• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エアコンの室内機と室外機をつなぐ管)

エアコンの水漏れ問題は管の問題?メーカーとの関係は?

hasega2の回答

  • hasega2
  • ベストアンサー率52% (165/316)
回答No.9

少し補足をお願いします。 1.現在、水漏れが発生しているエアコンと、過去にナショナルのサービスマンが   無料で直してくれたエアコンは同じ部屋ですか? 別の部屋ですか?    →今水漏れで壊れているエアコンは101号室で、     過去にタダで直してくれたエアコンは203号室。 2.ナショナルのサービスマンが無料で直してからどのくらい経ちますか?    →2ヶ月前? それとも、1年以上前?? 不良の現場を見ないとはっきり言えませんが、同じ部屋で時間が経って再発したのなら.. 1.ナショナルのサービスマンが点検したときの水漏れ原因は、   「上がり勾配」だったので、無料でドレイン配管を「下り勾配」にした。 2.数年後、ドレイン配管の経年劣化により穴が開き水漏れが再発した。 つまり、ナショナルのサービスマンが言った 『もう、直りましたよ。大丈夫です。水漏れないです。』 の意味は「ドレイン配管の傾斜を直したので、水の逆流による水漏れは無くなりました。」 ではないでしょうか? これなら間違ったことは言っていないと思います。 数年後のドレイン配管の経年劣化を想定するのは難しいと考えます。 また、タダで直してくれたエアコンとは別の部屋で水漏れが発生したのなら ナショナルのサービスマンは関係無いと思います。

marisa_mum
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 (1)水漏れしたのは同じ部屋の同じエアコン1台についてのみです。 (2)2年は経過していますが、その後で2度修理にはいっていて(機械の点検)はしていて、管の劣化ではないことは確認しています。 私が顧客対応として最低限するべきなのは 『もう、直りましたよ。大丈夫です。水漏れないです。』 の意味が「ドレイン配管の傾斜を直したので、水の逆流による水漏れは無くなりました。」なら、そう伝えるべきで、ついで「傾斜を直しただけなので根本的な解決にはなっていません」と付け加えるべきなのではないかということです。説明不足だということです。 これはあくまで私が修理の人間だったらの場合ですが、過去の修理が今回の書き込みいただいた症状だったとしたら「上がり勾配なので、「下り勾配にしました。しかし、ドレインの経年劣化で水漏れする可能性があります。」と説明すると思います。 私は以前働いていた時は、あくまで自分がサービスを提供する人間は自分だと思って対応しておりました。カスタマーサービスの考え方は人それぞれだと思います。「間違ったことはいっていない」のがいいのなら、その場を何とか乗り切ったら、重要な情報でもお客様には教えないようにするというのもひとつの方法だと思います。 書き込みありがとうございました。

関連するQ&A

  • 複数の室内機に接続されたエアコン室外機の修理

    平成2年(19年前)に一戸建てを購入しました。 入居以来支障なくエアコン(ナショナル製)を使用してきましたが、この冬、作動しなくなり、今に至っています。 メーカーの出張修理を依頼したところ、室内機は問題ないが、室外機の基板が不良なので修理できないとのことでした。 現在、3台(3部屋)の室内機は1台の室外機に接続されており、この室外機が故障したことで、一辺に3部屋のエアコンが動かなくなりました。 メーカーは新しい物を購入して下さいと簡単に言いますが、いっぺんに3台のエアコンを購入するのは金銭的な負担も多くなります。 そこで質問です。多少修理費がかかってもかまわないので、室外機のみ入れ替える、あるいは室外機のみ修理する(室外機の基板を修理)ことができる会社は無いでしょうか?  3台を交換すると、15万?×3=45万位かかりそうですので、修理に10万円くらいかかっても、そちらの方が正直嬉しいです。(古いエアコンは電気代がかかることはとりあえず無視して) 10万円くらいならば、基板を直してくれる業者さんもありそうな気がするものですから…。 以上宜しくお願い致します。

  • エアコン室外機が動くのに時間がかかる。

    エアコン室外機が動くのに時間がかかる。 我が家のエアコンの室外機の調子が悪いです。(Nationalのエオリアだったと思います。型番はR-03とリモコンに書いてあります。) 具体的な症状は・・・。 (1)冷房が効かない。(送風はされるが風が冷たくない。) (2)ドライは通常通り作動している模様。 (3)冷房、ドライともに室外機が動くのに時間がかかる。 (4)エラー表示や電源ランプ点滅などは無く、リモコンも電池は替えてあります。 私の思い込みかもしれませんが、冷房、ドライをつけたら室外機も同時に動くと思っているのですが、動くまでに時間がかかるのでしょうか?(ドライの時は1~2分すると動くみたいです。) 今朝からこのような症状なんですが、何度かドライと冷房のスイッチを入れたり、コンセント抜き差ししたら今はなんとか冷房がついています。 ただ家はエアコンと炊飯器が一緒に使えない(ブレーカーが落ちる)ので消した後、復活するかが心配です。 もう10年以上使ってるのでそろそろ寿命で買い替えなきゃとは思っていたのですが・・・。 そこで質問ですが・・・。 (1)修理よりは買い替えるべきか? (2)買い替えるとしたらおすすめの機種、メーカー。 私の希望は安め(3~5万くらい)で冷房とドライが付いていれば他の機能はいらないです。あと家は15アンペアです。 長文で大変もうしわけないのですが、よろしくお願いいたします。

  • エアコンの室外機

    アパートの隣人の室外機の異音が気になって管理会社に電話したら「事実確認して改善します」と言われてから1ヵ月以上なんの変化もなく今も異音は続いています。 その後の経過報告も管理会社から何もありません。 昨夜もエアコンの異音が夜中の3時まで続き、しかも我が家に隣接しているガラス戸の振動がすごくて余計に眠れませんでした。 室外機が振動する原因って何ですか? 設備?管理(フィルターの掃除をしてない)の問題でしょうか? ガラス戸が振動するって普通にエアコン付けてれば自然に起こりうる事なのでしょうか? 隣人は気付いていないのか気にしてないのかは分かりませんが、我が家はエアコン付けて6年ですが今まで1度も異音や振動なんてありません。

  • エアコンの室外機は洗浄すべきでしょうか?

    エアコン本体をクリーニン業者に洗浄してもらいましたが、その時に業者に室外機の洗浄を勧められました。 その時は遠慮したのですが、確かに室外機の羽がホコリや排気ガスなどで汚れています。 テレビやマンション管理会社は定期的に本体だけを洗浄すれば平気と言います。 そこでお聞きしますが、室外機も洗浄すべきでしょうか? あと、室外機の羽が汚れていると、エアコンを使用する時に本体や部屋の空気まで汚れて、健康に影響したりしないでしょうか?

  • エアコンの室外機だけを修理できますか

    賃貸のマンションのベランダに置いてある室外機の音が大きくて近所に迷惑をかけそうです。 エアコンは10年前のですが、機能的には問題なく使えます。 そこで、室内機はそのままで、室外機だけ修理できないかと思うのですが、リフォーム屋の営業の人に見てもらったら、出来ないと言われました。 営業なので、新しいのを買わせようとしているのかと思ってしまうのですが、本当に室外機の音を小さくする修理は出来ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 室外機

    私は耳が聞こえないけど、エアコンの騒音についてきになるんですが引っ越してきてから夏に蜂がベランダに通ったことがあります。 エアコンの室外機に蜂の巣があるのではないかと思いエアコン付 けると窓を開けると少しガタガタ音がします。 補聴器付けていないと聞こえませんがつけてる時は聞こえるので、エアコンの室外機からガタガタする音はマンションの管理人さんが負担してくれるのか相談しようかと悩んでいます。 エアコンの室外機をもし管理人さんが負担してくれたら、これから蜂が侵入しないようにエアコンの室外機にカバーしようかなと考えています。 音は、ベランダ閉めたら少しうるさくないと思います。 管理人さんが負担してくれるですか? その事だけ気になります。 音はうるさくはなくて周りの苦情までは聞いていないと思いますが。

  • エアコン室外機のガタガタ音について。

    エアコンを購入して2年ですが、今年使っていたら室外機のファンの部分からガタガタと音がするようになりました。 最初は小さな音だったのですが、あきらかに大きな音になってご近所でも異常な音がすると言われメーカーに修理を依頼しました。冷房も出るので、修理にきた人はどこが悪いのかわからない感じでしたが、振動でネジが緩んでいるといいました。中を開けてネジをしめ直してもらい終了。特に問題ないといわれました。 夜使用すると、やっぱりガタガタ音が。あっという間に大きな音になってしまい、結局エアコンをつけることができませんでした。 長期保障期間だったのに、修理にきた人に「今回のは保障対象じゃないんですよね。まあ今回は特別ですけど」と言われました。 室外機の音って他でも出たりするのか聞くと、人それぞれ感じ方が違いますよと。気になる人は気になるしってことでした。 また修理でみてもらいたいと思うのですが、私が音を気になっているだけだと思われているみたいで頼みづらいです。 エアコンに詳しい方がいたら、このガタガタ音はおかしいのかどうか教えていただけたらと思います。

  • 隣室のエアコン室外機がうるさすぎる

    賃貸マンションに住んでます。 型が古いのか設置が悪いのかは知りませんが、隣室のエアコン室外機があり得ないほどうるさいです。 窓を閉めてても静かに過ごしてるとかすかに聞こえてきます。 隣室は窓もほとんど開けず年がら年中エアコンつけてる変な家で、室外機が回ってない時間の方が少ないレベルです。 私は冷房に弱くエアコンを極力付けずに暮らしたいのに、隣の室外機がむちゃくちゃうるさいのでなかなか開けれません。 構造の問題かと思いましたが、うちのはそこまで音がしないし、隣室以外でここまでうるさい室外機はありません。 こう言う時、うちは我慢するしかないんでしょうか? 隣室との付き合いは全くなく、どんな人が住んでるかも知りません。

  • エアコンの室外機がうるさいとクレームが来た

    アパートで一人暮らししてる学生です。 俺は良く夜3時か4時まで起きてる事が多くて、寒いのでエアコンを起きてる間中付けてるんですが、 今日管理会社から注意を受けました。 何でも、隣の部屋に住んでる人が、毎晩夜遅くまで俺の部屋のエアコンの室外機が動いてて、 音がうるさくて夜寝られないと言ってきたと。 確かにウチのアパートのエアコンは古めの奴なんで、時々室外機がガーガーと音を立てることはありますけど、 それで寝られないってことはないと思うんですよね。俺は全然平気ですよ。煩いんなら睡眠薬飲むとか耳栓でもして寝ればいいのに。 管理会社の人からは、集合住宅なので節度を持って生活してくれって言われたんですけど、 それって俺に夜エアコン使うなって事ですよね? こんな寒い時期に、ふざけんなって思うんですけど。もし俺がそれで風邪でもひいたりしたらどうするんだと。 もしそうなった場合、治療費を管理会社や隣の部屋の奴に請求できるんですかね? ちゃんと家賃や電気代だって払ってるんだから、俺が何時までエアコン使おうが、勝手だと思うんですけど。 第一、何で俺が赤の他人にそんな事いわれなきゃいけないのか納得できません。 せっかく一人暮らしを始めて、悠々自適に過ごせるようになったと思ったのに。 第一、大学生なんて、夜遅くまで起きて、昼過ぎまで寝て、それから学校なりバイトなりというのが普通ですよね?

  • エアコン室外機の再取り付け

    先日エアコンを購入して取り付けをして頂きましたが、2階への取り付けでベランダがないために、壁面工事をしてくれました。 しかし、ものすごい音と家の揺れを感じるため、メーカーさんに来てもらいました。 メーカーさんが言うには、エアコンには問題がなく室外機の位置に問題があるというのです。1階部分に室外機を取り付けるべきだと言われました。そして、本日工事業者の方がいらして1階に付け直してくれることになっています。 この場合、新たに工事の料金はかかるのでしょうか?