• 締切済み

自宅改装費を現場経費で落とす行為(長文)

9月末決算の建設会社で経理事務をしています。 昨年の決算で大幅な利益が出たようで、今年4月~6月にかけて社長の自宅をリフォームしたのですが、その材料費を、現在会社で請け負っている9月末竣工のマンションの材料費とするよう各業者に指示しているのです。リフォームしていることは知っていましたが、費用を現場で落としているとは知りませんでした。 毎月の請求書を元に各現場ごとの請求額を出し、それを工事部に提出するのですが、予算を上回ったのはおかしい…とクレームが来て、調べてもわからず管材店に問い合わせて発覚しました。「社長さんから自宅分をマンションの現場材料で請求するよう指示された」とのこと。リフォーム代金の総額は1500万ほどだと思います。 別の事務員はメールで届いたリフォームに関する図面や工程表、連絡事項などを全て削除するように言われたようですし、自宅納入分を間違えてマンションに持って行った配達業者を出入禁止にするぞと怒鳴り散らしたり、通販で購入した自宅用家具の請求書が会社宛に届いた為、会社の当座から振り込んだ経理担当者にクビだと怒鳴り散らしたり…。 会社の利益で自宅をリフォームし、その費用を現場で落とすという行為は何か法に触れるのでしょうか。

みんなの回答

回答No.3

良くある話ですね! 自分の会社の金で自分個人の買い物をする。 本事例ですと、代表取締役社長である社長が、社長個人の自宅である自宅のリフォーム工事を自社に工事を発注し、自社が工事を請け負い工事をし、その工事代金は、本来社長個人が会社に支払わなければなりませんが、社長は工事代金を会社に支払わず会社の経費として計上し清算した。ということです。なんか業務上横領に見えるが、此が原因で会社の経営が困難になるとか、他の社員の給料が払えなくなるとか、株主に取り決められた配当が出来なくるとかなら犯罪になりますが、実質損害が発生していなければ税法上の問題だけです。本来、社長はリフォーム工事代金は、自社の会社に支払わなければなりませんが、支払わず会社の経費にすることは、その工事代金は社長に対する給与の一部、臨時賞与として経理処理しなければ成りません、当然、源泉所得税や住民税の負担も発生しますから、申告しなければ脱税になりますね。

ishikan
質問者

お礼

ありがとうございました。 しばらく自分だけの心に留めて様子を見てみます。

ishikan
質問者

補足

すみません、補足です。 工事は自宅を建てた当時の工務店に発注しており、自社への発注ではありません。 たまに自社作業員を1人か2人、手伝いに行かせたことはあるようですが…。 工務店からの請求書もすべてマンション工事分になっています。 まもなく決算ですので税理士さんの出入りが増えます。社長が何度も自宅工事分の請求書の名目をチェックしており、税理士さんに話すかどうか疑問が残りますね…。

  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.2

このような性格の人物ですから、上司に報告したらクビにされかねません。 その点を考えてから行動した方が良いと思いますよ。

ishikan
質問者

お礼

元々は上司が、どうなんだろうねと言い出し質問するに至りました。 今日は打ち合わせに出て戻ってきませんでしたので報告していません。 しばらく様子を見ようと思います。 ありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

会社の資産を個人の為に使い込んでいるのですから「業務上横領」に当たります。

ishikan
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 犯罪ですか…。リフォームに関しては社員ほとんどウンザリしていますので早速上司に報告してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 現場が早く終わったときに事務をしたいというのは?

    現場が15時ぐらいに終わったら、 そのあと事務が落ち着いて出来るなと思って、 事務に取り掛かると、社長から速く帰れと言われます。 で、届いた請求書を確認したいのですが、と言うと、 社長はバツが悪かったのか、他のことで私は社長から怒られました。 朝も現場、昼も現場で、空いた時間に事務をこなしているのに、 事務をするのは私しかいないのに、 事務より現場を大事にしてきているのに、 そこまでして私に会社に長いこと居るなと言われると、 私はもう仕事への情熱は湧きません。 なのに、私と同じパートで現場仕事だけの人で残業し放題の人がいるのですが、 その人は何をどうしても文句を言わない。 私は相当嫌われているんだなと。 現場が早く終わったら、そのあと経理事務をやってしまいたいというのは 間違った考えなのでしょうか? 現場が早く終わったら、事務仕事が残っていても後でやればいいかと早く帰るのが正しいのですか? 現場が早く終わった時に事務をある程度しておくと、現場が遅いとき事務をせずに帰れるのですが、そういう考えはおかしいのですか?

  • 自宅をリフォームして事務所を増築する際の経理・節税について

    はじめまして。システム開発関連の有限会社を経営しているものです。 社員は、本人(取締役)と妻、それと在宅のアルバイト数名の会社です。 現在は、自宅の一室を事務所として運営しており、会社から家賃(約5万円)を本人に支払っています。 このたび、自宅をリフォーム(増築)して事務所を独立させる予定です。独立といっても、玄関を別々にして、防火扉で分離した二世帯住宅のような形式になります。(電気、水道、電話などは別契約) 現在の見積もりでは、リフォームの総費用が約2,000万円で、そのうち事務所増築部分にかかる費用が約1,600万円です。リフォームにかかる費用は、すべて社長本人の自己資金で賄う予定です。 自分なりに、「有限会社を増資して、会社の資金でリフォームを行う方法」などが頭に浮かび検討したのですが、具体的にどのようなメリットがるかがわかりません。 また、建設会社との契約についても、事務所増築部分分離する必要があるかなどもよくわかっておりません。 そこで、このようなケースでの経理処理、節税方法についてアドバイスいただければ幸いです。 ちなみに、有限会社としては年間約200万円程度の利益が出ています。

  • 自宅と会社の経費を分けていない

    社長一家+社員数人の零細企業の事務員です。 社長の自宅敷地内に会社が建っているのですが、社長自宅の光熱費・ガソリン代・電話代などが会社の経費からでています。 文房具や消耗品なども会社の備品置き場から当たり前のように持って行きます。 他人である私の目の前であまりにも堂々とそうしているので悪いこととは思っていないようなんですがこれって変ですよね? それとも零細企業や会社と自宅が同じ敷地内の会社では普通のことなんでしょうか。 前に務めていた会社では社長がすごく細かくて、会社の備品とか消耗品を私用には絶対に使わない人だったので不思議でしかたありません。

  • 自宅兼事務所の経費

    合同会社を設立しましたが、事務所は自宅の一部を利用しています。 自宅マンションは持ち家ですがローンを払っています。  1.事務所として利用している部分の家賃を持ち主である自分(又は共同持分を持つ妻)に支払うことは可能ですか? 2.光熱費、固定電話等の費用についても経費として認められますか? 

  • 自宅と事務所の共用部分の電気代について

    同族会社の電化製品小売業(パナソニックの特約店)法人の経理を担当しています。事務所は社長の自宅の一部を使って事業を行っています。決算で電気代の未払分を計上しますが、電気代の請求書が3種類(2KW・5KW・50A)あって、2Kwはクーラー、 5KWは動力、50Aのみが共用部分だと社長は言っていますが、自分でそれを検証できません。インターネットでは2KWは主に空調で使われるということはわかりますし、50Aは自宅も同じため、家庭用だとわかりますが、5KWの電力はどんな用途で使われるかがわかりません。どうやって会社経費だと確認すればいいでしょうか?建物の構造は1階が店舗兼事務所(奥に倉庫あり)、2階が社長の自宅です。

  • 事務所兼自宅購入の経費

    今年3月に事務所兼自宅を購入しました。物件購入価格が1380万(全額35年ローン)、諸経費130万(全額35年ローン)、リフォーム費用1000万(現金)でした。 昨年までは賃貸マンションでやはり一室を事務所として使用していたので、月額賃料の6帖間1室/述べ床面積を経費として計上していました。 今回事務所兼自宅の購入・リフォームにかかった費用の一部も経費として計上できると思うのですが・・・どんな項目でどうやって算出すればいいのでしょうか?ローンの場合はどうするのでしょうか?ちなみに白色申告です。 あともう一点、銀行からローン残高を証明する書類が届きましたが購入した物件は築年数が21年の木造です。この場合は住宅ローン減税の対象外ですよね?対象外でも銀行は書類だけ送ってくるのでしょうか?合わせて教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 退職金について

    建設業、従業員全6名、創立7年目の有限会社の役員(名前だけですが)をしています。 現社長とは、自営時期を含め22年の付合いです。  私の仕事は、現場作業から、仕事の受注、及び、経理、総務の様な事をしています。  社長は、現場作業、売上金の管理、支払(支払表を自分が作っています)を担当していましたが、 ここ数年社長は、売上金の管理はして居るものの、現場にも出ず遊び周りして居います。 にもかかわらず、7月決算でしたが、利益が無かったと言われました。(客先の窓口から請求書の提出、事務所の管理から支払の計算も自分でして居るので大方の収支は分かります。) 現状況への不満、社長への不信により退職することにしました。  この様な状況で、退職金が貰えるか、また、貰えない場合支払させる方法があるのか、教えて下さい。 補足   売上は、数千万、利益も3割弱ある見込みですが、決算は税理士がして居るので確実な数字は分かりません。(決算書及び、その内訳書は、見せて貰えません) あと、就業規則事態がありません。

  • 前社長の自宅を事務所代わりに使っていて未払い

    前社長の自宅を永年会社の事務所として、使っていたのですが、決算上それが未払いのまま約2500万残っています。 社長交代時にこの未払い費用(事務所使用料)を数年間分割払いで良いので返して欲しいと言われました。 月々10数万円の程度の家賃を20年数年も未払いで残すような決算をなぜしたのか?疑問が残りますが、数年間毎月30万円今は使っていない事務所の、未払い費用(事務所使用料)を払い続けないといけないのは、どうも納得出来ませんが、仕方ないのでしょうか? お知恵をおかしください。

  • 社長が出張日を自費で支払い、それを経費とするために

    小さな会社です。会計ソフトは弥生スタンダードです。 会社のお金を使いたくなかったので、社長が出張費を自腹で出しました。それらの経費を未払い金として処理しました。 (旅行ではなく、本当に出張で、現地での領収書・ホテル領収書などあります) その費用を会社で負担するつもりはないので、ずっと未払いでいきたいです。 それで決算がおわり、新年度に繰り越すときにも未払い金が繰り越されてきます。経理しにくいので、未払い金を一度ゼロにもどしたいのですが、ゼロにすると、賃借バランスがくずれて、「繰越利益」にしますか?と表示されてしまいます。 経費として使った(社長が)未払い金なので、利益にはしたくないです。このような場合どのような会計処理をしたらよいでしょうか?

  • 決算月の変更に伴い提出する議事録について

    私リフォーム会社を業としています。妻が不動産会社をやっています。妻の会社からもリフォームの仕事が来ます。今期も来期も利益がかなりでそうです。この2月の決算後社長の給料を上げておけばよかったのですが、忘れてしまい10月になっていました。給料が少ない分会社の利益分の税金がかなり取られてしまうので、決算月を変更して給料を上げましょうということになりました。 税務署に何故変更するのかと言うことの議事録の提出が必要と聞きました。 突っ込まれなくて、当たり障りのない文章てありませんか。 社長の給料を上げるために決算月変更すると言うことで、通るのでしょうか。