• 締切済み

人に会いたくない。だけど旦那に理解されない。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3306292.html こないだ上記の質問をしたものです。 会社はここ何日か休んでます。 月曜日は会社へ行こうとしましたが途中で帰ってきてしまいました。 情けないです、、、。 もう今の職場は辞めるつもりで新しいバイトを探してるんですが どうも人に会いたくないという思いが出てきました。 気力が持たないというか、今はゆっくり休みたいなというのが 本音です。 その事を昨日、旦那に話したら理解されませんでした。 「それ、完全にうつ病やん。病院行ったら?」と言われたけど しばらく休憩したいと言ったら そんな甘いこと言うなと言われました。 そんなことでどうやって生きていくねんと。 そんな状態で引きこもったらずっと引きこもりやし よけ悪化するだけと言われました。 ひとりで家にいても、気が滅入るだけやから もっと楽しい仕事したら気が晴れるから接客業とかしたらいいんちゃう?とか、、、。 接客業なんかする元気ないのに。 どうも、家にずっといることによって私の症状が悪くなることを 恐れてる感じです。 わたしはどうしたらいいんですか? ただたんに専業主婦になるのは前は理解あったのに この状態で専業主婦になることは逃げや甘えと捕らえるそうです。 辛いんですが、、、。 なんとか理解してもらうにはどうしたらいいですか?

みんなの回答

noname#52469
noname#52469
回答No.6

まずは休息されてください。このまま働いていらっしゃると、ご主人も、ほら働けるじゃないかと誤解されるでしょう。ゆっくり休まれてください。心療内科にかかる前にすることがあります。まず保険です。うつと診断されると入れなくなります。終身保険は最近になって入れるのがでましたが、まだまだです。いまのうちに入られることをおすすめします。診察を受けるのはその後です。奥様が元気ないとパートナーはとても心配ですしつらいです。自分もやる気を失ってしまいます。つらいとは思いますが手のかかる愛情料理などでご主人のことも気遣ってあげれたら素晴らしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#73658
noname#73658
回答No.5

ずっと気になってロムっていたのですが、病院には行かれましたか?医師からの診断書があればご主人も納得されるかもしれませんが、単に今はお疲れのようなので、病院に行くのではなく、今のお仕事を辞めてすっかり元気になられるお姿を見せてあげられるようだったら元気な専業主婦になっておうちを守られたらご主人も安心されるかもしれませんね。 人に会いたくないというお気持ちもよくわかります。そういう時は無理して外出しなくても良いのではないでしょうか。 実は私たちもそっくりな会話をしてきましたので、気になっていました。私はうつ病で薬を飲みながら仕事をしていたのですが、耐えられなくなり、「仕事を休むな、辞めるな」という彼の反対を押し切って結局かれこれ4ヶ月も休職してしまっています。 病気のため最初の一ヶ月ぐらいは一日中寝込んでいて、家事は一切できませんでした。近所の目が恥ずかしくて、休みだしてから今も外に出るときは帽子を深くかぶったり、家に引きこもったりして彼を怒らせてしまってます。彼は彼なりに仕事も忙しく人間関係も難しく、同じくうつ病のお薬を飲みながらがんばって働いているのに、今の私は何にも手につきません。 うちの彼は、専業主婦になっても良いけど、そのかわり家事はしっかりやってくれ、引きこもりにはなるなって言います。 でも、これだけ休んでみてわかったのは、私には専業主婦が向いていないということです。家にいても退屈で退屈で・・・。私は家事が苦手なので、10月には職場に復帰する予定です。 今はお辛いと思いますのでゆっくり休まれて、ご主人に甘えていいと思いますよ。すぐにご主人に理解していただくのは難しいかもしれませんが、外に出たくてムズムズするようになられたら、また働くなり元気な専業主婦になって家庭を守るなり出来るようになられると思います。どうぞお大事になさってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Doshita
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.4

あんまり、自分を病気だと思わない方が良いかも。 人間関係は大変です。この世で生きていく為には欠かせない問題だし、 身内でも他人でも関わっていくうちには当然、摩擦もあれば、 信頼関係も生れるし、まさにそれの繰り返しによって、大人になって 行くんだと思います。まぁこれは一般論ですが。で、 今、人に会いたくなら無理して会う必要はないと思います。 気持ちが元気になれば、自然と元に戻れる事もある(外に出よう という気持ちになれる)かもしれません。普通に風邪の時の ように、症状が軽くなれば買い物にも行きたくなるでしょう。 仕事や家庭に関しても、あまり責任感を持ちすぎず他人にどう思われて いるのか?とか…は事はあまり考えずに、まずは時間に余裕のある 生活をしてみてはどうでしょうか。 旦那さんがいると、それでも食事の用意や掃除など、 最低限の家事はしないといけないかもしれませんし、 旦那さんが心配そうにしていると不安にさせないように・・ と逆に気を使いそれがストレスの原因にもなるのですが、 できる限り自分の使いたいように時間を使い、 (一日中ゴロゴロで良いと思います。) 好きな事やったんだから、これくらいはしなくちゃ!くらいの感じで 家事を(完璧ではなくても)こなす。でいいですよ。 相談者さんは、きっと根がとても真面目なんだと思います。 だから考えるほどに自分が情けなくなったり、ちゃんとしたいのに ちゃんとできない事で、病気なのかどうか…病気だったらどうしようか と、色んな事考えてしまうんだと思います。 みんな一緒ですよ。嫌なことがあり落ち込んでいるのに元気にはなれないしなーんにもしたくなくなる事ってあります。私自身も。 こうしたら、変か?…とか、なまけ病か?人間失格だろうか?など あまり考えずに今したい事をしてみてください。したい事がなければ、 何にもしないという事せです。 それから、会社はもう辞めてしまってもいいと思います。や める手続きだけ頑張ってやってみて。 直接行かなくても郵送などでもある程度できると思います。 今現在、日々休みの連絡を入れる事もストレスだと思いますし。 そして、ストレスと思われる事を一つずつ削除してみてはどうでしょう。たとえそれをする事に罪悪感が多少あっても今は仕方ないとして。 考え、気持ちが治ったらそれらに恩返しをするつもりでいれば、 そんなに負い目を感じる事もないですし、いつしか過去の話になってしまえば、「そんなこともあったね。」となりますよ。 旦那さんに理解されない件ですが、確かに理解されないと否定された 気分になりますし、何でそんな事言うの?と逆にこちらが不安になる 事もあろますよね。旦那さんも心配するあまり、少々焦っていて結局 一般論しか言えてないのかもしれないです。 私たち自身にもよくある事だと思います。経験がない未知の問題だと どうアドバイスして良いか分らず、なんとかしようと思うばかりに 強い事を言ってしまったり、答えを決め付けてしまう事。 今は、理解してもらえない事や、検討違いの事を言われても、 あんまり気にしないようにした方がいいかもです。 自分が弱いときほど他人に頼りたくなり、必要以上に相手に期待してしまいます。 だから同意してもらえないと裏切られたくらいの気持ちになってしまいます。 旦那さんはあなたをとりあえず奮い立たせようとして言ってる 感じがします。もしくは、やる気の確認ですかね。 今はあなたの考えとは違っても、適当な事を言ってやり過ごしている感じではないから、あなたの意見も再度伝え、どうしたらいいか? まだ、これから十分話し合っていけると思います。 あなたの事をどうでもいいと思っている訳ではないし、 いざとなったら一番の味方のはずですから。 昨日のあなたの反応をみて、今頃誰かに相談しているかもしれないし、 今日になって、なにか考えを変えてくれているかもしれません。 とにかくあなりマイナスに考えすぎず、ひとしりきり休んだら、 一歩ずつ前に進んでみてください!きっと大丈夫ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85333
noname#85333
回答No.3

私も病院にいくことをお勧めします。 薬に頼ってしまうのは良くないんで、医者もいきなり薬を出すようなことはしないと思います。 でも、とりあえず話しだけは聞いてくれますし。 あと、家にいても良くはならないと思いますよ。 あなたのような状態になると、家族って例外なく、「頑張れ」とか、「そんなことを言って。甘えている」と言います。 でも、ムリは禁物。 御主人が理解しないなら、医者のお墨付きをもらってでもしばらくは家にいてください。 またそのうち絶対に外に出たくなりますから。 それからゆっくり動けば良いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sarube
  • ベストアンサー率19% (145/734)
回答No.2

こんにちは。 いったん、休みましょうよ★ 身体が、心が、サインをだしてるのに、どうして??休ませてあげないの??辛いんでしょ。熱があって、風邪ひいてるのに、元気がでますか? ご主人の言い分もわかります。でも、少し休んだら、また元気がでて、 症状も早く治るかもしれません。 ご主人の理解を求める前に、病院へ行きましょう。理解してもらうのを待つ、、間にも、それが負担でしんどくなる可能性も大きいですし。 とにかく、今日は休むことができたのだから、ご主人の言うとうり、 病院に行きましょうよ。 医師が、なんというかな??きっと、「がんばって、仕事にいきなさい」とは、言わないでしょう。辛い時は、つらいですよね。 なのに、がんばれるはずないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38373
noname#38373
回答No.1

>それ、完全にうつ病やん。病院行ったら?」 旦那理解してるじゃん しばらく休憩したところでよくなる保証はないし 気休めでも病院に行ったほうが後々安心です このまま専業主婦になるのは、だれだって不安すぎ

nozomi20041114
質問者

お礼

うつ病だと理解してたら無理に働くことをすすめないと思うんだけど、、、。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病気を理解しない人はさけますか?

    双極性障害2型です。 専業主婦で5歳の子供を育てていますが、 子供同士で仲が良くても、 その親御さんが苦手という人がいます。 なぜ苦手かと言うと、 私がしんどい思いをして、子供同士を遊ばせるために 相手の家に行ったのです。 その方に自分の病気のしんどさについて、言葉を選んで お話しましたが 「気のせいだよ。誰だって、何かやれば疲れるよ」 と言われてしまいました。 その日は本当にしんどくて、 行く途中で座り込んでしまったぐらいなのです。 マイナートランキライザーをマックスの量飲んで行ったのです。 その言葉がショックでもう会いたくなくなりました。 私が欝で敏感になっているせいなのかもしれませんが、 そういう言葉にとても傷ついてしまいます。 うちの娘はまた遊びに行きたがっているのです。 ただ、欝症状があるのに、人の家に子連れで行くのは とても疲れます。 手土産を持っていったり、自分の子供と相手の子供に気を使ったり。 相手に病気の理解がないとなおさらです。 私は病歴10年で、精神障害者手帳2級です。 セカンドオピニオンでも間違いなく躁鬱病と言われました。 気のせいとは思えません。 自分の病状を安定させるためには、 そういった人は避けたほうがいいと思いますか?

  • 旦那さんになる人の休日について

    先日、彼氏の就職先が決まりました。 勤務地はどこになるかはまだ未定です。 第一希望は大阪(地元)と言ってあるそうですが、どこに飛ばされるかわかりません。 そして、一応週休2日制なんですが、休みが火曜と水曜らしいんです。 私が今働いている会社は、土日祝が休みです。 彼氏とはいずれ結婚するつもりです。 しかし休みが合わないのって良くないんですかねぇ? まぁ、私はそのうち専業主婦になると思いますが、 子供ができたら、父親が土日仕事ってゆうのは可愛そうな気がします。 子供が小学校に行きだしたら、なかなか遊びにつれていってあげられませんよね。 休みの日が合わないというだけで、結婚をやめようとまでは思いませんが、でも気になるんですよ。 みなさんはどう思いますか?

  • 旦那の育児について

    こんにちわ! どうか知恵を貸してください。 旦那と私と生後1ヶ月半の子供の 3人暮らしです。結婚して半年になります。 私はまだ産後7週目なので 専業主婦をやっています。 専業主婦なので、家事・育児は もちろん私がやっています。 でも、旦那が全く協力的ではありません。 仕事の日はおいといて、 休みの土日ですら手伝ってもらった 覚えもありません。 こないだも、次の日旦那が休みなので 夜ちょっと長風呂でもしようかなと 湯船につかっていたら、 「うんちしてて、部屋が臭いからおむつかえて」と わざわざ風呂場に言いにきました。。 旦那は、俺もバリバリ育児やってるオーラをだして いるのですが、私からみれば 単純に手があいてたり、TVのCMの時とかに 「かわいいねー」とだっこしてるだけです。 ゲームに夢中だったり、マンガよんでる時は 泣いてても知らん顔状態です。 それでも私は主婦なんで何もいわなかったのですが、 私が働いてないからなのか、 「どうせ家にいるだけなんだから おまえは風呂とか2日に一回でいいでしょ。もったいない」と 言われる始末(;;) 確かに旦那に今は養ってもらっていますが、 私も妊娠中ぎりぎりまで働いていました。 旦那個人のローンの支払いをさしひいて、 毎月もらえる金額は10万ほどです。 産後8週すぎたらフルタイムで働いて 欲しいとも言われています。 元から働く予定だったので良いのですが、 (といっても、せめて生後半年位までは子供といたかったです) 今までの流れをみてると私が働いてるからといって 家事や育児に協力してくれるようには とても思えない状況です。 よく、出産を機に女は変わるといいますが 私の家の場合旦那が変わりました。 出産前は本当に本当に思いやりがあって 優しかったんです。 逆に旦那には 「前と違ってかまってっていってくれなくなった」 「ずっと子供につきっきりだね」と 私のが変わったよと言われます。 確かにそうなのですが、 育児のことや、風呂もったいない発言とかって ぜんぜん別問題だと思うのです。 実は私の行動も思いやりが足りないのかも。。。と いろいろ考え努力しているのですが、 それでも休みの日はどこか遊びにいってしまうし、 家にいても何もしてくれません。 どうしたらもっとお互いおもいやれる夫婦に なれるでしょうか。 また、働いて子供がいらっしゃる男性からみて 私の考えはやはりわがままでしょうか。 厳しいご意見おまちしてます。

  • 専業主婦になって

    20代後半の♀です。 現在、半年ほど専業主婦をしています。 職探しはしているのですが、なかなか決まらず引きこもり気味です。 (主婦歴:半年ほど) まわりでドンドン家を建ててゆく夫婦がいる中、自分は収入もないし旦那のお金を食いつぶしてしまってる気になってますます凹みます。 家が裕福だから専業主婦をしているわけではなく、仕事が決まらないから専業主婦をしています。 主婦になりたてで悩んでいた時期ってありますか? 早く結婚したいって憧れていましたが、現実はもしかしたら独身のころのOL時代のほうがずいぶん輝いていたようなそんな錯覚をしてしまいます。 最近とにかく凹んでしまってます。 何かアドバイスいただけたらうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 旦那のやる気が無くなった!!

    結婚して2年目の主婦です。 片道5時間くらいの所からとついできました。 時々派遣で働いています。 今は専業主婦です。 先週、なんだか人生つまらない、と発言したら旦那に怒られました。 やる気の無くなるようなこと言うな、と言われました。 確かに、その通りだ、と今は痛感しています! その日以来、旦那は少しだけイライラするようになった気がします。 旦那がヤル気の出る、言葉や態度や行動を教えて下さい! 男って、難しいです。。。

  • 旦那に好きな人ができました。

    旦那に、会社に好きな人ができたそうです。 発覚したのは、旦那の携帯でした。相手に「愛してる」等のメールしているのを、偶然、見てしまいました。最初はとぼけていたけど、問い詰めたら、白状しました。相手は会社の子で、毎晩メールしているそうです。相手は、「あなたは結婚してるから、体の関係は持たない」と言ってるそうですが、両想いみたいです。旦那よりも10才も年下の、若い子みたいです。 ウチは子供が4人もいて、離婚して、経済的にやっていけるか分かりません。結婚以来10年も専業主婦で、仕事が見つかるかどうか・・・。仕事が見つかっても、きっと子供を保育園などに預けっぱなしになってしまうし。離婚で、子供の心を傷つけたくもありません。 旦那には、私にはもう愛情はないと言われました。でも、彼女と一緒になることよりも子供達の方が大事だそうです。離婚した方がいいのか、ふたりが一時的に盛り上がってて、この感情が消えて行くのを待つべきなのか、自分でもよく分かりません。 どうすればいいでしょうか?修復できるものなら修復して、幸せな家庭を作りたいですが、旦那が同じように思っているか分かりません。ばれたからって、「彼女と連絡を取るのをやめる」と約束もしてくれませんでした。でも、今のところ、家を出てまで彼女と一緒になりたい!とも思ってないようです。

  • 自分でも調べたりしたのですが理解できず。どなたかわかりやすく教えていた

    自分でも調べたりしたのですが理解できず。どなたかわかりやすく教えていただけますか? 私は今専業主婦ですが、近々働こうと思っています。 旦那は、自営業で、確定申告をしています。青色で、税理士に頼んでやってます。よく奥さんがいくら以上稼ぐと扶養を外れるから、はずれないように働きたいって言いますよね。それって、扶養をはずれるとどうなるからなんでしょうか? 税理士の方に聞いたら、あなたは扶養とかそういうことじゃないので、いくら稼いでもいいんじゃない?と言われました。ますます意味がわかりません。あたし妻で専業主婦なのに扶養じゃないなんてことあるんですか?ちなみに子供も二人います。 私はいくら稼いでも夫の確定申告には関係ないですか? また働くと、今払ってる国民健康保険や、住民税はどうなるんでしょう?増額?私だけまた別で払う?さっぱりわかりません。無知な私を助けてください。

  • 旦那を理解すること

    初めて質問させてもらいます。 旦那との関係で何か助言をいただけたらと思い質問させていただきます。 今の主人とは4年間付き合ったのち今年の2月に入籍、10月に結婚式を行いました。 主人31歳私は24歳です。子供無しです。 うちの主人は亭主関白で黙って俺についてきてくれというタイプです。不器用で厳しいけど愛情深い、そんな彼を私はとても尊敬していますし大好きだしこれから先のことも不安はあるけどきっと彼に任せて私は付いていけばいいんだと思ってます。 夫婦共正社員で共働きということもあり、主人は掃除洗濯風呂掃除ゴミ出し、たまに食事も作って待っていてくれます。自分で言うのもおかしいですがいい旦那さんだと思ってます。 しかし先日些細なことでケンカをしてしまい私も怒りが収まらず爆発してしまいました。 先日の水曜日、彼が友達と飲みに行くと言うので彼は夕飯の用意をしてくれて私の分を残し自分はご飯を食べてから友達と出かけて行きました。帰宅後私は彼の作ってくれたご飯を食べてお風呂に入ったり明日のお弁当の用意をして10時頃先に就寝しました。その日彼が帰宅したのは深夜0時半。 翌朝私は6時に起きて朝食を作りお弁当を仕上げて7時に彼を見送りました。 その後私も仕事にいったのですが用事を思い出し9時半頃自宅に戻ると彼が家に帰ってきていました。 よくあるのですが、飲みに行ったり遊びに行った次の日よく会社を休みます。しかし彼の会社は大きな会社で有給も取れ取れという方なので平日休んで友達と趣味のゴルフに出かけたり、彼は幅広い付き合いも多いので夕飯の用意をして今夜夕飯いらないなんてこともしばしば。はじめのうちは私も怒りましたが男の人の付き合いはしょうがなものとグッと我慢し私も強くそれに対して言ったことはありませんでしたがさすがに頭にきてしまい、遊びに行っといて会社休まないで!そんなんだったら朝ごはんもお弁当も作らなきゃよかった!もし今度またそうゆうことしたらもうなんもしない!と言って家を出て会社に戻りました。その後メールでのケンカ、何もしないなら実家に帰れと言われ私も感情的になってしまいじゃあ私の通帳とカード返して!(うちは旦那が管理しています)と思わず言ってしまいました。その後もメールで言い合いましたがラチがあかないので帰宅後彼に昼間のメールは何? と言いました。するとお前がなんなんだ!何か事あるごとに飯作らないだの何もしてあげないからみたいな脅したような言い方するけどそんな恩着せがましい気持ちで作っているなら飯なんか作らなくていい!と言われました。仕事を休むのは自分の加減で調整しながら休んでいるから俺がいつ休もうとそんなことをいちいちお前にガタガタ言われる筋合いはないと言われてしまいました。本人は風邪っぽかったらしく会社を休んだみたいなのですが、昼間に帰ってきて俺が具合い悪いって見てわからないの?それなのにお前は具合い悪いの? 大丈夫?の一言も無く、仕事を休んだことに怒って、こっちのが気分が悪いと言われました。その後具合い悪かったの気づかなくってゴメンと謝りました。私の務めている会社は小企業のためちょっと熱があっても風邪をひいても休めないので自分の体調管理には気を使ってます。なのでいっくら有給扱いで休めるとしても寒いのに薄着で出かけて、次の日仕事だってわかってるのに遅くまで飲んではっきり言って自業自得だと思います。そんな人に大丈夫?なんて言えないと思ってしまいます。 でもそこでお互い怒っていてもしょうがないので具合悪いの気付かないでごめんね、あなたの言う通り実際恩着せがましい気持ちで家事をやっているんだと思う。見返りを求めてしまうからなんで私ばっかりって思っちゃうんだよね。確かにあなたの言う通り、あなたの加減で休んでいるなら私が色々言う筋合いないね。ごめん。でも私にはそれを理解するにはまだもう少し時間がかかりそうだからお互い嫌な思いしない為に食事は別にしよう。いつも家事もお金の管理も文句も言わず頑張ってくれてるのに自分の感情をぶつけてごめんねと謝りました。すると彼はケンカする理由はどちらか片方だけが悪いってことはないから俺も考えます。でもお前のその突然のブチ切れ癖みたいなのが治ったと思うまで許さないと言われました。食事別の間お金の管理も寝るところも別、この家に居るなら食事以外の家事はやれと言われました。自分でやりたいけど普通になにもしないようにすると。なのでほとんど一緒に居ません。夜お互いいるときは一緒にテレビを見たりDVDをみたり普通に会話もします。 でもやっぱり気まずい空気が流れます。。仕方のないことですが、彼はもちろん、私もここでやっぱりってことが言えません。それを私が言ってしまったら、これからも彼のそうゆう行動を腹立たしくても黙って見ていなくてはいけないのかとか、彼の嫁として私はどうしたらいいのか色々考えたり友達に話したりしましたが悩んでしまいます。未熟で申し訳ないですが何か助言をいただけたらと思います……。

  • 旦那を疑って全く信じられません。

    2才と、5ヵ月の子供がいる二児の専業主婦です。 旦那は工場勤務で外仕事の時もあるそうです 結婚4年目ですが旦那は何度も浮気をし 女遊びがやめられない人です。 先日も夜勤だと言って朝まで遊んで帰ってきて喧嘩になりました。 そして先日、久々に私が車に乗ったら スーパーの袋に丸めて既に履いたであろう 新しい男性用の下着が入っていました。 旦那に聞くと、仕事で雨が降って濡れたから パンツを買って履き替えただけだと言われました。 履き替えたくてパンツを買っただけで 浮気を疑ってるのかと逆ギレされましたが よくよく考えてみると、雨で濡れてパンツを買ったならば買った新しいパンツを履いて家に帰ってくると思うのですが 袋に入れてあったのは買って履き替えたであろう新しい方のパンツです。 本当なら濡れた、いつも家で履いているパンツが袋に入っていなければならないのに…… と、ふと疑問に思ってしまいました。 わざわざまた濡れたパンツにまた履き替えて家に帰ってくるものなのか…… と考えだしたら、やっぱり浮気なのかな と考えこんでしまいます。 旦那に改めて、この質問をしてみようか迷っています。 聞いたとしても今までどうり、逆ギレで またその話しか、こないだ話したじゃないか やっぱり疑ってるのか! となるだろうなと思うのですが浮気と思ってしまう私は、今までの事があり被害者妄想なのでしょうか? 皆様なら、どう思うのか、どう行動するのか参考にさせて下さい。

  • 旦那

    50代の女性です 子供が小さい頃は早くに会社に行き遅くまで付き合いと飲んでは午前様で子育ては殆どわたしの仕事でした(専業主婦ではありません) 子供達も社会に出る様になってからやっと自由に好きな事が出来ると思ったら旦那がほぼ家にいて色々とうるさいです 本当に嫌になってます 仕事帰りにまた家にいるかと思うと何処かによって時間を潰したくなります たまならいいですが毎日だとお金も勿体無く思いそのまま家に帰ります すごくストレスが溜まってます 今迄一生懸命働いてきたからいいじゃないと言われればそれまでですが 私も仕事をして子育てもしてきました 収入は違いますが… 離婚も考えましたが1人で生きていく為の貯蓄もありません 旦那の事も好きではないですが嫌いでもないんです どの様に過ごしていけば心穏やかに過ごせるのかイライラが募ってわかりません 心の持ち方を教えて下さい ヨロシクお願いします