• ベストアンサー

精液検査結果

no1dogの回答

  • no1dog
  • ベストアンサー率27% (67/246)
回答No.3

私も今月人工授精をしました。 うちの主人も精子運動量がすくなく、期待はあまりできません・・・ 運動精子総数1920万→遠心処理後、100万でした・・・ 運動率35.3%→遠心処理後、66.7%(これは上がったのでよかったけど) こんな感じで、最初、病院で検査して、普通だった精子が、3回目の精液検査で人工授精するのもギリギリってなってしまいました。 今より少しでも数値が下がれば、体外受精にステップアップしなくてはいけないです・・・ うちの主人はお酒は殆ど飲まないんですけど、仕事が忙しく(自営)、1ヶ月に1度休みがあればいいとこです。。。 毎日寝不足で、体も結構疲れてると思います。 そう言うのは、精子に影響するようです。。。 お酒も同じだと思います。 なるべくなら、控えた方がいいと思いますよ。 精子は約80日程かけて作られます。なので、今の体調ではなく作られている時(約2・3ヶ月前)の体調で、運動量がかなり違うみたいです。 うちの場合、その時期凄く忙しく、1日も休みがありませんでした。 その影響が今回でてるのかもしれないです・・・ ご主人も朝昼晩飲むのはやめて(昼間はご主人は何をしていらしてるんですか?)、夜だけにするとか考えてもらった方がいいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 初めての人工授精 精液検査の数値について教えてください。

    昨日初めて人工授精をしました。 精液検査の結果、問題なしということで予定通り人工授精をしたのですが、後でネットで調べてみると運動率や奇形率などどうも問題なしの数値とは思えない情報ばかりが入ってきました。 データーは 精子の種類 射出 精子の処理法 2層法(パーコール) (処理前のデーター) 精液量 3.7ml 濃度 92.5 ×10の6乗/ml 運動精子濃度 31.0 ×10の6乗/ml 奇形精子濃度 65.0 ×10の6乗/ml 運動率 33.5 % 奇形率 70.3% (処理後のデーター) 精液量     0.3ml 濃度 25.0 ×10の6乗/ml 運動精子濃度 14.0 ×10の6乗/ml 奇形精子濃度 20.0 ×10の6乗/ml 運動率 56% 奇形率 80% というものだったのですが、これは人工授精を行うのに適した数値なのでしょうか?

  • 精液検査について教えてください

    精液検査・精液の状態について教えてください。 本日、不妊治療専門病院にて4回目の人工授精を行いました。その際に、精液検査も行われたのですが、 精液量(ml)調整前2.5→調整後1.0 濃度(万/ml)調整前4,200→調整後2,100 運動率(%)調整前55→調整後93 直進率(%)調整前38→調整後88 という結果でした。 診察時にお医者さんからは「数値は問題ない結果です。」と言われたのですが、 同時に顕微鏡にて本日の精子サンプルを映し出したときに 静止画かと言う程に精子が動いていませんでした。 お医者さんも「あれ?この結果でこの動きは…」と困惑しているようでした。 7:00 採取 ↓ 8:30 病院に到着(調整開始) ↓ 10:00 人工受精 ↓ 体調不良にて30分横になる。 ↓ 11:00 診察にて精子動いてない といった感じでした。 人工授精後に腹痛で横になっていたので少し時間が空いてしまったのですが、 精子が8:30~11:00の間に急激に死滅してしまう事は考えられますか? また、その場合(精子の寿命が極端に短い?)どんな病気なのでしょうか? 体内に入っても数時間しか生きていられないというと 受精能力があるのかもとても不安です。 詳しい方、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 精液検査の結果

    先日フーナーテストで精子がゼロだったことについて質問させていただきましたが、今回は精液検査についてよろしくお願いします。 今日精液検査を行いました。 AM6時前に採取し、病院で検査してもらったのは9時過ぎ、プラスチックカップに入れ、紙袋に入れて持っていきました。 結果は、よくないとのこと。下記の通りです。()は最低基準の数値だと思われます。 精子濃度 14,000,000ml(40,000,000ml↑) 精液量 3ml (3ml↑) 運動率 19% (40%↑) 正常形態率 17% (30%↑) FSC(機能性精子濃度) 14,000,000 ml MSC(運動精子濃度) 26,000,000ml SMI(精子自動性指数) 49 虚弱の部類に入るそうです(T_T) 主人は先月1ヶ月ずっと出張で、転勤や引越し、引継ぎなどもありかなり疲れていますし、睡眠不足です。またアルコールは日に缶ビール2本ほど飲みます。(週に一度は休肝日 年齢は夫婦共に29歳。 私の方は、血液検査異常なし、抗精子抗体陰性、低温期19日高温期14日で卵が少し元気ないと言われ、次の生理後に卵管造影予定です。 主人は一応良い精子を作るサプリメントと漢方薬を処方してもらい、来週再検査ですが、やはりこの結果だと、人工授精にステップアップした方が良いでしょうか? もっと悪かったけど再検査でパワーアップした!っていう例もあるのかなぁ。ちょっと不安です。 色々とご意見やアドバイスをお聞かせいただければと思います。

  • 精液検査結果について

    現在妊活中で不妊検査を一通り受けました。 その中の精液検査の結果について質問です。 先生に精子の運動率は9.5%と低いが、精子濃度は12270万/mlと(正常値1500万/ml以上)かなり多いので問題ないと言われました。 運動率が悪くても数でカバーできるのでしょうか? 数が多くても運動率が悪いと卵子のところまでたどり着けない気もするのですが。

  • 精液検査

    2人目不妊で先日主人の精液検査を受けてきました。 検査結果が出たのですが、よく紙を見ても分かりません。 主治医の先生によると精子数が少ないので人工授精を薦められました。私はまずタイミング法からと思っていた矢先に人工授精の診断があったのでちょっと戸惑っています。よきアドバイスを宜しくお願い致します。 禁欲期間   2日間。粘周性(ー)ゼリー(ー) 精液量  3.1ml 運動精子量  180,000,000ml 全精子濃度  260.000,000ml 運動率    69.2% 白血球・奇形精子異常なし。

  • 精液検査

    採取する際に、こぼれてしまい、量が少ないです・・ 精液量 1.2ml 運動精子濃度 0.1 精子濃度 0.8 総運動率 12.5% 前進運動精子 5.0% 非前進運動精子 7.5% (フライングで聞いた為、正常形態率まだ出ておらず後日となりました。) という結果でした・・ ストレス具合や体調や、こぼれてしまったことも影響してるかもしれないが、 乏精子症の類とのこと。 タイミング法でしばらく頑張ってますが、なかなか妊娠しないため、 次回は人工授精に踏み切ろうと思っています。 上記の検査結果での人工授精は、難しいのでしょうか・・? ご意見お願いします(>_<)

  • 精液検査の結果を旦那に言うべきか迷ってます

    以前やった旦那の精液検査とフーナー検査は異常無しだったのですが なかなか妊娠しない為、本日、人工授精をしたら 旦那の精液の状態が今回は悪かったのです。 運動率は80パーセントと良好だったのですが 精子数が1000万しかありませんでした。 どうやら旦那の精液の状態が正常な時と悪い時とバラツキがあるみたいです。 そこで相談したいのですが 精液の所見が悪かったことを旦那に話すべきなんでしょうか? 話す事によって自信が無くなって余計に状態が悪くなったりしたら? とか思うと話さないほうがいいのかな?という気もしますし・・。 どうしたらいいでしょうか?

  • 精液検査結果

    先日、旦那の精液検査をしました。 後日、注射のため病院にいくと、精液検査の結果が出ているということで説明を聞くことになりました。 この時、説明をしてくれたのはいつもの担当医師ではなく、院長先生でした。 結果は、運動率が少し低いが、濃度があるので問題ないでしょうとのことで、検査結果としてレシートみたいな紙をいただきました。 結果の内容は抜粋ですが、 精液量4.8ml 精子濃度9600万/ml 運動率45% 正常形態率33.7% でした。 その後日、同病院をまたまた注射のため訪れた際に、担当医師から、精液検査の結果は聞いたんですよね?と言われたので、運動率が少し低いのは問題ないですか?と聞いたところ、カルテを見ながら、検査結果だけ見るとびっくりするほど悪いが、気にしなくていいですよと。 驚いてカルテを覗き込むと、見たことない紙に、 正常形態率9% とあり、計算式(a+b)では、15以上が正常のところ3しかなく、結果だけで言うと奇形精子症ってことになるけど、濃度も十分濃いし、検査結果は体調にも左右されるから気にしなくていいでしょうと言われました。 再検査の必要はないですか?と聞きましたが、奇形率も高くて濃度も薄いとなると問題だが、今回の場合はとくに問題ないと思うので必要ないでしょうとのことでした。 こういう判断は普通ですか? また、流産(化学的流産含む)の原因に奇形精子は関係ありますか? それから、この結果について旦那にはただ問題なかったとだけ伝えるか、細かく伝えるか迷っています。 プライドが高く、傷つきやすいので。。。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 精液検査の結果

    先日主人が精液検査を受けました。泌尿器科で検査を受けてたため、主人一人で行ったのですが、結果が あまりよくないとのこと。私自身は直接聞いてないのでどういう結果なのかいまいちわからないので、教えて下さい。当初は3回ほど検査をして、一番悪い結果を基準にしますといっていたらしいのですが、検査の結果次回精密検査を受けて下さいといわれました。 検査結果は以下の通りです。 精液量 5.2(基準値 2.0ml以上) ph 7.5(基準値 7.2) 精子濃度188(基準値20×10*6/ml以上) 純精子数978(基準値40×10*6以上) 運動率41% 精子生存率82%(基準値75%以上) 単位等よく見方がわからないので、検査結果をみても よく分かりません。先生からは運動率が悪いといわれたそうなのですが、自然妊娠は無理なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 精液検査の結果について

    こんにちわ。tmtmtmtmtmtmです。 不妊治療を最近はじめました。フーナーテストの結果が悪く、精液検査をしてまいりました。 そこで結果についてお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。 精液量 4.2ml 精子濃度 36.5×100万/ml 運動率 50% 総運動精子数 76.7×100万個 奇形率 32% でした。 フーナーテストで悪かっただけに、先生が問題ないでしょう。とおっしゃったので、 安心してしまい、あまり質問もせずに終わってしまいました。 ここで質問ですが、 1・フーナーテストが排卵後に行われました。その影響でフーナーテストが 良い結果でなかったことは関係ありますか? 2・かえって調べたところ、運動率の基準値が50%でした。旦那様も50%なので範囲以内ですが、 自然妊娠はギリギリなのでしょうか? 3・この精液検査を総合的に見てどうなのでしょうか? お答えいただけると嬉しいです。よろしくおねがいいたします。

専門家に質問してみよう