• ベストアンサー

海洋学は、大学で編入か、大学院で編入するかについて・・・

こんにちは、私はUCSDの大学院で海洋学を専攻し、魚類学者になるのが目標です。九月からはHoly Names Universityの一年生になります。質問なのですが、海洋学を勉強する場合、HNUで四年間生物学全般を勉強し、UCSDの大学院に行くのと、HNUの一般教養を二年間取り、UCSDの三年次に編入してあとの二年間を海洋学に費やすのとでは、どちらがいいのでしょうか?お恥ずかしい話ですが、UCSDの三年次に編入して、大学院に行くほどのお金はありませんので、大学に編入をしてしまったら卒業したら大学院には行かずに就職をしなければいけません。HNUは奨学金で行かせて頂いたため、四年間も行くことができます。ある情報によれば、大学院には大学で違う学部にいた人も比較的穏やかに入学できる、と聞いたのですが、それでは大学の専門課程で学ぶのと、大学院で学ぶのとでは何が違うのでしょうか?回答をいただけるととても助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

素敵な夢ですね! 僕はアメリカの大学院で生物学を勉強している者です。 UCSDの大学院に行くためにそこの学部に行くのは多分あまり意味がないと思います。 こちらの大学院って、日本と違って、大学からそのまま同じ大学院に来る人はかなり少数派なようです。 むしろ違う大学院に来る学生の方がやる気があると判断されるらしいです。(伝聞なのでここは自信なし) でも質問者さんが聞いているのは、UCSDの大学院か、学部2年間かの選択なのですよね。 これは、本人の意識によって変わります。 学部と院の違いは、いわば知識と研究の違いでしょうか。 学部でも実験はやりますが、それは与えられた指示にしたがってやるものですし、専門と言っても基礎から幅広く勉強すると思います。(でもアメリカの学部は行ったことないので、あまりよく分かりません。) 大学院では、将来研究者になることが前提になりますので、生命現象がどうこうよりも、それを解明するための実験手法を中心に勉強する感じです。 ディスカッションでも実験が論理的かどうかを議論しますし、課題でもgrant proposalといって実験の長期計画書を書いたりします。 授業も基礎的なことはすっ飛ばしますから、僕みたいに基礎がおろそかだとついてくのが大変です。 ということで、研究者になりたければ院、ただ知識が欲しいなら学部で十分だと思います。 最後にひとつ耳寄りな情報。 UCSDの海洋生物学の大学院では、大部分の学生に無償の資金援助(stipend)が出るみたいですよ。 参考URLのSpecial Financial Aidのところを見てください。 Twelve-month graduate student researcher positions for 2002-03 carry stipends ranging from approximately $18,291 to $20,415 and include tuition and fee remission. これは、年に2万ドルくらいお金をくれる上に、授業料も免除と言う意味です。 24カ月だけっていうのが気になりますが、これは学校に問い合わせてみてください。 stipendはアメリカではけっこう一般的で、とってもお得な制度なので見逃さないようにしてください。 同じ科学者を目指す日本人として応援してます。

参考URL:
http://www.siograddept.ucsd.edu/admissions/gradprogs.cfm
viva-eminem
質問者

お礼

こんにちは、回答を本当にありがとうございます。一人でたくさんの本を読んで調べたりしたのですが、どうしても心細くなってこのページにたどり着きました。奨学金の情報は、本当に目が飛び出るほど驚きました。なにしろ学費だけで留学生は230万と聞いていたからです。これを取れるように邁進していきたいと思います。大学院の研究、がんばってください。僕もOverthisgrayskyさんのように、自分の夢を実現できるようにがんばりたいと思います。それと、もしよろしければ、自分のMyページにメールアドレスを載せておきましたので、メールをいただけると幸いです。相談に乗っていただける先輩になっていただけたらなと思います。

その他の回答 (2)

  • milky2222
  • ベストアンサー率59% (344/576)
回答No.3

こんにちは。理科系の修士を卒業したものです。 学部で奨学金を貰えるなんてすごいですね。 viva-eminemさん、学者になりたいなら、がんぱってPhDまで行きましょう。 大学はどこでもいいです。本格的な研究は院が中心なので、PhDで最高の学校を卒業すればいいんですよ。アメリカは最終学歴が最も重要なんです。 また、日本と違い、アメリカの院は成績重視です。内部進学よりも外の大学からの優秀な志願者を優先します。 私の友人のアメリカ人は普通の大学から難関ハーバードのLaw Schoolへ行きましたし、友人の留学生は、中レベルの大学をオールAの1番で卒業したら、有名大学院からフルスカラシップつき入学のオファーが降るようにありました。努力次第でチャンスは必ずあります。 だから、奨学金が貰える今の大学でDean's Listを目指してください。学問だけでなく、ボランティアやクラブ活動などもしてください。こういう活動や「奨学金を4年間貰えた」実績も、院の選考時にプラスになりますから。 また、アメリカの理系の大学院は奨学金が豊富です。きちんとした成績を修めていて、TAやRAなどの教授の手伝いをすれば、最低でも授業料は免除になりますし、うまくいけば生活費の分まで貰えます。奨学金で節約した分をうまく使えば、就職で中断することなく、余りお金も掛けないで、最短距離でPhDを取ることが可能です。 そして、UCSDの海洋学の授業を受けたかったら、一般に開講しているサマークラスやContinuting Educationのクラスを見つければ受講できます。普通の授業でも、UCSDの担当教授に談判して許可してもらえば、他大学の学生でも「聴講生」扱いになるかもしれません(交渉次第で、けっこう融通がきく場合があるんですよ)。 最後に1つだけ。 先に自分の行きたい大学院の入学要綱を調べておきましょう。院入学に要求されるPre-requirementの単位がありますから、それを必ず大学の間に履修しておくことです。 海洋学なら、生物学系を専攻すれば、殆どのPre-requirementを満たせるとは思いますけどね(マイアミ大学の海洋学の院に留学してきた日本人は、日本では理学部生物学科を卒業したと言っていましたから。) Good Luck! 未来の海洋学者にエールを送ります。

viva-eminem
質問者

お礼

丁寧な回答を本当にありがとうございます。同じ日本人として、milky2222さんのような方を誇りに思います。自分は一人じゃない、他にもたくさんアメリカでがんばってるということを、このHPで知ることができました。本当に感謝しています。本当に努力をすれば、たとえお金が足りなくても道は必ず開けてくるんですね。ボランティアや部活も、積極的に参加したいと思います。海洋学者、必ずなってみせます。どうか、自分のことを心の隅にでも覚えていていただけるとうれしいです。本当にありがとうございました。

  • tnk_tk
  • ベストアンサー率65% (464/704)
回答No.1

UCSDの大学院が最終目的なら、そして経済面を考えるなら、ホーリーネーム大学(奨学金つき)を卒業してから大学院に進むのが一番良いのではないでしょうか? UCSDへの編入は非常にcompetitive(競争が激しい)です。しかも編入の場合は95%がカリフォルニアのコミュニティーカレッジ卒業生で占められています。UC系はCAのコミカレ卒業生を優先するからです。 他の大学からの編入はいわば「その残り」です。しかも編入には前の学校でGPA3.5以上が望ましい。これは、留学生にはかなり厳しい成績です。 ですから、もしUCSDへ学部から入りたかったら、ホーリーネーム大学よりもむしろコミカレ(優秀なところを選んで)に入ったほうが少しでも有利かもしれません。でも、すでに入学も決まり、奨学金もいくらかもらえるということなら、そのままHNUに行ったほうがいいですものね。 いずれにしても、UCSDはかなりのレベルの大学です。がんばって学部時代のGPAを高く保つ努力をしてくださいね。

viva-eminem
質問者

お礼

丁寧なご返信を本当にありがとうございます。HNUは奨学金で学費と生活費の50%を出していただくことができるようなので、なんとかそこで努力をしていい成績で卒業し、UCSDの大学院に進みたいと思います。一人でずっと悩んでいたことなので、答えていただいてとてもうれしく、がんばろうという気持ちになりました。Tnk_tkさんも留学生の方なのでしょうか?本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 普通大学化学科から東京海洋大学への編入

    今年の春から普通私立大学の理学部化学科に通うことになりました。 しかし本来行きたかった大学ではなく、浪人するお金も無いので編入を考えています。 東京海洋大学の編入試験を受けようと思っているのですが、専門的な勉強をする大学だと聞くので編入できたとしても3年次からついていけるかとても不安です。 もちろん大学に通いながら自分なりに勉強するつもりではいますが、 授業や課題もありますし、編入に際しての入学金は自分で貯めたいと思っています。 バイトをしながらの勉強で大丈夫でしょうか。 編入試験は周りの人がみんな遊んでいる中で試験勉強をすることになるのですごく精神的にも大変と聞きましたが、本気で行きたいと思っているので頑張りたいです。 東京海洋大学、そのほかの大学でも 編入学の経験がある方の意見を頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 大学通信課程への編入

    卒業した大学の学部と全く違う分野に就職が決まりました。 幸い、残業も少なく土日はちゃんと休めるらしいので、業務に関する基本的な知識を体系的に学ぶために、働きながら別の大学の通信課程を受講することを検討しています。 そこで質問なのですが、慶応、法政などの通信課程の場合、以前の大学で取った一般教養などの単位は認められるのですよね? 更に、認められる単位数によっては、2年次、3年次に編入なども可能なのでしょうか?

  • 看護大学からの編入について

    現在、看護大学に通っているのですが、他の医療系の学部に編入しようかと迷っています。でも、編入というのは同じような系統からでなければ認められないと聞いたのですがそれは本当なのでしょうか?それと、私は二年次編入を考えているのですが、考えている大学の募集要項を見たところ二年次・三年次編入は同じ終了課程を修得していないと受験資格得られないみたいなのですが、それはどうしてでしょうか?それは、二年次希望の場合、二年次を二回やるということになりますよね?下手な文章なので分かりにくいかと思いますが宜しくお願いします。

  • 大学編入について教えてください

    1 大学に2年次から編入できるところがあれば教えてください。 2 編入できる大学(2年次、3年次)の一覧が見られるサイトがありましたら教えてください。 3 単位互換できる大学どうしでは、編入しやすいんですか? 編入したあと気まずくなったりするんですか? 4 編入の勉強はいつから始めるのがよいですか? 予備校など利用した方がよいのでしょうか? 大学の授業(英語)では編入試験の英語力つきませんか? 文系です よろしくお願いします  

  • 大学編入の単位について

    大学編入についてのいくつか質問です。 現在大学一年で三年次における他大学への編入を考えている者です。 試験科目などは大体分かったのですが、受験科目における単位、また、大学編入後における認定単位について質問させてください。 まず、私の志望している大学は現在通っている大学での二年次までにおいて、60単位取得していれば受験資格があると募集要項には書いてあるのですが、これは60単位以上を満たしていればそこからの単位は評価基準としては反映されないということでしょうか? 私の現在通っている大学は一年間での履修の単位が前期・後期合わせて48単位までしか取れません。 もちろん、三年次編入における60単位は問題なく取れるのですが、友人の通っている大学は一年間での単位の制限がありません。取ろうと思えば一年間で60単位取れてしまうそうです。 もし60単位以上の単位が編入試験において評価基準になる場合、二年次までで私は最高でも96単位しか取れないのに対し、他の受験者の方で120単位以上取られる方もいた場合、私は合格の可能性として不利になってしまうのでしょうか? それとも、あくまでも英語、小論文、面接といった試験科目のみが合格基準になるのでしょうか? 大学に問い合わせたのですが、「そういった質問にはお答えできません」と言われてしまいました。 どうかお詳しい方、そちら関係の方がいらっしゃいましたら回答の方よろしくお願いします。 それとは別でもう一つ質問です。 大学編入後の認定単位についてですが、私は現在、政経学系の法学に近い学部に在籍しています。 私が志望している大学での学部は文学部の史学科なのですが、やはり、編入後に認定される単位としては歴史学系のものが多いのでしょうか? それによっては二年次の履修登録における講義も、歴史学系の講義を専攻したいと思っているのですがどうなのでしょうか? それと、教職課程も私は別で履修しているのですが、受験資格としては含まれない教職の単位は、編入後には教職課程における単位として反映されるのでしょうか? 分かりづらい質問であれば補足を加えますのでお気軽にお願いします。 質問は以上になります。難しく答えづらい質問かとは思われますが、お答えできる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

  • 大学編入について

    大学編入について 大学編入について質問させていただきます。 私は今年の6月にオーストラリアのTAFEを卒業し、Diplomaを取得しました。2年の場合もありますが、私の通っていたコースは1年間でDiplomaを取得できるものでした。 現在は日本に帰国し、来年の4月から日本の大学に編入したいと考えています。 しかし、調べてみたところ、3年次への編入のみで募集している大学がほとんどです。 第一志望の獨協大学交流文化学科は2年次編入も認めているそうですが、獨協1本に絞るのも怖いです。 Diplomaを持っていても、1年間のコースからでは、大学3年次への編入は難しいでしょうか? あまり似たようなケースがないため、なかなか情報を得られず困っております。 このような問題について詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 商船高専からの大学編入で悩んでいます。

    私は商船高専の商船学科(航海)の2年生です。 学校で勉強するうちに、経済学や環境学に興味を持ちました。 そこで、大学3年次編入を考えているのですが、 過去の編入先を見ても、神戸大学か東京海洋大学しかありませんでした。 やっぱり、商船学科からだと他の国公立大学は編入しにくいのでしょうか。 また、他の学部へ進路変更は難しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アメリカの大学から日本の国公立(理系)への3年次編入

    現在アメリカの2年制大学、2年次に在学しています。 今年の冬に卒業予定で専攻はありませんが、理系と言われるASに沿って受講しています。 本来であれば今の学校を卒業後、動物学または海洋生物学専攻でアメリカの4年制大学に3年次編入し、同じ大学又は他のアメリカの大学院に進んで海棲ほ乳類の研究職に就くのが目指している事でした。 が、親の仕送りを2013年で打ち切ると宣言され学校を卒業するまで(1年+2年+3年(+5年)=計6年(11年))には少し足りそうにはありません。奨学金に手を出せるほど英語が堪能、成績優秀ではありません。 ので日本の大学に編入し、アルバイトをしながら学費の足りない部分を賄い、日本の大学院を目指そうと思っているのですが国公立理系生物の3年次編入を認めている学校がなかなか見つけられません。(一人暮らしによる経費と学費削減のため、実家通いができる宮城県下、愛知県下の国公立に限って探しています) 質問です。 1)日本での研究職に就く為に最低限必要になる学位を教えてください。 最低限修士は必要になると思っています。 2)アメリカの4年制大学を上記の専攻(動物学、海洋生物学)で卒業後、日本の研究機関に入ることは可能でしょうか。(アメリカの4年制大学を卒業後日本の大学院に入ることは比較的可能のようですが大学院の1年目で2年目の学費がアルバイトだけではとうてい稼げるような気がしませんので上記の様に書きました) 3)宮城県下、愛知県下にある国公立大学で理系(生物)の海外からの3年次編入もしくは2年次編入を認めている学校はありますか。もしないのであれば一般入学後に研究職を目指すことしかないのでしょうか。 4)編入試験の際にアメリカの大学での成績はどのくらい重視されるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 大学編入について教えてください

    大学2年次編入って可能なんでしょうか?? 今高3で、推薦で大学合格しました。しかし、推薦を受ける少し前に その大学に通う学生のナマの声や、その学校の周辺に住む人の評判などを 偶然あるサイト内で見つけました。外見だけで中はチャラチャラした人ばかり、就職は最悪、行く価値ナシ、私の一番学びたかった英語も中学生レベルだなど、学びたいことも十分に学べず…私にとってはすごくショックな内容で、一気に期待が崩れてしまいました。 ちゃんと選んだつもりの学校なのにと、後悔しました。入学を辞退することもできず、行きたくない学校へ行くことになり辛いです。 両親からお金を出してもらい、私立の4年間。かなり負担が大きいです。 自分のやりたいことができないまま4年間過ごす自信もないし考えたのが編入です。 2年次編入はできますか?編入試験はどれぐらい難しいのか、編入する前の授業はどうなるのか、3年次編入についてでも全然かまわないので、詳しいこと教えてください!!

  • 大学の編入について

    今生物を専攻とする大学に通っている大学2年生なのですが、 自分は物理受験で入り正直生物の授業に全くついていけません。 周りの少し遊んでそうなやつでも、授業にいちゃもんつけつつも理解してやっていてかなりへこみます。 授業には一回も休まずに出ているのですが…出ていてもなにを言ってるかわからないので「自分はこの教室にいていいのかなぁ」と感じます。 たぶんこのまま単位が習得できずに、4年間では卒業できない、もしくはいつまでもできないと思います。(一年次は出席は全部しましたが、必修ではない四単位落としました) 就職は普通の会社に勤めたいのでなにかしらの学校は卒業したと思い、編入やもしくは専門学校にいったほうが日々も充実し、4年間(2年間)で卒業できるかなぁと考えているのですが、このような理由で思い悩むのは怠惰でしょうか? あと編入を甘くみない方がいいでしょうか?