• 締切済み

滝行の宗派は?

日ごろから疑問に思っていることです。 滝に打たれて雑念を払い、精神統一をする・・・これが「滝行」の目的だと考えているのですが、 果たしてこの行為は  1、特定の宗派の修行の一環である。  2、起源としては特定の宗派であったものが、現在では宗派にとらわれずに行われている。  3、宗教色は無い。 私が思いつくのはこれぐらいなのですが、(3はありえないと思いましたが、一応) 調べても全くわからなかったので、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • unko1955
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

昔からあった禊の行を川面凡児翁が仙人より伝授したとか??海に入ったり滝に打たれたり、とにかく「川面凡児」で検索してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

神道でもやるところはやりますよー。 ですが、あまり進められるものではありません。 荒行といように、つらいです。 つらい中何を見つけられるのか。 それは私には分かりません。 かの有名な仏教の開祖であるブッタは『中道』を奉じました。 何事もちょうどいい感じが一番なのです。 だらーっとしてもだめ、荒くつらいのもダメ。 荒くなく、そして怠けるのではなく、しっかりとするとが重要なのではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.1

 修験道に端を発すると思われますが,天台宗,真言宗,日蓮宗,神道,新興宗教などでも行われています。

gackt1321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 神道で行われているというのは意外でした。 新興宗教に関しては言いたいこともあるのですが、無益な議論が起こりそうなのでノーコメントにさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 在家得度とは・・

    心の修行といいますか精神修行がしたいのですが家庭があるので今の仕事を辞める訳にもいかずいい修行場を探しています。 在家得度という言葉を目にしたのですがどのような事でしょうか? 宗派を問わなければ普通の田舎のお寺や神社みたいな所でも教えてもらえるのでしょうか? 信仰宗教はお断りです。

  • 現代人向けの仏教宗派?

    現代人向けの宗派って何だろう、と考えてみました。 仮に、以下のような考え方の人間を現代人とします。 ・生きる上での苦しみを減らし、喜びを増やすのが目的です。 ・生の充実感の増大はあっても、死に体の悲観主義、厭世主義はあってはなりません。 ・特定の神仏やその他超越的存在など、不可知の存在を肯定する気も否定する気もありません。 ・信仰心よりも理性的、現実的、合理的、実践的な考えを重視します。 ・時間がないので、行動より思考ですむものが良いです。 ・政治と関わらない宗派が良いです。 ・死後の世界、来世、復活は想定していません。現世利益を重視しています。 ・五戒のうち、不偸盗戒以外は守る気がありません。 ・法律は守るし、節度は持ちます。 ・家族や大衆から疎まれたり、嫌われたりしたくありません。 ・大衆の救済にはまったく興味はありません。あってもいいですが、なくてもかまいません。 ・なにより自分と家族と自分と関わる人たちの幸せが一番大切です。 ・大金を寄付したくありません。わづかなら問題ありませんが、  基本的に、お金は自分たちの為にしか使いたくありません。 きわめて卑俗的ですが、 このように考える人間は多いと思います。 最早宗教じゃなくとも、とも思えますが、 そんな彼らにとって好都合な、仏教の宗派は何でしょうかね? また、そんな彼らだからこそ、この宗派がオススメ!というのはありますか? 素養がないのでよくわかりませんが、 現世利益の密教とか、自省的な禅宗とかがいいのかなぁと漠然と考えてます。

  • あるホームページにて 滝に打たれてくるようにと 営業成績の悪い社員を罰

    あるホームページにて 滝に打たれてくるようにと 営業成績の悪い社員を罰として滝行に行かせた企業があるというエピソードの紹介がありました。 つい先日 格闘技の選手が死亡事故を起こしたことも記憶に新しい中で 非常に悪質なパワハラ?という印象もぬぐえませんでした。時津川部屋の賭博関連の被害者男性の話も報道で出ていて 体育会てき制裁の裏に薄汚れたものが隠れているという鼻をつく事件も増えています。 そこで質問。 1 このような行為には恐怖心は当然伴うでしょうから強要脅迫のネタとして使っているであろう事は容易に想像できますが、上司による「滝行の強要」、この法的な問題は何? 2 一般に 滝行の効果をされるものは 宗教的には 何?

  • 悟りを開いた方にお聞きしたいのですが

    1人教といいましょうか、特定の宗教団体には入らず、精神修行をしておる凡夫です。 悟りを開いた方にお聞きしたいのですが、いったいどんな心境なのでしょうか?やはり幸福度は非常に高いのでしょうか? また、どんな時に高い幸福感を感じられていますでしょうか? 参考にさせて頂きたいと思いますので、是非お教え下さい。

  • 軽い仏教修行をしたいです。何がいいですかね?

    精神疾患を患い、最近、回復してきて 現在、就労移行支援施設に通所し再就職を目指しております。 今後、就職してからもいろいろと大変なことはあるだろうし、 心の支えとしていろいろとよりどころになる支えがほしく、 修行に関心を持ちました。 宗教とのかかわりはほぼなく、日々過ごしています。 正月に初詣で参拝したり、受験の時に天満宮に参拝したり、 葬式をしたりするときぐらいです。 考えているのは、座禅会か写経です。 高尾山薬王院で滝行が出来るのでそれもやってみようかとも考えています。 何かオススメはありますか?

  • 日本人の宗教観に対しての不思議・・??

    私の勝手な思いこみかも知れませんが、一部の人を除いて大旨に何故に日本人は特定の宗教を持たないのでしょうか? 例えば観光を含めて、いろんなお寺とか神社へ行って、それぞれにお参りをすることが不思議に思ってしまうようです。 神社とかお寺とか京都・日光のような単に観光としての見学は理解できるのですが、宗教、宗派も違うそのようなところろへ、 決まってみんなお祈り?お参り?をしている姿が不思議でなりません。 クリスマスには教会に行って、お正月には神社に行って・・なんていうことは、信仰を含めて何だか一環した考え、 思いがないように感じてしまったりします。 「勝手でしょ!・無宗教も宗教の一つ・余計なお世話」などということも言われてしまうかも知れませんが、読んでいただけた方の 考え方を少しでも知りたいと思い投稿させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 初詣に行ったりいただきますを言えば宗教?

    今まで自分は無宗教かと思っていましたが、ネットで、初詣に行ったり、食事の際にいただきますを言う日本人は(特定の宗派に所属していなくても)無宗教ではなく、実際は無意識に日本的な複合宗教に所属している、というような話を見ました。 しかし自分は初詣は遊びとしていくだけで神様とか運勢とかはないと思っています。 いただきますも食事開始の合図以上の感覚はありません(なので1人で食事するときは言いません)。 お守りとかお札とかおみくじとかも普通のゴミとして捨ててます。 そんな私は無宗教なのか複合宗教者なのかどちらなのでしょうか。 仮に宗教由来の行為を行っていたとしても、そこに信仰心が全くなければそれは宗教的行為とは違うように思うのですが宗教学的にはどうなのでしょうか。 あまり詳しくないのでこの手の哲学や宗教関連に詳しい方がいればよろしくお願いします。

  • 恋人の兄弟の宗教って気になるものですか

    先日兄の恋人から電話がかかってきた時のことです。 なんとなく名前は知っていましたが、面識がまったくないので突然電話がかかってきたことだけでもびっくりしました。(携帯番号調べたのでしょうか^^;) なんてことない世間話をし、その延長線上で特定の宗教を信仰しているのかということを聞かれました。 私は宗教に関して意識したことがなく、毎日仏壇にご飯とお線香を供えるくらいなので先祖代々の仏教の宗派を信仰していると言いました。 兄本人の信仰している宗教が気になるのだったらまだ話はわかるのですが、私に電話までしてきて聞いてきたのでそこまで気になるものかな?と少々気になりました。私自身は恋人がいたとしても恋人の兄弟の宗教は気にならないのでこの行為の意味がよくわかりません。何か意味はあるのでしょうか。また普通気になるものでしょうか。 ちなみにその宗派はよくないとなぜか批判されあまりいい気分はしませんでしたが(^^;

  • 養老天命反転地について

    先日、養老へ観光に行ってきました。 滝を見て、川沿いを歩き、とてもいい時間をすごせました。 さて、養老天命反転地ですが、、、 新興宗教のにおいがプンプンしてました。 一応、宗教とは関わりないと窓口で確認してから入ったのですが、 公園の建造物内の映像では、「死に打ち克つ」とか、かなり怪しい言葉が満載でした。つまり全然楽しめなかったのです。 あれは、一種の思想・宗教であることは間違いないですが、、 知りたいのは本当に特定の宗教団体とつながっていないのか、ということです。ご存知の方は教えてください。

  • 日蓮正宗から自由になりたい

    こんにちは。 僕は以前、日蓮正宗に入らされました。 以前、仕事で失敗して、落ち込んでいました。そのときに親切なおばさんに、言葉巧みにお寺に誘われ、坊さんやその仲間から熱心に入信を勧められました。 そのときは五、六人に囲まれて、完全に自分を見失っていました。 そして、入信します、と書面に書いてしまったのです。宗教をひとつ背負う重さを思いもせず、まったく馬鹿でした。 彼らは家にずかずか入ってくるし、実家の宗教をけなしまくるし、親切の押し売りをしてくるし、ついていけません。そう訴えても、それが修行だと言われました。 そのうち、完全無視を決め込みました。それから二年くらいになります。 もう連絡はきませんが、日蓮宗派が必ずもらう例の仏壇は、まだ僕の家にあります。 本題です。この仏壇を処分したいのです。 何度も捨てようと思いましたが、いちおう神様なので、躊躇してできずにいます。バチを怖がってます(情けない)。 宅配便で送り返そうかと思いました。これも波風が立ちそうで躊躇しています。となり町に門徒さんの家があるからです。乗り込んでこられたらと思うと恐怖です。 最後は自分で決めなければいけないのでしょうけど・・・何か意見をいただけたら幸いです。 いちおう僕は、創価学会や他の日蓮宗派とは、何の関係もありません。

このQ&Aのポイント
  • ソースネクストの製品でファイルをダウンロードし、解凍を試みると0x00000003と0x00000007のエラーが出てしまいます。他の方法で解決することはできるのでしょうか?
  • ソースネクスト製品を使用している際に、ファイルの解凍にエラーが発生してしまいます。試した解決方法は既に確認済みで、再起動や新しいWindowsアカウントの作成も試しましたが、問題は解決しません。どうすれば解凍できるようになるでしょうか?
  • ソースネクストの製品を利用している際に、ダウンロードしたファイルを解凍しようとすると、0x00000003と0x00000007のエラーが発生してしまいます。公式Q&Aのキャッシュ削除やブラウザの変更方法は試しましたが、問題の解決には至りませんでした。他に解決策はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう