• ベストアンサー

ウォッシャータンクの ホースの破損?

soubusenjuの回答

回答No.1

ウォッシャーノズルにはホースがついています。 例えると、家のシャワーのようにホースと先端のような構造になっています。 まずはそのホースがきちんとノズルに刺さっているか点検しましょう。 刺さっていて、違う場所から水が出るとなると、ホースに穴が開いている可能性があります。

miki1207
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 早速見てみます(*^^*)

関連するQ&A

  • ウォッシャー液を入れる場所を間違えた!

    ウォッシャー液が無くなったので、取り合えず水を入れておくつもりが、入れる場所を間違えました。 隣の所に(何が入ってる所かは分かりませんがウォッシャー液の所と同じようなパカッと蓋を開け絞め出来る)1L位まで入れてから場所が違う事に気づきました。 大丈夫でしょうか? 何かの液が水1Lで薄められた事になるのですが、どうしたらよいですか?

  • アルテッツァ・ジータのウィンドウォッシャ交換について

    最近カー用品店で、ウィンドウォッシャ液を霧状にして噴射する装置(ボンネットの上に左右2個付いているやつ)を見かけます。 自分の車(アルテッツァ・ジータ)に付けたいのですが、ボンネットを開けて裏側を見ると、防振材(フェルトみたいなもの)や金属の板状のパーツに隠れてウィンドウォッシャ噴射器やホースが見えず、外す方法がわかりません。どなたか交換方法を御存知でしたら教えてください。ちなみにメーカーの整備マニュアル等は持っていません。 よろしくお願いします。

  • ウォッシャー液を出した後に、ボンネットから白い煙が

    10年程のっているステップワゴン(9.8万キロ)が、一昨日、走行中にボンネットから白い煙がモクモクモク・・・。 初めての出来事で本当に驚きました。 ボンネットを開けると、ウォッシャー液のホースが1つ外れていて、エンジンの方にダラーンってなってました。 煙を吹く1分前くらいにウォッシャー液を出したので、その液が熱いエンジンにかかり、蒸発して白い煙となってでることって考えられますでしょうか? 友人に電話して聞いてみたら、冷却水も少ない(ない?)状態だったことから、オーバーヒートだからレッカーした方が良いってことで、レッカー呼んでそのまま修理工場へ車は運ばれていきました。 次の日連絡があり、 「ラジエーターのコアの部分に亀裂が入ってます。  交換に8~10万円ですね。」って言われました。 さらに、来月車検があり、走行距離的に20万くらいかかるだろうから、買い換えた方がいいんじゃないかと勧められました。 そこは中古車販売もやっています。 とりあえず、買い替えにしても、他にも見てもらいたいから車を引き取りたいって伝えたら「キケンだからやめた方がいい。ウチは他よりも安くできるから。」と。車はそこの工場においてあるままです。 なんか急展開で、向こうの言われるままに中古車を勧められて戸惑っているのですが・・・。 私が気になるのは、亀裂が入っているのは本当かもしれないけど、少しの移動も危険な程なのか? (もちろん、真実は見なければ分からないと思いますが、突然、そんなキケンな状態になるものなのか?!毎日乗ってる車なのに) 別の修理工場・中古車屋さんも検討した方がいいか? ちなみにそのステップワゴンの査定も0円と言われました。 何かご意見いただけると嬉しいデス。

  • ウォッシャー液排出口について教えてください

    アコードワゴン(CF6)に乗っています。 先日、ウォッシャー液がなく仕方なく食器用洗剤を 水に混ぜ使用しました。 途中まずいということを聞きましたので、完全に タンクからは、抜き取りました。 しかし、最近水を出したたところ、思うように水が でずチョロチョロしかでません。 早めに修理したいと思うのですが、業者にだした方が よいのでしょうか?それとも、ノズルを交換するだけ で簡単に水が出るようになるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • ウォッシャータンクに付いてる レベルゲージの必要性

    ウォッシャータンクに付いてる レベルゲージの必要性 ・・・ラジエタ・リザーバタンクのならば 理解できます。 「アッパーレベルと ロワーレベルの間に 水量を保つこと」が基本ですから。 タンクが奥まっていて、外からは水量が確認できない所に付けられた 「ラジエタ リザーバタンク」。 こういうのは、「レベルゲージ」が必要なので、取り付けられるのは判りますが、 「外から その量が判らないウォッシャタンク」に、レベルゲージが付けられてるのには納得がいきません。 そんなの、水かウオッシャ液を 「口元まで満タンにすればイイ」 だけのことでは? わざわざゲージ抜いて、「あ、今ココまで減ってきたな、じゃ、入れなきゃ」とか、「まだ下限までは減ってないから、補水は次回にしよう」 なんて思ってやる人いるのでしょうか? 私なら、どこまで減っていようが、フタ取ったら即、満タンに!・・・ですけどねえ・・。 もしかして、ガソリンスタンド等で、お客さんにアピールするために付けられたギミックでしょうか? 「少なくなってますよ。補充しましょうか?」 みたいに使う・・・。 このゲージを活用されてる方って おられますか?

  • クーラント液を入れると所にウォッシャー液を入れてしまった

    ウォッシャー液を補充しようと思ったのですが、 間違えて「COOLANT」と書かれている場所に入れてしまいました。 ウォッシャー液(1リットル) + 水(1リットル) ぐらい入れてしまいました。 これは、このまま放置してても大丈夫なものでしょうか? それとも、何かしらの対処をしないとヤバいのでしょうか? 本来、クーラント液を入れる所に違う液を入れている訳ですから問題大ありというのは理解出来ますが、 私がいう「ヤバいのか?」とは、「壊れるのか?」「走行に支障が出てくるのか?」という事でございます。 また、車の使用環境としては、 車種:レパード 住まい:東京都 乗る頻度:週1程度(買い物、デート時に) です。

  • 新車購入後の不具合について

    去年9月に新車購入をしました。購入後、ワイパーの水はね、ブレードの傷、1ヶ月半でマフラーの錆び付き、3ヶ月でウォッシャー液のモーターの不具合、ドアミラーの不具合がありました。 ワイパーの水はねに関しては、メーカー修理担当者が、ワイパーの構造上の問題で、同じ車種のオーナーから同じ様な症状があると報告があるという答えでした。 ブレードの傷は、新品と交換してもらいました。 マフラーの錆び付きは、新品と交換してもらいました。 ウォッシャー液のモーターは、ウォッシャー液が無くなり、補充してもウォッシャー液が出なくなり、ディーラーに行くとモーターが壊れているということでした。 この時、ワイパーも交換してもらいましたが、水はねは変わらずでした。 フロントガラスにワイパーの水はねが残り、運転走行中に気になり視界も悪いです。 ドアミラーは、バック時に自動でミラーが下部に動くタイプなのですが、ドアミラーが戻る時に定位置に戻らず、ディーラーで戻る位置の調節をしてもらいましたが、時々ミラーが下を向いたまま定位置に戻らないことがあります。 ワイパーの水はねを、納得いくまでディーラーに対応してもらうことはできるものですか? 教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • エンジンポンプの吸水ホースの穴を見つける方法は

    口径50mm、揚程30mのエンジンポンプです。 吸水側のホースのどこかに穴が開いたらしく十分に吸い込めません。 (吸水ホースを新品に替えたらOKでした) 問題の吸水ホースは購入して1年位なので、修理して使いたいと思っています。 自転車がパンクしたとき、チューブを水につけて空気を入れ釘の刺さった所を探した記憶がありますが、なにか簡単な方法で小さな穴の場所を探す方法はないのでしょうか。 どなたかいい方法を教えてください

  • 冷却液のタンクに穴が!塞ぎたいのですが・・・

    個人売買で最近買った車の、冷却液のタンクの上面の角が破れていて、3センチくらい穴が空いています。 なんせ10年以上前の古い車なので・・・ 友人に聞くと、maxの線より上(タンクの上面の角なので)なので問題ないよといわれ、そのまま放置して走っていたのですが、このまえ高速を走っていたらボンネットから白い煙が出ました。 友人の友達の詳しい人(友人曰く)に、エンジンオイルとラジエーターを見てもらったのですが、オイルもラジエーターも問題ないといわれて、じゃあ原因はタンクの穴なんでしょうか? 僕は今、海外に住んでいて、お金をあまりつかえない状況で、言葉もあまり話せないので、車屋にもっていっても、ぼったくられそうでこわいです。 自分で修理できるなら、修理したい。 いまも、穴放置して乗っていますが、あれ以来煙はでていません。 この穴は、テープなどで塞いでも大丈夫ですか? それとも、やはり熱で溶けますか? そして、煙の原因は? 今思うと、あれが煙なのか、それとも水蒸気なのか、定かではありません。 温度メーターもあせってしまって見れませんでした。 臭かったような気もするし、無臭だったような気もする。 ボンネットから煙が出る原因として僕が知っているのは、 ・ラジエーターに穴があき漏れている ・オイルに水が混ざった くらいなんですが、ほかにもありますか? また、どうやってオイルに水が入ってしまうのでしょうか?

  • 【賃貸】部屋の破損について

    こんにちは。 先日、自分が住んでるマンションの部屋で(賃貸です)洗面台の底の部分を(水を貯める所)誤って、化粧品を落として破損してしまいました。 管理会社に問い合わせたところ『水道会社を紹介するので、そこで直してほしい』と言われました。水道会社に問い合わせところ、 『修理には7万円以上かかる』と言われました。 正直、7万円も持っていないの困っています・・・水道会社には 『今はお金がないので待って下さい』と言って待ってもらってます。 入居時に礼金として15万円払っているのですが、このまま修理せずに置いといて、自分が退去するときに礼金から払ってもらおうかと思っているのですが、こういうことはダメな事なのでしょうか? なにか良い方法があればみなさん、お知恵をお貸しください。