• 締切済み

BIOSの更新失敗??モニタ真っ暗

モニタを買い換えて起動してみてら横長だったので、解像度を変更しようとしましたがピッタリのサイズに対応しておらず やむ終えず新しいBiosに書き換えたら 電源は入ってファンは回るのですがモニタは真っ暗。 どうすればいいんでしょうか biosはPM8M3-Vです

みんなの回答

  • canonbowl
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.2

参考URLでだめなら、BIOS修理屋 http://www.maido-world.com/

参考URL:
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/tipoftheday/Bios_recovery.html
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

>BIOSの更新失敗 通常はマザーのメーカー修理になります。 保障対象外。

関連するQ&A

  • BIOS更新 失敗・・・。

    ギガバイト GV-R96P256D の、BIOS更新に失敗してしまい、 モニタ画面に、何も写らない状態です。 (電源を入れると、HDのカリカリ音がして、WinXPの起動音は聞こえます) 現在、別のカードを購入してPC使ってます。 質問は、 ビデオカードの、BIOSファーム更新を『安く行っているショップ』教えて。 もしくは、 自力で、BIOSを復旧する方法を、教えて下さい。

  • BIOS書換え失敗?

    自作PCでマザーボードはMSIのK7N420 Proを使っています。 昨日BIOSのアップデートを始めて行いました。 オリジナルから、v2.8です。 フロッピーをセットし自動で書換え作業が終わり、リブートして一度はXPが起動しました。 しかし、なぜか「新しいハードウェア」を検出したので、何気なくOKしました。(別に何か新しい物を取り付けたわけではありません。) この作業でもう一度リブートするためPCが落ちたのですが、今度は起動しません。 電源ファンが回るところまでは行ったのですが、画面には何も表示されず、まったく反応が無い状態です。 いったいどうしてしまったのでしょうか? やはりBIOSの書換えに失敗したのでしょうか? 一日放置して先ほどもう一度電源を入れて見ましたが、やはり画面には何も表示されませんでした。 対処の仕方のアドバイスをお願いします。

  • PCのBIOS起動にかなりの頻度で失敗する

    一年ほど前に組んだ自作PCがあります。週に一度くらいしか立ち上げなかったのですが、先日から起動しなくなりました。MBか電源周りだと思うのですが、そこからどうやって原因を特定してよいか思案しています。 一番最後に加えた変更はモニタの追加(2枚から3枚)だったので、1枚にしてみたところ起動したので、ビデオドライバを最新に更新してからどのモニタをつなぐと失敗するのか試しました。結局1枚だと起動確率はぐっと上がりますが1枚でも毎回成功するわけではありません。 2枚あったメモリを1枚にしてみてもかわらず。両方試しました。 MBの電池を抜き差ししてみても変わらず。 USB機器は必要なものを残して抜きました。 MBのBIOS更新はしていません。現在ベータ版が最新としてありますが試すことに躊躇しています。Ryzen5000シリーズ対応の正式BIOSが出たら更新したいのですが。 こんなところでしょうか。CPUが壊れることはめったに無いし、メモリもOCしておらず。MBも電源も新品みたいなものですがそのあたりではと。一軒家ですが部屋の電圧が足りないことも疑っています。以前はなんの前触れもなくその部屋のブレーカーが落ちることが何度かありました。さてここからどうやって原因を特定しましょう?予備のパーツはありません。電源が不安定だとしてテスターで測れるものですか? 立ち上がらないときはBIOSのロゴ画面が出ません。そこまで進めば100%OSまで起動します。チップセットドライバーの更新はしていません。USBメモリからの起動も試していません。どちらもBIOS起動に関係ないと思います。 構成は以下です。 CPU    Ryzen3 1200 MB     MSI Tomahawk Max メモリ   Trident Z Neo 16GB x2 電源    EVGA 確か650W ビデオ   MSI 1660 super データ   SSDとHDDが一つづつ

  • BIOSのAGP設定をミスって起動しなくなった

    WindowsXPProです。私のPCではないため詳細はスペックは定かではありません。グラフィックはオンボードです。 ディスク障害から復旧させた後、モニター解像度がVGAの状態で変わらなかったためドライバの再インストールなどを行っていたのですが、それでも改善されず、やむなく不慣れなBIOSの設定を変更してしまいました。 グラフィックに関連するところを変更してみようと思い、AGPの設定でメモリーを128MBからオンボード(?)に変更し再起動を行ったところ、起動時に「ピーピピッ」というブザー音が出た後は一切起動(BIOS起動すら)しなくなってしまいました。調べたところこの警告音はビデオシステムエラー(ビデオBIOSの障害)とのこと。 おそらく私が行った↑が原因と思われます。 当初の解像度問題を解決しようとした挙句、BIOSすら起動すらできなくなってしまい途方にくれています。 何か対処法は無いものでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • モニターは真っ暗なまま、BIOSが立ち上がりません。

    モニターは真っ暗なまま、BIOSが立ち上がりません。 自作なのですが、マザボ(H57チップ搭載)にCore i5 670、メモリ2GB(1333MHZ)×2枚さし、350WのAC電源に接続し、ケースにインストールしたのですが... マザボ→ http://club.gigabyte.co.jp/test/GA-H57M-USB3/H57M-USB3.html 最初、CPU がロードしていることを示すLEDが一瞬点灯、ファンも一瞬回るのですが、すぐに止まってしまったため、AC電源を昔の250Wのモノに交換。 今度は、PCのスイッチを入れずとも、AC電源のスイッチを入れると、LEDは点灯、ファンは回る状態。(止まることはありません) FRONT_PANELコネクタから、ケースのPWスイッチを外しても、AC電源をオンにすると、LED点灯、ファン回転となります。 しかし、BIOSは立ち上がらず、モニターは真っ暗で、ビープ音も出ません。 モニターはD-Subのものと、DVI-Dのものを試してみました。 何か大事なことを忘れているのでしょうか? やっぱり、マザボが悪いのでしょうか? 確認する方法は何かありますでしょうか? わかりにくい説明かもしれませんが、お詳しい方、どうか何とぞ、宜しくお願いいたします。

  • モニターの解像度変更

    どなたか、お教え下さい。 WINDOWS XPで、画面のプロパティーで解像度の変更をしました。 解像度を最大に変更して「適用」としたところ、再起動を促す メッセージが出たので再起動したのですが、変更後の解像度が モニターの解像度を超えていたようで、再起動中に「このVIDEO MODEでは使用できません」とのメッセージが出ました。 再起動の最中に、このメッセージだけがモニターに現れている 状態です。 起動が完了していないので、解像度をもっと低く変更 することもできず、この先に進むことができません。 WINDOWSの再インストールも試みたのですが、インストールの最中に 同じメッセージが出てしまい、うまくいきません。 どうすればよいでしょうか?

  • BIOS更新後、おかしくなりました・・

    MSIのK8N NEO2 PLATINUM 、Athlon 64 3200+ で、普通に動作していたのですが、BIOSを上げようと、常駐ソフトを切ってWINDOWS上からアップデートしました。(この段階で、フロッピーのケーブルは外れてました) で、再起動 ●一回目 POST画面終了後、黒い画面で、”何とか pool data successfully update” と出て、30秒位動かなかったので再起動 ●二回目 POST画面の途中で、”floppy disk failure”と出て固まる。ここで、floppy側のコネクタが外れているのに気がついて、差し直して再起動(逆差しはないと思いますが) ●三回目 いきなりビープ音(鳴り続けてました)、10秒位して電源背面のスイッチを切る ●以降 電源背面のスイッチを入れると、ファンは回りますが、何の反応もありません。 ・フロッピーにディスク入れても、反応なし ・CMOSクリアしてもダメ ・ケーブル類、カード類を徐々に外して、都度電源入れ直したが、反応無し と、非常に困った状態になりました。過去ログを漁ると、ビープ音と症状から、マザボか電源かBIOSが怪しいみたいですが、BIOSが飛んじゃったのでしょうか??それとも電源(TOP-420XP)が壊れたのでしょうか??それともFLOPPY(ミツミのカードリーダ付き)にケーブルを挿した後におかしくなったのでしょうか? 助けてくださいませ!お願いします。 ●気になる症状 ファンコン(FAN MASTER)のファン回転数などの液晶表示が、おかしくなった直後から色ライトだけ付いて、数字は何にも表示されず。ケーブルを外していく毎に、ちょっと出て、殆ど外すと、表示される(でも、明らかに正常時より数字が薄いです)

  • 解像度の変更ができない

    モニターの解像度がどうやっても正常な変更が出来ません。 症状:1.低い解像度に設定しても中央に表示され、モニター側では1920×1080と認識される。 (ただし起動時のBIOS等では640×480で表示される為、モニターが非対応な訳ではない) 2.Direct3Dゲームにおいて、「解像度変更フルスクリーン」「拡大フルスクリーン(解像度変更せずに)」 「モニターサイズに合わせてフルスクリーン(中央表示)」のうち、どれ選んでも全て中央表示の挙動になります。モニター側ではいずれも1920×1080と認識される。 (ただし導入直後では1024×768等の表示が可能だった為、モニターが非対応な訳ではない) これが発生する直前の操作として、NVIDIAコントロールパネルの「デスクトップのサイズの変更」を押してOK押した程度です。その後どうやってもこの症状が現れて消えません。 またデスクトップのサイズの変更で違うサイズにした物がカスタム解像度としてそのまま登録されて消去出来ません。これの消去方法もお願いします。 スペック:Win7 32bit/Pentium D 3GHz/RAM 4GB/GeForce 7600GS(ドライバー:196.75) よろしくお願いします。

  • 解像度を変更しても元に戻ってしまいます。

    解像度を1280×1024に変更してOKしても、次にPCを起動した時には 必ず1024×768のサイズに戻っています。 そのたびに解像度を変更しています。 変更するとデスクトップのアイコンが2個ほど飛び散っています。 なぜでしょう? いろいろ調べましたが分かりません。 まれに1280×1024で起動する場合がありますが、9割はだめです。 モニターのドライバーは正常にインストールされていると思います。 BIOSで何か設定が必要なのでしょうか? 毎回すごく手間で困っています。 使用モニターはBneQのFP91V+ パソコンは自作でマザーボードはギガバイトの8IG1000PRO-G 865Gチップセットです。 OSはXPPRO

  • ワイドモニタの全画面表示について

    知り合いが買ったワイドモニタの一体型PC(たぶん NEC VW770EG)でゲームなどを全画面で表示すると横長になって非常に見にくいのですが 窓化できなかったり解像度が合わないゲームをプレイする場合はしょうがないことなのでしょうか?? BIOSで解像度変更時に全画面に表示するかどうか変える?みたいなものも試してみたのですが変わりませんでした 今17型アナログモニタを使っていて19型ワイドデジタル対応モニタが安かったので買い換えたいのですがそれが気になって踏ん切りがつかないので教えてください