• ベストアンサー

生理を早めたい!【至急!!】

miki12の回答

  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.2

8錠しかないので難しいとおもいます。 なので早めたいなら「飲んでみてもしかしたら生理がこないかも しれない」 というのを頭にいれておかないと・・。 しかも生理がこないばかりか排卵日前後に飲んでいるので 生理がおくれたりすることもあります。 >この薬は飲んでいる間は生理にならないので と1番さんのアドバイスにありますがあながちそうでもなく・・・ 飲む時期を間違えると飲んでいても生理がきちゃいます。 すきなときに好きなだけのんでやめれば絶対生理になる、ではなく きまった時期からある程度の日数をのむ、と生理がずれる、の です。 中用量で早めるときは生理がはじまって1週間くらいたってから 9日間以上のんで、やめる。とそのあと何日かで生理になりやすいです。 ただ 早くするよりは遅くするほうが成功率が高いのです・・。 >遅らせるために処方されていますので…と言う感じでした。 8錠なのでおくられる目的ですね。正しい服用を指導されてますから。 8錠じゃ正直ぎりぎりアウトかもしれず・・・早めるのは難しいかも・・。

choco00506
質問者

お礼

今日、別の病院に行って違う薬をもらってきました。 今日行った病院はちゃんと問診もあり、早めたいと言うことも きちんと伝えられたので、なんだかスッキリしました。 もし生理が来なければ、もう一度病院に来てくださいとのことだったので 生理が来なかったらどうしよう…という心配も減りました。 来なかったら来なかったで、諦めようと思いますが(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生理を遅らせる薬を服用中は他の薬は服用できませんか?

    来月グアムに旅行に行くのですが、ばっちり生理予定日と重なっているので、 生理をずらしたいと思い、初めて産婦人科に行き、生理を遅らせるプラノバールという薬を処方してもらいました。 乗り物に酔いやすいので、旅行中に酔い止め薬が必要な場面があるかもしれません。 病院で聞くのを忘れてしまったのですが、この薬を服用中は酔い止めの薬は服用してはいけないのでしょうか?

  • 生理を遅らせる薬について

    来月の生理を遅らせたく、先日産婦人科にいって薬をもらってきました。 プラノバールという薬を処方され、もらったその日から来てほしくない日まで毎日1錠づつ飲んでください。と言われました。 4/29日に受診し、来てほしくない日が5/18.19日だったので21錠処方されました。 しかし色々なHPを見ると、みなさん大体生理予定日から5日ほど前から飲んでいて、保険も適用されず3000円くらいだった、と書いてありました。 私は保険も適用され、1600円くらいでした。 調べて見たのと実際自分が処方されたのが違うので、少し不安です。 ずらす事自体初めてなので、気にしすぎなのかもしれませんが、これであっているのか不安です。 詳しい方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • プラノバールというピルについて。教えてください!

    来月23日から結婚式と新婚旅行を兼ねて海外に行くんですが、生理がかぶってしまいそうで不安 だったので生理を早めたいと思い今日婦人科へ行き、 プラノバールという薬を18日分お医者さんから処方していただきました。 ピルを飲むのは初めてでちょっと気になって調べてみたんですが、生理5日目 から服用を開始し服用終了後2日から一週間程度で出血がある。と書いてありました。 私は1月27日から生理が始まってて医師には今日(2日目)から2月14日まで18錠分処方 していただきました。 生理2日目から飲んでも大丈夫なんですか? もう少し早めにやめてはいけないんですか?18日分もいるのかなあと気になりました。(>_<)もし一週間後にくると微妙に旅行にかぶります。これは自分で調整するのはよくないですか? 医師には遅らせるより早める方が難しいから・・・みたいなことも言われてまして。飲んだけど来ないとか、失敗することもあるってことですよね?初めての婦人科だったんですけど問診してじゃあこれ飲んで!って感じで飲み方の説明とかもなくて。。色々話聞いてもらったりとかあると思ってたんですけど用件だけ言って薬もらって終わっちゃいました。色々気になってまだ薬が飲めずにいます。。 本来は医師に聞くべきですが・・・(>_<)申し訳ありません、。よろしくお願いいたします。

  • 生理を遅らせる薬

    こんにちは。 生理を遅らせるための薬(ピルというのでしょうか?)について質問なんですが、やはり薬を飲んで生理を遅らせるということはあまりしないほうがいいのでしょうか? 8月29日が生理予定日だったのですが、9月1日~2日にかけて友人と旅行へ行くため薬を処方してもらいました。 結果、9月2日に薬を飲み終え、本日9月7日に生理が来ました。 副作用も出ず特にここまで問題はないのですが、来月(10月6日~8日)にまた旅行へ行くのです。。。 周期が大体30日~31日なのでこのままいくとちょうど来月あたってしまいそうで…。 今回の旅行は、ライセンスを持っているので伊豆へ行ってダイビングをします。 タンポンも考えてみたのですが今までに使ったことがなくて不安なので、また薬を処方してもらいたいと思ってるのですがいかがなものなんでしょうか…。 2ヶ月続けて処方してもらうので少し戸惑っています。 (先生にも「今月も!?」なんて思われそうですし。^^;)

  • 生理を早める薬について

    来月の生理予定日周辺に旅行が重なってしまいます。 婦人科で生理を早める薬があるとききましたが 知ってる方教えて下さい。 外来に行くだけですぐに処方していただけるんでしょうか? 内診などはないですか?

  • 生理を遅らせる

    8月7日、8日 旅行に行くのですが、 7月の生理が 7日から始まってしまったため 旅行に被ってしまうので、 生理を早めるために 産婦人科に行ったところ 18日から1週間 プラノバールを飲み 3日後には 生理がくると言われたのですが。。。 1週間以上経ちましたが まだ、生理が来ません 今から、生理になっても 旅行に被ってしまうんです。。。 なので、 これから産婦人科に行き 旅行が終わるまで 薬を貰いたいのですが 今から飲んでも大丈夫でしょうか? 至急なので お願いしたいです

  • 生理を遅らせるくすりで早めることは可能ですか?

    こんにちは。現在生理二日目で、来月(9/18~22)に海外旅行に行く予定です。本日婦人科でドオルトン錠という生理を遅らせる薬をもらったのですが、この薬で早めることはできますか?問診には早めたいと書いたのですが、有無を言わせず遅らせる薬をだします、と言われてしまいました。ここの過去ログを拝見して、遅らせる方が副作用が出る確率が高いとあり心配です。早める方法を調べて、飲み方などはわかったのですが、どの中容量ピルでもいいのかわからず、どうしていいかわかりません。もしドオルトンで早めることができるならそうしたいのですが・・・ 飲み方は今回の生理7日目位に飲み始め、9日間続け中止。その後3日程で生理がくる・・・でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 旅行と生理が重なりそうで…

    旅行と生理が重なりそうなので婦人科でピル(ドオルトン)を処方してもらいました。と同時に吐き気防止にと「ガナトン」(胃薬)ももらいました。 一緒に飲んでもいいと言われましたが本当に「ガナトン」で吐き気防止になるんでしょうか?できれば薬飲まずにタンポンですませたいんですが、ダイビングするので長時間(7時間くらい)トイレにいけないと思うと心配で… 2日目の量が多い時でもこのくらいタンポン入れたままで(しかもダイビング)大丈夫でしょうか?ちなみに生理痛は重くないほうなんで出血だけが心配なんです。

  • 生理がこない・・・

    生理不順と生理痛のため2年程前からプラノバールとプレマリンを産婦人科で処方していただき、服用していました。 プレマリン10日服用→プラノバール10日服用 をしていて、薬を飲みきった3日か4日後に生理が来ていました。 8月分の薬を飲みきったところで、生理痛も軽くなってきたし、薬をやめてみようと思い、9月からは薬をやめました。 その後、前回の生理開始日から25日くらい経って腹部に生理痛のような痛みがありました、「これで生理がくるかな?」と思ったらちょっと痛かっただけで一向に生理が来ません…。 薬をやめて、すぐに周期的になんて来ないものなのでしょうか? お医者さんの判断で薬の飲み方ややめる時期について決めたほうが良いとは思うのですが、あまり病院に行くひまもなく、長く通っているせいか先生の診察も3分診察?みたいにぱっぱ終わってしまって聞きづらいんです。(ここ1年くらいは窓口でお薬をもらうだけにしていました。) ちなみに今は22歳で、妊娠はしていないと思います。

  • 生理を遅らせたいのですが・・・

    来月、泊りがけで出張があるのですが、ちょうど生理に重なりそうです。 生理痛で動けなくなることがあるので、できれば生理を遅らせたいのですが、 これから病院にいっても間に合うのでしょうか? また、薬の処方・診察代などはいくらくらいかかるものですか? 先日個人病院(産婦人科)に電話して聞いたところ、 「本当は前回の生理後に飲み始めるのがいい。費用は5千円前後(保険がきかないから)」と言われました。 ただ、以前(3,4年前)に同じ目的で総合病院に行き薬を処方してもらったときには、薬は数日前から飲みはじめた記憶があります。 費用的にも、そんなにかからなかった気がするのですが…。 今回も同じ病院に行ければよいのですが、仕事があり難しいため、 土曜日も開いている個人病院で処方してもらえればと考えています。 病院によって処方される薬や保険対象かどうかなど、違ってくるものな のでしょうか?? 個人の産婦人科には行ったことがなく、あまり様子がわかりません。 時間もほとんどなく、教えていただけるととてもありがたいです!