• ベストアンサー

BIOSのAGP設定をミスって起動しなくなった

WindowsXPProです。私のPCではないため詳細はスペックは定かではありません。グラフィックはオンボードです。 ディスク障害から復旧させた後、モニター解像度がVGAの状態で変わらなかったためドライバの再インストールなどを行っていたのですが、それでも改善されず、やむなく不慣れなBIOSの設定を変更してしまいました。 グラフィックに関連するところを変更してみようと思い、AGPの設定でメモリーを128MBからオンボード(?)に変更し再起動を行ったところ、起動時に「ピーピピッ」というブザー音が出た後は一切起動(BIOS起動すら)しなくなってしまいました。調べたところこの警告音はビデオシステムエラー(ビデオBIOSの障害)とのこと。 おそらく私が行った↑が原因と思われます。 当初の解像度問題を解決しようとした挙句、BIOSすら起動すらできなくなってしまい途方にくれています。 何か対処法は無いものでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 1911
  • お礼率82% (55/67)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.2

CMOSクリアを行えばよいと思います。 CMOSクリアを行うと、BIOS設定が初期化されますので、AGP設定も元に戻ると思います。 ただし、CMOSクリアはマザーボード上のCMOSを物理的に扱う作業になりますので、実施は自己責任でお願いします。 CMOSクリアの手順については参考URLをご参照ください。

参考URL:
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
1911
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。教えていただいたページの通りに対処し無事に復旧することができました。 起動まではできるようになりましたが、今回のトラブルの原因でもある解像度がVGAから上げられないという問題は未解決。 この点はまた別スレで皆様のアドバイスを請うことになるかもしれませんが、宜しくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

コンセントをみんな抜いて、放電させた後 マザボの電池を抜いてみる。

1911
質問者

お礼

ありがとうございました。 無事に復旧できました。

関連するQ&A

  • BIOS設定後、起動できなくなった

    PC名・・・ソーテック STATION PV2270C あるプログラムを使用したところビデオカードの設定が最低になっていて起動できなかったので、最大にしようと思いBIOS画面を開きVRAMの設定を8MBから32MBに変更したところ全く反応がなくなってしまったので起動ボタンを押して強制終了しました。 その後PCの起動ボタンを押して見たところ真っ黒な画面(画面が反応していない)状態でピーッ、と音が5秒間ほど鳴り2秒ほど止まりまた5秒間・・・と、全く起動しないのです。 原因はBIOSを起動させたときにCPU100MHzと出てた項目があったので大きいほうが良いのかと思いCPU133MHzに変更してしまったのが悪かっのかもしれないかと思い、いろいろ解決策を探してみたのですが全く起動できなかったので質問させていただきました。 もし、この件の解決策を知っている方がいらっしゃいましたらどうか救いの手をお願いします・・・。

  • パソコンのAGP-BIOSの設定について

    Radeon9200SE->GEFORCE 7600GTにPC電源300W->400Wに変更したところお蔭様で、正常に動作するようになりました。 しかし、今までより高速化はしたものの思ったより高速になりませんでした。やはり、AGPとCPUの能力に問題があるのでしょうか。 ■質問 BIOSの正しい設定(お勧め)についてアドバイスをお願いします。 []はデフォルトです。取説を読んでも何のことやらわかりませんでしたので、ためしに変えてみた内容を記載します。 ●AGP Read Synchronization[Disabled]→変更なし AGP同期化の有効・無効を切り替えます。 →Enabledにしてもあまり変化がなかったので、デフォルトにしています。 ●AGP Fast Write[Disabled]→Enabledに変更 AGP高速書き込み機能の設定 →Enabledにすると多少早くなった気がします。正しいでしょうか? ●Graphics Aperture Size[128MB]→変更なし APGグラフィックデータのマップされたメモリサイズを選択します。 →4MBにしたところ、画面が乱れる現象となりましたので、デフォルト 128Mとしています。256MBにすべきでしょうか?他のサイトでは、今のグラフィックボードは、グラフィックボード上にRAMがついているため変更しても効果がないとの記載がありました。試したところ256MBに変更しても特に効果は見られませんでした。 ●AGP Master 1W/S Read[Disabled]→変更なし ●AGP Master 1W/S Write[Disabled]→変更なし AGP Master 1W/S Read機能の有効/無効を切り替えます →ほかのサイトで互換性を高くする場合のみ設定と記載されていたので 変更していません。 ●AGP MODE [×4]→×8に設定 7600GTは×8対応なので、×8に変更しました。 環境: M/B Name:ASUS A7V880 Processor: AMD AthlonXP 2083.10MHz[AuthenticAMD family 6 model Name String AMD AthlonXP(tm) 2800+ VideoCard RADEON 9200 SERIES Memory 1571,632 KByte OS XP PRO 2nd 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2 DRIVE: Maxtor 4R120L0(IDE)/Maxtor 300G(STA) HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B/ RICOH DVD+RW MP5125 よろしくお願いいたします。

  • BIOSの設定

    BIOSの設定でパソコン本体の マザーボードに実装されているグラフィックチップを 無効にしたいのですがやり方がわかりません。 新しく買ったグラフィックボードを 起動時のグラフィックボードにしたいのです。 説明書にはこう書いてあります。 1、BIOSの設定を起動する 2、詳細タブのビデオ詳細設定を選択 3,ビデオのプライマリ設定でPCIを選択 4,F10で完了 そのあとドライバを無効にして取り付けを するのですがBIOSの設定画面が英語で1で 足止めしてます。2.3がどこをいじっても わかりません。 機種はsotecのPC STATION M250Aplusです Phoenix BIOSです sotecのHPに日本語に訳しているマニュアルが あるのですが見てもわかりませんでした どなたかわかりましたら教えてください

  • BIOSの設定についてなんですが。

    BIOSの設定についてなんですが。 以前ここにサイトに質問しましたがちょっと疑問に思うことがあります。 BIOSの設定でAGPを有効にするにした後AGPを差し込まなかったら。 オンボードが優先になるんですか??? それとAGPを差し込むと自動的にAGPが優先になるんですか??? また似たような質問してすみません。

  • BIOSの設定についてですが・・・。

    現在SOTECのV7200AVRを使用していますが、ビデオカードはAGP(デジタル)が選択されています。(標準) オンボードのビデオカード(アナログ15ピン)を起動するには、BIOSのどのあたりを設定すればよいのですか? ご回答お願いします。

  • BIOS設定でのAGP バス上のグラフィックカードについて

    現在使っているPCはSOTEC A4200AVRです。 BIOSの設定で意味が分からないので宜しくお願いします。 1. Advanced Chipset Features メニューで AGP バス上のグラフィックカード(チップセット内蔵)が仮想的に使用できるメインメモリの容量を指定する部分がありますが、容量を大きくするとグラフィック上どのような影響があるのでしょうか。 (1)64M AGP ビデオがメインメモリを仮想的に利用できるサイズを64MB に設定します。 (2)256M AGP ビデオがメインメモリを仮想的に利用できるサイズを256MB に設定します。 とありますが、グラフィックカード等は増設していません。 又、 2. Integrated Peripherals メニューで System Share Memory Sizeの設定で システムメモリからVGA RAMとして使用する領域のサイズを指定する部分で。 (1)VRAMを32M Byteに設定します。 (2)VRAMを64M Byteに設定します。 とありますが1.と2.はどのような関連があるのでしょうか。 現在システムメモリのサイズは1GBにて使用しています。 以上、宜しくお願いします。

  • BIOSの設定変更後

    BIOSの設定変更後 自作初心者でBIOSもイマイチ分からないですが、 中古パーツで自作しました。 CPU  AMD AthlonXP 1700+ マザボ ASUS A7V8X メモリ PC2700 512M 後はATAHDD AGPグラボ 光学DVD 電源を入れるとピーブ音無しでロゴ画面ー>BIOSのCPU設定画面(DELキーは押していない)になり、 CPU設定をマニュアルで133/33 * 11.0 とし、F10キー すると画面が真っ黒になり、再起動でも真っ黒のまま。CMOSクリアするとまたBIOSのCPU設定 画面に・・・CPUの設定を無視してブート順を変更しただけでも同じく真っ黒になり、また CMOSクリア・・・・ どうすれば良いでしょうか?よろしくお願いします。

  • VIOSでAGPメモリを増すことはできるのでしょうか?

    使っているパソコンは VL2200c デスクトップ型です。 私は今現在、「コルムオンライン」という3Dゲームをやっているのですが、ちょっとAGPメモリについて質問させてください。 最近グラフィックボードを交換しました。 ATI Radeon9250というモノです。 その後、コルム公式のスペック診断ツールでこう表示されました ビデオメモリ:推奨32MB以上     自分:307566 KB (307MB) AGPメモリ:推奨128MB以上     自分:55295 KB (55MB) と上に表示されているとおり、 ビデオメモリは推奨の約10倍近くにも関わらず、AGPメモリは推奨を大きく下回っています・・。 公式掲示板の掲示板で尋ねてみましたら。「AGPメモリはBIOSの設定を変えることにより増すことができる」。 と書いてあったのでさっそくBIOSをいじることにしてみたのですが・・・どこをどういじればいいのか全くわかりません(汗 AGPメモリをBIOSで変えることは可能でしょうか? よければ、BIOSの設定をどう変えればよいのかも教えて下されば大変助かります。 お金がないので買い替えはちょっと考えてないです(汗 どうかよろしくお願いします。

  • AGPグラボ増設  画面がおかしい!映らない!

    HP Compaq Business Desktop d330 SF (http://h50222.www5.hp.com/support/DG273A/?lang=ja&cc=jp) にAGPのグラボ GF-6200A-LA128Cを取り付けようと思うのですが、うまくいきません。 説明書読んだり、ネットで調べたり、とにかくいじくりまわしてみたりしてみましたが、全然うまくいかないので質問させてください。 まず、どのような症状かといいますと、 グラボをさしてパソコンを起動すると、ファミコンがバグったみたいになります。ファミコンやっててカセットに触れたりしちゃうと、カラフルな線がバ~っとでちゃうあの感じです。 しかし、それも最初の起動のときだけでOSが本格的に起動するときになると画面は全く映らなくなります。 詳しく言うと、解像度が640×480のBIOSや、windowsの一番最初のロゴとバーが出て起動してるよみたいなときだけ映ってて、それを過ぎると全く映らなくなります。音も出ていないので、単に画面が映っていないということではなく、OS自体起動してないと思います。 なんで、カラフルな線がバ~っとでているのにどこまで映ってどこから映らないかわかるかというと、その線の隙間から微妙に画像が映ってるからです。 その微妙に映ってるのを頼りにいろいろやってみました。 まず、オンボードグラフィックのドライバというやつを無効にしてみました。これは、グラボをつける前にやりましたので普通に映っている状態でやりました。そして、グラボを取り付けて起動してみましたがダメでした。 次に、BIOSをいじってみようと思いました。 これは、グラボをつけない場合もつけた場合もやってみました。 つけてやる場合はカラフルな画面なのでよくわかりませんでした。 つけなくてやる場合も用語の意味がわからなくて、できませんでした。 ちなみに、HPのパソコンなので、BIOSはHPの独自のやつだと思います。BIOSのバージョンは「786B2 v2.43」です。 グラボの説明書にBIOSのアップデートをしろと書いてあったので一応やりました。もともとのバージョンは v1.11でした。 それから、これも重要なことなんですが、モニターがデジタルテレビなんです。製品名はシャープのアクオスのLC‐20AX6です。 もともと、安くするため、オークションでパソコンを買って、モニタはテレビが使えるからいいやと思ってのことです。 それで、やっかいなのが、解像度が変わるたびにいちいちテレビ側の設定を変えなくてはならないということと、対応する解像度の種類が4種類しかないということです。 その4種類というのは、 1280×768 1024×768 800×600 640×480 です。 それで、BIOSは640×480で、OSが起動してからは1280×768で使っています。 普段使うときは常時1280×768にしておいて、パソコンのスイッチを入れれば、OSが起動して1280×768の解像度で映るので問題ないんですが、今回のようにBIOSの設定をするときなどは、いちいち640×480にしなくてはいけません。違う解像度設定にしたら、「この信号は表示できません」とでます。 だから、これも設定のやり方を複雑にしている要因の一つです。 いじくっていると、ときどき、すべての解像度設定で この信号は表示できません とでることがあるので、もしかしたら、テレビが対応してないからダメなのかもしれないと思ったりもしています。 すごくわかりにくい説明になってしまったかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • グラフィックボードの交換とBIOS設定について

    以前使用していたグラフィックボードが機能しなくなり、新しいものに交換をしました。 再起動をした後、BIOS設定画面に移行するのですがどのような設定をしていいのかわかりません。 以前のグラフィックボードはAGPスロットに差し込んでいたのですが、現在のものはPCIスロットに差し込むものです。 そのままセーブをして再起動をかけるのですが、その後ファンなどは動いているもののモニターはノーシグナルと表示されていて稼動状況もわかりません。 どのような設定をしたら起動ができるのか教えていただけませんでしょうか。 マザーボードはA7V8X-X、グラフィックボードはRADEON7000 RD7000-LP64Cを使用しています。