• 締切済み

群馬高専か東京高専か

ym035の回答

  • ym035
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.5

高専生です。 高専には寮がありますので県外から来ている人もたくさんいます。 ですので距離的な事は無視して行きたいところに行った方がいいですよ。 距離以外に考えられる要素は学科ですかね。 例えば環境都市工学科は群馬高専にしかないので東京高専ではだめですし,東京高専は情報工学科ですが群馬高専は電子情報工学科といった違いがあります。また建築がやりたいなら群馬高専や東京高専にはありませんから他の高専を探すしかないです。機械や電気でしたらどちらの高専でも構いません。 志望学科はどちらですか? (なおもし志望学科が特になくて漠然と高専に行きたいと考えているのなら,高専に進学すること自体お勧めしません) 他には群馬高専は大学編入に力を入れており東京高専は英語に力を入れているそうです。東京高専の学生は地元を出たくないから関東の大学しか受けないそうで,東京高専の大学編入の実績は群馬高専と比べると見劣りします。「私大でもいいや~」なんて人もいるとか。 そういえばポケモンを作った田尻智さんは東京高専の出身だそうです。

eva01saeto
質問者

補足

私は機械工学科に行きたいと思っています。機械工学科で、どちらのほうがいいとか、そういった事はあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 国立高専を受験したいのですが

    今、中学三年生で、高専を受験しようと思っています。 受験しようと思うところは、東京高専か群馬高専の情報科で、東京高専は、偏差値63くらい、群馬高専は68と聞いています。 今自分の偏差値は、平均64.5くらいで、受けている学力テストは、埼玉県の北辰テストです。 東京高専は、推薦の基準が満たせそうなので、迷っていますが、群馬高専に近いので、東京高専の面接のときに、なぜ近くにある東京高専を受けないのかと聞かれるのではないかと心配です。こういうことって聞かれるのでしょうか。

  • 息子が群馬高専に行きたいと言ってるが・・・

    私の息子が群馬高専に行きたいと行っているのですが、 私の息子は中学1年の時に不登校になって2年生で学年 の上位をキープしている状態なんですが1年時の残念な 成績と内申書が多分大変な事になってると思うので2年 3年で頑張っていても私は群馬高専には行けないような 気がします。 ハッキリ言ってどうなんでしょうか? 教えていただければ嬉しいです。

  • 高専へ行くべきか

    高専の編入試験で、合格をいただいた工業高校生です。 ですが、自分は高校二年生から1つの国立大農学部に向けて勉強してきました。しかし家庭の事情で浪人は許されないので、高専編入を決めて合格しました。ですが、このまま高専へ行くべきがどうか迷います。 農学部でほんとの農業を学びたいのに、工学を学んで良いのか?反面夏休みを半分犠牲にしてしまって今さら国立大農学部?ってのもあります。 夏休み2週間は高専編入後についていけるように国立大受験から離れて物理や数学3Cをしていました。 ですが、最近悩みすぎて眠れないです。 皆様の沢山の意見が聞きたいです。回答よろしくお願いいたします。

  • 高専か地元進学校に行くか

    国立高専か地元の県立普通高校に通うか迷っている受験生です。 以前は高専に絶対行こうと決めていましたが、最近受験が近づいてきて、将来の道を工業系に決めるのはまだ早いのではないかと思い始め、地元のいわゆる進学校でも良いのではないかと考えるようになりました。 僕が高専に入ろうと思ったのは幼い頃から電気関係に興味がある・現役で大学に編入しやすい・設備に魅力を感じたこと などです。でも一方で、ある程度将来が絞らてしまうこともあり、不安を感じています。 また高専に行くのにどのくらいの意志がなくてはいけないのかもわからないです。 偏差値的には高専・高校ともにあまり変わりません。 ただ僕はバリバリ理数系というわけではなく、理・社は得意ですが数学はあまり得意ではありません。 今のところは現役で大学に行き、技術関係の仕事(できれば公務員)などに就きたいと考えています。 高専などに詳しい方、ぜひ教えてください。

  • 高専受験について(群馬高専)

    群馬にすむ中学3年です。第一志望は群馬高専です。定期テストの順位は学年(49人)で6~2位です。学校でこの前あった普通の高校向けの学力テストでは、県内偏差値が5教科で67でした。(特に勉強はしていません。まだ6月なのでほかの人もそうだと思います。)通知表は国語以外の5教科はずっと5が取れてます。国語は4と5が半々くらい。音楽はすべて4(音痴なので)、美術は4と5が半々、保健体育はすべて3(運動音痴なんです)、技術家庭は4と5が半々です。先生の話を聞き逃したり、(授業中は聞いてます。帰りの会などの連絡です。)たまに忘れものをします。塾には通ってませんし、チャレンジなどの通信教育もしていません。参考書も英検や漢検以外一切かっていません。(本屋が以上に遠いんです。車で1時間半とかアホか) 群馬高専はレベルが高いときいています。僕でも入れるのでしょうか? また、推薦入試と一般入試についてもできれば聞きたいです。 一般入試を受けるとしたら、どのような勉強をいつからすればいいのでしょうか? また、そのためには参考書などはいりますか?いるとしたら、どのようなものを買えばいいのでしょうか? あと、群馬高専は理科や数学の配点が高い(理科の点数をほかの教科の2倍にするような?)ことをしていると聞いたことがあるので、それについても聞きたいです。

  • 高専からの難関大学受験に関して

    現段階で中学三年生の者です。一応高校は国立東京高等専門学校を志望校としております。が、実際難関大学を受験するにあたると高専の授業と家での自習だけでは難しいのでしょうか?家が家で予備校に通える可能性は低いし高専は忙しいとききます。確かに5年間もありますが時間も確保しがたいように感じます。 難関大学に受験するのであればやはりそれほどの高校に入る必要性はありますか?お願いします

  • 群馬県東農大二高の特待試験は併願でも受験できますか

    今年群馬県の前橋育英高校と東京農大二校の特待試験の受験を考えていますが、併願でも受験可能ですか? また、上記の私立高校に合格した場合でも、仮に第一志望の公立高校が受かれば公立に進みたいと思っていますが、そういったことは可能ですか。 群馬県外に住んでいるため群馬県の受験事情がよくわかりません。よろしくお願いいたします。

  • 国立高専の再受験について

    いろいろと理由があって、現在通っている普通高校を中退することになりました。 別の学校には行きたいと思っていて、将来はエンジニアになりたいと思っているので、 他県の国立高専の受験をしようと思っているのですが、このような場合、国立高専の再受験は可能でしょうか? また、再受験をする際、受験する高専に送られる調査書(?)には高校での成績や、高校を中退したことが記載されてしまうのでしょうか? また、再受験をするにあたっての手続きが全く分からない状態です。 どのような手続きを取ればよいのでしょうか? 以上3点のことを教えていただきたいです。 分かるものだけでも構いませんので、お願いします。

  • 高校迷ってます、高専か普通か・・・

    県立の公立普通高校か国立高専に行こうか迷ってます。 今まで公立高校一筋だったのですが つい最近前興味を持っていた国立高専に行きたいと思い始めました・・・。話しを聞いたら凄く魅力的に思えて、楽しそうで、行きたくなりました。けれど普通高に行きたい気持ちもあります・・。 でも国立高専の過去問をかって数学をといてみたら60点しかありませんでした・・・(100点満点中) 公立高校の過去問は普通に満点なのに驚きました。国立との差はこんなにあるんだと思いました・・・(ちなみに全国学力最下位の沖縄県在住です/汗)受かる望みないですかね;でも行きたいと思っていて・・。 将来的には手に職で高専の方がいいのでしょうか? ちなみに高専は大学行きたければ3年生に編入できるそうです。 それとも普通高がいいのでしょうか・・・本当に迷ってます。 一応推薦は普通高に出しました(そのときまでは普通高一本のつもりだった) 2校受けるつもりですが、保留ができないので即断しなければなりません。皆さんは将来性を考えた場合どちらが良いと思いますか?

  • 高専では照明についての勉強はありますか?

    こんばんは カテゴリーが少々ずれていましたら申し訳ありません 私は中学3年の女子、受験生です 将来は照明関係の仕事がやりたいと思っているのですが そのためにはどのような進路をいけばよいのか分かりません そこで学校の先生に聞いてみると国立高専の (私の県には高専以外にその科のある高校はありません;) 電気工学科、電子工学科あたりにいけば専門的なことが 身についてためになると聞かされました 早速その科についても調べてみたのですが電気、電子工学科で 照明について学べるといったことは私が見た限りでは書いてなく、 本当にこの科で私が学びたいことは学べるのかと不安になりました そこでよろしければ高専の電気、電子工学科で照明について 学べるか教えていただきたいと思い質問させていただきました もちろん高専の勉強は難しく照明だけについてやるはずは ありませんがすこしでも照明について学べれるのかを知りたいです わかりずらい文をまとめて単純にいうと 高専では照明について少しでも役立つことが学べるのでしょうか? 文章力がなくてごめんなさい; どなたかよろしければご回答お願いします