• 締切済み

国民年金の任意加入で40年間にしたい。

「年金見込額のお知らせ」を受け取ったのですが・・・・ 1ケ月分だけ掛け金が足りないため、65歳からの老齢基礎年金の受取金額が791200円となっており、満額の792100円には900円足りません。 任意加入で1ケ月分を払いたいと思いますが・・・ そのときの保険料は月14100円で、年1700円増えるということらしいのですが、791200円+1700円=792900円で、満額をオーバーしてしまいます。 計算があいませんが、どういうことでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

1ヶ月分の計算は・・・ 792,100(満額)÷480ヶ月(40年×12ヶ月) =1,650 です。 で、「その時の保険料は14,100円です」ってことは、今の保険料ってことですよね? あなたは、厚生年金をかけていたことはありますか? すでに年金を受給していますか? 年金はいろいろ複雑な特例や、経過的措置があります。 あなたの年齢や過去の加入状態がわからなければ、その程度の金額の不一致は説明できませんね。 ここで個人情報を公開するより、きちんとしたところへ出向いて理解できるまで説明をうけるほうがいいと思います。

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.1

〉年1700円増えるということらしいのですが その説明はどこから(誰から)? 約1650円ですね。 単に丸めた数字で説明しただけか、資料が古いかだと思います。

関連するQ&A

  • 国民年金(老齢基礎年金)の任意加入について

    お世話になります。 老齢基礎年金は20歳から60歳までの40年間きちんと納めた場合、満額が支給され、過去に免除を受けた場合などはその期間は何分の1かに減額されて基礎年金額が計算されるとのことですが、65歳までの任意加入に加入して40年間にすれば満額支給にすることができると聞きました。しかし、これは60歳過ぎても働くサラリーマンなどは加入できないともあるようです。私は過去に5年分ほど全額免除を受けていた期間があり、10年以上経過しているため追納はできないのですが、できれば、満額支給に戻せたらと思い、自分なりに調べてみたところ、上記のような感じです。 おそらく、自分は65歳までは働くとは思います。この場合、やはり老齢基礎年金は増やせないということになるんでしょうか?また、その期間は厚生年金を支払っていくことになると思いますが、そこで、老齢基礎年金が少ない分を取り返せる要素はありますでしょうか?(ただ長く働いた分厚生年金をもらうだけで、60歳までに40年間支払ってさらに60歳越えても働く場合とで60歳以降の部分はなんら変わらずでしょうか?要は過去の免除部分をも補う要素はあるのかどうかということです。) なにぶん年金のことなど、最近まであまりちゃんと考えてこなかったもので、、、無知な私にアドバイスお願いいたします。

  • 国民年金の任意加入について

    私の妻は昭和52年大学卒業後5年正職員(厚生年金)で働き、結婚、育児のため57年に退職。 61年4月から同職場に再就職して今日に至ります。 質問ですが… ねんきん定期便によると、国民年金(老齢基礎年金)に4年ほど空きがあります。 定期便によれば65歳からの老齢基礎年金部分は受取り額が確か667.000円ほどだったかな? 第3号被保険者制度は61年1月からだったため、3ヶ月間は納付済み。 当時は単独で国民年金は納めていませんでした。 気にも留めていなかった。 よってこの先、老齢基礎年金を少しでも満額に近づけるために60歳で退職した後に任意加入をして納めてはどうかと考えていますが… 仮に(概算) 15.100円×12ヶ月×4年=724.800円 を納入することなりますが、これだけ納めるとしたら65歳から受取り金額はいくらくらいの上乗せになるものなのでしょうか? 損得も含めてアドバイス頂ければ幸いです。

  • 遺族年金と国民年金任意加入について

    遺族年金(中高齢寡婦加算含)をいただいている状態で 60歳になろうとする場合のケースについてです。 国民年金の加入期間が350か月弱(300か月超)の場合 60歳から65歳に到達するまでの任意加入による 納付期間延長には意味があるのでしょうか? なお老齢厚生年金の加入歴もありますが 65歳になったとき 老齢基礎年金と老齢厚生年金を足した額よりも 現在の遺族年金の額の方が大きいと考えています。 65歳到達時に、いただける総額(老齢基礎年金+老齢厚生年金+遺族年金)は 老齢基礎年金が多少増えても、現在の遺族年金と変りないのでしょうか? 以上、大変具体的な質問で恐縮ですが お詳しい方のご教示願いたくよろしくお願い申し上げます。

  • 年金について

    どのように質問すればよろしいのか自分でもわからないのですがご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 私は来年退職します。 社会保険庁よりねんきん定期便が届いています。   60歳から報酬比例部分の受給。   65歳から老齢厚生年金、老齢基礎年金とあります。 また、18歳~21歳までの3年間は地方公務員(共済)でした。 共済組合に対しては現在は何も確認しておりません。 ここで質問ですが… 60歳からの報酬比例部分金額と65歳からの老齢厚生年金、老齢基礎年金額を差し引きしたその差額が老齢基礎年金額であるという解釈でよろしのでしょうか? と…言うことは、国民年金満額(23年度)は788.900円とありますから 私の場合19.549円の差額が生ずるのですが、これは国民年金の満額に対してこの金額分が未納となっていると言う事でいいのでしょうか? もしそうであれば、60歳時に「任意加入」をして満額になるようにしたいと思いご質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 国民年金の任意加入

    主婦です。12月に60歳になり、特別支給の報酬比例部分がもらえる見込みです。3年間厚生年金に加入していたので定額部分は64歳からもらえるようですが、国民年金の加入期間は320月しかありません。任意加入をすれば、65歳まで国民年金を払うことができ、基礎年金を増額できると聞きました。 任意加入して国民年金を払った場合、特別年金に影響せず、そのまま貰えるのですか?  国民年金を払いながら定額部分も貰えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 国民年金の任意加入被保険者の要件について

    国民年金の任意加入被保険者になるための要件の一つに「日本国内に住所を有する20歳以上60歳未満の者であって、被用者年金各法に基づく老齢給付等を受けることができるもの」という条件があるようですが、どういう意味か簡単に教えてください。 20歳以降に保険料支払25年以上あって老齢年金の受給資格があるけど、一時未払い時期があった場合に、満額に近づけるために60歳未満に任意加入できるという意味でしょうか?

  • 厚生年金基金を含んだ将来の年金受取額について

    将来の年金の受取額について教えてください。 ねんきんネットで確認したところ以下のようになっていました。 現在は、国民年金のみで満額受給になるまで支払う予定です。 厚生年金と厚生年金基金は30年程前に約8年間同じ会社で同時期に 加入していました。その後は、未加入。 【1】.老齢基礎年金 約780,000円(年額) 【2】.特別支給の老齢厚生年金/老齢厚生年金 国からの支給部分 13,000円(年額) 基金代行部分  140,000円(年額) ★ここまでの合計 933,000円(年額) それとは別に、先ほど企業年金連合会(私の厚生年金基金の承継先)に 確認したところ、 【3】.年金見込み額 約200,000円(年額)と言われましたが、 結局、私の年金受け取り見込み額は、1+2+3=1,133,000円なのか、 3から2の基金代行部分を引いた6万円が純粋の厚生年金基金分で 993,000円なのか、悩んでいます。 よろしくアドバイスお願いします。

  • 60歳で国民年金、加入期間終了後任意加入について

    今年、満60歳になりました。 日本年金機構から国民年金の加入期間終了のはがきが届きました。 はがきには任意加入の事が書いてありました。 ○60歳までに保険料を納付しなかった期間があり、満額の年金にならない方 として480月分まで65歳まで加入出来ますとあります。 私の場合、旧制度の下では大学生の間は年金納付の義務が無かったので20歳になった 大学2年、3年、と4年の誕生月から翌年の4月に就職する迄の約30か月は『未納』 の為、480月に足りません。この場合、国民年金は満額出ないと思いますが、 任意加入で不足分を払って満額にした方が得でしょうか? よろしくお願いします。

  • 国民年金、任意加入しないほうが良かった?

    私はサラリーマンの妻です。(国民年金の第3号) 独身時代は厚生年金に約9年加入し、結婚後はずっと専業主婦です。 結婚後、昭和53年7月から61年4月まで、国保に任意加入していました。そこで質問なのですが、この93ヶ月間収めた保険料は、制度が変わった今となっては何の意味もない、払い損ということになるのでしょうか? 老齢基礎年金の支給額は、一律なんですね。 限られた期間ですけど任意加入して保険料を支払った人と、まったく払っていない人と同じ扱いになるとしたら、ちょっと納得できない気がするのでが。。。 あの頃はさかんに、「専業主婦のみなさん、国民年金に任意加入しましょう!」と呼びかけられていたのですが、加入しなかった主婦も多かったのです。 でも考えようによっては、61年5月から今日までの保険料支払いが免除になったことを有り難く思うべきなのでしょうね。 今まで無関心でしたが、そろそろ年金のことが気になる年齢になりました。 変な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 国民年金 任意加入

    教えてください。  昭和23年生まれの母ですが、先月60歳になりました。  60歳になる少し前に きた社会保険庁からの通知で  国民年金を受給する受け取りの資格になる25年に 1ヶ月  期間が足りません。という通知が来て、任意加入をする予定だったのですが、今年の6月くらいから今勤めている会社(パートが)  厚生年金に加入する手続きをしてくれて2ヶ月が経ちました。  今後も仕事を続ける予定です。  このような場合 任意加入の手続きに行かなくても  加算は自動的にされていくものですか?  また年金の受け取りは 受け取りたいときに申請すれば  いいんですか?