• ベストアンサー

結納

結婚が決まり、1月に結納をするのですが、私が住んでいるのは東北、彼が住んでいるのは関東、彼の実家は関西です。 東北は雪がひどくなるので、旅行を兼ねて関西で結納をしますが、結納金は、現金でなくてはだめですか? 彼が関東から用意してくるのも、私が持って帰るのも現金だと怖いので、目録だけで結納金を交換しようと2人では話しています。 これってマナー違反ですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tone_tone
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.6

ご婚約おめでとうございます。 結納金は、基本的には現金で用意するのが正式なやりかたです。しかし、ra-cyanさんの場合は移動距離が長い等で特殊な事情ですので、双方のご両親を交えて話をされることをお勧めします。ご両親の了解を取れれば、マナー違反ということはありません。 また、結納の細かいところは地域によって違いますし、家によっても違いますので、これも双方のご両親の了解を取りながら進めることが、今後の円満な関係のためにも重要です。(意見が対立した場合、概して女性側が男性側のしきたりに合わせる方が角が立たないようです) 両家の間に入っての初めての折衝なので大変とは思いますが、ご本人達の交渉能力が試される場でもありますので、頑張ってください。相手のご両親は、意外とそういうところを見てるものですよ。

その他の回答 (5)

回答No.5

関西の者です。新郎新婦ともに関西在住で、結納を致しました。 結納といってもいろいろで、どこまでどう略すか・・・は当事者間の相談次第です。 目録だけ・・・とはおっしゃいますが、通常目録には、『金○○円 右結納の証としてお納めいたします・・・』といったことが書いてあります。もちろん、指輪・酒・鯛・・・・・など事細かに記載する場合もあるそうですが、やはりまず一番に記載されるのは結納金の額面です。 そして、目録を頂くと『受け書』というものを新婦側が新郎側にお返しします。この受け書とは、目録に対する領収書・・・すなわち結納金に対する領収書です。中には『金○○円 右結納の証として確かに頂きました・・・』という様なことが書かれてあり、新婦の父が実印を押すことになっています。 結納はこの目録と受け書がセットです。(受け書は新郎が目録を注文するときに結納店でセットでつくってもらうのがよくあるパターンです) ・・・・となると、現金の確かな受け渡しがないのに、領収書に捺印する・・というのはおかしな話になります。 が・・・・・!!!!両家相談の上、互いに承諾したことであるのなら、事前振込みだろうが、事後振込みだろうが、小切手だろうが現金だろうが・・・何でもアリだと思いますよ。 両家相談の上・・・と申しましたが、2人だけでなく、それぞれのご両親の承諾も必ずとってくださいね。親の認識は時として子供と食い違います。 私は『婚約指輪は結納まで間がないから、結納後2人でゆっくり見に行こうね!』って話していましたが、舅に『結納の時にすべてが整っていなければならない!!!!』といわれ、舅が決めた指輪を無理やり購入するはめになりました。 当日は楽しい一日でありますように・・・

回答No.4

目録だけでも問題ないですよ。 私は現金で受け取りましたが (結納は彼実家近くのホテルでしました) その日のうちに着物のまま父と銀行ATMに走りました(笑 友達に聞いたら、目録だけで 前日だか翌日に、通帳に100万振込んでもらったそうです。 物騒な今の時代そっちの方が安心ですよね。 貴女のご両親にも、当日は現金じゃない事を事前に伝えておけばOKでしょう

  • kvm
  • ベストアンサー率19% (123/617)
回答No.3

以前 結婚式場で働いていました 結納......????? 儀式と言えば儀式ですが 必要ですか? 結納がなければ結婚できない間柄ですか >これってマナー違反ですか? いいえ 結婚なんて 紙切れ1枚で 日本国が認めた 結婚した証明 そんなもの必要ですか? もう少し自信をもちましょう 結納 結婚式 紙切れ1枚(婚姻届)で 貴女が納得するならば 結婚なんて辞めましょう 色々な 結納 結婚式を見てきました 結納 結婚式 紙切れ1枚(婚姻届)よりも大切なものがあるでしょう (* ^_^ *) 形式よりも 2人が主役です 誰かが 反論するならば このように言いましょう ”私たちが主役です 私たち2人の幸せの形式で進行させて下さい” と..... ( ^_^; ) 

ra-cyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 長くつきあっているので、結納はお互いの両親の顔合わせのためにおこないます。 どちらの両親もあまり口だししません。 2人で話し合ってみたいと思います。

回答No.2

どうでしょうね。目録だけでいいのかはわかりませんが・・ 大金がこわいのであれば、口座にお金を入れておいて ATMで関西で引き出ししてはいかがですか? 入金も今は銀行によってはATMやコンビニでもできますよ!

ra-cyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのことは考えたのですが、近くにコンビニあるのか分からないのと、コンビニのATMってどれくらい引き出せる物なんですか? 新札のみとかは、出てきませんよね?

  • Yabukoji
  • ベストアンサー率33% (158/475)
回答No.1

> ・・・、目録だけで結納金を交換しようと2人では話しています。 結納の日に目録だけ頂いて、お金は後日別の方法で授受するということでしょうか、理由が明確ですからまったく問題ありません。 ところで男性側が女性側を訪れ口上を述べ渡すのが結納ですから、女性が一人で男性の実家で結納を受け取ることはマナー違反ではあるでしょうね。 ただマナー違反だからどうだ、という程のものでもなく、ご両家の了解事項であれば問題ありません。

ra-cyan
質問者

お礼

ありがとうございます。 年末年始に私と彼で、関西に行き、結婚の挨拶をし、1月の末に私と私の両親3人で関西に行く予定です。 お金の授受については、彼と話し合ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 結納のふくさと受書について(関西式)

    2ヶ月後にホテルで結納をすることになりました。 彼のご両親が(山陰地方在住)、私の実家がある東京まで、 出てきてくれることになっています。 しかし「結納は、山陰方式でやる」ということ以外、 詳しいことを尋ねても教えていただけないため困っています。 おそらく関西流ということで、結納品がそれぞれ献上台に 載せられているのだと思いますが。 結納品の数が9、7、5、3品のパターンのいずれが 山陰地方の流儀になりますか? 結納品の数にあわせて袱紗も用意しなくてはならないと思っています。 それから「受書」なのですが、「目録」の内容を教えていただけない場合、 こちらではどのように準備すればよいのでしょうか? 結納金に関しては、関東のように半返しは必要ないということで、 お返しの品物を贈ることにしました。 他にも、関東と関西の結納で違いがあり、気をつける点がありましたら 教えてください。

  • 結納について

    今度結納をする予定なのですが、分からないことがあるので教えてください。 仲人なし、結納飾りなしの結納(私の母が「もらっても置くところもないので・・。」という理由でお断りしました。)で、彼の方は結納金と指輪、私はお返しに何か品物を用意するつもりです。 その場合彼は結納金と指輪の目録、私はその受書を用意すると思うのですが、私のお返しの品物の目録と受書も必要になるのでしょうか? 実のところ、結納飾りのない略式結納なのに目録とかいるのかな?とも思います。 両親も本など見て調べてくれてはいますが、イマイチよく分かってないようなので教えてください。 よろしくお願いします。

  • お金のやり取りだけの結納

    目録等なしのお金だけの結納がしたいと新郎側のお父さんの意見。 一度お断りしましたが、どうしてもとの事なのでお受けすることになりました。(私は新婦側です) その場合、新婦側の用意するものはどのようなものでしょうか 結納金100万を受け取る予定です。 結納返しはお金?または品物(時計等の記念品)?、またはお金+品? いくらくらいが相場でしょうか 関東、関西で違うようですが、どちらかというと関西よりの関西と関東の間の県です。 関西の場合1割ですが、例えば10万の結納返で記念品を含みたい場合、合わせて10万で良いのでしょうか・・ あと、頂いた結納金の使い道は新居の家具・家電で良いのでしょうか。(新郎のお父さんは何も持ってこなくていいって言ってますが、さすがにそれは無理です笑) (残りの式費用・新婚旅行は新郎新婦で折半しようと思います)

  • 略式結納の受書・目録について

    今度顔合わせを兼ねた食事会をします。 きちんとした結納式は行わないのですが、彼の意向で結納金と家族書を交換することになりました。あちら側の意向で結納返しは無しということになっています。 いくつか質問です。 1、このような場合、目録と受書は結納金だけのためになりますが、それでも必要ですか? 2、目録が用意されていないのに受書を渡すことは相手にとって恥になりますか? 3、受書は相手に用意していただいた方がスムーズに感じますが(金額、宛名?など合わせるため)そのようにしてもいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします

  • 結納返し 現金じゃなく品物で返したいのですが

    来月略式で結納を行いたいと思います。 略式で同時交換なので、相手方に大体の結納金額を聞いた所 思ったよりも少ない額だったもので、親に結納返しは 出来ないといわれました。 同時交換なので、両家とも同じような同時交換用の結納飾りを 用意する予定だったのですが、結納返し(現金)がないのならば そういったものは用意するのはかえって失礼に当たるのでしょうか。 結納飾りは現金用(御袴料)の封筒と末広と記念品を 乗せるお盆のみのシンプルなものです。 又、結納品を頂いた際の受書と、こちらから結納返しの 目録も用意する予定でいました。 現金以外に彼側は指輪、私の方で記念品の時計をお返しする予定です。 もう頭が痛いです・・・どなたかご教授ください。

  • 結納返しについて

    新郎:大分県出身,新婦:長野県出身で私は新婦側です。 双方の中間地点で結納の代わりの食事会をすることになりました。 結納飾り・結納金はなしで、記念品交換という形で指輪と腕時計の交換のみで、 地域差があるので、結納金などはなしということになっていたのですが、 食事会間近になって新郎側のご家族から「結納金を100万円用意する。」と 連絡がありました。 (どうやらお祖父様の意向のようです。) 新郎は「どうせ新生活のための資金になるんだし受け取って。」と 言ってくれておりますが、結納返しをどうしたら良いのか迷っています。 一般的には関東は半返し、関西は1割返しのようですが、どちらに合わせたら 良いのでしょうか? また、地域により結納返しはなしだとか、結納返しに腕時計やスーツを贈る場合もあるようですが、 私が購入した腕時計は15万円ほどで、指輪の相場の半額ぐらいと考えていたので、 結納金100万円がプラスされると少ないような気もします。

  • 結納の時の書類

    5月に結納の予定があります。 彼側はお金と指輪を持参する予定で、こちらは結納返しを用意する予定です。 略式で考えており、同時交換です。 1 彼側の親が「目録」を用意しているらしいのですが、   こちらとしては受書を用意しておくべきなのでしょうか。 2 金額も幾ら包んでくるか判らないとなると受書には   どういう風に書くものなのでしょうか。 3 彼の家から送られる結納金に対して、結納返しは   彼への記念品と言うのはおかしくないのか? 色々調べているのですがわかりません。また結納屋サンもつかわないので プロに聞くことも出来ないもので、経験者の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 結納(結納金)について

    無知ですみません。 結納金について、地域にもよると思いますが、中部です。 親とも相談しますが、他のご意見も伺いたいと思いまして。 例えば結納金を150万頂いた場合、結納返しはいくらくらいになるのでしょうか。 現金+記念品?現金のみ?記念品のみ? うちの親がよく言っているのは、結納金頂いたら、倍の荷物(着物や箪笥)を持たせないといけない。 なので、結納はあまりしたくない。と言っています。 嫁に行くのに倍もこっちが用意するの??と疑問に思っているのですが、本当のところどうなんでしょう。

  • 結納と倍返し(嫁入り資金)について。。

    結納と倍返し(嫁入り資金)について。。 5月に結納を行う予定なのですが、 私は東北地方、彼は関西地方で結納のしきたりが違う事が分かり、 彼のご両親に、結納金を納めるけれど、結納返しとして1割の品、 それから結納金の倍返し相当の家具か家電、もしくはお金を用意してほしいと言われました。 結納金は100万円との事です。。 私の地方には倍返しというしきたりがなく、結納返し(半額)の準備だけでいいものかと思っていたので、 関西地方(神戸)のしきたりでは、結納返しに加え、 お嫁入りする際に結納の倍を用意するという事に驚いてしまいました。。 結婚式の費用は両家折半です。 結婚後の新居は、現在私も彼も関東で一人暮らしをしているので、 家を建てたり、新しく借り替えたりせずに、彼の一人暮らしをしている家に二人で住む予定です。 家電も家具も揃っている事もあり、彼側のご両親のお話だと、 倍返しは家具を揃えるのではなく、現金を持ってお嫁に入るといった話でした。 そのお金は今後の生活に使う資金なのだそうです。 倍返しのしきたりがなかった上に、 初めて聞いた驚きと、倍返しの資金をどう用意しようかと正直戸惑っています。。 関西式で結納をされた方、皆さんどのようにされたのでしょうか。。 お嫁に行くという立場上、相手側のしきたりに合わせたいとは思っています。 倍返しというのは、男性側が新居を用意する話の上で、 そこに女性側が家具一式や嫁入り道具を揃えるといった形で行われるものなのかなとも、 色々調べた結果思ったりもしたのですが、新居準備がなくとも女性は資金を用意すべきなのでしょうか。 現状の関西式も詳しく分からないので・・・ 関西のしきたりや、実際みなさんはどうされているのか、 すみませんアドバイスをお願いします。。。

  • 義母に「結納金はなしでいいのかしら?」と言われました。

     こんにちは。結納のことで相談があります。  婚約者である彼の実家は関西、私の実家は関東、私の両親は東北の出身です。私の実家は華美を好まない家風ですし、彼の実家が関西だということで、結納は略式でよいと思っています。  先日、彼の実家へ結婚挨拶に行き、結納はどうするのかという話になったとき、私が食事会と記念品交換程度のものにしたいという意向を伝えると、義母に「じゃあ結納金はなしでいいのかしら!?」と言われ、困ってしまいました。    結納は地域差が大きく、詳細は当人同士の話し合いで決めてよいものという認識でいるのですが、略式結納の場合、結納金はどうしたらいいのでしょう? ちなみに結納金には結婚準備金の意味合いがあると聞きましたが、彼も私も一人暮らししていましたので、必要な家具は互いに持ち寄り、足りない部分だけ新たに買い足す方向です。  ちなみにうちの実家は「結納金はもらえるなら受け取る。ただし、半返しなしの金額で」というスタンスのようです。  略式結納の場合、結納金はどうするのが一般的なのでしょうか?  また、「結納金はなしでいいのかしら?」と義母から言われたこともちょっとひっかかっています…。そういうことって普通、義母から提案してくるものですかね? 新婦側から断るというならともかく…。    よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう