• 締切済み

男の子は何才から女の子のパンツを見て喜ぶ?(なるべく男性の方お願いします)

ech08280の回答

  • ech08280
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.9

20代の男ですが、 見えてもうれしくないですね。 みちゃったよーーー?かわいいのはいてるねーーーー♪ ……なんて発言は、その場を盛り上げるため、あるいは盛り下げないためのもので、別にどうこうということはないです。変なもん見せんな、とは言えないですからね。 思うに、かわいい(あるいは、タイプの)女の子の隠された部分を見た→ほかのやつよりたくさんの情報を持ってるぜ→おれ、一歩リード笑 みたいな感情じゃないでしょうか。それ以外の場合はサービスです。

mamar
質問者

お礼

見えても嬉しくない!!そうなんですか! その場を盛り上げるため、盛り下げないため・・・ 男性の方も女性に気を遣ってるのですね。 なのにたいした事なくてもセクハラだとギャーギャー騒ぐ女性もいますよね。 今の女性は自意識過剰なのが多いのかな。ちなみに私は(たぶん)パンツを見られた事がないので気を遣われた事がありません・・ ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 男の子は女の子に脱いだパンツ見られるの恥ずかしい?

    男の子は同じ年の女の子に脱いだパンツを見られるのは恥ずかしいですか?

  • 3才の女の子のパンツ

    トイレトレーニングがようやく終了できそうな娘なのですが、今までオムツの期間が長かったせいか、女の子用のウエストと足の部分にゴムが入っているパンツを嫌がり困っています。 男の子のブリーフのような、ゴムの柔らかいパンツを探しています。 (しばらくは、男の子のパンツでもいいかな・・・とも考えています) 肌触りが良い等、95~100サイズくらいのおすすめパンツ(通販も嬉しいです)がありましたら教えてください!

  • 男の子は毛糸のパンツははかない??

    こんにちは。3歳の男の子、5か月の女の子の母です。 質問は長男についてです。 幼稚園に通っているのですが、一年中同じ素材の体操服で登園しています。 園指定の半ズボンにソックスで、非常に寒そう・・・ 年上のお嬢さんのお母さんに「体操服の下に毛糸のパンツをはかせてるのよ」と聞き、私もお店へ行ってみました。 が・・・ないんですよね。デザインもキャラクターも、女の子むけのものばかりなんです。 これって、男の子は毛糸のパンツ(的なもの)ははかずに、下着+半ズボンで過ごすのが当たり前・・ということなのでしょうか? どうみても股がスースーしていそうで、寒がりな私からは考えられないことなのですが。 男の子をお持ちの皆様、どうされていますか?

  • 男の子って診断されて女の子だったって方いますか?

    今、臨月を迎えている妊婦です。 お腹の子は男の子って言われています。 男の子って言われて産まれてみたら女の子だったって方、いらっしゃいますか? 女の子ですと言われて男の子だったっていう話は聞いたことあるのですが・・・。 男の子はわかりやすいから間違いはないんでしょうか? 最初の子なんでどっちでもいいんですが、ちょっと疑問に思ったので・・・。 よろしくお願いします。

  • 男の子と女の子をもつ方で女の子の方が可愛いという方いますか?また女の子

    男の子と女の子をもつ方で女の子の方が可愛いという方いますか?また女の子の良さって、可愛い服着せられる以外に何かありますか? 私は上が男の子、下が0才の女の子がいます。皆、両方いると男の子の方がかわいいよ、 女の子は、ませて口が達者、いじわる、女の子の友達関係が大変、同性だから育児(叱り方など)に気を使う、服装(おしゃれでないといじめにあい、かつ、ミニスカートだと性的にねらわれたり)に気を使う、結局は跡取になるわけでもなく嫁にいってしまう、祖父母に対しても男の子の孫の方がやさしいなど、ろくなことないきがします、最近は女の子が産まれたことで、罰でもあたった気がします、男の子ふたりの母がうらやましすぎて。男の子二人なら何も気をつかわず、悠々と生きられたのにとおもいます。

  • 男の子は「おちんちん」女の子には?

    男の子の「おちんちん」と言われる場所、女の子に皆さんはなんと呼んでいますか?? ちなみに私の母親は女の私にも「おしっこ我慢するとおちんちん痛くなるよ!」というように、「おちんちん」と教えていたので私も娘にそう言っていますが・・・。 「女の子なのに?他の家庭ではなんと呼んでいるのだろう」と気になります。 みなさんは女の子にも「おちんちん」と呼んでいるのでしょうか?

  • 男の子かな?女の子かな?

    ちょっとした疑問なんですけど・・ 胎児の性別のことなんですが、ずっと男の子だと言われ、25週ではっきりお股を見せてもらい男の子だと確定しました。 29週でお産のために病院を変えたので念のため性別見てもらったところ、はっきり見えないけど何かついてるから男の子かも・・との診断でした 両親が男の子希望しておりまして、大変喜んでくれたのですが、転院したところが曖昧だったので、もしかしたら女の子の可能性もあるでしょうか?

  • なぜ女の子の事は「娘」、男の子のことは「男の子」と言うママが多いのでしょうか?

    こんばんは。 よくここでお世話になっており、ふと思ったのですが、女の子のママさんは「○ヶ月の娘がいます」という書き出しが多いのに対し、男の子のママさんは「○ヶ月の息子がいます」よりも「○ヶ月の男の子がいます」と書く方のほうが明らかに多いのですが、なぜでしょうか? かくいう私にも5ヵ月半の男の子がおりまして、いつも「息子」ではなく「男の子」と表記しています・・。なんとなくそうしてました。「息子」と言うと、なんとなく男性の・・を連想させると言うか(^_^;) 「息子」より「男の子」の方が幼い感じの表現で可愛い感じはしますが。女の子なら、不思議と「女の子」でも「娘」でも特に違いは感じません。私だけでしょうか? しょうもない質問ですみません。よろしければご意見お聞かせください。

  • 男の子?女の子??

    現在二人目を妊娠中ですが、6ヶ月検診で「男の子の突起物のようなものが見えるので男の子のようでは?」と診察された先生から言われました。一人目のときは7ヶ月のときに女の子と言われたので女の子用の物を揃えていたら、出産直前に男の子ということが判明し慌てて買いなおしました。よく女の子と言われたけど生まれてきたのは男の子だったというケースは多いと聞きますが、男の子と言われたけど女の子だったという方がいらしたら教えてください!! また、男の子と女の子ではつわりやおなかの出方が違うとか言われますがどうなのでしょうか??

  • 幼児の好み。やっぱり男の子は男っぽいもの、女の子は女の子っぽいものが好きですか?

    特に深刻に考えてるわけではないんですが、 ほんの少し気になってるので質問させてください。 もうすぐ4歳の息子がいます。 息子は、例えば、コップとか、あらゆる雑貨、 また、下着とか服飾など、 女の子用として作られた柄、女の子受けするキャラクターのプリントのもをすごく欲しがります。 色はピンクや赤で、キティちゃんとか お邪魔女ドレミとか、今、はやってるものです。 先日も、買い物先で、私が息子のブリーフを選んでいたら、 息子が、 「これがいい!これ!これ買って、ママ!」と ピンクの女の子のパンツを持ってきました。 私は、「これは女の子のだよ。男の子なんだから、こっちのパンツがかっこいいよ」と言い聞かせるのですが・・・。 私としても、ジェンダーについて勉強したし、 あまり「男なんだから」、「女なんだから」という 教育はしたくないんですが、 なんとも複雑な気分です。 ちなみに息子は、車や機械関係がダイスキで 特に女の子のような子ではないです。 保育園に行っていて、女の子が持ってるものをみて きっと憧れてるんだとは思うんですが。 私が買い与えるものが、やはり男の子用としたものばかりですから。 色も青や水色ばかり。これがいけないのかしら? みなさんのお子さんはどうですか? またどのように教育されてますか?