• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンの買い替えについて)

パソコンの買い替えについてのおすすめとアドバイス

ZAZOUの回答

  • ZAZOU
  • ベストアンサー率40% (52/127)
回答No.4

>>3です。 訂正と書き忘れの補足です。 Video card:GeForce 8600GTはメモリ256MBのほうです。 重めの3Dゲームをする気や予定がなければ8500GTでも問題ないです。 CPUは4200+でCG制作・ゲームにも十分ですが、さらに早くしたいなら5200+でどうぞ。 ちなみにCPUを4200+、グラボを8500GTにしたら8万円切ります。

関連するQ&A

  • パソコンが起動しません

    SONY VAIO PCV-HS70 スペック OS WinXP SP1 メモリ 768MB HDD 120GB CPU Pen4 2.0Ghz が突然起動しなくなりました。 電源は入るのですがHDDが起動しません。 どうしたらよいのでしょうか?

  • パソコンの買い替え

    パソコンの買い替えを考えてます。 今、使用してるのは03年に買ったVAIO(PCV-HS23BL7)です。 メモリー256MB、HDD120GB 空き容量が3%になったので、マイドキュメントをCからDへ移動しました。 これで12%に増えました。(ディスククリーンアップはしてます。) パソコンの用途は主にネット(ゲームやYouTubeを見るなど)とメモ帳に日記や覚書きを書いたりです。 ワード・エクセルはついてましたが一度も使ってません。 TVも見れますが必要を感じません。音楽もパソコンではほとんど聴きません。 山田電気にパソコンの下見に行って店員と話をしたのですが、そのときに用途がネット中心なら、 フロンティアの製品(メモリー4GB HDDは500GB)を勧められました。 ソフトは何もついてなくてワードもエクセルもついてないです。値段は8万4千円(ポイントが2万くらい) ここで質問なんですが、 ネットやメモ帳などが主な用途の場合に、メモリー4GBで HDD500GBは大き過ぎですか? メモリー2GM でHDD300GMぐらいでも十分ですか? それとも長く使うつもりなら、やはり数値の大きい方がいいのかな。 なお、新しいパソコンに古いパソコンのデーターは全部移そうと思っています。

  • パソコンの買替(古いパソコンは処分しますか?)

    7年前に購入したデスクトップVAIO(PCV-L300)を使っています win98 プロセッサーceleron366MHz メモリー64MB HDD4.3GB 現在、ノートパソコン[VAIO celeronM360(1.40GHz) 256MB HDD(60GB)]を購入するつもりなのですが、上記のパソコンは残しておく必要性はあると思いますか? 店員さんが「壊れていないのなら残しておいた方がいいですよ」と言うメリットは何かな?と思ってしまいました (ちなみにお店で引取っていただける価格は100円です) よろしくお願いします

  • パソコンを使用しているとHDDの空き容量が際限なく減る

    パソコンを利用してインターネットを見たり、 ワードやエクセルといったソフトを使っていると いつのまにか容量が減っていき、0kバイトになるまで 際限なく減り続けます。 使っている環境としては Vaio PCV-HS13BL5 HDD C:18GB D:51G メモリ 766mb OS XP home SP1 です。 どなたか解決方法や、アドバイス等ございましたら 教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • パソコンの分解の仕方

    パソコンの内蔵HDDを交換したいのですが、左右のカバーは外せましたが上のカバーが外せません。 機種はソニーVAIOの「PCV-HS21GBL5」です。 どなたか知ってる方いらしたら教えていただけませんか?

  • パソコンの買い替えについて

    今使っているパソコンの調子が悪く、年数もたっているのでパソコン本体のみの買い替えを検討しています。 今購入を検討しているものがDELLで見つけた Studio XPS 9100 ベーシックパッケージ インテル(R) Core(TM) i7-930 プロセッサー (2.80GHz, 8MB L3 キャッシュ) Windows(R) 7 HomePremium正規版64ビット(日本語版) 6GB(2GB x 3) トリプルチャネルDDR3-SDRAM メモリ 1TB SATA HDD (7200回転) ATI Radeon(TM) HD 5670 1GB(HDMI/DVI/VGA) もしくは InspironTM 580 プレミアムパッケージ(2) インテル® CoreTM i5-760 プロセッサー (2.80GHz, 8MB L3 キャッシュ) Windows(R) 7 Home Premium正規版 64ビット (日本語版) 6GB (2GBx3) トリプルチャネルDDR3-1333 SDRAMメモリ 1TB SATA HDD (7200回転) ATI Radeon(TM) HD 5450 1GB (DVI/HDMI) の2つです 主な用途はイラスト作成(photoshop,sai)で 4000×4000pixelサイズでレイヤー数が150枚くらいのものがさくさく動いてくれればありがたいです。 またphotoshopを起動しながらsaiや他のソフトを使用したりもします。 パソコンは詳しくないので、とりあえずメモリは沢山必要だとおもうのですが 正直CPUなどはどのくらいの物が良いのかよくわかっていません。 前者のパソコンは自分にはハイスペックすぎる気もするのですが… 金額は15000円程度の差なのですが姉との折半なので実質7500円くらいです。 どちらのパソコンの方がよいか、またもし他にお勧めのパソコンがあれば教えてください。お願いします。

  • ノートPCの買い替えで・・・。

    ノートパソコンの買い替えを検討しています。 今現在、Vistaのパソコンを使っていまして、PCの調子が悪いのと起動や読み込みがかなり遅くていらいらしています。 使用用途としましては、サブPCで自宅用にて妻がインターネットやスカイプが出来て、子供のビデオカメラの映像を取り込みDVD作成、筆まめにて年賀状作成などが出来ればいいです。前回のPCにはワード・エクセルが入っていましたがほぼ使わなかったので今回は不要です。windows8も起動が早くなるというので考えたんですが今回は見送りで今仕事用に事務所でも使っているwindows7が使いやすいのでOSはそちらで考えています。一応自分なりにいろいろ検討した結果、DELLさんのPCを初めて購入してみようかなと思っています。そこで5つ候補をあげてみたのですが、上記のような使用用途では皆さんならどれをおすすめされますでしょうか?だいたい予算は6万前後から7万くらいです。希望としましては起動や読み込みがサクサク早くて使いやすくコストパフォーマンスのいいものが嬉しいです。特にPCに詳しいかたならその機種を推す理由や長所も教えていただければありがたいです。よろしくお願い致します。 (1)Vostro 3560 価格.com限定 ¥53,980 CPU:Core i5-3230M 3.2GHz ・OS:Windows7 Home ・メモリ:4GB ・HDD:500GB 7200回転 グラフィック:インテル HD グラフィックス4000 ・液晶:15.6インチ 非光沢液晶 (2)Vostro 2521 ¥63,980 CPU:Core i5-3337U 2.7GHz ・OS:Windows7 Home ・メモリ:4GB ・HDD:750GB 5400回転 グラフィック:AMD HD 7670M 1GB ・液晶:15.6インチAnti Glare LEDバックライト (3)インスパイロン14Z 価格.com限定プレミアム ¥62,980 CPU:Core i5-3337U 2.7GHz ・OS:Windows7 Home ・メモリ:4GB ・HDD:500GB + 32GB SSD グラフィック:インテル HD グラフィックス4000 ・液晶:14.0インチ 光沢液晶 (4)インスパイロン14Z プレミアム大容量グラフィック ¥67,980 CPU:Core i5-3337U 2.7GHz ・OS:Windows7 Home ・メモリ:8GB ・HDD:500GB + 32GB SSD グラフィック:AMD HD 7570M 1GB ・液晶:14.0インチ 光沢液晶 (5)インスパイロン15R SE ベーシック ¥69,980 CPU:Core i5-3230M 3.2GHz ・OS:Windows7 Home ・メモリ:4GB ・HDD:500GB 5400回転 グラフィック:AMD HD 7730M 2GB ・液晶:15.6インチ Truelife WLED液晶

  • ディスクトップの液晶のことで…

    パソコンにあまり詳しくなく調べても わからないことが多いので 教えてほしいのですが バイオPCV-HS23Bに接続できる 液晶が欲しいのですが どこのメーカーでもOKなのでしょうか? 中古でいいので欲しいのですが どんなのがいいのか教えてください よろしくお願いします

  • 予算7万でパソコンの買い替え

    今TOSHIBAのノートパソコンを使っています。 (dynabook Satellite B352/W2CGW 型番:PB3522CGSNWW) CPU*インテルCeleronプロセッサー B830 動作周波数 1.80GHz HDD*320GB メモリ*8GB メモリは2GBから最大の8GBまで増設しました。 最近Excelを使っている時に、よく応答がありませんと表示されパソコンが動かなくなることがあり、仕事にならないのでもう少しスペックのいい物に買い替えようか迷っています。 買い替えるとしたら *予算 7万ほど *CPU デュアルコア以上 *HDD 500以上 *メモリ 4GB以上 *Office搭載 出来ればBlu-rayがいいですが、予算的に厳しければDVDマルチでも構いません。 駆動時間は今のものが2時間程しかないので最低でも4時間は持って欲しいです。 各メーカーサイトでも調べましたが、あまりに種類が多すぎて調べる間に分からなくなってしまいましたので、ここで質問させて頂きました。 オススメのパソコンや、こういうのがいぃと言うのがあれば是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • パソコンの買い替えを検討しています。その2

    以前、質問させていただいた者です。http://okwave.jp/qa4446116.html この時はメモリの増設で対応できましたが、JX PCV-JX10BPという機種のほうが 増設後のメモリが512MB(最大)のせいか、CPUの能力が低いのか、 私が見る限りは、Webサイトはサクサク開くようになったのですが、 株価などの表示を見ると、考えてしまっていてなかなか開かないとのことです。 平日は私がその画面を見ることができず、どのような状況かわかりませんが、 もう1台のPCV-HS22BL51という機種では同じページを見ても問題ないそうです。 (1)CPUの良いものに買い替えれば良いのでしょうか。 また、買い替えの際、安さからhpやDELL、SOTECを検討していますが、 リビングに置くパソコンのため、黒系よりも白、シルバーなどを考えていますが、 なかなか無さそうです。 本体もスリムなものが良いです。 再びオススメを教えていただけますでしょうか。 hpならモニタも1万円くらいで買えそうなので、この際ワイドにしようかな、 とも思っています。 (2)スペースの関係上、ノートも検討していますが、どちらが使いやすい でしょうか。個人的にはデスクトップですが、父はノートが気になって いるようです。テンキーをよく使うのでデスクトップと思いましたが、 最近は別売りで買わず、右側にテンキーのついたノートパソコンもあるようなので 気になっています。 (3)CPU以外に思い当たる原因はあるでしょうか。 Cドライブの容量が1GB弱しか余っていません。これ以上減らすのは無理な 感じです。 よろしくお願いいたします。