• ベストアンサー

こういう場合、税金ってかかるんですか?

社会人サークルのような団体で、簡単なイベントを行います。 その際にかかる費用は、いったんサークルのメンバーが払い、 後に参加者(一般の方)から参加費を徴収し、還元します。 その際、利益はプラスマイナス1,000円前後発生します。マイナスは赤字です。 基本的に利益は追求していないので、かかった費用の回収のみを目的として 参加費を徴収します。 このような場合、何か税金はかかりますか? 税金名と値段、ソースも示していただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

厳密には、黒字であれば税金が発生します。 ただし、税金は1月1日~12月31日までの1年間に発生した所得に対して課せられますので、年間で赤字であれば無税です。 それに、非営利運営との事ですし、しかも1000円前後の黒字ですので、年間合計額にしても知れた金額でしょう。 金額的にも非課税対象だと思います。 詳しい事は分かりませんが、ひと桁台(10万円未満)の利益であれば無税ですし、イチイチ申告する必要もありません。 ふた桁台の利益であれば課税対象になり得ますが、税額は1割以下と考えて間違いありません。 課税されるとすれば所得税です。 税務署がどのような判断をするかですが、非営利団体であれば事業所得にはならず、雑(不労)所得扱いになると思います。 いずれにしても、毎回1000円前後の利益であれば、確定申告が必要な金額には到底達しないはずですので、税金の心配をする必要などありませんよ。 まして、赤字になる時もあるようですので、利益などないに等しいでしょう。 その程度なら、税務署のターゲット外です。 例え課税対象になったとしても、それが一時的な黒字であれば、申告しなくても大丈夫ですよ。 パチンコや競馬の儲けも本来は課税対象ですが、正直に確定申告している人はいません。 ギャンブルの場合、勝ちよりも負けの方が多いので、実際には申告する必要性もないでしょうけど。 大きな黒字を生み出し、それで生計を立てていない限り、税金面での心配は全く無用です。

ki-sa-ma-
質問者

お礼

回答してくださってどうもありがとうございます。 今まで全然気にしなかったことで、回りにわかる人もいなかったので 困っていたんです。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収ありの場合の税金について

    色々ネットで調べてみたのですが、答えが出てこなかったので、質問させて下さい。 三年間株を源泉徴収ありで取引、内二年取引トータルでマイナスを出し、 確定申告をしているのですが、今年は少しプラスで終われそうなので、 今年の取引で引かれた税金を確定申告すると返してもらえるのでしょうか? また、返してもらえるとしたら、どのような方法(銀行へ振り込み?)になるのでしょうか? それと、過去二年間トータルはマイナスで終わったものの、 個別に見ていくとプラスで税金が引かれているものがあるのですが、 この税金は返ってこないのでしょうか? どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 株の税金について

    はじめまして よろしくお願いいたします。 株の税金についてなのですが、源泉と申告がありますよね。 申告の場合は通年の利益を計算して・・・とあるのですが、その「通年の利益」というのには源泉を選択して売ったものは入らないのでしょうか。 年の初めのころの売買でずーっとマイナスだったので、プラスの売買があっても申告にしていたのですが(トータルでマイナスだから)だんだんマイナス分を取り返してきたので税金が気になりました。 初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 税金は何故払うの?

    日本は来年度予算のために44兆の国債発行するとか・・・95兆の予算に対し約40兆の税収だから差額を国債で埋め合わせるということですよね。過去予算より税収が上回ったことあるのでしょうか。まれにあったとしても国民が貯蓄をする限り(相続税を100%にすれば別ですが)、国家財政はマイナスに、国民財産はプラスになるなる傾向にあると考えます。そうすると、いちいち予算と税収の差引き金額を赤字国債発行するなんてめんどくさいことせず、税金の徴収やめたらいいのでは?税金の徴収コストもなくなるし、より少ない予算で国家の運営ができるのではないでしょうか。毎年、赤字国債発行することになる(国家は税収がなくなるので行政サービスで収入を得るなんてことは想定しません)ので、あるいは、通貨を発行することになるので、通貨の信用、国債の信用が落ちると反論されそうですが、現実、毎年赤字国債発行し続けており、実質的に、徴税せずに通貨をばらまいているのが現状だと思いますが、円の信用はどんどん上がっています。(対米ドル360円⇒88円) みなさんの意見を聞かせてください。

  • くりっく365の税金について

    くりっく365の税金について くりっく365で得た利益にかかるのは雑所得だと思ったのですが、それで正しいでしょうか? また、雑所得であれば、確定申告の際に、「普通徴収」にするように指定すれば会社には知らされないと聞きましたが、それもまた正しいでしょうか? ご教授願います。よろしくお願いします。

  • 貸借対照表上の赤字とはどういう状態のことですか?

    初歩的な質問ですみません・・・。 そもそも赤字とはどういう状態かがわかりません。 貸借対照表上で 資産-負債がマイナスになったら赤字ですか? それとも 利益余剰金がマイナスになったら赤字ですか? 資産合計2900万 負債合計2650万 資本金300万 だと利益余剰金がマイナスになってしまいました。 (ちなみに損益計算書は売上高-費用はプラスとなっており、  9万円の利益がでています。) マイナス・・・ということは赤字なのか?と思ったのですが 資本は負債よりも多いし・・・。 といった感じでわかりません・・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • 税金の還付のシステムについて教えてください。

    証券会社は1つ、特定口座、源泉徴収ありで株をやっているのですが、損失が出た場合の税金の還付金のシステムについて教えてください。 株を始めてから4年目になるのですが(実質的には2年ちょい)、今年に入ってから売却益を出し、ようやくトータルでプラスになるかどうかの瀬戸際にあります。 以下年単位で見た経緯です。 2004年 11月から始め、ある程度利益を出す。 2005年 年半ばくらいからトータルでマイナスに転じ、2004年に取られた税金が後から還付されてた。 2006年 終始トータルでマイナスで税金は1度も取られることなし。 2007年 つい最近売却益が出て久しぶりに税金を取られていた。 株を始めた2004年からこれまでの儲けと損失をトータルで計算すると(還付金は足し、インカムゲインは除外)、今回の売却益(税金は取られないで計算)でギリギリですが辛うじてプラスになります。 しかし、今回の売却益に対して税金を引かれるとマイナスになってしまいます。 となると利益は出てないので、なぜ税金取られるのだろうと思うのですが、税金の還付金はどういうシステムになっているのでしょうか? どのくらいの期間損失は繰り越されるのか、なぜ今回は税金が取られるのかなど教えてください。 ちなみにトータルの損益の計算は証券会社の口座残高とぴったり合うのであっていると思います。

  • 税金について

    国の予算が足りないとか言って、消費税などの税金を上げますが。 なぜ与党自民党議員の中に、公益法人や宗教法人などの免税や減税をしているところから税金を徴収しようとはしないのですか?利益追求はしてませんが、莫大なお金もってるとこあるだろうし、いい暮らししてる人いてるのに。収入?が調べられないからとかもありますか?ここらへんから税金徴取できれば、当然今よりは国の財源は増えると思うんですが。※素人ゆえ、言葉遣いや考え方の間違いは大目に見てください。

  • 繰延税金資産の取り崩しの説明について

    決算報告にあたり会社の上層部にどのように説明すれば良いか悩んでいます。 今期は税引前利益までは黒字だったのですが、清算する子会社に積み立てていた繰延税金資産を取り崩したことにより 税引後の当期純利益は赤字となりました。 この部分を経理の素人である上層部へどのように説明すればわかってくれるでしょうか? 次のような説明を考えましたがしっくりきません。 「PLでは費用となっているが税金計算においては費用とは認められないものは、税金計算上 所得の加算となり、支払う税金は増えます。 ただしPLではその増えた税金は法人税調整額として法人税の額を減額すると同時に将来の税金の前払いとして資産計上(繰延税金資産)します。これを繰延税金資産の積み立てと言います。 通常、繰延税金資産は、当期に認められなかった費用が、実際に費用となった年度に過去に減額した税金を増やします。 これを繰延税金資産の取崩しと言います。 今回は会社が清算するにあたって、過去に積み立てた繰延税金資産を取崩さなければならないので、その分利益の減額となりました。」 最後の部分を素人にどうやって説明すればよいでしょうか。 回収可能性とかいう言葉を使ってもよくわからないと思うんですよね。 お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

  • 株の税金について

    今ネットで株の取引をしているのですが以下のことについて教えてください。(確定申告ありで登録をしています。) (例) 今年現在の状態 A社 10万円利益が出て売り  B社 10万円利益が出て売り C社 20万円マイナスの為売らずに塩漬け D社 20万円マイナスの為売らずに塩漬け E社 100万円マイナスの為売らずに塩漬け このような場合損はしているけど確定はしていないので現金では20万円利益が出ていることになりますよね。 そこで質問なんですが、実質は大損しているにもかかわらず確定している利益の20万円に対して10%の2万円税金がかかりますよね?、そうだとしたら極端な話C社のマイナス20万円をあえて売却すればプラスマイナス0で税金がかからないのでしょうか? どなたかわかるかた宜しくお願い致します。

  • サークルの演奏会の黒字の会計処理について

    趣味のサークルで演奏会をした際に 会場キャパ以上の券の発行や、参加費を多く見積もって 結果的に黒字が出た場合に、営利目的の団体(プロ)では 無いので、問題がありそうに思うのですが 税金等、会計処理を教えてください。 ちなみにサークルは継続していきますので、 「次回繰越」も無いわけではありませんが 利益がでる・・・税金は?・・・と思ってしまい、質問いたしました。