• ベストアンサー

うつ病の時にでも読める本、お勧めの言葉

nanasi00の回答

  • nanasi00
  • ベストアンサー率20% (9/44)
回答No.6

" がんばらなくていいよ”の一言です。 心療内科に通っていた者です。

noname#73658
質問者

お礼

アドバイスを有難うございます。 なかなか「がんばらなくていいよ」とは思えなくて、「早く治したい」「早く元に戻りたい」とあせってばかりいる時ですので、お言葉ありがたかったです。有難うございました。

関連するQ&A

  • おすすめの本を教えてください。

    タイトルのとおりです。 読書感想文を書くのにお勧めの本はありませんか? ぜひ教えてください。 学校の図書館においてありそうな本がいいのですが・・・。

  • うつ病による休職からの職場復帰について

    うつ病による休職からの職場復帰について 休職して3ヶ月になるのですが、先日、上司より連絡があり6月からのリハビリ出勤を進められました。 担当医とも相談して出勤することになったのですが、仕事に対する意欲もなく、再発の心配もありうまく 復職できるのか不安です。 復職しなければという気持ちは募るばかりなのです。 尚、転職も考えてみたのですが、経済的なこと、今の不景気の中で職が見つかるかなど、今の職場に復帰するのが良いのは分かっているのですが・・・ 復職された方で、どのような流れでリハビリ出勤を行ったか等教えて頂けないでしょうか。

  • お勧めの本

    高校1年生の者です。 国語の能力がありませんのでがんばりたいと思っています。 国語の能力はありませんが,本を読むことはとっても面白いです。 図書館で本を借りたいと思っています。 2~3年前に発売された本でお勧めの本はありませんか??

  • うつ病の回復期、職場復帰について

    うつ病で休職中のもの(20代前半/女)です。ご相談させて下さい。 初めてうつ病になり、休職して2ヶ月半が経ちました。 うつ病になった原因は、仕事での長時間労働等による、過労とストレスでした。 合うお薬がみつかってから大分症状も軽くなってきており、元気も出てきました。 医師からも、少しずつ、復職に向けて無理の無い程度にリハビリ(規則正しい生活、外出等)をしていきましょうとお話がありました。 ひとまず、朝早く起きる練習をしようと思い、試みたのですが、服用している薬の催眠作用が抜けきっていないのか、朝どうしても眠く、起きることが出来ません。 また、外出も、なかなかする気分になれず(この2ヶ月半は、通院や日用品の買い出し等、ほぼ最低限しか外出していません) 気ばかり焦ってしまい、結局何もできない自分に落ち込んでいます。。 波はありますが、端から見ても、最初に比べては大分元気にはなって来ていると思います。 それ故に、だらだらとしたいだけじゃないのか、甘えているだけではないのかと、自分でも自分がわからず自己嫌悪にも陥ります。 また、診断書上では7月から復帰予定なのですが、仕事がトラウマのようになっており、職場のことを思い出すと、とても気分が悪くなり、泣いてしまいます。 職種上、復帰後も部署や労働環境は変わらないため、現状では、復帰の自信もありません。 ですが、3ヶ月も休んでおいて、回復して来ているのに、早く復帰しなくては、という焦りと恐怖感でここ最近毎日気が休まりません。 頭の中がこればかりになってきています。 もともと、多忙な仕事ゆえ体力的にきつく、身体をこわしたら辞めようと思っていたくらいなのですが、やりがいはある仕事だったため辞める決断もできず、現状が逃げたいだけなのか、まだ気分が落ち着いていないだけなのか、分からず、悶々としています。 うつ病をご経験の方にお聞きしたいのですが、回復期はどのように過ごされていたのでしょうか。 また、どのような段階で職場復帰をされましたでしょうか。 まとまらない文章となってしまい申し訳ないですが、何か体験談等頂けますと幸いです。

  • お勧めの本を教えてください

    今年の夏は、読書にはげもうかと思います。 書店や図書館にはよく足を運ぶのですが、私ときたら、 売り場のいつも同じような場所しか巡回しないもので ふと気がつくと、知らない作家さんが増えており・・。 きっときっと、私が知らないだけでおもしろい本が たくさんあるのではー!!と思います。 みなさんのお勧めの本および好きな理由を教えてください。 よろしくお願いします。

  • うつ病で休職→退職のときの年次有給休暇

    うつ病で現在休職中です。今月いっぱいで退職しようと思っています。 現在傷病手当金をいただいておりますが、傷病手当金をもらわずに、今月は有給休暇を使って休むことは可能でしょうか? 現職の会社では、うつ病で休職中の者が職場復帰する為にはリハビリ出社をして、産業医に復職が認められなければなりません。現状では復職が難しく、退職しかないものとしてとらえております。休職中に年次有給休暇は取得できないそうなので、病気療養のための休職を今月だけ停止して、有給休暇をいただけるのでしょうか?

  • お勧めの本、教えてください!主婦です。

    こんにちは。 ○年前までは、よく本を読んでいました。 それが結婚し、子を産み、そんな時間も無く。 すっかり「読書」から遠ざかっておりました。 最近引っ越してきたそばに図書館があり、子供たちに絵本でも、なんて立ち寄ったら、懐かしい本があり手にとりました。 また読書したいなぁ~と、無性に思います。なかなか雑食?な読み方ばかりしていたので、お勧めの作家さんやタイトル、教えてください。 今23歳です。 太宰とか好きでした。それから泉鏡花とか。 山田詠美さんや、村上龍もよみました。 時間があまり取れないので、短編とかだとうれしいです。よろしくお願いします(^^)

  • うつ病にかかった同僚がいます。どのように接していけばよいのでしょうか。

    うつ病にかかった同僚がいます。上司から話があり、4ヶ月前から、職場を休職して、自宅療養しています。奥さんの実家なので、職場から、140kmくらい離れています。職場復帰してほしいのですが、どのように接して行けば良いのでしょうか。アドバイスをください。

  • うつ病により休職から復帰について

    初めまして、私はうつ病により数ヶ月休職をしているものです。 うつ病の原因は、仕事のプレッシャーとまた職場の人間関係が原因です。 復帰については未確定ですが、年内にはできるだろうということです。 復帰と同時に異動の予定なのですが、一番不安なことが・・・ それは、前の職場の私物についてです。 私物を整理しないまま、休職したので私物は前の職場のままです。 復帰後に異動前の職場にいって私物整理をしないと行けないのですが、正直不安です・・・ 私物整理は、やっぱり自分で行かないといけないのでしょうか・・・ また、挨拶もしないといけないと思うと不安で怖いです。 復帰前もしくは復帰後に業務終了後に皆帰った状態でひっそりと私物整理したいと思っているのですが・・・ 復帰後の私物整理などについて経験ある方・またそういう人もいたっていう人がおられたら教えてください。

  • うつ病の人への休職の勧め方

    職場にうつ病の人がいます。 長期の休職後、最近職場復帰したのですが それが引き金になり、せっかくよくなりかけた病気が 日に日に悪化しているようです。 また(すぐにでも)休職させた方が良いと思うのですが、 その伝え方が難しいです。 せっかく復帰してきたのに、休職させると 「いらない人間」と思いこんで傷ついたりしないか。 また、本人に心配した言葉をかけても「大丈夫だ」と言い張ります。 とても困っています。 どなたかアドバイスをお願いします。