません。 最終的に傷つくかもしれないのはアンタなんだよと説得しても、じゃあ学校やめて働くか転校すると言ってどうしても先生とは別れたくないそうです。 「教師」じゃなくて普通の人として出会って恋してる分には良かったんじゃないですか…? こういった場合はどうすれば…? 友達なので何も言えません。 勉強教えてもらったりするのでダメな仲にもなりたくないし…

  • 音楽の先生を辞めさせたい。

    中学校の音楽の先生を辞めさせる(移動させる)にはどうしたらいいでしょうか?理由は、その先生はさまざまな理由で(いやみ、侮辱、ありえない成績のつけ方、ひいき、、、などなど)クラスの生徒の80%以上は嫌がっています。どうにか辞めさせたいんです。回答お願いします。 ※辞めさせないでいい、何で辞めさせたいのか、とか方法以外のことは無しでお願いします。

  • 先生にきついことを言う生徒の心

       中学生をみていると、先生にたいして非常にきついことをいっています。  たとえば、私が直接間接に聞いたのでは 「(若い女の先生に向かって)先生って、男とやったことあるの?」 「(男性の教師に向かって)バカ・ティーチャー!」と授業中大声で連発して教師を馬鹿にしほとんど授業を聞いていない。一回ならまだしも授業中10回ぐらいは言うそうです。(しかし、その生徒は家で勉強して成績はトップだそうです。) 「(教師が教室に入ってきたとたん)おめえなんか、来るんじゃねえ!」とにらんで罵声を飛ばす。(その教師は毎度のことなので、我慢してそのまま淡々と授業をこなすそうです。)  ・・・  学校にもよるでしょうけど、実際にあった話です。  質問をさせてください。  1、そういう生徒はなぜこんな態度に出るのでしょうか?  教師にも原因があるということは認めますが、それ以外の原因を知りたいのです。(なお、そういうことを言っていた生徒の家庭環境は荒れていないようです。)  2、教師の方でこういうような経験をされた方がいらっしゃたら、そのときのお気持ちとか、あるいは何か私に対するアドバイスがあれば教えてください。  3、実際、中学生ごろ、そういう態度で教師にきついことを言った経験のある方がいらっしゃったら、そのときなぜそういう態度をしていたのか、わかりやすく教えていただけますか?  また、大人になったとき、そのことについてどのように思っているかを教えていただけますでしょうか?  よろしくお願いいたします。 

  • 好きな先生

    中3の女子です。好きな先生がいます。 去年1年間学年の先生(担任ではない)と、教科担任として理科を教えて貰っただけの先生ですが、今年から1年生の副担任になられたので今は授業も違って接点はありません。 私は目立たない、というか真面目で、先生の教科の伝達担当をやっていたにも関わらず雑談すらあまりしたことないくらいです。 次回の予定など聞きに行くとき、先生は笑ったり話しかけてくれましたが緊張してしまってすごい愛想なくしてしまいました。廊下などですれ違ったとき顔が見れなくて早足で通り過ぎたり挨拶できなかったり、でも集会とか行事で先生が立ってるのはぽーっとよく眺めてて目が合ったり、授業だけはしっかり聞いて成績もまあ良かったです。 今日理科あるよやったね、ということをクラス担任だった先生に話したこともあります。 最初先生が好きだと思ったときから、付き合うようなことは無理だとわかっていました。 先生は57歳の男性の方で、私は15そこらのガキです。相手にされない、教師としてそういう風に見ることは出来ないこともわかってます。 でもどうしても好きなんです。 せめて伝えるだけでもしたくて、でもそれでもう既に遠い先生との距離が更に置かれてしまうのが怖くて、今も歩いててすれ違う度にまともに前も見れなくなります。 友達何人かは知っていて、年賀状出したら?というようなことをアドバイスしてくれました。うちの学校では特に禁止はされてないようなのでいいなと思ったのですが、聞いて断られてしまうかもとまた考えてしまいます。 ここまで読んでくれてありがとうございます、長くなりましたので質問を整理すると (1)先生は好意に気づいてらっしゃいますかね?どう思ってますかね…… (2)年賀状、わたしはとても出したくて住所聞きたいのですが、教えてくれると思いますか? 他の方の質問を見ると、先生は生徒から年賀状聞かれるの悪くは思わないと思いますよ、とありましたが、こんな生徒からでも嬉しく思ってくれるでしょうか。 (3)その他、なんでも、思われたことなど。 教師と生徒の恋愛云々、は肝に銘じた上での質問ですのでご遠慮ください。 よければご回答、待ってます。

  • 先生と生徒の恋ってあるんですか?

    私の学校では、卒業した生徒が数年して先生と結婚…という話がちょこちょこあります。 中には少し歳の離れたカップルもいます。 そこで、高校教師の方、または中学教師の方に質問です。 卒業した生徒と結婚された方はいらっしゃいますか? 少し歳が離れていても、生徒に魅力を感じたりするんですか? また、それはどんな時ですか? できれば体験などのお話を聞きたいです。 生徒が先生に恋、というのはよくありますが。 先生が生徒に恋、というのはあるんでしょうか? でも事実、生徒の卒業数年後に結婚されてるってことは、あるということですよね? しつこいようでスミマセン><;; 自分の学校で実際にある話なので、「ロマンチックだなぁ」と興味があって…。 回答よろしくお願いします><

  • 先生の言うことは絶対なのでしょうか?

    私のクラスの担任はいろんな学年の人から好かれています。だけど、私は本当に苦手です。 なぜならなんでも勝手に「約束」を作り、休み時間の過ごし方を強制します(友達とはなす、先生と話すなど)。別に授業中に寝てるわけではありません。しかも私は少し友達が少ない方なのですが、それを心配(?)したのか、放課後めちゃくちゃ大事な予定があると言ったにもかかわらずわたしを呼び出し、15分と言ったのに2時間ほど面談室で話をされました。話は友達がどうとかそういうのでした。私にも話したくないことはあるのにそれを無理矢理言わせようとしたり言わなかったら成績を下げるなど脅したりしてきました。それて、少しつらいと思ってしまい、今日学校を休みました。質問したいことを簡単にまとめます。 ・教師に休み時間の過ごし方を強制されることは逆らってはいけないことなのか ・教師という立場だから生徒の知られたくないことも知っていいことなのか 教えてくれる方待っています 長文失礼しました

  • 学校などの成績について

    学校の成績とかって、 やっぱり教師でも生徒の好き嫌い とかで決めたりするんですかね? それは無いと思いたいですが 教師という職業なだけで誰でも 人間だからあることなのかなと 疑問に思いました(´`)

  • ピグマリオン効果について質問があります。

    ピグマリオン効果について質問があります。 例えば、学校で教師がある生徒に対して期待をしていた場合にその生徒の成績が向上するのがピグマリオン効果ですが、 もしもこの生徒が「この教師のねらいはピグマリオン効果である」と気付いた場合にも同様に成績の向上が見られるのでしょうか? 解りづらい質問かもしれないですが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 出産中に旦那が風俗を利用し、借金100万円で仕事も行かない現状に悩む21歳の妻。離婚を考えているが、別れる決心がつかず悩んでいる。
  • 旦那が過去に出会い系やメンズエステを利用しており、母親になってからも風俗に行かれたことに激怒する妻。
  • 妊娠中に相手をしながら風俗を利用されたことに泣き崩れる苦しみも。離婚を決意するための背中を押してほしい。
回答を見る