• ベストアンサー

何が問題なのでしょうか?

aoki_momotoの回答

回答No.5

私の受けた個人的な直感としては、弟さんは、家庭に何か根本的な不満を抱えているような気がしました。 もしかすると学校などでトラブルやストレスを抱えているのかも知れません。そしてそれを家で晴らすために暴れているということも考えられますが、その晴らし方が、まるで親に怒られようとするようなやり方なのは、親に対する不満を直接ぶつけられないでいるイライラの裏に、どこかで親の興味を引こうとする意識(親への甘えの裏返しかもしれないですが)・・・があるのかもな?なんて感じました。 思春期ですから、いろんな思いが交錯しても不思議じゃないですよね。 落ち着いているときに本人に優しく声をかけて、二人だけで食事でもしながら雑談でもしているうちに、お兄さんになら内緒で打ち明けられる話も出てくるかも、知れませんね。 もちろんこれは、質問文を読んだだけで私が感じたことに過ぎませんので。。。

shinju-t
質問者

お礼

ストレスに関してはNo.4さんのお礼にも書かせていただきましたが ストレスは多分あるんだろうなとは思いますが聞き出せません。 兄弟で会話というのは無理だと思います。 質問時の本文にも書きましたが兄弟間はあまり仲良くないですし、同じくNo.4さんのお礼にも書きましたが平静時でもそいう話題を出すとああいう状態になってしまう為無理だと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カーテンレールの上の収納

    カーテンレールの上に文庫本やCDを収納したいのですが、 壁を傷つけずに収納できる方法や家具はありませんか? マンションが防音のため壁に穴をあけられません。 よろしくお願いします。

  • カーテンレールをつけるときの壁補強

    カーテンレール(普通の?カーテンレールではなく木目柄のカーテンレール)をつける際、壁補強をする必要があると言われました。普通のレール(一般に良く見かけるレール)の場合は要らないようですが、木目柄のレールの場合はしたほうが良いと言われ1ケ所2100円とのことです。全部補強したら30000円を越えるので馬鹿になりません。 教えていただきたいのは 1.木目柄のカーテンレールの場合、壁補強が必要なのかどうか。 2.必要ならばその値段として2100円は妥当なのか と言う点です。宜しくお願いいたします。

  • カーテンレールはどこで?

    度々お世話になります。 現在新築計画中のものです。 家をHMで契約したのですが、カーテンレールはOPで20万くらいかかると言われました。(これって普通の金額ですか?) カーテンはカーテン専門店か家具屋さんなどで買うつもりなのですが、こういうとこってカーテンレールも付けてもらえるのでしょうか? ただ、値段が安かったとしても家が出来てから取り付ける訳で、不細工にならないか心配です。 やはりレールだけは高くてもHMでつけてもらった方がいいでしょうか? 経験談などありましたら、よろしくお願いします。

  • カーテンレール(カフェカーテン)

    洗面所のタオルなどを置いている棚を隠すためカフェカーテンを掛けたいのですが、普通カフェカーテンだと突っ張り棒を使用しますが、タオルを取る棚なので何度も開け閉めをしなければいけません。なので突っ張り棒だと硬く突っ張っていても落ちてくる場合があるので、カーテンレールの様に固定したいのですが、通常のカーテンレールの場合奥に壁があってその壁にネジで止めて固定しますが、棚なので奥に壁がありません。なので両端に固定するか天井部分に固定するかの2種類しかありません。レールでその様なものは販売されていますか?また、よい方法などありましたら教えて下さい。

  • アコーディオンカーテンのレール再利用について

    お世話になります。 ランナーごと取り外してしまったアコーディオンカーテンのレールに 普通の布カーテンを取り付けたいのですが レールが壁ギリギリまであり 端からランナーを入れられそうにありません。(どうやって外したのか?) レールを取り外し、新たに設置するしか方法はないでしょうか・・・? もし再利用可能な場合、ランナーはどのような種類のものをどう取り付けたら よろいしでしょうか。レールの溝幅は1センチ程です。 よろしくお願いいたします。

  • カーテンランナーを探しています

    カーテンランナーを探しています。 普通のレールは、ランナーが下につくのが多いと思いますが うちのは横(壁に1番近い面)に付きます。 レールの正面と下側からはランナーの溝が見えません。 頂き物で、購入店やカーテンレールのメーカーは分かりません。 このような形のカーテンランナーを販売しているお店、またはメーカーがありましたらご紹介ください。 地方在住なので、通販できるところだとありがたいです。

  • 縦型ブラインドはカーテンレールに取り付けれる?

    こんにちは。 来月から1人ぐらしをはじめますが、 その際の窓に取り付けるのを何にしようか迷ってます。 ワンルームですでにカーテンレールがついてるおり、賃貸のため壁に穴を開けるわけにはいかないので、選択肢はおのずと 限られてくるのですが、 縦型ブラインドはカーテンレールに取り付けれるものがあるのでしょうか? ロールブラインドはカーテン取り付けが可能ですが、 普通の横ブラインドでそのようなものはありません。 縦ブラインドならいけそうな気はしますが、 中々調べてもでてきません。専用のレールを取り付ける必要があるのでしょうか? よろしくおねがいします。 、

  • 嫌な親戚

    地方にいる、父方の親戚がすごく変わってます。 父の妹(叔父や叔母)や、その娘(従姉妹)が 法事などでの集まりで顔を合わせると、私にだけ 「いつまでいるの?そんなに長くいなくていいのよ」とか 私だけ近親者(私の家族)から引き離されたり 精神的苦痛を伴うイジメに遭います。 こちらも、旅費や時間を使ってわざわざ嫌な思いをしに 行きたくありません。 私には弟がおりますが、弟には何も言いません。 その人たちとは5年に1度会うか会わないかというぐらい 付き合いがないので、そんなことされる原因が分かりません。 父方の祖父母には、孫として可愛がってもらったこともありません。 私はもちろん、弟の成人式も知らないぐらい 何もしてくれませんでした。 ところが、その従姉妹には数百万の物を買い与え また、そのことをいい歳をして「おばあちゃんに買ってもらった」と 自慢してきます。 私の欲しいものでもないし、まったく可愛がってもらわなかった 祖父母にそこまで思入れないし、羨ましいとも思わないのですが そういうことを言う従姉妹の思惑が知れません。 その祖父母の法事にお金をかけてわざわざ行き、 嫌な事をされて、嫌な思い出を増やしてくるのかと思うと 本当に気が重いです。 あそこまで変わっている家系は他にないと思うのですが どう思いますか? 法事に行きたくない、という私は間違っているのでしょうか。 ちなみに祖父母は自分の兄弟が亡くなったときも、旅行に出、 「死んだ人間より生きてる人間だ」と言いました。

  • カーテンレールの余裕がなく カーテンがつかない。

    現在我が家を新築中で、先日引渡しが終わりました。そして、カーテンの打ち合わせの段階になって、大変なことが発覚しました。いくつかの部屋の窓にカーテンレールの余白(でしろ?)は、全く採ってなく、普通のカーテンはつかない事が、分かりました。たとえば、子供部屋6畳の南側の掃きだし窓は東側の壁とぴったりくっついていて、カーテンレールがつきません。窓枠から5センチくらいですぐ直角に折れ曲がって東の壁へと続いています。某ハウスメーカーですが、どのように、交渉したらいいでしょうか? 一応図面通りなので 単に見落とした私が悪いのでしょうか? とても困っています。

  • プラスチック製品のvoc検査は必要か?

    プラスチックからvocやホルムアルデヒドが発生する可能性は低いのでしょうか? 某家具量販店では、プラスチック製カーテンレールでこれらの検査はしていないとのことでした。 接着剤や塗料が使われていなければ、普通は検査しないのでしょうか。