• ベストアンサー

こんなマーク(?×?)がついています。

ホームページビルダーV6でHPを作成中です。Wordでつくった文章(MSゴシック)をコピーして貼り付けたところ、文章の最後にこんなマーク(?×?)がついています。これって、もしかしたら、HPを公開したときに表示されないのでしょうか・・。文章が膨大なので、一から打ち直すのはPC初心者の私にとってはかなりつらいことです。だれかご存知の方がおられましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaname_s
  • ベストアンサー率19% (143/740)
回答No.1

こんばんは。 そのマークは見たことないのですが、それは「画像(色とかついてる)マーク」であって、テキストではないのでしょうか? でしたら、公開時には見えないものと思いますが、そんな解きはとりあえず「ブラウザで確認」してみましょう。 ビルダーのメニューのアイコンの中に、IEやNNのアイコンと同じのがありますよね? ページを編集画面に開いて、それをクリックすると、ブラウザでそのページを確認できます。 基本的に、CGI(カウンター)などネットに繋いでないと見えないもの以外は、その画面=公開される画面です。 簡単にですが、参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuka_chan
  • ベストアンサー率39% (454/1158)
回答No.2

そのマークの意味は知りませんが、不安なら、Wordからコピーした文章を1度「メモ帳」などのテキストエディタに貼り付け、それを再度コピーしてビルダーに貼り付ければ、大丈夫だ(そのマークは出ない)と思いますょ♪ ちなみに、メモ帳は、[スタート]-[プログラム]-[アクセサリ]の中にあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードで、文字(フォント)を作り、【ウェブアートデザイナー】に持って行きたい。

    ワードもほとんど、MSPのゴシックで、テキストのみの初心者レベル。 一応、HPを作成して。公開しておりますが、 ビルダーの操作も、ほとんど、これまた初心者レベル。 今度、ワードで、文字(特殊フォント)を作り、 ビルダー付属の【ウェブアートデザイナー】に持って行きたい、、と、考えています。 やっぱり?文字を、【画像】として、ワードで保存?? (この方法がよくわからない) で、その後、どうしたら?? ワードで、HPも作れるはずですから、、ただ、その手順が、、、、、 どなたか、やり方を教えてください。困っています。 よろしくお願いします。。

  • HPビルダー内で作成した表の編集について

    HPビルダー8を使用しています。 全くの初心者です。 ワードで、文頭に「・」を付けて、箇条書きした文章を、HPビルダーにコピー&ペーストしたいのですが、よい方法はないでしょうか? 一旦メモ帳に貼り付けてから、ビルダーに貼り付けると、表の中に文章が書かれているようにペーストされるのですが、文頭の「・」が「?」マークになって、ペーストされてしまいます。 この「?」マークだけを「・」に変えたいのですが、中々出来ません。 何か方法は無いものでしょうか? ビルダーを、エクセルやワード、イラレを編集するように操作しているのですが、全く異なtっているので、とても戸惑っています・・・ よい知恵を与えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 会社のマーク

    会社のHPをホームページビルダーを使って、作成することになりました。会社のマークや(ロゴ?)会社名の字体を会社用の封筒などに印字されているものと同じにしたいのですが、どうしたら作れますか?何か特別なソフトとかは必要ですか?初心者なので、できるだけ簡単な方法を教えてください。お願いします。

  • ブラウザにHPで指定したフォントが表示できない

    ホームページビルダーでHPを立ち上げています。 しかし、指定したフォントが見る側のPCに無いと、適当なフォント表示(MSゴシック)になるような気がします。 これは避けられない問題なのでしょうか? Wordのようにフォントを埋め込むようなことが出来ればと思うのですが…どなたか教えて下さい。

  • Word文書の改行マークがなくなってしまう

    Word2010を使って文書を作成した後、それをコピーしてテキスト・ファイルに貼り付けると、改行マークが勝手に取れてしまって、段落のない1つの長い文章になってしまいます。Word文書の上ではちゃんと改行マークが入っているのに・・・。Word文書の設定でどこを変えれば、こういうことがなくなりますでしょうか?パソコン初心者なので、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • ワードに挿入したグラフがホームページ出ない

    HP初心者です。おこなった手順を書きます。 1.エクセルで作成した表をワードの文章の途中に「編集」「形式を選択して貼り付け」ました。 2.エクセルで作成したグラフを同じ手順で同じワードの文章に貼り付けました。 3.そのワードの文章を「HTMLとして保存」しました。 4.保存名はアルファベット小文字で付けました。予め作成したフォルダを開いてその中に保存したのです。 5.ホームページビルダーでindex.htmlにそのファイル名のリンクをつけて保存。 6.プレビューで確認しましたら、OKです。 7.UPしました。 いざ、HPを見てみますと、グラフだけはXマークがついて見れないのです。 表の方は見ることができます。 何がいけないのでしょうか?

  • ホームページビルダーで転送したサイトを消すにはどうすればいいのでしょうか?

    初心者です。 ホームページビルダー9でHPを作成し、公開中なのですが、ページをすべて作り直したいと思っています。 そこで今公開しているサイトをプロバイダーから削除するにはどうしたらいいのでしょうか? 初心者でよく分かりません。 よろしくお願いします。

  • Word2003で書いた文章をサイトに貼り付けるにはどうしたらいいですか?

    質問です。私はサイトを持っているのですが、少々、長めのコラムを書いているので、まずはwordで下書きをしてからサイトにコピー&ペーストで貼り付けたいと思います。Wordの「ページ設定」でサイトの文字数と行数を合わせてテンプレートを作成し、そこに書いたものをそのままサイトに移行したいのですが、ビルダー側のMSゴシックsize10.5とword側の設定とがうまく合いません。また、wordの文章の変換または保存の方法について詳しく知りたいです。参考サイトまたはご意見を宜しくお願いします。それと一般的にサイトの文章を下書きするときはどのような方法で行っていますか?

  • HPビルダーを使って二つ目のホームページを作る  

    パソコンの初心者です。よろしくお願いします。 1)HPビルダーを使って、ホームページを作りました。まったく違った分野のホームページを、もう一つ作りたいと思っています。今、私のホームページのファイルが入っている、現在のデスクトップ上に、次の新しく作成するホームページのファイルを、作っていくのでしょうか?同じCDソフトを、デスクトップに新たに出して、その画面で作っていくのでしょうか?それとも、新しく、違ったCDソフトを買い求めて、作るのでしょうか? そして、回答者が選ばれた上記の番号のもので、新たにつくるHPを、HP作成に入る前までの段階の手順を、「→」を使って答えていただきたいのですが‥ 2)すでに発信しているサイトを、CD-RWにコピーしておきたいのですが、HPビルダーのファイルそのものをコピーするにはどうしたらよいか、その手順を、「→」を使って答えてください。またコピーしておくと便利なのは、「HPビルダーのファイル」の方でしょうか?それとも、「すでに発信しているサイト」の方でしょうか? 3)HPを作るときは、「ファイルを作って、その中に整理して入れておきなさい」といわれました。HPビルダーの場合は、「ファイル」マークのものがありませんが、上記の忠告は、どのような意味として解釈したらよいでしょうか? もし、その忠告がHPビルダーにも当てはまる場合は、ファイルの作り方の手順(ドラッグして‥とか)も、「→」を使って教えてもらいたいのですが‥ 4)現在、HPビルダーのファイルの中に、「トップページへ」や、「次へ」「戻る」などの、「ボタン」や同じ 「アイコン」の図柄がたくさんあります。各ページ毎に使っているからだと思いますが、これらは、一つだけ残して、後の同じものは削除してもよいのでしょうか?或いは削除すると、HPの画面上から、それらのマークが消えてしまうのでしょうか?

  • フォントが変わってしまいます

    ホームページビルダー11を使っています。 気がつくと、50ほど作成したページの中で1ページだけ英数字の フォントが明朝体で表示されてしまいます。 特に指定していないので、他はMSゴシック(MS Pゴシック?)です。 スタイルの設定でフォントの候補からMSゴシックにしても やはり明朝体になってしまいます。 ビルダーサイトから修正プログラム更新済みです。 対処方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MG6330プリンターを使用している際に、「プリントヘッドの種類が違います。正しいプリントヘッドを装着してください」というエラーメッセージが表示され、印刷ができない問題が発生しています。
  • このエラーはプリントヘッドが正確に認識されていないことを示しており、正しいプリントヘッドを装着する必要があります。
  • 解決策としては、まずプリンターの電源を切り、プリントヘッドを取り外し、しっかりと再度取り付けることです。もし正しいプリントヘッドを装着しているにも関わらずエラーが続く場合は、専門のテクニカルサポートに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る

専門家に質問してみよう