• 締切済み

トロイの所為でレジストリの破損?

emaniaの回答

  • emania
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

いろいろ 原因が考えられますが 一番大切なのは、データのようですのでデータを先にGドライブなどに移動するには、セーフモードのコマンドプロンプトから[ robocopy]コマンドを使って「Documents and Settings」をディレクトリーごとコピーすることをお勧めします。  容量が足りないということですので、コマンドプロンプトからバックアップ済みのデータを少なくとも1G位を削除してください。  これで起動すれば良いのですが。 容量が足りないだけの可能性があります。システムドライブの容量を確保し、その後にシステムやウイルスの駆除するのが良いと思います。

関連するQ&A

  • トロイの木馬(ウイルス)に感染?しました。どうしたらよいでしょう・・・。

    トロイの木馬をNorton Anti-Virus で検知しました。 今僕の隣でなんかしてます・・・。 トロイの木馬を検知して、解決策を見てみたんですけどセーフモードにしてフルスキャンしてくださいと書いてあったので、書いてあるようにしてセーフモードにしてOwner押したんですけど、再起動ばっか勝手にして、何も起こりません。どうしたらいいでしょう? 説明わからなかったら何か聞いてください。 (超困ってます。隣でPCがまた再起動・・・。)

  • トロイの木馬にかかってしまった・・・・。

     トロイの木馬(Download.Trojan)に感染してしまいました。  リカバリを二回もしたのですが、しっかり残っていました。ノートンアンチウイルスで検索しても以前は発見できなくて、たまに「削除しました」と表示されてしばらくすると、また同じようなメッセージが表示されます。今回、リカバリをした際には発見、駆除できた・・・ようですが・・・。まだ残っていて怖いです。どうすればいいのでしょうか?  ちなみに復元オプションを無効にして、セーフモードで起動、アンチウイルスにかける、といった作業はしていました。

  • トロイの木馬に感染かも??

    トロイの木馬に感染したらしいです。 OSは98です。 シマンテックで駆除方法を試したんですが、 駆除できていないらしく、 デスクトップに”mumu”と言うフォルダができてしまいます。 セーフモードで起動して、 ノートン2003でウィルスチェックすると、 ”警告・・・”って表示はされるんですが、 そこからの駆除方法が分かりません。 どうにか駆除する方法はありませんか??

  • トロイの木馬の検出について

    URLをクリックしたら、トロイの木馬の警告が出ました。 使用しているウィルスソフトはNOD32(ver.2.7)です。 すぐに隔離したのですが、これで完全に削除できている のでしょうか? また、NOD32を用いて、ウィルスを検索したところ 一つも検出されませんでした。 この状態でも、トロイの木馬に感染している可能性は あるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • トロイの木馬

    トロイの木馬に感染しました、PCはWindowsXPです。 ほかのサイトで駆除方法を見てやってみたのですが セーフモードにしてNortonAntiVirusでスキャンしようとしたのですが 起動しようとしてもエラーになります いったいなぜでしょうか? もしよければ ほかの駆除方法を教えてもらいたいです お願いします。

  • トロイの木馬とコンピュータウイルス等について

    最近知り合いがトロイの木馬によるであろう被害を受けたそうです。話によると、アンチウイルスソフトで検知しなかったとのことです(いまだに困っているようです)。 現に自分のパソコンにトロイの木馬やコンピュータウイルスに知らずのうちに被害を受けているとしたら、どのようにして発見し、駆除するべきですか?パソコンの知識不足の私に教えてください。 ちなみちOSはVista(Dell製)でアンチウイルスソフトはウイルスバスターです。

  • トロイの木馬がAVGで駆除できない

    アンチウイルスソフトでAVG6.0をインストールしていますが、トロイの木馬に感染しているとの表示が出ました。 complete testを行って駆除し、成功したようなのですが、相変わらず感染している表示が出ます。 その後、何度もAVG(アップデート済)を試したのですが、そこでは見つからないとの表示が出て、ウイルスは駆除したようになっているのですが、しばらくしてまた、画面上に感染している表示が自動的に出ます。 試しにシマンテックのHPでトロイの木馬のウイルスチェックしたら、やはり1つのファイルが感染しているとのことでした。 今度はセーフモードで起動してAVGで駆除しようとしたのですが、AVG自体が立ち上がりません。(なんでだろ) 「スタート」の「すべてのプログラム」の中にAGVのショートカットはあるんですが、「マイコンピューター」の中の「プログラムファイル」にAVGが無いんです(なんでだぁぁ)。 ということで、パソコンの難しいことは苦手な私にはお手上げなので、お分かりになる方はご助言いただきたくお願いします。 OSはWindowsXPです。

  • トロイの木馬、トラッキングクッキー

    昨夜フルスキャンしたら(ソフトはMcafeeアンチウィルスプラス) トロイの木馬:3 トラッキングクッキー:1127 という表示が出ました。 まず、これはウィルスに感染しているということですよね。 スキャンによってウィルスが駆除されたということではありませんよね? 今後、どのような処置をすればよろしいのでしょうか? トロイの木馬3って、異常でしょうか? またトラッキングクッキーの意味が良くわかりませんのでご教授ください。 無知です。申し訳ございません。

  • なぜ・・・いつもトロイの木馬が・・・

    ノートンのアンチウィルスもいつも更新しているし、ブロードバンドアクセスルーターもつけているのに、オンラインウィルススキャンをすると、必ずトロイの木馬があります。 これって何か悪さをすのでしょうか? 再起動することで駆除されます。と表示にはでますが、再起動して何回スキャンしてもそのままです。 仕事でメールをよく使っているので困っています。 ・このウィルスはどんな悪さをしますか? ・このウィルスを完全に消す方法は? ・何故このウィルスが入り込むのか? ・一番良いブロックする方法は? OS/WinMe IE6 Outlook2000

  • トロイ検出。有料アンチウイルスソフトでのお勧めは?

    以前無料のアンチウイルスソフトでトロイの木馬を検出されてしまったと質問をしたPCど素人です。 検出されたトロイはそのまま放置してあります。 やっぱり私みたいなPC慣れしていないド素人ではフリーソフトも上手く使えないし、難しい専門用語も分らないし、ウイルスに感染してもレジストリだのなんだの専門的な駆除方法もできません。 なので、有料のアンチウイルスソフトを買おうと思っています。 頭が悪過ぎて本当に恥ずかしいのですが、 有料のもの(安ければ安い程いいですが・・・・)でなにかお勧めがありましたらぜひ教えて下さい。