• 締切済み

どの程度から『上手い』の部類に入るのか

国公立大学の教育学部に入れるくらいの上手さって、どのくらいなのでしょうか? 楽器はフルートです。 私は中学のときに少し吹奏楽部に入っていたのですが、それ以来独学なので、どのくらい吹けたら合格できるのか教えて下さい。

みんなの回答

  • casios
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.2

質問者さまがおいくつで、どのような練習をどれくらいしているかにもよりますが、 私の友人で浪人して教育学部に入った人は、朝はピアノと管楽器の練習、昼からセンターの 勉強をする生活を毎日していました。 技術レベルにもよりますが、先生につかないと難しいのではないでしょうか。 独学だとクセもあるでしょうし、音楽の先生を目指すならば、先生から習ったという 経験も必要になってくるでしょうね。 ただ上手というだけではなく、受験のための演奏方法というのもあるようです。 そのあたりは、教育学部に生徒を送り出している先生からノウハウを教えてもらうべきかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.1

最低限、入試要綱に書かれている試験曲を人前で間違えずに吹ける実力が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リズム合わせる方法

    こんばんわ。 私は中学・高校吹奏楽部でflute(フルート)をやってました。 自分の楽器持っていませんが、いつか買おうと考えています。 私はリズムが全然駄目なんです。姉も吹奏楽部でしたがリズムがバッチリでどうしたらリズムズレることなく合わせることが出来ますでしょうか? 6年間吹奏楽部でしたが自分に情けなく感じます。 教えて下さい!!

  • フルートを買うなら

    安くていい楽器知りませんか? 中学時代吹奏楽部では学校のフルートを使ってたから 自分の楽器を持ってません【><。】 エーン 最近無性にフルートが吹きたくて楽器を買いたいなって 思うけどあんまり高いのは無理なので、 中古でもいいので安くていいフルートを探してます♪ メーカーとかモデルでお勧めとかあったら教えてください★

  • フルートを吹きたい

    はじめまして。 今、学生なのですが、 フルートを始めて見たいと思ってます。 触ったことも無い初心者です。 田舎に住んでいるので、教室とかも近くになくて・・ 知り合いに、フルートを吹ける人もいなくて、 一応、母親はピアノの先生をやってますが・・ 独学でだいじょうぶでしょうか? 吹奏楽部には以前入っていたのですが、 フルートは人気があって他の楽器になってしまって やめてしまいました。 また、楽器を買うとすると、 いくらくらいのものを買えばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピッコロ

    僕は、高校に行ったら、吹奏楽部に入りたいです。 中学の時も吹奏楽でバスクラを担当してました。 でもその高校は吹奏楽部と言っても、6人程しか居ません。 活躍する時は、野球の応援・文化際位だそうです。 僕はその中で、フルート・ピッコロが居ないので、楽器はそれにしようと決めてます。そこで質問です。 1・野球の応援だと、ピッコロ。フルートどちらで出ればいいですか? 2・6人の中でピッコロを吹いたら音目立ちますか? 3・家にピッコロ(YPC-62)はあります。この場合クラブでは、フルート吹いたらいいですか?ピッコロ吹いた方がいいですか? 4・フルートを吹く場合、キーはリングかカバードどちらがいいですか? ピッコロ少し音が鳴るし、フルートもリングに興味あります。でもあまりフルート初心者で吹いた事ありません 5・ピッコロは独学ですがいいのでしょうか? 6・高校では、ピッコロ専任になった方がいいでしょうか? フルート専任になった方がいいでしょうか? 質問多くてすいません。高校では色々と頑張りたいので

  • フルートの事で

    僕は、高校に行ったら、吹奏楽部に入りたいです。 中学の時も吹奏楽でバスクラを担当してました。 でもその高校は吹奏楽部と言っても、6人程しか居ません。 活躍する時は、野球の応援・文化際位だそうです。 僕はその中で、フルート・ピッコロが居ないので、楽器はそれにしようと決めてます。そこで質問です。 1・野球の応援だと、ピッコロ。フルートどちらで出ればいいですか? 2・6人の中でピッコロを吹いたら音目立ちますか? 3・家にピッコロ(YPC-62)はあります。この場合クラブでは、フルート吹いたらいいですか?ピッコロ吹いた方がいいですか? 4・フルートを吹く場合、キーはリングかカバードどちらがいいですか? ピッコロ少し音が鳴るし、フルートもリングに興味あります。でもあまりフルート初心者で吹いた事ありません 5・ピッコロは独学ですがいいのでしょうか? 6・高校では、ピッコロ専任になった方がいいでしょうか? フルート専任になった方がいいでしょうか? 質問多くてすいません。高校では色々と頑張りたいので

  • 大学の吹奏楽部

    大学の吹奏楽部について知りたいです。 私は中学のとき吹奏楽をやっていたのですが、高校では吹奏楽のない所に行ってしまいました。人生最初の過ちと言っても過言ではなく凄く後悔しています。なので、大学では絶対に吹奏楽をやりたいと思っているのですが、正直不安です。 ・中学の吹奏楽のレベルは高くはありませんでした。Dの部では上位(私がいたときに最優秀賞)だったのでBの部では中の中~中の下…だと思います。 ・高校で三年もやっていないのでついていけるのでしょうか。ブランクが心配です。 ・私が中学でやっていた楽器はチューバなんです。勿論、マイ楽器は持っていません。 大学はせめて定期演奏会、出来ればコンクール出場のような所に行きたいと思っています。ダラダラではなくやはり目標があるような所がいいなと考えています。でも、大学のコンクールはAの部のようなものですよね…。となるとやはり、不安が募ります。 あとこれはちょっとした願望なのですが、大学では別の楽器をやりたいんです。チューバが嫌と言う訳ではないのですが、チューバだと楽器と演奏する”吹奏楽団”のような場所が必要になってくるじゃないですか。一人で吹いて十分楽しい満足だ、といえる楽器ではないと思いますし。将来的に個人で趣味で楽しみたいと考えるとやはり違う楽器をやりたいなと思います。中学時代ですが、サックスはソプラノからバリトンまで結構(簡単な曲も)吹けてました。フルート、クラは音だけならば結構出てました。トロ、ユーフォは音は出るのですがチューバの口のため高音が厳しかったです。 ・三年もブランクがあるのですが平気でしょうか? ・チューバやオーボエ、ファゴットのような少し特殊(?)な楽器は大学側にあるのでしょうか?(中学・高校のように。) ・新入部員の楽器決めはどのようにやるのでしょうか? ・「○○大学は~だ」のように、大学の吹奏楽部の情報でも構いません。何も知らない状況なので何でも歓迎です。 ・初心者などは実際入っているのでしょうか?(よく、”初心者歓迎”と言っていますが…。)その場合楽器はどのようにして決められるのでしょうか? 長くなりましたが、是非、教えてください。よろしくお願いします。

  • 高校の音楽教師になるために。

    将来、高校の音楽教師と吹奏楽顧問になりたいと思っています。 なるには、 1.音大に通いながら管打楽器の知識を増やし、個人的に教育免許を取る勉強をする 2.教育学部がある大学に行き、独学で吹奏楽について学ぶ どちらが良いでしょうか? また、偏差値の高い学校の教師になるには自分はどうあればいいのですか? 教えて下さい。

  • フルートをふきたい

    私は就職して1年目の22歳です。中学の時に吹奏楽部でトロンボーンをやってました。1番やりたかったフルートは人気があってできず、あきらめていたのですが(トロンボーンも大好きです)、今となってふとフルートを趣味でやりたいと思うようになって・・。もちろん、今は楽器も持っていません。1から学び、趣味程度でいいのですが、やりたいんです。どんなところで教えてもらえるのでしょうか?だれか趣味で楽器をやっている方はいますか?何かいい情報があれば教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • フルートを購入したいのですが・・・

    むかーし、中学生の頃、学校の吹奏楽部で3年間フルートを吹いていました。 久しぶりに吹いてみようと思い、ン年ぶりに自分の楽器を取り出したのですが、 全然手入れをしていなかったせいで、緑青はふいているし、キーのクッションが 外れてしまっているし、何より肝心な音がすっかり変わってしまっていました。 また一から独学で習ってみようと思っているので、今持っている楽器にはかわい そうですが、、新しい楽器を買おうか検討しているところです。 金額は、30万円ぐらいを上限と考えています。 YAMAHA、アルタス、パール、三響のカタログが手元にありますが、どの 楽器が自分にいいのか、よくわかりません。 洋白製は値段が手頃で、音も出やすいとのことですが、音が硬いですよね。 銀製は、柔らかい音が出るけれど、値段がたいそう張るしお手入れも大変そう。 両方のメリットを生かした「これ!」という一品はありませんか? もちろん、フルートに関することでしたら、どんなことでも結構です、アドバ イス、お待ちしております。

  • フルートを

    この夏、はじめようと思ってます。 それで質問なんですが、フルートの独学って可能なんでしょうか?? 私は今、高校の吹奏楽部に入っててパーカッションをやってます。 フルートを吹いている友達や先輩はいるので、分からないことがあれば聞くことは可能です。 (先輩は小学校からフルートをやっていて、同級生は中学から習っているて、高校以外に吹奏楽の団体に入っていて02人ともすごく上手いです。) 買おうと思っているフルートのセットには教訓本やお手入れセットなども入っています。始めはロングトーンなどからやろうと思っています。 なにか意見やアドバイスなどあればお願いします。