• 締切済み

メモリ増設要否

1.今、この状態で、   物理メモリ    720kB   コミットチャージ 560kB  と表示されています。  この状態で、メモリアップの必要性はあると判定されるでしょうか?  (カーネルメモリ、というのは判定にどう関わるのでしょうか?) 2.最も大きい負荷はどういうときにかかりますか?  (アプリケーションを沢山開いたとき?インタネットで大きなダウンロードを   するとき?) 3.大きなダウンロードをするとき、メモリが大きいと、ダウンロード時間削減に寄与しますか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

その状態でブラウザのウィンドを複数開いたりすると、直ぐに動きが重くなるはずです、 そうなると使い難いと思いますのでその場合には増設をお奨めします。 一方、このままの状態で使い続けるなら増設は要らないと思います。

candle2007
質問者

補足

>直ぐに動きが重くなるはずです、 これはパフォーマンスのどこに現われますか? CPU使用率が一瞬、50%まで上がります。 これはかなり不都合なことですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

1.No1さんと同じですが 環境がわからないと判断は出来ないのは当たり前かと ただ推測するに256MBと512MBから グラフィックボードなどで48MBを引かれた状態と 思われるので ディスクトップであればあまり良く無い環境ないと 思います。 理想は256MBを諦めて512MBをもう一枚揃え 理想はメーカー、規格、CL値などがまったく一緒な事 それとグラフィックボードの増設など 2.パソコン側とネット側の負担はまったく別物です パソコン側はアプリケーションの起動時 (初期設定などを激しくハードディスクで読み書きするので) ネット側は自分のホームページなどのアップデート 後はでっかいファイルの添付などです。 3.ネット側の速度ですね たぶん、質問者はダウンロードを早くしたいらしいですけど プロバイダー会社を変えたり後はこれとか↓

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html
candle2007
質問者

補足

>たぶん、質問者はダウンロードを早くしたいらしいですけど・・・ ご推察の通りです。 いくつか書き忘れていました。 1.PCは「ノート XP HE」です。 2.環境は光です。 3.物理メモリ 合計        720MB          利用可能      130MB         システムキャッシュ 300MB   コミットチャージ 合計   560MB             制限   1,760MB             最大   580MB 以上 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sousakann
  • ベストアンサー率22% (142/625)
回答No.1

1 これだけでは判断つきません そのコミットチャージは合計なのか制限値なのか最大値なのかわからないからです 物理メモリの利用可能はいくつになってますか? 2 アプリ。 3 なりません。パソコンの速度は快適になりますがダウンロードの速度は基本変わりません。(関係あるとしてもCPU)あまりにも低スペックなCPUでなければ

candle2007
質問者

補足

早速のご回答有難うございました。 いくつか書き忘れていました。 1.PCは「ノート XP HE」です。 2.環境は光です。  最大の希望はインタネットダウンロード(動画)を早くすることです。  (アプリの立ち上げもあまり早くないと感じていますが、この方はま あ我慢できる程度です) 3.物理メモリ 合計        720MB          利用可能      130MB         システムキャッシュ 300MB   コミットチャージ 合計   560MB             制限   1,760MB             最大   580MB 以上です。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メモリ増設の確認が・・・

    以前こちらで教えて頂いて、コミットチャージが物理メモリより多い事が判明しました。 先程、増設メモリ(1GB)が届いたのでPCにセットしました。 使用PCはSONYのVAIO、512MBのメモリです。 現在・・・  コミットチャージ(KB)最大値 595680  物理メモリ(KB)   合計 1562736  カーネルメモリ(KB) 合計  117636 セットした後に気付いたのですが、以前の値をメモするのを忘れました・・・ ここで質問なのですが  ・以前の値を確認したい場合は、今回増設したメモリを取って確認するしかないでしょうか?  ・上記の値からして、以前のメモリを確認しなくても問題ないでしょうか? どうぞ、よろしくお願い致します。

  • メモリ増設について

    PCの起動時やオンラインゲーム起動時処理が遅いのでメモリ増設したら軽くなるのでしょうか・・・? 過去のQ&Aで検索してみるとパフォーマンスの計が、 物理メモリ(KB)-456816 コミットチャージ(KB)-625636 カーネルメモリ(KB)-117872 なんですが見方が良くわかりません・・。 メモリ増設すると良いのでしょうか?増設するにはどのぐらいのメモリが必要でしょうか よろしくお願いします。 ちなみにPCはFMV-BIBLO NB50R です。

  • 仮想メモリ不足

    WindowsNT4.0 Workstation メモリ 192MBのPCですが、 カーネルメモリ合計 99920(KB) ページ 97976(KB) 非ページ 1952(KB) コミットチャージ 合計 287480(KB) 制限値 405964(KB) 最大値 405840(KB)という状態に陥り、何のアプリも起動できない状態です。 何年も動いていたシステムで、初めての事象です。再起動後3週間程度。 アプリの入替等は行っていません。(突然発症) コミットチャージの制限値 > 物理メモリ(192)+仮想メモリ(180) となったのは何故なのか。カーネルメモリが何故こんなに大きくなったのか全く分かりません。 何か考えられる要因ありましたらご教示ください。 最初は「仮想メモリ不足」、放置していたら「メモリがありません」というメッセージが出たらしい。よろしくお願いします。

  • メモリについて2

    タスクマネージャーの見方と意味について教えてください。 タスクマネージャーを見ると。。。 ■コミットチャージ〔KB〕 合計  155000 制限値 290000 最大値 156000 ■物理メモリ〔KB〕 合計  122000 利用可能  5250 システムキャッシュ 2150 ■カーネルメモリ〔KB〕 合計  37000 ページ 22000 非ページ 15300 こんな感じです。 これらの意味と見方を教えてください。 素人なんで簡単に教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 

  • メモリ増設したんですが、、

    メモリ増設して動きもはやくなったんですが、 コミットチャージの最大値が物理メモリ合計を超えてしまいました。 メモリいれるといっきに増えたんですが、これってなんなんでしょう?

  • タスクマネージャー パフォーマンスについて

    コミットチャージ(KB) 合計   259112 制限値  1001064  最大値  274648 物理メモリ(KB) 合計   227824 利用可能  36348 システムキャッシュ  75548 カーネルメモリ(KB) 合計   38036 ページ  33096 非ページ  4940 自分のタスクマネージャーのパフォーマンスの情報は こんな感じなのですが・・・・ コミットチャージ合計が物理メモリの合計を上回っているのですが 何か対応した方がいいのでしょうか? 自分で調べた所・・・・・ 「使用中のメモリ空間。アプリケーションやカーネルなどで使用しているメモリの総サイズこの値が物理メモリのサイズを超えていると、入りきらない部分がディスクへスワップ・アウトされていることになる。 と言う感じで書いていました。 もう一つ意味が分からないので教えて欲しいです。 このタスクマネージャーのパフォーマンスを見て 何か対策したらいいと思う所は指摘して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • メモリ増設

    コミットチャージが大体常に520~640程(プロセス70)で、物理メモリは512Mなのですがメモリ増設するべきでしょうか? このところずっとパソコンが重いなと感じています。

  • メモリ増設に関して教えてください

    FUJITSUデスクトップでXP 224MBです。 最近ネット接続時やプログラム立ち上げ時のスピードが遅い様な気がします。 写真の多いページなんかですと開き切らない事もあります。 こういった場合はメモリ増設を検討すべきなのでしょうか? どの数値を明示して良いのか分からないのですが、タスクマネージャで、  物理メモリ 228848KB  コミットチャージ 308820KB  PF使用量 330MB になっています。

  • これってメモリの増設をすべきですか?

    物理メモリ 514288 コミット チャージ 最大値 850000↑ メーカーのサイトを見たら、物理メモリ合計値をコミットチャージ最大値が上回っていればメモリ不足です。増設で解決することがあります。と・・・書いていました。一般にゲーム RPGとか2D系のゲームをプレイしたあとに最大値があがり、HPや動画サイトでは何の問題もありません。 増設した方が良いですか?それと増設するならば、何GBあれば良いですか?最大メモリ、入れれるのは2GBみたいです。やっぱり最大メモリの2GB入れたほうが良いのですか。

  • メモリ増設

    タスクマネージャー パフーマンスタブを開くと物理メモリ合計がコミットチャージ最大値のほうが大きい場合メモリ増設とかするのでしょうか その場合どうすればよいのでしょうか 

このQ&Aのポイント
  • ビデオが見れない状態番号2868が表示される問題について解説します。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららに関連する、ビデオが再生できない問題について解説します。
  • ビデオ再生時に表示される状態番号2868についての原因と対処法について説明します。
回答を見る