• ベストアンサー

パソコンの動きが悪くなる

noname#113190の回答

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.3

http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html 一応定番のサイトなんですけど、これで駄目ですと・・・。

yuuji_1022
質問者

お礼

有難うございます。 早速中身を拝見してやってみたいと思います。

関連するQ&A

  • パソコンの動きを早くするために

    windowsXPを使っているんですがシマンテック社の「ノートン」というウイルス対策ソフトを インストールしてからパソコンの動作が全体的に遅くなりました。デフラグをかけたり クリーンアップしたりしたんですが改善されませんでした。 そこでタスクマネージャの「プロセス」の項目をみてみると何だかよくわかりませんが たくさんの「.exe」が動いているようです。わたしはまったくの素人ですがこれらの 「.exe」が常に動いているからパソコンの動きが遅くなるんじゃないかと思いました。 必要なさそうなプロセスは終了させて見ようかと思っています。 パソコンの動きを早くするためにすべき事って他にありますか?? あったら教えてください。全部ためしてみたいです。

  • パソコンの動きが重く、CPU使用率が100%状態

    パソコンの動きが重く、windows タスクマネージャで見ると、CPU使用率が100%になっています。windows タスクマネージャで見ると、IEXPLORE.EXEが2つ存在し、IEXPLORE.EXEかSystem Idle Processの数値が高いです。 解決方法ご存知の方、ご指導お願いいたします。

  • 最近動きが遅い

    パソコンでゲームをしていると,いきなり動きが鈍くなるのでタスクマネージャでプロセスを見たら、svchost.exeが99%も使用していたんですけど、なぜですかね??あとwuauclt.exeもいつもプロセスの中に…これは自動更新のなのに、パソコンを起動したときからずっとあるのはおかしいのでしょうか??

  • 突然動きが遅くなりました・・・。

    最近2台目のパソコン(WINXP)を購入し、ルータを使って2台をつなげています。今日、急にパソコンの動きがおそくなり、前スレッドを参考にしてタスクマネージャを見てみたところspoolsv.exeのCPU使用率が99%になっていました。その前にウィルスバスターで検索しましたが、ウィルスは検出されませんでした。古いパソコン(WIN98)は全く異常ないようです。どうしたら、元通りに動くようになりますか?どなたか教えてください。

  • パソコンの動きがすごく遅い

    win7です。 パソコンの動きがすごく遅いので タスクマネージャーを見たのですが プロセス:99 CPU使用率:12% 物理メモリ71% なのですが CPUが低くても物理メモリが高いのなら パソコンのパフォーマンスは遅くなりますか?

  • パソコンの動きが悪く固まりやすいので対策を教えてください

    自宅のパソコンの作動状況が悪く、タスクマネージャーで確認すると CPUの使用率が90%以上に常になっています。メモリ使用の多いイメージとしてtask mgr.exe、msn6.exe、msmsgs.exe、csrss.exe、digstream.exe等があるのですがウイルスなのでしょうか?対策があれぼ教えてください。また、IE6からのインターネット接続が出来なくなり直接MSNからしか接続できなくなりました。回線自体には問題は無いのですがこれについてもウイルスの影響なのでしょうか?ウイルスバスターは最新版にしているのですが・・・少ない情報で申し訳ありませんが解ることがあれば教えてください。お願いします。

  • パソコンの動きが遅い・止まります

    はじめまして、パソコンの動きが遅く、(起動→使えるようになるまで、各ソフト使用時も)たまに、フリーズ?もします。 今使っているパソコンは、 VAIO PCG-FX55Z/BP ローカルディスクの空き容量は、 C:1.76GB/9.31GB中 D:14.4GB/18.6GB中 です。 ウイルスバスター2006、ソニックステージを利用しています。 5~6年?くらいの使用だと思います。 どうすれば改善できるでしょうか?お教えください。

  • 急にパソコンが重くなったのですが…

    重くなり始めたのは1ヶ月ほど前からです。 CPUがすぐに100%になってしまいます。 ・タスクマネージャーのプロセスを見ていても、特におかしなものは起動していませんでした。 ・ウイルスバスターにてウイルス検索を行いましたが、ウイルスは発見できませんでした。 何が原因でしょうか? 例えば、CPUの寿命などは考えられますか? PCスペックを記載しておきます。 OS:Windows XP CPU:Pentium(R)D CPU 3.00GHz メモリ:1.99GB 他にも情報が必要でしたら調べます。 ご回答宜しくお願いします。

  • パソコンが重くなります。

    パソコンが時間によっては、すごく重く感じるときがあります。 そのときに、タスクマネージャーを見たら「ccEvtMgr.exe」という プロセスがかなりのCPUの割合を占めていました。 プロセスの強制終了をしようとしたら、「アクセスを拒否されました。」 というメッセージが表示され、終了できませんでした。 何かよい方法がありませんでしょうか? ちなみにメモリは512MB  CPUはCeleronの2.8Ghz ハードディスクは80GBです。

  • 空き領域が90%以上あるのにパソコンの動きが遅い!

    富士通のFMV(CE50K5)のパソコンです(XP)。 CドライブもDドライブも、パソコンの動きがとても遅かったので、不要なプログラムをどんどん削除し、空き領域は90%以上あります。 ウィルスかと思い、avastでチェックしたらウィルスには感染していませんでした。 デフラグやクリーンアップなどもやりましたが、ここ1年くらい動きがとても遅いです。 インターネットなど、クリックしたら砂時計がずっと動いています。 我慢強い人でも根を上げると思うほど遅いです。 タスクマネージャーを見てみると、今、このサイトを見てるだけの状況で、 コミットチャージが221060で、物理メモリは226736です。 プロセスのメモリ使用量は、 explorer.exe51492 avastSvc.exe21936 svchost.exe10264 がベスト3で、 I/O読み取りは、 explorer.exe57532 cisvc.exe25712 AvastSvc.exe23591 csrss.exe21192 lsass.exe11535 がベスト5で、 I/O書き込みは、 cisvc.exe18274 lsass.exe10003 が上位2つです。 これら以外はぐっと数字が落ちます。 以前は普通にネットを楽しんでいたのですが、ここ1年ほどほとんど楽しめない遅さになってしまっています。 何が悪いのでしょうか? 動きを早くするいい方法はありますか? メモリの増設以外でお願いします。