• ベストアンサー

結納のふくさと受書について(関西式)

2ヶ月後にホテルで結納をすることになりました。 彼のご両親が(山陰地方在住)、私の実家がある東京まで、 出てきてくれることになっています。 しかし「結納は、山陰方式でやる」ということ以外、 詳しいことを尋ねても教えていただけないため困っています。 おそらく関西流ということで、結納品がそれぞれ献上台に 載せられているのだと思いますが。 結納品の数が9、7、5、3品のパターンのいずれが 山陰地方の流儀になりますか? 結納品の数にあわせて袱紗も用意しなくてはならないと思っています。 それから「受書」なのですが、「目録」の内容を教えていただけない場合、 こちらではどのように準備すればよいのでしょうか? 結納金に関しては、関東のように半返しは必要ないということで、 お返しの品物を贈ることにしました。 他にも、関東と関西の結納で違いがあり、気をつける点がありましたら 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 結納のお品数は9品目が多いと思います。 また、NO1の方の仰るように、「袴代」として1割程度お返しするのが普通です。 結納品も女性側が男性側より小振りの物をお返しします。 その日にお返しする所と、後日荷物送りのい時にお待ちする所があります。 下記が参考になりませんか? http://www.kazariya-1122.co.jp/q_a11.html http://craft.ne.jp/yuinou/zenkoku/tottori/default.htm http://craft.ne.jp/yuinou/zenkoku/shimane/default.htm 受書ですが、内容がどうしてもわからなければ、「御結納品 壱式」でよろしいかと。 http://yuinou.mokukouya.com/option/op01.html 何れにしましても、やはりあちら様の、ご意向もございましょうし、彼にはっきり、伺っていただいて問題ないと思います。 良い結納の日をお迎えください。

hituzigumo
質問者

お礼

rorokoさん、回答ありがとうございます。 彼のご両親は、鳥取県の方なので、 ご紹介していただいたサイトでとても助かりました。 受書につきましても、こちらのサイトで購入できるのですね。 結納の日まで、また何度か彼を通じてご両親にお聞きしてみます。 どうしても分からなかったら、 「御結納品 壱式」にしてみます。 結納金には、「袴代」としてお返しする慣習があるのですね。 受け取ったままにしてしまうところでした。 教えていただいてありがとうございます。 指輪のお返しとして考えています結納品なのですが、 彼の希望で「スーツ」を用意する予定です。 もしかしてそれではとても大きな荷物になってしまいますか?

その他の回答 (1)

noname#40008
noname#40008
回答No.1

ご結婚おめでとうございます。 関西出身の者です 結納金に半返しは必要ないので品物を贈るとのことでしたが、 私の県では1割返しが慣習です 婚約指輪に対しては、お返しの品物を用意します 山陰方式とやらを教えて頂けないのは大変ですね 知らないということで、お互いに不満が残るのは悲しいので こちらにも準備があると伝えたうえで、 再度彼を通して確認してみてはどうでしょうか?

hituzigumo
質問者

お礼

gorogoro_1さん、回答ありがとうございます。 結納金には1割返しが必要なのですね。 教えていただいて助かりました。 結納金として渡される金額は聞いていますので、 準備しておきます。 婚約指輪へのお返しも考えていましたので、 こちらは予定通り準備しておきます。 山陰方式…というのを、私も教えていただきたくて、 彼のご両親にお会いしたとき、直接聞いてみたのですが。 「女性はうちのやり方に合わせればいい」の一点張りで。 関東との違いを説明して、こちらの準備に必要な点をお聞きしても、 「うちも初めてだから分からない」とのお返事で…。 やはり心配なので、また彼に聞いてもらいます。 結納金は、本当は関東のように「半返し」するか、 もしくは受け取らない方が気持ち的にも楽なのですが…。 難しいですね。

関連するQ&A

  • 結納

    結婚が決まり、1月に結納をするのですが、私が住んでいるのは東北、彼が住んでいるのは関東、彼の実家は関西です。 東北は雪がひどくなるので、旅行を兼ねて関西で結納をしますが、結納金は、現金でなくてはだめですか? 彼が関東から用意してくるのも、私が持って帰るのも現金だと怖いので、目録だけで結納金を交換しようと2人では話しています。 これってマナー違反ですか? 教えてください。

  • 関東地方の結納について

    ちょっと冠婚葬祭の本を読んでいてびっくりしたのですが、 関東地方は結納をもらったらもらった額の半分を返すのですか? 半返しとかいうとか、 私は関西なので、関西にはせいぜいお仲人さんにたいしてお為という習慣がありますが、半返しとかいう習慣はないもので。   実は私は、昔東京の人と結婚して、結納は関東式で行ったのですが、(私の実家は関西ですが、関東式でいいですよとこちらが言ったので)、で、婚約指輪はなく結納の金額の横に結美輪付きって書いていたので、ああ、指輪を買って残りが結納金でこんなものね、って思っていたので別にお返しなんてしていません。 もちろん半返しも(関西にはそんな習慣はないもので)   関東のかた、この場合は私は半返しをしなければならなかったのでしょうか? もう過ぎたことで、その彼とは離婚したので、向こうの家とはもうなんの関係もないのですが、ちょっと参考に聞いてみたいと思いました。 教えてください、おねがいします。

  • 関東地方の結納について

    ちょっと冠婚葬祭の本を読んでいてびっくりしたのですが、 関東地方は結納をもらったらもらった額の半分を返すのですか? 半返しとかいうとか、 私は関西なので、関西にはせいぜいお仲人さんにたいしてお為という習慣がありますが、半返しとかいう習慣はないもので。   実は私は、昔東京の人と結婚して、結納は関東式で行ったのですが、(私の実家は関西ですが、関東式でいいですよとこちらが言ったので)、で、婚約指輪はなく結納の金額の横に結美輪付きって書いていたので、ああ、指輪を買って残りが結納金でこんなものね、って思っていたので特にお返しはしていません。 もちろん半返しも(関西にはそんな習慣はないもので)   関東のかた、この場合は私は半返しをしなければならなかったのでしょうか? もう過ぎたことで、その彼とは離婚したので、向こうの家とはもうなんの関係もないのですが、ちょっと参考に聞いてみたいと思いました。 教えてください、おねがいします。

  • 結納について

    今度結納をする予定なのですが、分からないことがあるので教えてください。 仲人なし、結納飾りなしの結納(私の母が「もらっても置くところもないので・・。」という理由でお断りしました。)で、彼の方は結納金と指輪、私はお返しに何か品物を用意するつもりです。 その場合彼は結納金と指輪の目録、私はその受書を用意すると思うのですが、私のお返しの品物の目録と受書も必要になるのでしょうか? 実のところ、結納飾りのない略式結納なのに目録とかいるのかな?とも思います。 両親も本など見て調べてくれてはいますが、イマイチよく分かってないようなので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結納に関する質問です

    お世話になります。 来週末、結納に臨みます。 当方の結納は仲人なし、結納金ありで半返しなし、会場は料亭の予定です。作法と異なりますが、会場また会食等は男性側がセッティングすることになっております。 いろいろ調べても、以下の3点がわかりません。 まず、 1.「受書」は何と読むのでしょうか? 2.彼への婚約記念品(時計)は目録としてはどのように書けばよいのでしょうか?また結納品の中には飾れないと思うのですが、差し上げるまでの間、どのようにセッティングすればよいのでしょう? 3.結納のhow toによると婚約指輪は優美和として目録に入るようです。飾り物として飾られている指輪と、彼の記念品である時計などはいつのタイミングで開封なのでしょうか? (双方とも箱に入っているので、どのように一同へのお披露目すればよいのかと・・・) その他、結納を経験された方で気を付けなければならない事などありましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結納

    結納をします。 相手側が 100万の結納金を収めるそーです。 半返しは無しで。っと言っていて、 結納は 食事会を兼ねてます。 車代とかお土産とか・・  半返し無しは どーすればイイのでしょ~。 相手は 地方から東京に出てきます。 結納セットもなしです。

  • 結納で目録につける袱紗(ふくさ)について

    いつもお世話になっております。 結納でのことでご相談です。 男性側から、目録をいただくとき、目録の上に袱紗をのせて、いただきますよね? そして、女性側から受書を渡すときにも女性側の紋が入った袱紗を受書にのせて渡しますよね? そこで質問なのですが、男性側にいただいた目録を上座に飾るとき、袱紗はどうしたらいいのですか? そのまま、袱紗を目録の上にのせたまま、上座に結納品と一緒に置くのですか? それとも、袱紗は上座に置く前にとっておくのですか? 皆さんはどのようにされていたのでしょう? ご回答お待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 略式結納の受書・目録について

    今度顔合わせを兼ねた食事会をします。 きちんとした結納式は行わないのですが、彼の意向で結納金と家族書を交換することになりました。あちら側の意向で結納返しは無しということになっています。 いくつか質問です。 1、このような場合、目録と受書は結納金だけのためになりますが、それでも必要ですか? 2、目録が用意されていないのに受書を渡すことは相手にとって恥になりますか? 3、受書は相手に用意していただいた方がスムーズに感じますが(金額、宛名?など合わせるため)そのようにしてもいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします

  • 福井式の結納

    この度、結婚をすることとなり五月に結納を執り行うことになりました。 そこで。 既に揉めているのですが、結果的にすべて彼の家のやり方で結納を執り行うということで決着がついたのですが、彼の家でもいまいち結納金や半返しはあるのかないのか等、曖昧な点が多いようで、一般的な福井の結納について教えていただきたいと思います。 ・結納金はいくらが妥当なのか ・半返しもしくは一割返し? ・場所は東京の料亭になるがそこの代金は女性側が全額もつのか? この三点について教えてください。 ちなみに私は女性で青森の出身ですがうちの親は全て向こうに合わせると言っています。 宜しくお願いします。

  • 関東圏での結納半返しの方法を教えて下さい。

    両家食事会的な仲人無しの略式結納を予定します。 関東圏だと結納半返しで私の両親もそのつもりです。 出来れば結納と同時に結納返しが楽かなーと思います。 関西圏の一割返しだと、100万の結納金なら10万の結納返しになるので あらかじめ10万円を用意しておいて 結納の時に同時に結納返しをすればしやすい気がします。 でも結納当日に結納返し(半返し)を同時に行うと 50万の結納返しだと当日別室でお金を計算するのも 何なので最初っから別途50万を用意しておいて、相手から100万受け取り すぐに50万返すという感じになるかなと思います。 形式上半返しとかしてますが、 結納金は実際には“結納金100万は二人で使いなさい”という意向で 家具は別途新婦親が購入してます。 そういった意味もあり、私の両親の意向では 結納の日には結納返しをせずに後日私に50万を熨斗袋に入れて 彼に手渡すように渡すつもりのようですが、結納返しを簡素化した感じになって相手側に失礼に当たらないでしょうか。

専門家に質問してみよう