• 締切済み

三十路

以前から気になってはいたんですが、「三十路」と云う言葉は1.三十歳 2.(三十への路と云うことで)二十代  と云う意味だったと思うのですが、今では三十代をさす言葉として定着してしまいそうな気がします、TVのアナウンサーも使っているし。私の記憶違いでしょうか? 手元に資料等がないので、ご存知の方お教えください。

みんなの回答

  • Alicelove
  • ベストアンサー率35% (199/558)
回答No.5

私個人の使い方ですが・・・ 誰々さんは、三十路を超えたから・・・という使い方をします。 って、三十代という意味なら、三十代を越えたら、四十代ってこと?  違いますよねぇ。三十路=三十歳という区切りで認識しているようです。 思うに、以前は『三十路を越える』という言い方が最も多く使われていたのでは ないかと思うのです。三十路を越えれば、当然三十代に突入するわけですから 転じて、三十代全体を指して使ってしまった(間違って?)のではないかと・・・ どこからの出典というものではありませんので、あなたの望む回答では ないと思います。ゴメンナサイ。

catch22
質問者

お礼

とんでもない!有難う御座います。Aliceloveさんの使い方はとても説得力があると思います。

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.4

「三十路」の「路」は当て字です。 解らなかったら辞書を引きましょう。

catch22
質問者

補足

三十路について、辞書(もう一度、今手元に資料等は有りませんが)は気になった時に引いています。説明不足ですみません。キャッチボールでお互いの間合いを詰めていかないと。大抵の辞書は皆さんにお答え頂いた内容と同様です。 社会でよく見聞きする事としてこの「社会」欄に投稿した(最初の返事の方、失礼今うまく戻れないのでお名前は失礼します、も気になってと仰られている様に))のですが。誰々のこういう本にはこういう記述があるとか、或いはNHKのアナウンサーが持っているハンドブックの様なものにはこう有るとか、そう云えばおばあちゃんがこんな事を云っていたとか言う情報が欲しいのですが。

  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.3

「みそじ」の「じ」は、ものを数えるのに用いる接尾語で、~への路を表すものではないようです。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_print.cgi?MT=%A4%B8&ID=a4b7/08434100.txt&sw=2
catch22
質問者

補足

15年ほど前に、慶応の大学院で古典(専門は忘れました)を研究していたアルバイト講師(私はそこの塾の専任講師でした)と話していたときにも、彼も私と同じことを言っていました。(権威主義ではありません、私は彼と敵の大学出なので) もう少し出自のはっきりとした解答を頂けるとありがたいのですが(検索は...)。何となく気になっていながら、自分の怠慢で追究していなかったのが悪いのですが。

  • yo-ya
  • ベストアンサー率24% (100/415)
回答No.2

大辞泉やその他の辞書をみても、 20代、ということでは書いてないですね。

catch22
質問者

お礼

有難う御座います。もう少し回答を待って見ます。

回答No.1

辞書で確認してみた所、短いですが「(1)30、みそ、(2)30歳」と書いてありました。 私も30代という事で使っていましたが、確かに30歳を指す言葉のようです(^^; ・・実はこの質問、私もずっと気になっていました。 (使い方が、合っているのかどうか)

catch22
質問者

お礼

有難う御座います、もう少し回答を待ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 三十路、と言うような言葉で29は?

    以前、何かで29才の事を、 『三十路』のような言葉で言っていた気がするのですが、 どうしても思い出せません もしかしたらそんな言葉はないのかもしれませんが; よろしくお願いします

  • アナウンサーは、ニュースを 視聴者に 「 伝える 」 ときに、

    アナウンサーは、ニュースを 視聴者に 「 伝える 」 ときに、 どんな点に、気を 配っているのでしょうか? 手元の 資料を ただ棒読みしているわけでは ないと思うのですが・・・ ご存知の方いらっしゃいましたら、 よろしくお願いいたします。

  • 「飲み会」という言葉は、昔からありましたか?

    いまから20年位前にはすでに普通にあったと思うのですが、どれくらい前から定着したものでしょうか。なんとなく気になっています。それ以前にはあまり聞かなかったように思うのですが。「宴会」という言葉があまり使われなくなりましたが、関連があるでしょうか。「乾き物」という言葉も同様に気なります。 またこういった言葉の定着などを調べることのできる辞書などをご存知でしたらおしえてくださいませ。よろしくお願いします。

  • もうすぐ三十路になろうとする女性です。

    もうすぐ三十路になろうとする女性です。 お恥ずかしいのですが、今まで恋愛をしたことがありません。恋らしい恋もしたことがありません。 中学生のときに憧れの人というのはいましたが、TVの芸能人を鑑賞するかのような鑑賞物だったな、と今は思うので、本気で男性を好きになったことがありません。 私の年齢になれば恋愛どころか結婚もしてママになっている友人も沢山います。 でも、私は不思議でなりません。 パートナーを決めて、あまつさえ子どもを作って…という重大事を、どうして決断できるのか。 私は、ひとつの物事を始めるといつも終わりを意識してしまいます。 そんなことを気にしていたら何もできなくなってしまいますが…。 今は仲良しでも壊れたら寂しくて耐えられないとか、死に別れたら辛くてならない、とか。 そういう恐怖を超える愛情ってどれくらいあればいいのでしょう? 実は、高校生の頃同い年のイトコに告白されました。来年は大学受験で会えなくなるだろうから今言う、と言って。 私はびっくりして、混乱して悲しくて辛かったのを覚えています。 小さい頃は性別を超えてじゃれ合っていたのに、「男性」になってしまったのか、と思って。寂しくて。 私自身、中学生くらいまでは小学生時代の延長でどんな男子が相手でも男女の垣根のない意識で人付き合いをしていました。 でも高校は皆受験をするし、そうすると周りは知らない男子ばかりで急に中学生のときのように安易に男子に話しかけられなくなりました。 男子に「大人の壁」みたいなものを感じました。それにショックを受ける私がお門違いなのは分かっているのですが。 だから高校生の頃から現在まで私と同じくらいの歳の男性と話すのがすごく苦手です。 イトコとも少しずつぎこちなくなりました。私は幼少の頃と変わらず○○ちゃんと呼ぶのに、彼は私をいつの間にか呼び捨てるようになりました。 それもショックでした。高校生男子はこうなんだと必死に納得するようにして…それで告白されて、「ああ私はオンナだと思われているのか」と「だから呼び捨てなのかも」と思うと辛くて。 告白には無理だと答えました。当時は理由も上手く説明できませんでしたが、年月を重ねるに従い、上記したずうずうしい寂しさゆえ怖くて仕方ないからと頑張って説明できるようにもなりました。 今20代後半で互いに仕事を持ち、時折しか会いません。でも会うとふっと二人になったら気持ちを伝えられます。彼は高校生の時から変わらず私を特別に考えているらしいです。 私が恐怖感から離れられるのをずっと待っています。 今まで2人の女性と付き合って、どうにかできるかと思ったこともあったそうですが、私がちらついて長く続けられなかったようです。何だか彼が可哀相です。どうにかしてあげたいです。 無理やり気持ちを押し付けられることはありません。ただ「まだ好き」と言われるだけです。 私も勿論好きです。でもそれはイトコだから、という気もするし、だいたい「愛する」というのが分からないんです。 彼とどうかなりたい、そんなこと思う以前にずっと精神的に成長できません。彼といつまでも田舎で泥んこになって遊べたらいいのに、そうしたらずっと楽なのに…とばかり思います。 ごく最近田舎の集まりで彼に会ってしまい、それからずっと悩んでいます。 人は、どうしてたった一人の人を選び出して、ずっと一緒にいようって言えるのですか。 どれくらい好きなら言えるのですか? どうして昔のままじゃなくて、その先がどうでも前進して、好きになって愛して、ということができるのですか? イトコが相手ということもあり誰にも相談できません。 長文失礼致しました。

  • 江口洋介の父親は芸能人ですか?

    以前TVで、江口洋介さんの父親が芸能人だと放送していて。 その時、「えっ~?!江口洋介さんって二世タレントだったんだ!」 と思った記憶があったのですが…。 そのお父さん(俳優さんだったと思うんですが。)の名前をすっかり 忘れてしまいました。気になって仕方ないので、どなたかご存知でしたら教えてください。そもそも芸能人だというのは確かな事ですか? もしかしたら私の記憶違いかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 「こころなし・か」の根拠

    お世話になっております。 さて、「気のせいか」と言う意味で使う「こころなしか」は、今やアナウンサーも使うなど定着しつつあると思いますが、私は無学故か未だに違和感が拭い去れません。 私の知識と私の辞書では「こころなし」は「こころない(思いやりがない・冷酷である)」と言う言葉の文語体終止形でしかあり得ません。 私が初めて「気のせいか」と同義で使われる「こころなしか」を耳にしたのはサザンオールスターズの「渚のシンドバッド」で、確か26,27年前のことです。 で、質問させて頂きたいのは私が無知なだけでこれは古来ある日本語なのか、それとも私の推察通りよくある誤用の定着なのか、です。できれば根拠や出典も添えてお願いいたします。 なお、私は言葉はイキモノであり、時代とともに移り変わる物で、淘汰された末に定着した若者言葉や流行言葉は「正しい日本語」であると言う立場を取る物です。もちろん好き嫌いは別の次元ですが。

  • 「情報は発信される所に集まる」とは、誰の言葉でしょうか?

    どこかで目にした記憶があります。その時意味がわからず放っておいたのですが、どういうことか知りたいです。若干の表現の違いがあるかもしれません。 誰の言葉か、もしくはこの言葉が登場する書籍などご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 「初旬」と「上旬」の意味の違いとその使い分け方は?

    NHKのTV番組を見ていて気になったことです。 2012/10/21放送の「小さな旅」で、アナウンサーが「11月上旬、湖畔を訪れました」と語っていました。 2013/01/19放送の「にっぽん百名山」で、画面に「撮影:10月上旬」と表示されました。 2013/02/27放送の「新日本風土記」で、画面に「2012年 12月初旬」と表示され、アナウンサーが「12月初旬、木ノ芽峠のある鉢伏山の山頂がうっすらと雪化粧しました」と語り始めました。 「初旬」と「上旬」は僅かながら違いがあるのだろうと期待していたけど、手元の辞書を参照してもよく分かりません。 若干なりとも意味の違いとか、使い分け方とかを教えてください。 ちなみに、goo辞書( http://www.goo.ne.jp/?ST=2 )では次のように出ます。 上旬 → 月の1日から10日までの10日間 初旬 → 月の初めの10日間

  • 「一番最後」って正しいの?

     「一番最後」ってよく使いますよね。でもこれってよく考えるとおかしいと思うんです。意味がダブっていますよね。「上を見上げる」みたいに。  でも世間一般では、普通「一番最後」と言い、「一番終わり」とはいいませんよね。私はおかしい気がしてわざわざこちらを使っているのですが。注意してTVを見ても、NHKのアナウンサーでさえ「一番最後」という表現を使っています。  ということは、この表現は国語の文法(?)的に見ても正しい表現なのでしょうか。それとも言葉ではよくある、文法的には正しくないが、一般に広く使われたため認められてきたものなのでしょうか?教えてください。

  • 「がくがない」のアクセント

    「がくがない」のアクセント 「(学歴や経験の意味での)学がない」、 「(植物の部分的な意味での)萼がない」 のアクセントの違いというか、使い分けがいまいちわからないので質問させて下さい。 私はこっちで言う、私の住んでるところではこう言うという意見よりは、 アナウンサーやナレーターさんなど、仕事でしゃべっている人がどのアクセントで喋っているか知りたいです。 もし宜しければ、他にこの言葉(または、「●がない」という言い方で)と同じアクセントだという ものや、実際アナウンサーやナレーターの方が上の言葉を発している動画等があれば教えて頂けるととても嬉しいです。(こちらは出来ればで構いません) どうか宜しくお願い致します!