• ベストアンサー

総武線快速の窓について

t-310の回答

  • t-310
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

総武線緩行や高崎・宇都宮線等に導入されてきているE231系には熱吸収ガラスが導入されています(窓の色が緑っぽいので他と判別いただけるかと思います)。総武緩行にE231系の前段として試験的に導入された、幅広車両のE209系500番代には、まだ熱吸収ガラスが導入されておらず、白っぽいガラスになっています。総武横須賀線のE217系は、それ以前に導入された車両なので、おそらく入っていないのではないでしょうか?(遮光スクリーンがある電車ならば、おそらく入っていないと思います)

関連するQ&A

  • 横須賀総武線快速と総武線快速の違い

    こんにちは、 新小岩から新橋まで行ききする際に、 横須賀総武線快速で行けますが、ほかに総武線快速があり どう違うのでしょうか?

  • JRの車両の窓ガラス

    JR総武線とか山手線とか新しい車両の窓ガラスって、UVカットなんですよね? どうして窓ガラスにUVカットのシールを貼らないんでしょう。 中央線はちゃんとUVカットというシールがはってありました。 なので同じような車両でも中央線の窓だけが特別なのかと思ってたし、 夏は日の当たる側に座らないようにしてました。

  • 総武線快速幕張行き?

    先日、宮部みゆきさんの本を読んでいたら、こんな一節がありました。 ----  僕たちは、西船橋へ向かうために、総武線快速幕張行きの車中の人となっていた。通勤 時刻を過ぎているので、かなりすいている。(角川文庫「今夜は眠れない」127ページより) ---- わたしは20年以上千葉に住んでいますが、「快速幕張行き」の存在は聞いたことがありません。そもそも幕張は快速の停車駅ではありません。ついでに言うなら、西船橋にも快速は止まりません。 この作品が書かれたのは1991年。作品の時代設定も同じ頃です。 わたしが知らないだけで「総武線快速幕張行き」という電車が、このころ短期間でも走っていた記録があるのでしょうか。作品の内容には関係ない部分なのですが、気になってしまいました。 どなたか真相をご存知のかた、教えてください。

  • 総武線快速乗り場

    千葉・東京間に総武線快速が運航しています 東京駅の乗り場は、京葉線と同様に地下の方にあるのでしょうか?

  • ◇総武快速の込み具合◇

    ◇総武快速の込み具合◇ 千葉からの総武快速の込み具合を教えて下さい。 引越しで物件を探しているのですが総武快速は 非常に混むと聞きました。土地勘は全くありません。 ■質問 1. 7時前後の千葉、稲毛からの込み具合はどの程度でしょうか。 2. 到着駅は東京だと思いましたが新橋着もあるのでしょうか。 3. 東京駅の総武快速から山手線、東海道線、京浜東北線   どれに乗るのが便利ですか。違いがありますか。 4. 東京駅の総武快速ホームから山手線、東海道線などのホームへは   どの位の時間がかかりますか。 いろいろ書きましたがわかる範囲で結構ですのでお教え下さい。

  • 中央線快速と横須賀・総武線快速のホーム統一

    JR東日本は1997年の長野新幹線開業の際、新幹線ホームの増設を 行うため、在来線のホームを大手町側にスライドすることにしましたが、今になって疑問に感じることがあります。 総武線を並走する路線同士で中央快速線のホームを地下に移し、 横須賀・総武線快速とホームシェアする計画は無かったのでしょうか。 そうすれば、千葉行きあずさや、総武線各停をスイッチバックしてても 東京経由させられた筈です。やはり無理だったのでしょうか?。

  • 東京駅で「総武線快速→中央線」に乗り換え。距離を教えて!

    東京駅で総武線快速から中央線に乗り換える際に歩く距離について質問です。 今度,JR馬喰町駅から総武線快速に乗り,東京駅で中央線に乗り換えて御茶ノ水に向かいます。総武線快速は東京駅の地下に到着すると聞きました。そこから中央線のホームまでは,一体どの位の距離があるのでしょうか?また,歩いてどの位の時間がかかるのでしょうか? 当日かなり重い荷物を持って出かけるので心配です。東京駅に詳しい方は教えてください。

  • JR総武線快速から新幹線の乗り換え時間

    あさって、東京駅から始発の新幹線(のぞみ1号)に乗ります。 東京駅までは総武線快速で行くのですが、 新幹線が6時0分発で、5時44分東京着の快速だと 乗り換え時間的に厳しいでしょうか? 東京駅の総武線快速のホームが地下深いところにあるのと、 新幹線乗り場の位置は、ぼんやりと大体ですが把握しています。 (もう何年も前ですが、東京駅から新幹線に乗ったことはあります) なので、駅構内の地理が全くわからないということはないのですが 駅についてから新幹線が出るまで15分だと、 途中で迷うとかの問題がなくても、移動距離的に普通に厳しいでしょうか? 5時44分東京着よりも1本早い総武線快速だと、5時23分着で その電車に乗れるかどうか(朝早いので)、ちょっと自信がなくて… できれば23分着の快速に乗って東京に向かいたいですが、 44分着の電車だと、かなり急がないと時間的に結構厳しいでしょうか?

  • 総武快速から山手線への乗り換え

    職場が変わり、平日朝8時台に市川から浜松町まで通勤することになりました。 今まで使っていた総武線各駅は、この時間帯遅れる事があまりに多いので、総武快速線を使おうと思います。 総武快速から山手線に乗り換えるなら、東京駅と新橋駅のどちらが楽でしょうか?(歩く距離、所要時間、混雑具合を総合して考えたいです)

  • 朝の津田沼発総武線快速グリーン車の混み具合

    近々、祖母の引率で、津田沼駅から品川駅まで、総武線快速のグリーン車を使用することになりました。 朝、7時50分前後の始発の津田沼発総武線快速のグリーン車は、乗車駅津田沼で、並ばなくても座ることができるでしょうか。どのくらいの混雑でしょうか。 祖母は、腰を痛めているので、着席させてあげたいのですが、どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。