• ベストアンサー

出窓の角の部分が破損してしまい困っています。

先日、自宅(賃貸)の「壁」と「出窓の角の部分」に、何か硬いものをぶつけてしまったらしく、 抉れた状態(一部がかけた状態)で、破損してしまいました。 フローリングなどを補修するキットを使おうかとも思っているのですが、 なにぶん破損しているのが、「壁」と「出窓の角の部分」なので、 「補修材をコテで溶かし、キズの箇所だけに流し込む」タイプのものだと、 「流し込む際に床に垂れてしまうのでは?」…など、うまく補修できるか不安です。 そこで、壁などの木目を補修するのに便利なアイテムや、 または簡単な方法やアイディアをご存知でしたらお教え下さい! なお、自分は本当に不器用な上、日曜大工なども未経験なので、 極力簡単な方法をお教え頂ければ幸いです! よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reglus
  • ベストアンサー率41% (149/356)
回答No.3

窓枠の木にヘコミを作ったのでしょうか? ホームセンターで補修用パテというのが売ってます。で、枠の色にもっとも近い色のを買ってきまして、指やヘラなどで厚めに盛ります。粘性がかなり高い(マーガリンみたいな硬さ)ですから垂れることはないです。 で、固まったらカッターナイフで、他の部分と面一に削っていきます。800番程度のサンドペーパーで仕上げをして、同じような色の塗料で塗って終わり。 他に、塗装のいらない色あわせ修復パテみたいなのも売ってるときがあります。

naochun
質問者

お礼

はい。窓枠…と言いますか、出窓の木を破損してしまったのです。 補修用パテ…ですね!ありがとうございます! さきほどネットなどでも簡単に調べてみたところ、 手で練り合わせて使用するものがいくつか見つかりました! さっそく使ってみたいと思います! ありがとうございます! なお…http://www.roomkit.com/shop/goods_354.html …の商品にしようと思っているのですが、いかがでしょうか? もし、他にオススメなどがあれば、教えていただければ幸いです。

その他の回答 (2)

  • ti-hi
  • ベストアンサー率22% (70/313)
回答No.2

工務店に勤務している者です。 一部とはサイディングが欠けた状態と考えて宜しいでしょうか? そのように考えてアドバイスします。 一応一番良いのは建てた業者に連絡して補修液を塗るのが一番です。 外壁でもサイディングには表面に雨水を弾くコーティングを施しています。 かけたとなるとこのコーティングがなくなってしまい、雨水を吸収してしまうので早めの対応が良いと思います。 他には市販でパテなんかもありますが…最終的に補修液が必要になると思うので、業者に補修液を分けてもらうか、購入されてはどうでしょうか?

naochun
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 勉強不足のため、「サイディング」とはどのような部位なのか、 少し分からないのです…すいません。。。 しかし、アドバイス頂いたとおり、業者に連絡すべきなのでしょうが、 その業者が既に倒産してしまっているらしいのです。 まずは、市販のパテなどで無理の無い範囲で処置をした上で、 工務店さんを探してみたいと思います。 ありがとうございます!

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 貴方が破損したのでなければ、オーナーに連絡して修理するよう要求されるべきだと思いますよ。自分でやった場合も断りなく自分で修理すると賠償を要求されることになる可能性もあります。

naochun
質問者

お礼

早速のお答え、ありがとうございます! この件に関しましては、オーナーにも伝えてありまして、 「ご自分で補修しちゃって下さい。」とのお言葉を頂いております。 …ですので、自分で補修する事に関しては、何も問題はない状態です。 アドバイス、ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 出窓部分のフローリングの補修費用

    今賃貸マンションに住んでいるのですが出窓部分のフローリングに傷をつけてしまいました。 カビによる色落ちみたいな感じで5センチ四方くらいの大きな傷です。 こういう部分のフローリングって交換費用とか補修費用は床のフローリングに比べて割高なんでしょうか? 結露によるカビの放置などによる損傷は全てこちら持ちで修理しなくてはならない契約なのでどのくらいかかるのか不安です。 詳しい方相場を教えてください。 フローリングは0.5平方メートル位です。 それといい補修(ごまかし)方法とかもあればお願いします。

  • 出窓をうまく目隠ししたいのですが…

    お世話になってます。 一階の南西で、西側に出窓のあるとっても日当たりのいい部屋なのですが、たった一つの欠点は外から見えるのでは、ということ。出窓のすぐ外側は植え込みになっていて、出窓自体にも出っ張った部分にはコの字のカーテンレールがあるのでレースのカーテンをかけています。 でも、問題は夜。電気をつけて外に回ってみてみたら、結構目をこらさなくても中の様子が見えました。ちょうど交差点のある角なので、車がよく止まることもあり、気になります。 カーテンレールは出窓の上の部分(もとの壁部分)にもついているので、もう一枚透けないカーテンをかけることもできるのですが、それではいかにも味気ないし、変ですよね…出窓に植物を置いているので狭苦しいとかわいそうかな、などとも。 出窓のある一階の家に住むのって初めてなので、うまくつかいこなせてない感じです。同じような経験のある方、なんでもいいのでアドバイス、よろしくお願いいたします!

  • コンパネの直線部分の角を取る方法教えて!

    写真はコンパネの直線部分の角を取ってみた状態です。 見難いですが、白い部分は角をとったときの粉です。 トリマの先を斜めに当てて削りましたが,泳いだり,弾かれたりで上手くいかないです。 グライインダーで削ってみましたが時間がかかりすぎます。 目的は,角を45度以下になるようにねかして削りたいです。 カンナは無いので考えていません。 何かいい方法はないでしょうか? 大工にお詳しい方,宜しく願います。

  • 出窓の天板の補修について

    出窓の天板の補修について質問をしたいので宜しくお願いします。 長年の日焼け等により、天板の表面の木目部分が剥がれているというか・・・褪せているというか・・・ 何しろ、見栄えがあまりよくありません。 そこで、薄い板を購入してきてボンドで張ろうか、ホームセンターなどに量り売りで売っている防水タイプの床材?(壁紙のようなもの)を張ろうか、等 色々と考えてはいます。 それとは別に、今ある天板の表面を全体的が良いのか、補修箇所だけが良いのか良く分からないのですがサンドペーパーをかけて、表面を滑らかにして、その後ウレタンクリヤ塗料というのでしょうか? その塗料をサンドペーパーで滑らかにした天板に塗るという方法も考えております。 その際なのですが、 ■サンドペーパーはどのようなものを使えば良いのでしょうか? ■サンドペーパーで表面を滑らかにすれば当然木目の下地が出てきて表面は白っぽくなると思いますウレタンクリヤ塗料と言うものにも、木目調とか、茶色とか、こげ茶とか色々と色があるのでしょうか? 透明とも聞くのですが? ■天板をサンドペーパーで滑らかにしていく際に、天板表面に凸凹があった場合には単純に木工パテで補修して再度サンドペーパーで表面を滑らかにして塗料を塗れば良いでしょうか? ■天板にサンドペーパーをかける際、天板が劣化している箇所だけで良いものなのでしょうか?それとも劣化していないところもサンドペーパーをかけたほうが良いのでしょうか? 劣化していない箇所にはサンドペーパーをかけないで良いとした場合、そのままウレタンクリヤ塗料を塗って良いのでしょうか? どなた様かご教示の程宜しくお願いいたします。

  • 出窓の断熱

    実家で3年前ほど大規模なリフォーム工事をしました。 一部増築 水回り改装 瓦屋根の葺き替え 天井の断熱材敷き込み  外壁貼り替え 壁断熱材充填 サッシ付け替え(断熱アルミ樹脂複合サッシ)床下断熱一部(増築部のみ)敷き込み です。 まずは、断熱性能が高まるのを期待して、総工費1600万円かかりました。 しかし、真夏・真冬など、あまり依然とかわりありません。 よく見ると 躯体から組んだ出窓の四方は断熱材を入れていないようです。 私はこの部分が、性能のよいサッシと断熱材の効率を落としているように思えるのですが。兄の部屋はガスの温水ルームヒーター(ボイラーは屋外)なのにサッシが結露します。 大工に言わせると、「もともと出窓の枠が厚い木材で組まれていて断熱材を入れるスペースが無いのと、木は断熱材の代わりになるから」と断熱材を入れないで外壁を張ったそうです(貼っていない出窓もあります)  また、二階の天井点検口は、風の強い日にバタンバタン音がします。 この件について大工は、「軒先の有効板の通気孔から風が入れば、天井裏の断熱材は載せてあるだけだから、浮くこともあるのかも・・・」とのことでした。  このような施工で普通なのでしょうか?せっかく良いサッシも入れたのにもったいない気がします。 改善方法があれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 室内ドアの枠部分の破損について

    間もなく完成予定の新居ですが先日見学に行った際 室内ドアの枠部分の角の木目柄が引っかき傷で 細かく(数mmの小傷が連続)捲れていたり中には 枠本体に深く傷(1cm位)が入って陥没してる状態を 発見したんです まぁ小傷程度は補修はされるだろうと思ったんでほっとこうと 思ったんですが深い傷が入った枠は下手すると交換かなと思ったんで クロス張り終える前に交換した方が業者さんもいいかなと思って その場に居なかった現場監督さんの携帯に連絡し状況報告 で、監督さんの回答は 「補修対応が基本で酷い場合は交換させてもらいます」 とのことで無問題♪OKですよ♪と返事したんです ※監督さんとはずっと友好的にお付き合いさせてもらっており 今回の件もクレームというよりも最終検査で指摘した時に 今の監督さんなら「交換対応します」って言いかねないんで それならクロス貼り前の方がいいかなと思って連絡しました ここでふと思いついた事を業者さんや詳しい方に聞いてみたいんですが どこまでが補修範囲でどこからが交換対象になるんでしょうか? 枠の補修ってどんな方法があるんでしょうか? あと交換が発生する場合、完成後取替えとなるとクロス貼り換え含め かなり手間が掛かると思うんで交換以外の代替案等(補修+何かおまけw) みたいな感じで処理されるんでしょうか? 只の思いつき、しょーもない疑問なんですが 教えてもらえたらと思います ※ちなみに本日見に行ったらすでに深傷部は何かパテのような 物が盛っていて木目に近い色に塗ってました かなり雑い仕上げでモッコリしてましたが速攻対応してくれてるし 住み出せば傷物になる日も来るだろうと思って特に問題視してません (小傷のある枠は今だ未処理でした)

  • 浮いてきたフローリングの剥がれを予防したい

    遮音フローリングの継ぎ目部分がせり上がるような感じで浮き上がってきて,ふとした拍子に引っ掛かって表面が剥がれるような状態になってしまいました. 既に剥がれてしまった部分の補修についてはパテなどで埋める,剥がしてニスを塗る,剥がして木目シートを貼るなどの方法を紹介しているサイトを見つけたのですが,予防についてどうすればよいかは見つけることが出来ませんでした. 今後剥がれないようにするためにどうすれば良いか,教えて下さい. 自分ではとりあえず 1. セロテープのような物を貼る 2. サンドペーパーやカッターなどで浮き上がった部分を削ってなるべく平にする などの方法を思いついたのですが,どうなのでしょうか. なお,フローリングは画像のような状態になっている部分が複数あるのです. 画像右の剥がれたフローリングは左よりもせり上がったような感じで浮き上がっています. 浮いている部分を押し込むようにしてみても左の板と同じ高さまでには戻りません. なので,接着剤のような物を流し込んで固めるという方法も一応考えてはみたのですが,これはあまり効果がないように思います. 既に業者には「剥がれた部分の補修は出来るが,またすぐに剥がれてしまうだろう.どうしてもというのであれば全面張り替えしか方法はないが,それにはかなりの費用が掛かる.」と言われたので,自分で直すことしか考えておりません. どうぞよろしくお願い致します.

  • 賃貸の壁紙角部分が破れてしまった時

    賃貸の部屋に住んでいます。 1Rです。 収納が少ないので洗濯機上部分に 突っ張り棚を付けようとして、ギュウギュウと突っ張っていたら、 「ミシッ」という音がしました。 慌てて見たところ、壁紙の角にヒビ(破れ?)が入ってしまっていました。(T T) 大きさは3cmくらいです。 退室時に、どのくらい敷金をマイナスされるのでしょうか…? また自分で、補修するとして、角なのでやりにくいのですが 方法はありますか? それとも何もしない方が良いのでしょうか…。 あぁ、大失敗…。(泣)

  • フローリングの補修は難しいの?

    どこに相談したら良いかわからなくて書きます。 新築の建て売り住宅を購入し、1年が経ちました。 リビングのフローリングが数箇所、部分的に浮いたので 部分貼り直しを売主に依頼しました。 今日、大工さん達が来て補修していったのですが、 浮いてた部分をはがし、たて長の1枚(10×40cm程度)をくぎ打ちして補修したのです。 「もっとましな補修の方法は無いのか?」と抗議 しましたが、大工さんは「これが普通の補修の仕方だ」の 一点張りでした。 クギの頭が見えて、かえってみっともない感じに なってしまい、何だか解せません。 本当に、後からはこの方法でしか補修出来ないのでしょうか? 加えて、床暖房も入っているので大丈夫か不安です。

  • 曲面がある板の角の補修方法

    造り付けの家具の天板部分の角がささくれてしまっているのですが、なにか補修する方法がないでしょうか。 直線でしたら、90°のモールのようなものを取り付けてしまうのも簡単ですが、 天板の角にアールが付いているので、補修テープのようなものがあれば直せそうなのですが。 ホームセンターでは、それらしいテープは見つかりませんでした。