• 締切済み

離婚危機です。どうべきですか?

当方、32歳男です。結婚して4年で家族構成は嫁29歳、長女3歳、長男1歳の4人家族で1年前にマイホームを購入しました。名義は自分と嫁で半々です 普段は、仲も良く買い物やドライブは毎週のように家族で行っています。 夫婦間の話題も事欠かなく仲の良い時は本当に仲が良いです。 その反面、自分も嫁も性格が似ていて細かいことを気にする性格で口喧嘩をはじめるとお互いの粗探しをして言い合いになることが週に1~2回はありその都度、仲直りしている状態でした。 嫁は自分の親、兄弟とあまり折り合いが良くない状況です。 理由として自分の姉の一家と自分の親(親と実の娘)が仲が良いので嫉妬している部分があります。 親は孫は平等に可愛いと言っているのですが嫁からすれば自分の姉の子供は可愛がっているのに私の子供はあまり面倒をみてくれない等、、、 自分は言い合いになると嫁の頭を軽く叩いてしまうことが多々あります。 嫁は叩かれると必ず叩き返してきて両者イーブンで終わります。(自分は本当に軽く叩いてるつもりで自分からすれば嫁のほうが痛いと思いますが男の力は軽く叩いたつもりでも痛いと言われます) 今回、ささいなことで言い合いになり自分が軽く頭をコッンとしました。 嫁は自分の頭をコツンと叩き返してきたので自分が息をふ~と嫁の顔にしました。 すると嫁が自分の顔に唾をかけたて大声で「お前はいい加減にしとけよ~何タラかんタラ」とすごい剣幕でどなりつけてきました。 自分が腹が立って嫁に張り手をしました。 嫁は本気で自分に殴りかかってきたので叩かれたら嫌なので叩き返しました。(自分は嫁が叩きにきたのを防御する意味で) 嫁は自分の眼鏡を真っ二つに折り楽器で自分に攻撃してきたので自分もやばいと思い張り手で応戦しました。 喧嘩が終わりその日はお互い無視して次の日、お互いどちらも悪いんんだから喧嘩のことは忘れて仲良くしようと話合い仲直りしましたが嫁は手にアザだらけで頭が痛いと顔が痛いと言い自分もアザがあり顔と手が痛いでした。喧嘩をしたのが木曜の夜で金曜に和解して夜は食事、土曜はデパートに買い物、日曜は嫁の友人家族が家に遊びに来たので楽しく家族間交流をしました。土曜、日曜の夜も嫁と楽しい会話をしたり一緒にお菓子食べたりテレビ観たりしてました。 ところが月曜の朝、急に嫁がDV男、あんたの心は腐ってると言って実家に帰ってしまいました。 自分が実家に電話を掛けると義理の母がこんなにアザがあるのをみみてびっくりした。涙がでてきた。あなたを許せないと言われました。病院に2~3日通わせて精密検査を受けさせます。どんな理由があるにせよ男が女に手を出すのは許せない、女が男に手を出すのは正当防衛で前後のどんな理由があるにせよ自分の娘をこんな目にあわしたあなたを許せないと言われました。 離婚も考え下さいみたいなことも言われました。 自分からすれば自分から攻撃したのではなく嫁がむかってくるので殴られるのは嫌なので仕方なく手をだして止めたと思ってますしもし自分が手をださなければ自分が一方的に殴られていました。 病院で精密検査を受けさせるとういことは殴られたという診断書を出す可能性が高いのでしょうか?この場合、自分も病院で何かしらの診断書をもらっておくべきなのでしょうか? 自分は二人の子供はもちろん大好きですしあまり悪いことをしたという罪悪感はないのですがズバリ自分が一方的に悪いのですか?

みんなの回答

  • yuji0401
  • ベストアンサー率9% (28/284)
回答No.3

一方的に質問者さんが悪いとは思いません。 女はすぐに感情的になりますからね。 嫌な思いをしたくなかったら、感情的にならなければいいだけです。 義母も女だから同じように感情的になってるんじゃないですか? 私ならそんな相手や相手の親と関わるのはイヤだから別れますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

頭を軽くコツンですか・・・ それもしかして奥様にはこずかれて馬鹿にされてる そんな気持ちを与えていたのではないでしょうか だから、怒りに任せ思い切りやり返してきた そんな感じがするのですが・・・ 私は両親の夫婦げんかを頻繁に見て育ったので ひとつだけ思ってることあります それは夫に暴力振るわせるまで口で追い詰める女も悪い 私の母親がそういう人でした 実際父親は子供に一度も暴力振るいませんでした でも母親はいつも一方的に父親をののしり 我慢できなくなって切れた父が 凄まじい暴力を母に振るうその繰り返しでした とりあえず、そのようなきついけんかして お子様は、きずいてませんか 3歳の女のお子様には暴力を振るうご両親を見たら とても恐ろしい体験として心に残ってしまいますよ お二人の喧嘩はお互いにどっちもどっちと言う感じがしますが きつい暴力にまで発展してしまったのは 今回は先に手が出てしまったあなたに非があるのではないでしょうか でも一方的に何もかもあなたが悪いとは 思いません やはり今回のことは奥様にも反省すべき点があると お互いに自分の非を認め合わないと また同じことの繰り返しだと思います ほかの面では気が合い楽しいご家族と感じます お子様のために ぜひ仲直りして 喧嘩になりませんようお二人で頑張ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.1

>自分が手をださなければ自分が一方的に殴られていました。 最初に手をだしたのが原因では? 殴り殴られ、イーブンだね、なんて気楽な事考えられてたんですね。 力がどうこう以前に「先に叩く」のがまずいんです。無抵抗でいなさいってことじゃないですよ。でも自分で売った喧嘩は倍返しの反応が返ってくるくらいは事前に覚悟しておかないと。手を掴んで抑えるような方法に出ないで、「叩かれたら嫌なので叩き返した」って、男の力でそれやったら、更に倍返ししたのと同じです。 口で叶わなくなった時に手が出る男の子もいますが、子供だからまだ許さるものの、体格差、力差がある大人の男性がそれはないでしょう。 奥様が最初に手をだして……ならともかく、たとえ軽くでも「先に攻撃」はいけません。 一回格闘やってる人にパンチもらってみては?力差のある人の攻撃は、予想以上に痛いです。自分の力を自覚してないのは凶器を持っているのと同じで、「喧嘩のたびにすぐ刃物持ち出す人」と同じことになっちゃいます。 そんな人、たとえ、刺されなくたって怖いと思いませんか? 先に手を出したこと、そしてやりすぎた事は反省しないと、先には進めないと思います。 でも、今回大事になったのは、今まで親の愛に飢えていた奥様が、自分の事をお姉さん以上に、一番に心配してくれる親御さんに甘えてるというのも大いにあるのかもしれません。 なので、奥様も内心反省する点もあるだろうし、離婚回避の希望はあると思います。質問者様がやりかたさえ間違えなければ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚の危機を迎えています。

    結婚して3年目になるのですが二週間前に私が仕事をころころ変えていたのが原因で喧嘩をしてもう実家に帰れと言ってしまい離婚の危機になってしまいました。 自分が原因なのはわかっているのですが、一才半の娘がおりなんとか離婚は避けたいと思っているのですがどうしようもない状態まで来ています。 明日向こうの両親と私の両親で話し合いの場を持つのですが、嫁はうちの両親に印鑑を持参してこいと言ってきました。 私としては離婚だけは絶対に避けたいのですがもう無理なんでしょうか? 自分がまいた種なんですが、今勤め出した仕事を何とか頑張って続けて嫁にわかってもらえるように少しだけ待ってくれと言っているのですがもう離婚するしかないのでしょうか? 私としてはすべて心を入れ直してもう一度信じてもらえるようにチャンスを頂きたいと思って入るのですが無理なんでしょうか? どうか良きアドバイスをもらえないでしょうか? 自分としてはもう一度頑張ってやり直したいのです。 子供と嫁をなんとか戻せる方法があったら教えてください。 ずっと嫁にはメールで謝り続けています。 ですが一方通行です、でも今はどんなに見捨てられてもなんとかチャンスをもらえるようにただお願いするしかありません。 こんな情けない奴ですがどうか家族に信じてもらえるようなアドバイスを下さい。 お願いします。

  • 計画的な離婚なんですが危機が迫ってます><

    みなさまこんにちは。私は29歳の2児のパパです、自分には借金があったのですが半年前に債務整理しまして、丁度同じ時期に姑と嫁が壮絶な大喧嘩してしまい、嫁が子供二人連れて実家に帰ってしまい借金が払い終わるまで<2~3年ほど>離婚ってことにして、その間は母子家庭の手当て貰いながら生活したいと言ったのでその場は家族で出て行くお金の無かったので承諾して離婚しました。嫁の借金<月6万ほど>と弁護士に渡す7万と雑費を毎月15万ほど渡しております。子供も保育園に通わせて、嫁自身も向こうの親元でアルバイトはしています。月に1~2回は向こうの実家にいって子供と遊んだりしてるのですが、最近嫁に「向こうの親と縁切ってくれないと復縁したくない!!」というのです、、。切って元に戻れるならきる覚悟です。  前には夫婦でラブホも行ったのですが、今の嫁の気持ちが分からなくなってきています、、。住宅の申し込みもして実家からは出るとのことなのですが、明日・明後日の子供のことでいっぱいらしく、嫁自体の気持ちに余裕が無いとのことです、今はどう言った対応をしたら復縁出来る環境にできるでしょうか?

  • 自分の借金で離婚危機

    自分は33歳・嫁24歳・子供2歳の3人家族です。毎月の生活が苦しく知人に仕事を紹介してもらい、今は単身赴任で土木の仕事をしています。生活は以前が23万の収入・現在は40万程ありますが、自分の借金がばれてしまい250万程あります。(知人・親・カード)嫁は、女関係の問題より、私はお金やからという人です。その中での借金問題は嫁の中で一番嫌な問題です。嘘に嘘を重ねてやってきてしまった自分が悪いのはわかっています。嫁も子供も大好きです。返済計画をたてたり嫁にチャンスをもらえたらと思っていますが、嫁は以前からお金の流れに疑問を抱いてたそうです。その中で隠しきれなくなった借金問題。返済し家族仲良く生活していきたいのですが、嫁の周り・親など僕の見方はいない状況です。もう一度チャンスをもうい、仲良くやっていく方法はないでしょうか?ちなみに僕はブラックなのでお金の問題は自分で返すしかないです。

  • 離婚 どうすればいいのやら

    嫁の話なんですが、常に自分は悪くない、相手(私)が悪いと考える性格です。キレやすいです。先日、けんかになり、嫁は、ここではいいませんが、決定的なことを私にた叩きつけてきました。俺は酒が入っていたこともあり、怒鳴りつけて「出ていけ」と言いました。それから3週間、実家に帰りっぱなしで、この間、親を交えて話をしたのですが、頭を下げるどころか、「酔っぱらって、凄まれて怖かった。とにかく怖いから帰れない。これはDVになる」等とのたまっているのです。嫁はこわいこわいの一点張りです。私は晩酌をしますし、酒飲むと気も大きくなり、声も大きくなります。そんなときに嫁もいらないことをいわなければいいものをいらんことをいうからけんかになってしまうのです。しかし、嫁は自分が言ったことは棚に上げ、自分が私に言われたことを取り上げて、怖い怖いといってるんです。おかしくないですか。私が酒を飲んだなら、私に文句言わなければいいものをあえて挑発すること言っておいて、「そのことは悪くない、悪いのは酒を飲んで大声出したあなただって」何を考えてるのか。向こうの親もやっぱり最終的には自分の娘がかわいいみたいです。今までも、いろいろもめごとはあったのですが・・・。正直しんどくなってきています。しかし子供のことを考えると父親、母親がいるほうがとも思い、我慢しています。何かよく似た境遇の方、アドバイスくれる方、よろしくお願いします

  • 妻を殴って離婚の危機に

    とても反省しています。食事の用意に関する些細なことの積み重ねから大喧嘩になり、8年間の結婚生活で初めて妻の頭と横顔を数回殴るという卑劣な行為をしてしまいました。小学3年生の子供の前です。頭に強く当たったところが、青くなり、2-3日程痛んだそうです。やってはいけないことをしたことで、冷静になってから、あらためて妻に謝り、一時はいろいろと話し合うことえでお互いの思っていたことが判り、以前以上に親密になれたのですが、数日後妻の両親が家に来て、離婚するよう告げられました。以前にも3-4回喧嘩して、妻が実家に帰ったこともあり、顔は殴りませんでしたが、押したり、蹴ったり(お互いですが)やったこともありました。修復には1ヵ月も掛った時もありました。このように書きますと、常に諍いが絶えないようですが、実際は私と8歳下の妻と8歳、6歳の二人の女児の4人家族で、住居や生活環境も特に問題はなく、妻の実家に比較的近いところで平穏な日々がほとんどでした。今回の件は、すべて私の責任と、重く受け止めています。何度も謝罪しましたが、妻の考えも次第に離婚の方に向き、妻の実家の家族仲の良い両親と姉妹たちにも「DVは繰り返すから」と勧められ、先週より妻子が妻の実家に別居となりました。妻とは一度喧嘩するとお互い譲らない状態になり、次第にエスカレートしてしまいました。もう絶対にしないと誓うのですが、それがDVの典型と赦して貰えません。しかし、今の家庭を壊し、年金生活の妻の実家で、二人の子供を引き取り、専業主婦の妻が働きに出る無理には、私は賛成出来ません。何より、今までとこれからの家族の暮らしを(重く受け止めていますが)1度の「DV」でゼロにすることは、誰にとっても幸せではないと思います。出来ることはすべて行い、暴力行為は絶対にしない、これまで以上に妻と子を理解し、妻の実家に受け入れて頂けるよう、日々心に誓っています。お読み頂いて感じたことや、DVの取り返しのつかなさなど、そして離婚を回避できるかもしれないご意見について、何卒、ご教示下さいますよう。

  • 離婚危機でしょうか

    結婚して6年目、生活のため共働き、5歳の子供がいます。仕事で疲れている夫をもっと労わって、私自身が変わりなさいというアドバイスを以前受けこの2ヶ月間努力してきました。その結果夫は私のそんな気持ちを察することも無く、自分のことばかりで家族から浮いた存在になっています。私が出勤で子供と夫が休みで一緒に過ごすときもその調子なので、子供は遊んでもらえず祖母宅に行く始末です。子供の生活発表会では「わざわざ自分が仕事を休む必要があるのか」と発言。以前は、次の休みの日には子供と何をして過ごそうかとか、考えていたのに。夫婦間でもすれ違いです。私と一緒にいるのを避けてるようです。イベント時に何かプレゼントをといっても一緒に選ぶとか、自分で選んでくるとかではなく、生活費は入れてるんだから自分で選んで買ってくればみたいな感じです。一緒に買い物に行っても「1時間後にここで待ち合わせね」です。会社の飲み会は大の苦手だったのに今や欠かさず顔を出しますし、それにつれておしゃれにも気を使うようになって来ました。以前は家族と行動することが何よりも好きな人でした。たまりかねて不満をぶつけてみました。昔にけんかした時の私の暴言を蒸し返し「その結果積もり積もってあなたに対する愛情は無い。僕はもうこの生活にあきらめている。あなたとは最初から合わない。努力したところで人の性格は変わらないし、愛情も戻らない。家族って努力して成り立つものなのか。」って。好きで結婚しても、一緒に生活してみて合わないことたくさんあって当然で、それでも相手に寄り添う努力をしたりするのはごく普通のことだと思うのですが。夫婦はいつか愛情が情になると言いますよね。一緒に生活して、助け合いながら生きていけば情は生まれると思うのですが。私としては、以前のように家族と楽しく暮らしていきたいのですが、これからどうしていけばいいのでしょうか。

  • うまく離婚できる方法はないですか?

    私の弟のことですが、離婚を決意したと聞きました。多分話し合いで終わらないと思います。弟と嫁は毎晩口喧嘩が続いています。同居していた私の両親と大喧嘩の末、両親は出て行ったので、そのことで弟は嫁を恨んでいます。それに2歳の女の子の育て方についても言い合いが続いています。それに弟は結婚前の嫁やその家族の借金まで肩代わりをしたのに、家事もろくにしない嫁にウンザリなのです。でも多分嫁は離婚を受け入れないと思います。借金を肩代わりさせたうえに家事も弟にさせ、育児もろくにしていないで 普通の生活ができるのですから・・。 裁判になったら嫁は子供も味方に付け養育費や慰謝料の請求をかなりしてくると思います。関係ないかもしれませんが嫁は純日本人ではないです。もと水商売をしていました。 お金に執着心がありそうなので 離婚までかなりも揉めそうです。私は弟の見方です。なんとかうまく離婚できる方法はないでしょうか?どなたかアドバイスを宜しくお願いします。

  • ついカッとなって「離婚してやるからな」と言ってしまいますが。

    初めて利用いたします。よろしくお願いします。 私と妻は20代です。 結婚3年目、子供はおりません。 結婚前から同棲というか籍をいれる少し前から一緒に暮らしております。付き合いは4~5年です。 まず私の親に妻を紹介するとき、母親はとてもいやがりました。「まだ結婚する必要はない」ということでした。それで1年位はもめておりました。その間、妻は私とけんかしつつも待っていてくれました。 母親と会ったとき、今までの不満を爆発させるかのごとく妻に色々言ってました。(おもにまだ結婚は早い、私はきいてない、週末にいつもデートしていたようだけど親孝行する時間にあてるべきだったんじゃないというようなことです)そのときは黙って妻は聞いておりました。 その後、妻の親とうちの親と顔合わせをしたときに「嫁にもらう」とかいうことを言っていてとても妻は腹が立ったようです。 うちの親は古い人間ですし仕方がないと思いますが。 その後、妻からは「嫁にもらったって、あんだけ反対しといて?」「犬でもあるまいし、もらったとかおかしいし。うちの親はあげた覚えはないと思う」とか言われました。 披露宴をしてほしい親でしたが自分たちは価値がないと思い、旅行だけいくことにしてました。それについて自分たちの意思を貫くのだから親の言うことくらいスルーすればいいのに切れてました。 それ以後、色々ありましたが妻は私の親と顔をあわせたがりません。 結婚したのだから少しは夫の顔をたてるべきだと思います。うちはよその家と違うといつも比べてしまいます。うちの親と仲良くしてほしかったです。 そう思うと子供をつくる気もおきません。 また自分の都合で転勤したあともいつも友達がいないことなどで不満があったようですが、それで自分にあたられても仕事で疲れてるのに家に帰る気がなくなりました。 けんかするといつも上記すべての不満があるために「離婚するから覚悟しとけ。」とか「実家に帰れ。ここに来いと言った覚えがない」と言ってしまいます。 今までは何とか時が解決してくれて「そんなこと思ってないよ」とあとで言ってきました。 が、今回のけんかでは無理そうです。 妻の本当の気持ちを教えてください。本当のところをあまりしゃべってくれない妻です。 でも、自分も自由にお金を使ったり遊びに行く独身の同期がうらやましくもあり、ついあたってしまいます。 親とうまくやっていけて、愚痴もいわない妻がほしかったんですが。 確かに妻とは喧嘩していないときはうまくいってますが。 これからどうしたらいいでしょうか。

  • 離婚になるかと思いますが・・・

    以前も何度か質問はさせて頂いております。 もう、5ヶ月ほどになるでしょうか・・・。 簡単に最初のいきさつから、書いていきます。 6ヶ月前に突如、嫁が無断外泊(連絡取れず)をしました。 何故か原因を聞くと、『子供がいても、イチャイチャしたい、子供よりも私が一番であってほしい』と言われました。 何年か前から、何度か同じようなことは言われていましたが、その場では理解できていても、小さい子供より、嫁1番という考えはなかなか持てませんでした。事実、大好きな子供を二人で育てていくのが当たり前だと思っていました。 それから、嫁の不振な行動が始まりました・・・。夜遊び三昧。 子供が起きている時間から、朝子供が起きてからの帰宅。1ヶ月ほどの間に何度もありました。私は何度も止めました。けど、全く聞く耳持ちません。 私なりに色々調べているうちに、遊んでいる相手が男だとわかりました。しかも、奥さんが出て行く前から、映画に行ったりしていました・・・。友達と遊びに行くといって、男と遊んでいたなんて、しかも、子供達に嘘までついて・・・。 結局、1ヶ月後、私と子供を置いて、相手の男のところに出えて行きました。相手の男に、連絡を取って(嫁の職場から聞き出し)みましたが、我関せず。本人の意思で来たんでしょ?ぐらいの返事。 そして5ヶ月間、私と子供達の生活が始まりました・・・。大変です、辛いです、どうにもならない時もあります。嫁の両親が、申し訳ないという様に、手伝いはしてくれますが、私からすると、私たち家族を裏切った相手の親。ありがたいと思いますが、心からは許せません。 嫁は離婚届を置いて出ています。勿論、親権者は父親の私ですが。 話し合い(戻るように)を何度か試みましたが、結局、ケンカになります。当然私は許せないので、誤りの言葉1つでも欲しいですが、ありません。逆に無神経な言葉や行動ばかりしてきます。 子供を持った母親はこんなものなんでしょうか? 私がそこまで悪かったのでしょうか? 子供は私にとって宝です。子供達の為なら、何でもしようと、親になったときに思いました。 世の中には死別や色々な状況で片親になっている子供がいます。 なのに、自分が育てる事が出来る状態なのに、放棄して、自分の欲求だけを満たしていく・・・。考えられません。 子供達のことを考えると、離婚はしたくありません(小さい子供にとっては、母親に違いありませんから) けどここまでくると、離婚を前提に話したいと思いますが、この内容の場合 ・親権は私でいけるのか? ・子供達に母親と会わせる内容を、制限できるのか?出来れば会ってほしくない) ・嫁と浮気相手への慰謝料請求は出来るのか?また、どうすれば良いのか? 弁護士への相談も考えていますが、皆さんのご意見を頭に入れながら色々考えたいと思っています。 長文で読みにくかったと思いますが、是非、ご意見頂けますでしょうか?

  • 離婚

    結構して明後日で一年になります。しかしこの一年間ケンカばかりで今月中いっぱいで今借りているアパートを引き払いお互い実家に帰ることになりました。それで嫁にはあなたがまた新しく家を借りてくれてまた呼んでくれるならまってます。もう離婚でいいならそれでいいと言ってきました。あなた次第と言われました。私はおまえはどっちでもいいってことかとゆったら私はやれることやったから後はあなたにまかせる。お互いまた実家にかえってお互いが本当に必用ならそうしよとゆうことです。 一年間ケンカばかりでしたが別居することなく1つの屋根の下に暮らしてきました。離婚したいのかどーか自分でもよくわかりません。普段生活してて次離婚の話になったら離婚しようと思うのですがいざ本当に離婚になると思いとどまってしまいます。お互い23才です。確かに価値観が会わないし嫁は短気で私は逆です。お互いいざ離婚になったらどうするの言い合いでなかなか決まりません。アドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • エラー0Bが発生し、ドラム清掃を行ったが解決しない。ブラザー製品のHL-L3230CDWに関するトラブル。
  • ブラザー製品のHL-L3230CDWでエラー0Bが表示され、ドラム清掃を試したが解決しない。
  • HL-L3230CDWのエラー0Bのトラブルについて解決策を求めています。ドラムの清掃を試したが効果なし。
回答を見る

専門家に質問してみよう