• 締切済み

経済的・成績的課題の多い中での米国大学編入

米国大学への編入という観点でお願いいたします。 まず自身の現状ですが、大学留学については非常に前途多難な状況です。  ・現在は大学からは籍が離れている状態(先月末にて)  ・都内私大文系2年次分までの在籍と成績記録あり  ・ただし成績は使い物にならないレベルです(卒業さえ出来ればと考えていた為、、、)  ・復籍関係の手続き等の面で、9月末までに決断が必要  ・復籍時は3年次より同学部。自身としてはこれは強く希望しない  ・学部はまったく違う分野に切り替えたく考えています  ・英語力はTOEICで600台/英検2/TOEFL未受験(勉強は兼ねてからしています)  ・経済的問題が最大の障壁で奨学金プログラムを中心に検討中です  ・自宅外通学につき都内での居住日等の兼ね合いから早期出国すべきか'08/Fallで考えるべきか迷っています。エージェントへの相談においても前者後者それぞれ進める方がおり、経済的な意味合いでも判断に困っています 以上のような状況を前提に、  ・州立大等学校の運営区分はまったく固執はありません  ・地域等の固執もありませんので中西部なども問題ないです  ・エッセイ等でアピールする内容や種類については自信があります  ・関連して成績不振の理由等もエッセイで明確に記述できます  ・リベラルアーツ系に関心があり、逆に総合大には興味が薄いです   ・国内(都内)で1年間暮らすことに時間的経済的無駄を感じる  (が、現地では収入が得られない為なんともいえない) このような大学選定基準(希望)を持っており、  ・元から海外大志向が強く、語学等ではなく学位(勉強)が目的  ・しっかり勉強したい&する覚悟がある(なので田舎でも可)  ・学士学位取得が目的でMasterに進むことは考えていない  ・自分としては費用的に最短卒業をめざしたい  ・卒業後のキャリアビジョンは自分なりに希望として描けています といった、付加希望や考えがあります。 一通りエージェント系からは話を聞き終え、身の振り方について判断しようと思っています。(時期的にもあまり余裕のあるものではないですし)そこで、第3者の皆様から客観的に見たアドバイスを頂戴し、参考材料とさせて頂きたく質問をさせて頂きました。よろしくお願いしますm(_ _)m ※要素上足りない点等ありましたら遠慮なくご指摘ください。 非常に人生設計上分岐点でして、内容問わず多くの方の客観視お願いしたく思います。

みんなの回答

回答No.5

New College Of The University Of South Florida という一風変わった大学がありますので、こちらも考慮されてはいかがでしょうか?

回答No.4

caldadさんの正確で、詳細なアドバイスは、私が知る限りでは最良のもので、これ以上の内容を回答できることは不可能だと思います。さらにmilky222さんの回答も同様かと思います。 留学をして現状を打開したいという思いはよく理解できますので、思いつくまま書かせていただきます。 アメリカのそれなりのLACはレベルが高く、pinkslipさんの現状では、入学することは不可能だと思いますし、奨学金も無理だと思います。TOEFL600点もないのであればなおさらです。ランキングからいけば、US News&World Report誌の60位あたりに入れるかどうか?というところではないでしょうか?70位あたりにUrsinus Collegeというところがありますが、優良な大学ですので打診されてはいかがでしょう?また97位のJuniata Collegeというところも打診に値するかと思います。JuniataにはESLもあり、そこから道が開けると思います。

  • milky2222
  • ベストアンサー率59% (344/576)
回答No.3

早期出国は無理でしょう。現在、TOEFLの点がないのですから。英検でも入れる大学はありますが、数が非常に少ないです。 それとも、ESLから始めますか? 1~2年通えばTOEFLなしで入学できますよ。 もし、これから大学編入の準備をするのでしたら、来年の9月からになります。 アメリカの場合、日本で取得した単位数だけが必要で、在学中でも中退でも編入に関係ありませんので、本当に留学するつもりならば中退しても問題はないでしょう。 ただし、2年分の単位があっても、編入時に認めて貰えるのは1年分以下のケースが多いことはご了承ください(もちろん学校によりますけど)。すなわち、卒業まで3年くらいは掛かるということです。 それとお尋ねの奨学金ですが…。 アメリカの奨学金は賞与なので、学部レベルでは米国民が優先され、留学生まで廻ってくる奨学金は余りありません(当然ですよね)。 最も太っ腹なのがハーバード大で、親の収入が6万ドル以下の全員が学費免除になります(しかし入学するのが難しい)。 他には、ケンタッキー大やアラバマ大などの人気のない田舎の州立大学では、留学生でも1年目の成績さえ良ければ、2年目から学費の1/3~半額の免除が受けられるそうです。無名の私立大学でもDean's Listに載るくらい(ほぼオールA)成績が良ければ学費減免の奨学金制度があるとのことです。 しかし、こういうタイプの優秀学生のための奨学金は、該当する学生にのみ通達されるので、学校案内のWebサイトには書いてありません。 また、学部レベルではせいぜいが授業料免除で、生活費まで含めた全額の奨学金を貰った話は聞いたことがありません。 学部レベルの日本の奨学金は、JASSOの貸与奨学金が月10万までですが、高校卒業後2年以内と限定されているため、難しいかもしれません。他には、ロータリー奨学金ですが、選考がありますね。 都内の大学で300万くらい掛かるのであれば、留学したいという気持ちは分かりますが、アメリカではバイトはできません。大学構内で時給6ドル程度で週20時間までなら可能ですが、お小遣い程度にしかなりませんしね。 一生懸命勉強して奨学金を貰えたらラッキー。でも、もしお金が続かなかったら帰国するしかありません。そうすると、日本の大学中退、アメリカの大学中退の学歴となり、日本での就職に非常に不利になりますよ。 留学資金稼ぎに日本食レストランで違法バイトをしている人もいますが、勉強の厳しいアメリカの大学で、夜のバイトをしながら良い成績を残すことは不可能に近いです。余りお勧めできません。 留学にお金は必須です。まず親御さんと相談されるべきだと思われます。 厳しいかもしれませんが、pinkslipさんは理路整然としているように見えて、実は理論ばかりで努力をしないタイプに思えます(本当に海外志向だったのであれば、在学中の2年間にもっと英語を勉強しているはずですよね?) 地道な勉強の努力をしようとしない日本人留学生(カンニングさせろとか、代わりにレポートを書いてくれとか、成績が悪ければ落とせばいいとか)にアメリカの大学で多く会いましたが、結局は退学になってどこかへ消えていきました。 語学は毎日の積み重ねでしか上達しません。日本語で読んでも難解な教科書を外国語で勉強するというのは非常に辛いことです。 本当に自分がアメリカの大学向きなのかどうか、老婆心ですが、もう一度熟考されることをお勧めします。 「大学生身分と4年間の時間の保証にお金を払ってるようなもの」と仰いますが、実際は「新卒」という肩書きを買うものではないでしょうか。 日本で就職するには、この「新卒」という1回が最も有利なものですから。 卒業するのも就職するのも、日本の大学の方が絶対に簡単です!

  • caldad
  • ベストアンサー率60% (53/88)
回答No.2

Caldadです。ご質問の新入留学生への私立大学についてのFinancial Aidについて、すこしご説明します。多くの私立大学では、このFinancail Aidの制度が完備しています。この支給の割合については、大学によってまちまちです。基本的には、家庭から大学教育に支出できる金額(Expected Family ContibutionーEFC)の算定がその家庭に収入と資産から、算定されて、その金額と大学に係る経費(Cost of Attendace-COA)との差を大学が埋めると制度となっています。たとえば、日本でも有名なHarvardや Yaleなどの"名門”50校では、この差額の100%を大学が埋めてくれます。また、年収が$60000以下の場合には、授業料が免除になる と言うは制度も大学によってはあります。 このAidの内容は合格したさいに、大学から提示されます。したがって 入学申請の一部として奨学金の申請が行われます。この書類をととのえるのも、家族にとっては、一仕事です。 この"埋める”差額の中身は、大学からの返還不要の交付金、大学での 10-20時間の学内のアルバイト、そして借金です。たとえば、COAが$48000でEFCが$20000だとすると、差額は$28000ですから、$3000が借金、$4000がアルバイト(夏休み分も含む) $21000が交付金というようになります。この例は比較的に資金が 潤沢な大学の場合ですが、大学によって、千差万別です。差額の10%だけを埋めてくれる大学も沢山あります。そうなると莫大な借金を背負っての卒業となります。 大学の成績の平均がB以下になったときにはこのAidは停止されます。 システムとしては、以上のものです。州立大学の場合には資金面での制約があり、大学から留学生にたいしてこのようなAidは期待できません。 アメリカ市民であれば、連邦制府のPell Grantや州の交付金も期待できますが、留学生のばあいには、適用外です。 留学生の扱いは、市民とはちがい、また大学によっても留学生の待遇も 違いますから、ご自分で大学から直接情報を収集される事をおすすめします。 お役に立ちましたら幸いです

pinkslip
質問者

お礼

caldadさん、 度々ありがとうございます。FinancialAidの性質としてEFCとCOAの差を埋める内訳区分があるということでやはりMeritScholarshipよりは受ける側の用件や状態的には万々歳という類のものではないのですね、非常によくわかりました。 基本的には州立大は授業がそもそも安いため留学生への奨学金はあまり期待できるものではなくて反面私立はそういった環境や制度豊富ではあるけれども確約性はまったくなく高額の授業料でも耐えられる状態でかつ奨学金がもらえればラッキーといったスタイルが適当といったところでしょうか。。。(留学生においては) 参考になります、ありがとうございます。

  • caldad
  • ベストアンサー率60% (53/88)
回答No.1

結論を先にいいますと、ご希望をみたすのは、不可能ではないにしても 大変困難なように思えます。とくにリベラルアーツ(LAC)をご希望とのことですが、もともと、私立LACでは留学生に対する奨学金はあるものの、その適用は新入生に限られている事のが普通です。もし、編入生に奨学金を支給する私立のLACがあれば、その大学はなにかおかしいと思われた方が良いと思います。 奨学金には2種類あり、家庭の経済状況による、Financial Aidと好成績によるMerit Scholarshipがありますが、成績が芳しくなければ後者の適用をうけるのも難しいと思います。 おそらく編入先としては、定員に満たない州立大学という可能性があるとは思いますが、ここの場合にはそのような編入時の援助は期待できません。可能性としては3年次に好成績を残してDean’s Listにのるようであれば、4年次に奨学金が期待できる大学もあるとは思います。 目安としては、SATが必要のない編入先であれば、上に述べた州立の ケースになることがおおいのではないでしょうか。費用としては、州立から私立で2年間で400万から1100万程度だと思います。 もう一つ、LACの卒業ですと、実利的な技能が限られますから、専門的な知識の習得のために大学院に進学する事が必須とはいわないまでも、そうすることが就職の確定につながると言う面があります。これは、LAC に子供を通わせている親としての印象です。 Good Luckと申し上げます。

pinkslip
質問者

お礼

caldadさん、 早速のアドバイスを頂きありがとうございます。やはり大変困難という点、非常に参考となります。また、LACの奨学金等支給形態が編入生ではなく新入生に対してというシステムが一般的である点とLAC卒では専門知識問題で院の必要性については理解しておりませんでしたので参考材料として含めることができありがたく思います。(アメリカは学士ではあまり評価されないというのは知っていたのですが、LACの場合また違うベクトルで院が重要なんですね、、、) 更なるお伺いとなってしまい恐縮ですがFinancialAidについては実際どのようなスタイルの類が多いのでしょうか(初年度の成績と経済状況の勘案によるものor日本のJASSO系のような純経済基準など)。ケースバイケースとは思いますが、一般的なもので結構ですのでご存知でいらっしゃいましたらお教え願えればと存じます。 いかんせん都内自宅外私立文系ですと大学にお金を払っているというより大学生身分と4年間の時間の保証にお金を払ってるようなもので、実質学外や生活でかかる費用がかなりの学生生活費用を占めてしまっていて年間なんだかんだで300万近くでていて違和感があります…

関連するQ&A

  • 通信制大学編入について教えて下さい

    こんにちは。 現在中国地方在住の40代ですが、学士と認定心理士の資格を取得したいと考えております。 心理学講座、専門家養成講座、各種セラピーのWS等に参加していますが、公的な資格はありません。 20数年前に短大(体育系)を一応卒業していますが、 お恥ずかしい話、その当時の成績は散々で(教育実習のみ秀、後は良、可が特に多し)、かろうじて卒業認定された様に思います。 もう一度きちんと勉強し直し、年数は掛かりますが大学院まで進んで、臨床心理士の資格を目指したいのですが、 先日願書を出した、M野大学通信制3年次編入学には不合格になってしまいました。(費用の関係で通信制大学編入を希望) 今回は放送大学に願書を出したいと考えておりますが、 過去のこの成績では高望みせず、最初から1年次からの入学を希望するべきなのか、 不合格の可能性があっても、2年次編入学、3年次編入学を希望するべきなのか、とても迷っています。 書類(成績)審査はどの程度考慮されるものなのでしょうか? 是非アドバイスを頂けないでしょうか?

  • 日本の大学に編入したいのですが・・・

     今アメリカのコミカレに通って1年目です。日本でしか出来ないことを見つけとりあえず日本に帰ろうかと思ってますが、できるなら上智や法政などにチャレンジしてみたいです。だからこちらを卒業して3年次から編入したいと思っているところです。 そこで質問なのが、上智の3年次からの編入の際、高校のときの成績はどのくらい重視されるのでしょうか? また、上智、法政意外にも編入できる大学を探しています。

  • 大学卒業後に海外の大学に編入することについて。

    大学卒業後に海外の大学に編入することについて。 私は色々事情があって実質一浪で日本の大学に進学する予定の者です。 子供のころからイギリスかアメリカの大学で勉強するという 憧れがあります。 大学留学するといっても、実現できるのはきっと4年くらい先のことなのですが。 ちなみに、海外留学経験はまだありませんが、 海外旅行経験ならあります。 両親に高校卒業後に留学したいと相談したところ、話し合いの末、 日本の大学を卒業してからならOKだと言っていただけました。 大学に進学したら、 編入の際に認められやすい科目を出来るだけ選択してみる予定です。 また、英語力の面でもTOEFLで良いスコアが取れるように頑張りたいです。 更に、課外活動の面でも充実できたら良いなと思います。 ただ、今から少し考えることがあります。 ?日本の大学で学位を取得後に、 再び、海外の大学で学位を取り直すことは就職において 悪い影響を及ぼすのでしょうか? ?私は現在19歳ですが、 順調に卒業できても、日本の大学卒業時で23歳、 更に海外の大学卒業時は25~26歳くらいです。 就職をする際に年齢はかなり重要視されるのでしょうか? ?大学卒業後に社会経験を積んでから留学するのと 社会経験なしに留学するのでしたら、一般的に、 どちらが良いのでしょうか? 補足。 留学するのに必要な学校の成績やTOEFLの成績、推薦書などの 知識はあります。 出来れば、留学準備・出願などは自分自身でやってみたいと思ってます。

  • 大学、夜間or二部へ3年次編入するにあたって

     初めまして。私は都内短期大学を卒業したものです。家庭の事情で四大へ行く事は断念していたものの、就職後、経済面や時間のゆとり、そして四大へ行って経済系か国際系、社会系の学部を専攻したいと考えております。そこで夜間or二部に3年次編入できる情報がほしいのですが、何か有力な情報があればなんでも結構です!是非、教えていただきたいです。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 埼玉大学編入について

    20歳女子です。5年一貫看護高校を卒業しましたが、埼玉大学の受験を検討しています。 調べてみたところ、卒業校は編入試験の受験資格に含まれるそうですが、看護高校ということもあり一般の勉強や受験分野の授業は受けておりません。 この場合は一年次からの入試と編入試験どちらを受験することがおすすめですか。 経済学部か教養学部で考えています。現在就職はしておらず、これから試験に向けて勉強するところです。

  • 海洋学は、大学で編入か、大学院で編入するかについて・・・

    こんにちは、私はUCSDの大学院で海洋学を専攻し、魚類学者になるのが目標です。九月からはHoly Names Universityの一年生になります。質問なのですが、海洋学を勉強する場合、HNUで四年間生物学全般を勉強し、UCSDの大学院に行くのと、HNUの一般教養を二年間取り、UCSDの三年次に編入してあとの二年間を海洋学に費やすのとでは、どちらがいいのでしょうか?お恥ずかしい話ですが、UCSDの三年次に編入して、大学院に行くほどのお金はありませんので、大学に編入をしてしまったら卒業したら大学院には行かずに就職をしなければいけません。HNUは奨学金で行かせて頂いたため、四年間も行くことができます。ある情報によれば、大学院には大学で違う学部にいた人も比較的穏やかに入学できる、と聞いたのですが、それでは大学の専門課程で学ぶのと、大学院で学ぶのとでは何が違うのでしょうか?回答をいただけるととても助かります。

  • 東京外国語大学の3年次編入について

    今年の秋、東京外国語大学の3年次編入の試験に挑戦しようと思っています。留学をしていたこともあり英語は好きで得意なほうですが、受験のためにどういう勉強をしたらいいのかよく分かりません。 また、10年程前に某私立大を卒業しているのですが、当時の成績は全体的に良くありません。(あまりまじめに勉強しませんでした・・・)当時の成績は合否に影響するのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • イギリス大学院留学する時の成績

    わたしは今大学三年生で、イギリス大学院留学を考えています。 学部で情報科学を専攻しているので、イギリスでもcomputer science やITを学びたいと思っています。 しかし、大学の成績はあまりよくありません。というか、悪いです。 平均3.0にギリギリとどいていません。 大学自体は都内の国立大学で、自分で言うのも何ですが難関大学の類に入ると思います。 しかし成績が悪いので、エッセイやアイエルツなど頑張っても落とされちゃうかな?ととっても不安です。 大学院留学経験のある方、よろしくお願いいたします!!

  • 大学生になりますがもう編入を考えてます

    質問タイトルの通りです。 中高の英語教員になりたいと考えています。 自分はもともと外国語学部や文学部で英語を中心に学んだ上で英語教員になりたいと考えていました。 しかしセンター試験で失敗したため、仕方なく地元の国立大学教育学部に出願しました。 もちろん教育学部からでも英語教員は目指せますが、自分が学びたかったこととは少し違ってきます。 同じ学科に進んだ先輩曰わく、専門科目の授業は殆ど無いとのことです。 そのため、他大学への編入を考えているのですが、教育学部から外国語学部への編入だと殆ど単位は認めてもらえませんか? 最悪、3年次に編入して更に3年間で卒業も考えた方が良いですか? 仮に編入に失敗しても編入試験に向けた勉強は無駄にはならないと思うので。 もちろん、大学に入ってみて満足だと思えるなら編入に固執はしません。

  • 二部の3年次に編入出来る大学

    私は、短大(文学部英文科)を卒業していますが、この度4年制大学の3年次へ編入を考えています。しかし日中は働いているので、二部の3年次へ編入を考えています。この条件(学外からの3年次編入と二部)を揃えている大学を教えて下さい。そして、3年次への編入には、同じ学部へ編入しなければならないのでしょうか?首都圏の大学を希望しています。 (ちなみに私が調べた所では青山学院の文学部二部は3年次編入が出来そうなのですが。)