• 締切済み

大阪の大学のことで

SevenPlantsの回答

回答No.3

阪南大学周辺に住んでいます。質問の真意にはそぐわない解答だと思いますが言わせてください。ここ最近(5~6年前ぐらいから)の阪南大学の学生に中国・韓国人が結構な人数が入ってきてる雰囲気です。道を大きな声で中国語が飛び交って歩いていますが6月ごろにはほとんど聞かなくなります。さらに学校では学園長の許可がいる車での乗り付けや大型バイクでの通学が往々にまかり通っており学生らしからぬ行動、言動がよく見られます。極めつけは朝の通学時間帯になると警備員が20m間隔に並んで学生に大声で「歩道を歩いてくださいーー!」っと声を張り上げる始末です。スケボーで登校する学生も見られます。道路交通法違反ですが大学がわは見て見ぬふりですね。まさにお客様扱い。就職に強いと言われますがそれらの根拠が学生自身に見られる行動ですか?就職活動の時に金髪を黒に染めれば分からないと思われますが大人が見ればわかります。話はそれましたが到底その大学はおすすめ出来ません。4年間遊びたいと思われるなら話は別ですができる限り周辺住民に迷惑のかからない行動をお願いします。自治会、町内会は阪南大学を敵視しておりますから、何卒お願いします。

関連するQ&A

  • 大阪の大学

    こんにちわ 大阪府内の大学で経済学部系のところへ行こうと考えている のですけど 大阪商業大 桃山学園大 摂南大 阪南大 経済法科大 の中ならどの大学がいいのでしょうか? 一応偏差値も全部同じぐらいなのですけど 大学のレベルや卒業後の将来性を考えてるとどの大学がいいのでしょうか? その大学のメリットとか教えてくれると嬉しいです ヨロシクお願いします^^

  • 大学の事についてです。

    私は法学部に行こうと思っています。そこでいろいろ調べた結果、 ・神戸学院大学 ・愛知学院大学 ・摂南大学 ・京都学園大学 ・桃山学院大学 ・大阪経済法科大学 を考えています。この6つをレベルの高い順に並べるとどうなりますか?教えてください。

  • 大学選びで悩んでいます。

    willaretomeさん 将来パソコンを扱うコンピューター系の職に就きたいと思い、希望の学科は情報系です。 私は決して頭がいいとはいえないです。迷っている大学は 大阪経済大学・大阪学院大学・摂南大学・大阪経済法科大学ですべて情報系の学科で悩んでいます。 大経大と摂南はかなり頑張らないといけません。落ちる可能性あります。 経法と大阪学院大は少し勉強したらいけるかなという感じです。 ネットでは大阪学院大はいい印象ではない、就職率はないなどの書きこみなど誰でも受かるなどいろいろ書かれていました。 経法は朝鮮と中国の人が経営しているなど、包茎とかかなり馬鹿にしていました・・・。 私的には情報系の分野があって自分が学びたいことがあるのでいいなぁと思っていたのですが(>_<) 落ちる可能性は高いけど必死に勉強して、大経大とか摂南などに受験したほうがいいのでしょうか?? ほかにもいい大学があれば教えてください! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 近畿大学について(関西私大について)

    近畿大学を公募で受かりました。経済です。 で桃山学院、関西大、摂南、京都学園、大阪学院 この6つを比べてレベル的にどの順番になりますか? 学部に関係なく、独断でも結構です。 この6校は志望大学だったので、 あと、それぞれのイメージも御願いします。 一応関大と京都学園(経)を一般で受けるつもりです。

  • 関西私大

    久しぶりに大学ランキング(パスナビ)を見たら、 京都産業、桃山学院、追手門学院の偏差値が大幅に下がっていてビックリしました。 一昔前より8~10くらい下落。 一方、近畿、佛教、摂南、阪南はあまり変動してません。 この差はいったい何でしょう? また、この先どうなると予想されますか? 最近、全く流れを掴めていないので教えてください。

  • 就職に優位な大学

    タイトルの通り、就職に優位な大学を並べ替えてください(下記から)。また、補足などしてもらえるとありがたいです。 大阪経済大 追手門学院大 関西大 関西外国語大 近畿大 摂南大 桃山学院大 甲南大 神戸学院大 関西学院大 京都外国語大 京都産業大 京都文教大 京都精華大 佛教大 龍谷大 立命館大

  • 摂神追桃のランク

    摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大の中で就職などのときのイメージが良い、そして大学の雰囲気が良い大学はどれなんでしょうか?

  • 摂南と桃山学院大学

    摂南の内部推薦が決まっているのですがそれを蹴って桃山学院大学を一般で受けるのはバカでしょうか? 枚方に住んでるんですが交通や校風、バイトもしたいんです。 どう思いますか?(;_;)/ あと、桃山学院大学の内部推薦がたくさんいて友達が出来ないとか心配は要りませんか?(;_;) 回答お願いします(;_;)

  • 大阪成蹊短期大学は

    私は今高3で短大に進みたいと思ってて、 大阪学院短期大学と大手前短期大学に絞ってどっちのオープンキャンパスにも行ったんですが 大阪学院短期大学…駅から近い、設備が整ってる、綺麗、自分が学びたいことと合ってる、就職率は100%。  けどレベルがかなり低いということを聞いた。 大手前短期大学…駅からちょっと遠い、大学が小さい、自分が学びたいこととは一応合ってる、就職率はまあまあ。  大阪学院よりはレベルは上。 条件もいいし大阪学院短期大学にしようと思ってたんですがレベルがあまりにも低いと聞いたので 違う大学を探して見ると大阪成蹊短期大学が出てきました。 大阪成蹊短期大学のレベルはどのようなものなのでしょうか? あとHPを見ても就職率が書いてなかったのですがどれくらいなのでしょうか? 大阪成蹊短期大学について何か知ってたら何でもいいので教えてください!

  • 大学についてです。「関西ローカルですが」

    大阪経済大学と桃山学院大学だとどちらの方が、楽しく大学の生活が過ごせると思いますか? 就職のことも考えてください。