• 締切済み

'慶応'と'早稲田'どの学校がいいですか??

こんにちは ^-^ 私は日本留学試験を準備している 韓国人です。 (高校生です) 私の目標はkeio大学と waseda大学です. 経済学を習いたいです。 どの学校がいいですか? ? ? 私が知りたいのは.. 日本での評価です. keioに行きたいですが.. 韓国にはwaseda出身の人々が多いです。 (だから~~早稲田もいきたいんです) 大学を卒業の後は 日本の会社に 就職して,韓国には帰らないつもりですが。 就職時に有利な学校はどこですか? 質問が誘致します。 でも 今の私には最高で知りたいことです。 教えて下さい (*_*) (日本語は下手です ... )

みんなの回答

  • malkiel
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.4

慶應は「慶應こそが全社会の先導者だ」「慶應がアジアの近代化を先導してきた」というかつての大日本帝国のような、スローガンを掲げています。 韓国の方には、心情的に辛いかもしれません。

参考URL:
http://www.pre.keio.ac.jp/cgi-bin/japanese/speech.cgi?mode=detail&id=20070403_02
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

 早稲田 = 高麗大学校、慶應 = 延世大学校 と言われます。 実際、早稲田と高麗大、慶應と延世大は留学生の交換協定を 結んでいます。ですので、そのイメージで決めるといいでしょう。  日本人にとっては、どちらも同じように素晴らしい大学です。 就職の有利さは、同じです。

JeoR
質問者

お礼

ありがとうございます^0^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

waseda=一般人(ふつうの人) keio=おぼっちゃま(おじょうさま) というのが日本人的なイメージです。 waseda=学生数が日本で第二位 keio=私立のわりには人数少なめ ですから、ネットワークを生かしたいならwasedaだと思います。人数が多いのはだてじゃないですよ。

JeoR
質問者

お礼

ありがとうございます ^-^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaranaika
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.1

「経済学」に興味があるのであれば間違いなく慶應、民間企業就職の有利度でもやはり慶應(特に経済学部)ですね。 しかし韓国の方が、そのまま日本企業に就職するのは難しいですよ。 韓国人の学生は非常に多く、かといって企業がそれに応じた採用枠を用意している訳ではないため、 少ない枠を巡って大変激しい競争になりますから。

JeoR
質問者

お礼

ありがとうございます ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 早稲田と慶応

    早稲田大学の付属係属高校と慶応義塾高等学校で悩んでいます。 大学としては研究実績や就職実績、経営状況など現在は慶応大学の方が上のようですが、早稲田大学も遜色無いと思っています。 早稲田大学だと、選択肢は早稲田大学高等学院と早稲田実業学校があるのですが、大学難関学部への内部進学率は圧倒的に早稲田大学高等学院の方が高実績ですが、早稲田実業学校も非常に良い学校で、最近は人気も高く、受験偏差値は学院より高いです。 どこの高校、大学に行っても最後は本人なので、決めたらそこでがんばろうと思いますが、OBの方や大学関係者の方々のアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • 早稲田と立命館に合格したんですが、、

    はじめまして、 私は韓国人の留学生ですけど、今度早稲田の政経学部と立命館の経済学部に合格しました。 学校のネームべーリュには早稲田がちょっと高いと思いますが、卒業した後にも早稲田と立命館の大学名により、何か差がありますか?(就職とかなと) 私は東京の大都市より京都のような自然の都市で学びたいですし、立命館からは奨学金ももらうことになりました。でも周りの人々から早稲田の方が良いって言われてるんです。 立命館の選択は間違えるのですか?教えてください。

  • 早稲田と慶應と上智について

    早稲田、慶應、上智のどこを受験するかするか迷っています。 1.3校の雰囲気 2.学生生活の様子 3.その他選択する際に考察すべきこと 4.2浪でも大丈夫か 5.自分のような隠れオタクは多いか 6.難関資格取得を目指す者が多いか などをわかる範囲で教えてください。 大学付属中高一貫の共学校(有名大学ではない)出身で4月から2浪です。 早稲田や慶應は内部進学も多い、上智は帰国子女が多いと聞くので多少不安です。 将来の目標が決まっているわけではなく、これから探そうと思っています。 しかし、大学生活をただ遊んで過ごすことはしたくないです。 よろしくおねがいします。

  • 慶應と早稲田、留学生には、どちらを選べばいい?

    こんにちは。 私は東欧から日本に来ました留学生です。 ある程度日本語をマスターし、今年は慶應大学の法学部、政治学科と早稲田大学の政治経済学部、政治学科にダブル合格しました。大変嬉しいですが、どちらかを選ばなければならないので、悩んでいるところです。 将来やりたいことは政治評論、地政的分析、政治ジャーナリズムなどに関する仕事です。そして、他の国にも留学したいと思います。日本にはしばらくいますが、いつかは必ず出たいので、日本での就職はさほど重視しません。 ご存知の方に教えていただきたいのは、この二つの大学の特徴、雰囲気、イメージなどです。そして、入学してから、まず、何をすればいいかというアドバイスも非常にありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 慶応や早稲田の就職

    慶応や早稲田は、先輩が良い企業にたくさんいるから、就職に有利だとよく言いますが、それは、早稲田や慶応に行けば人間性がそこまでよくなかったり、飛びぬけた何かがなくても採用してもらえるということですか? そのような学校の人が一緒に就職活動をする中で、そのような人に勝つor同等になるには大学時代は何をどう頑張ればよいでしょうか。

  • 早稲田大国際教養学部と慶應大総合政策学部

    子供が上記の両方合格しました。 どちらに行こうか迷っています。本人は早稲田の気持ちが強いようですが、慶應の三田会(総合政策は湘南藤沢キャンパスですが)は今でも就職に有利なのでしょうか? もちろん最終的には本人が決めることですし、どちらに進学しても就職は人間次第(これからの大学生活をいかに過ごすか)なのでしょうが、もし何かアドバイスがいただけたら嬉しいです。 早稲田の場合、2年秋から3年夏まで留学することになります。 英語はネイティブレベルで不自由していないのですが、留学で得るものと、日本を離れて就職活動に不利にならないかという心配もあります。 留学中でももちろん情報は得られますが、日本国内の温度までは感じ取れないようにも思います。 入ってみなければわからないことも多々ありますので、特に現役の大学生の方や卒業生の方から長所短所など、コメントいただけたら参考になります。 よろしくお願い致します。

  • 慶応経済・早稲田政経の雰囲気

    慶応経済と早稲田政治経済(国際政治経済学科)のどちらに入学するか迷っています。 1.両校・学部の雰囲気 2.学生生活の様子 3.その他選択する際に考察すべきこと などを教えてください。 中高一貫の女子校出身です。 三田で見かける慶応の女子生徒(高校生)は、何となく敷居が高く感じていました。 経済は内部進学も多いと聞くので多少不安です。 早稲田は、「目標を持ってないと流される」といわれるのが心配です。 将来の目標が決まっているわけではなく、これから探そうと思っているので。しかし、大学生活をただ遊んで過ごすことはしたくないです。 よろしくおねがいします。

  • 早稲田や慶応などの大学で留学生はスポーツをできるのでしょうか? 試合には出れますか?

    私は先月アメリカの高校を卒業し、9月にワシントン大学(UW)に経済と日本語をメジャーにして入学します。UWでは日本の大学との交換留学などが盛んに行われています。 私はヒザの怪我が理由でアメリカのD1大学でアメフトが出来ないので日本の大学でフットボールをしたいと思っています。たぶん早稲田か慶応ぐらいの大学では一年生から入っても即スタメン、最低でもレギュラーにはなれると思いますが、日本の大学では留学生でも試合に出れるのでしょうか?  あとアメフトでスポーツ奨学金はもらえるのでしょうか?

  • 早稲田、慶応、一橋大学について

    早稲田・慶応・一橋はそれぞれ難関校ですが、だいたい同レベルに位置していると言えると思います。(そうではないという声も聞こえそうですが、日本にある全大学をランキングすると、近似的には同じところと言えそうかと思います。)また、一橋大学は定員が全然違うと思いますので受験の傾向はだいぶ違うと思いますが。 質問ですが、 ○地方の公立の受験有力校の実績をみた場合、早稲田と慶応を見たら早稲田の合格者数は慶応にくらべてかなり多いように思います。これはなぜなのでしょうか。 ○同じ種類の質問になりますが、地方の中位の公立高校の進学実績を見ると、慶応はゼロだけでも早稲田が数名見られます。やっぱり推薦ということなのでしょうか。早稲田は低偏差値校からの合格も可能なのでしょうか。 ○一方、早稲田と慶応の有力予備校の偏差値はほぼ同じくらい高い値となっており、そうなのかな?と思ってしまいます。どのようなものでしょうか。 ○一橋大学ですが、高校の合格実績を見ていて思うのですが、極めて合格者が少ないですね。もちろん定員が少ないからですが、公立受験高校でだいたい1名、多くて2名という感じです。この1名ってどんな学生さんなんだろうと思います。自分の周りに一橋大学を目指している人がいないという状況で自分ひとりで受験したのではないかと思います。一橋大学に毎年10名ぐらい合格しているような高校ってあるのでしょうか。合格定員が少ない大学を受験するというのは年々の倍率の変動が激しいはずなので難しいように感じています。勉強の仕方も難しいと思います。例えば東大を受験するんだと思って同じ目標を持った学生さんと競っていたら一橋に合格するとかそのような感じなのでしょうか。それとも一橋用の対策があるのでしょうか。(合格体験サイトを探せば出てきそうですが。)

  • 慶熙大学校について

    慶熙大学校という大学が韓国ソウルにあるようですが、この学校はどんな学校ですか? たとえば、日本で言うと××大学みたいなイメージ、とかそういうことをご存知の方がいらしたら教えて欲しいです。 日本人が留学するという面からではなく、あくまで韓国人が進学するという意味でどんなイメージだか知りたいと思っています。 よろしくお願いします。