• ベストアンサー

パッチワークの裏の始末

いつもお世話になっています。 ハギレを正方形にカットし、ずっとつなげていくパッチワークをやってみたいと思っています。コタツカバーを作ってみたいのです。 しかしこの間本屋に行ってみたのですが、私の作りたいパッチワークの本は簡単すぎてか、ありませんでした。 私の作りたいものは簡単だとは思うのですが、ただ、裏の始末をどうすればいいのか分かりません。重なる部分の縫い代はどちらに倒せばいいのでしょうか? どこか分かりやすく図解や写真で説明されてあるサイトなどはご存知ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chai1900
  • ベストアンサー率41% (45/109)
回答No.2

こんにちは。 ピースをつなげる作業は、ミシンでされますか?手縫いですか? ミシンならば、割りますが、手縫いは割ってはいけません。 手縫いの場合は、片倒しです。 また、倒し方にも二通りあるのですが(風車にするかしないか)、キルティングを手でされるなら、風車のほうが縫い代の重なりがすくなくていいと思います。 ミシンでキルティングなら、風車にしないほうがいいです。 本ならば「はじめてのパッチワーク 四角つなぎ」が参考になると思います。 頑張ってくださいね。

参考URL:
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4529039838.html
masturihanabi
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 手縫いで作るつもりですが、たいへんそうなのでまずはクッションカバーよりトライしてみます。 また教えていただいた本ですが、近くの本屋になかったので早速注文してみました(^^♪

その他の回答 (1)

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.1

こたつカバーですよね。 確かにあんまり単純すぎてないかもしれません。 普通はもっと複雑です。 キルト芯つけますよね。 それとも洗濯を考えてナシですか? どちたでもお好みですが、キルト芯つけるつもりで 書きます。 普通は縫い目は倒さないで割ります。 そして割ったところを2ミリか4ミリというのは 正方形の大きさによります。 小さいなら2ミリ 大きいなら4ミリ位です。 縫い目を押さえる縫い目を飾りのように縫います。 そしてコタツカバーの大きさになったら 裏と縁取りを作ります。 それは無地でよろしいと思います。パッチワークの色と 合う色を決めてください。 まず、周囲を15センチ位で縁取りの幅を付けます。 次にキルト芯をはさみ、裏地を縫い付けます。 押さえのために、周囲を縫います。 それから、キルト芯が浮かないように 正方形の最初の縫い目に落としミシンのように 縫います。 何度も何度も縫うと思うでしょうが、 元々、何度も縫うものなのです。 パッチワークは擦り切れた布を集めて、いいとこどり してつなぎ、何度も縫うことで擦り切れて 弱った布地を丈夫にするという昔の工夫だったからです。 文章では難しいです。 わかっていただけましたか?

masturihanabi
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 手縫いでキルト芯はなしで作ってみようと思っています。 でもお話を聞くととても大変そうですね・・・・。 まずはクッションカバーのようなものを作ってみようと思いました。

関連するQ&A

  • ミシンでパッチワーク

    手縫いは超が付くほど苦手ですが、パッチワークがミシンで出来ると聞いたので、今度チャレンジしてみようと思っています。 ちなみに、パッチワークも初めてです。 ミシンでピースワークをするときも、端から端まで縫いきらない方が良いのでしょうか? 手縫いの場合は、縫い代の部分は返し縫で処理して縫いきらないと聞いたのですが・・・。 キルティングは手縫いをする予定です。 コツがあれば、教えていただけないでしょうか。 最初から、難しいことはする予定はありません。 正方形をつなげて作る作品からはじめようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 余り布の活用法

    教えてください。 洋服を作った後の余り布(というか端切れ)がたくさんあります。 その活用法がしりたいのですが、ご存知の方教えていただけないでしょうか。 自分なりに、つぎはぎにして小物を作ったり(パッチワーク風)しているのですが、だんだんたまってくる端切れをいつももったいないな~と思っています。 あっ、このまえ「パッチワーク時間」という本で、余り布を小さくカットして綿テープに貼り付け、飾りのテープにするという活用法を見ましたが、いい考えだな、と思いました。 最後の最後まで余り布を活用したいです。何か、いいアイディアがあればよろしくお願いいたします。

  • 日本の伝統的なパッチワークの手法

    余り布を捨てられないうちに沢山たまってしまいました。何とか有効活用したいと思っています。 小さな布を合わせて大きな布にしたいのですが、そのための日本の伝統的な方法を知りたいです。 具体的なあこがれは、2006年のNHKの大河ドラマ「功名が辻」で登場したような小袖や http://www.nhk.or.jp/drama/tsuji/ あるいは、このようなものなんですが、 http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=91540 とりあえずは布団カバーや、ちゃんちゃんこができればいいなと思っています。 ネットでパッチワークについて探してみると、アメリカンキルトや韓国のポジャギなどの手法は沢山ありますが 日本の伝統的なやり方というのが見つかりません。 どうも「 寄裂(よせぎれ)」というものがあるようなのですが、作品の表面だけを見ていても分からないことだらけです。 http://www.marubeni.co.jp/gallery/kimono/kimono_18.html はぎれ同士の布端の始末はどうしているのでしょうか? 裏地は付けるのでしょうか? (クレイジーキルトのように)実は下地に大きな布があって、そこに縫い付けているとか? 布目の方向はどうなっているんでしょうか? 縫い代はゴロゴロしないんでしょうか? 厚い生地と薄い生地では違う手法をとるのでしょうか? 些細な事でも結構です。また手法は日本の伝統手法でしたら「寄裂」以外でも構いません。 分かる方がいらっしゃったら、どうか教えてください。

  • GOTH(乙一)のカバー裏の写真について

    写真集を探しています! 5年ほど前に本屋さんで「死」だか「死体」をモチーフに(たしか何人かの)写真家さんたちが撮ったフォトグラフを載せた写真集を見かけました。  はっきり覚えていないのですが、そのときみた写真の一枚と、この前本屋でみた、乙一さんの「GOTH」のカバー裏にある<女の子が森?に横たわっている写真>が似ていた気がします。     美術の参考のためにこの写真集を見たくて、これを手掛かりにずっと探していたのですが自分では見つけられませんでした。 もし心当たりのある方がいましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • コタツのカバーを作りたいです!

    いつもお世話になってます^^ タイトルのように、コタツのカバーを作りたいと思います。 布団の上にかぶせるだけの一面だけの物を作りたいです。 布団の大きさは、190×240です。 そこで質問ですが、 お洗濯を頻繁にするとしたら、布はどのようなものが良いですか? 布は、110幅ならどれだけ購入すればよいですか? 110以外には、どんな幅があるのかよくわかっていませんので、 この幅なら何メートルとか教えてください。 本屋さんとか言って見ましたが、布団カバーとかカーテンとかの作り方の載ってる本ってないんですね(>ω<、)もしよかったら、初めての裁縫として、使える本だとかホームページとかご存知でしたら、教えて頂きたいです。よろしくお願いします!

  • 安価なブックカバーを探しています

    Amazonで本を購入したいのですが、ブックカバーが付いてこないので、安価なブックカバーを探しています。 本屋で貰えるような、表紙が隠れるだけのもので良いのですが、安価なブックカバーはないでしょうか? 探しても、高いものばかりで困っています。本よりブックカバーの方が高くなるという始末です…。 よろしくお願いします。

  • フェルト作家の本と作品が載ってるサイトを教えて下さい。

     こんにちは、フェルトバッグを作る教室に行ってから、もっと自分で作りたくなり近所の本屋さんに行ったのですが、時期的なものかセーターの本しかなく大きな本屋さんに探しに行きたいのですが、簡単なフェルト作品が載ってる本のタイトルをご存知の方教えて下さい。 初心者向け。とか中級~とか分かれてるのがあればさらによいです、そしてサイトも併せて教えて頂ければうれしいです。 フェルトは最初から正方形にカットされて売っているものの作品ではなく、羊毛をちぎって形作っていく方のフェルト手芸です。フェルト経験のある方、よろしくお願い致します。

  • B-CASカードの入れ方

    困ってますので宜しくお願いします。B-CASカードを入れる入口はカードをはめるところは本体の裏のカバーを外して何処にあるのでしょうか?裏のカバーを外し向かって右上にあるメモリ二枚の右脇にある取り外し出来る正方形のものはなんなのでしょうか? あと、リモコンを使って色々とテレビ画面を表示させようとしてるんですが、どうしたらテレビの設定画面とかテレビが使用出来るように設定出来るのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 写真の校正について

    インターネット経由で申請書を提出しないといけません。写真を添付しないといけないのですが、どうもうまくいかないのでどなたかお知恵を拝借させてください。 写真は600x600ピクセルの正方形にする必要があります。デジカメで写真を撮ると正方形ではなく長方形(1600x1200など)になり、それを元に300x300にすると画像がゆがんでしまいます。Photoshop elementとIllustratorを持っていますが、どの様にしたら良いでしょうか?元の写真(1600x1200など大きなサイズ)を切り抜きするとしてもピクセルサイズ指定でカットなどできるのでしょうか?

  • Photoshop で作成中です。

    お世話になります。 正方形のバナーを作成中であります。 正方形の4辺、10px ほど、色を塗ろうと考えておりますが、 どのようにしたら良いのか いろいろと調べてみましたがわかりません。 Photoshop CS4 で作成中です。 例として、写真のような感じに色を塗りたいと考えているのです。 ご教授願えればと思っております。 よろしくお願いしますm(__)m