• ベストアンサー

LM楽器

iron561の回答

  • iron561
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.3

LMとはLight Musicの頭文字で軽音楽のことです 私が学生だった30年位前は、軽音楽=バンドで使っているような楽器 すなわち、アコースティック及びエレキギター、ウッド及びエレキベース、ドラムス、パーカッション、オルガンやシンセサイザー等のキーボードなどを総称してLM楽器と言ってました こんな古い話で納得していただけましたか?

greennuts
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 演奏風景が見えました。 iron561さんは確実に30年以上は音楽と遊んでいらっしゃるのですね。 私も、いつまでも音楽を好きでいたいと思います。

関連するQ&A

  • スタジオでリハーサル時の管楽器のマイクについて

    スタジオでリハーサルといった場合、管楽器にマイクは必要ですか? トランペット、トロンボーン、サックス(2名)が在籍するファンクやR&Bを演奏しているバンドです。 (エレキギター、エレキベース、ドラム、キーボードがリズム隊です) ボーカルが女性でいつもハウリング一歩手前までボリュームを上げていることもあり、管楽器にマイクを付けると彼女たちの声も埋もれる可能性があり、管楽器にはマイクを割り当てておりません。 しかし、あとで録音を聞き返すと、管楽器の音がまともに取れていない(アンサンブルの状態になっていない…)ということもあり、正直どのようにリハーサルの音を作ってよいか悩んでおります。(であるがゆえに、管楽器なんて不要ではないかと思うこともしばし…) 管楽器が入っているバンドをされている皆さんは、リハーサル時の音環境はどのようにされていますか? リハーサルでも管楽器にマイクを割り当てるべきでしょうか? ご参考までに教えていただけると幸いです。

  • リトミック、何かの役にたつの?

    リトミック、最近よく聞き、私の住む地域でもあちこちで開催されています。 色々項目はあるでしょうけど、結局のところ何になるのでしょう? もちろん昔はそんなものなかったと思います。 リズム感がつくと説明されたのも見たことがありますが、だからどうだ?って感じです。 集団で2歳や3歳がリズムに合わせて踊ったところでその子たちみんな楽器を習って専門にいくわけじゃなし・・・ いくのは一部。 でもリトミックなんかやってなくてもリズム感ばっちりの子供もいます。 家で小さいころから音楽を聞かせ合わせて踊ったりするだけでもリズム感はよくなるでしょうし、ようは環境です。 表現力を養わせるとかいいますが、リトミックで絵が上手になるとも思いません。 言葉が次々に出てくるとも思いません。言いたいことを上手に言えるようになるとも思いません。 園でのダンスなどがリトミックをしている人は他の子より上手だったとしても、だからどうだという感じです。 もちろんリトミックを習ってなくても上手な子は上手。家で色んな音楽に合わせて踊る子なんかはすごく上手。 結局のところ、お金を払って習わなくても家でそれなりに音楽にしたしんでいれば同じ効果はあらわれるのでは?と思います。 その時、子供が楽しそうにしているから入れてるのでは?と最近思うようにもなりました。 賛否両論あって当然だと思いますのでみなさんの意見をお聞かせ下さい。

  • 音楽会の担当楽器、こんな決め方でいいの?

    小学生1年生の息子が学校から帰ってきて、いきなり 「今日音楽会の楽器決めてんけど、音符読めないからって一番やりたかった楽器になれへんかってん。結局なぁ~それはピアノを習ってる子が選ばれてん。そんで次にやりたいのがあってんけど、それはコンテストで僕の方が下手やったから、それもあかんかってん・・・」 と言ったのです。とても残念がっていました。 ちなみに音符はまだ習っておりません。 私は、習ってもいない事を基準にして選抜するやり方に納得いきませんでした。 又、前もって配られた学年通信で「コンテストで決めますので、なりたい楽器になれないこともありますが・・・」とは書かれていましたが、子供の心に傷をつけるようなこの様なやり方にも、どうしても納得がいきません。 後日その事を担任の先生に伝えたところ、 「音符という言葉を出してはいけなかったですね。僕が悪かったです。」 と素直に謝ってはくださいました。 “音符”という言葉を出さなければいいという問題でもないですけど。 しかし、私は学年の方針としての“コンテスト”の方が実はもっと理解できないのです。 一生懸命やっても、器用な子供と不器用な子供は必ず出てきますよね。 上手い子を選抜する方法では、習い事をしていない子供や不器用な子供は、毎回「やりたくない楽器」を担当させられるわけです。 そもそも学校の良さは、出来る子も出来ない子も助け合いながら一緒に成長していく所にあると思うのです。 たとえ下手でも皆が輝いて見える・・・そんな音楽会が見たいのです。 先生方にとっては、授業時間の制限もあり、出来ない子供に教えることは時間のロスかもしれませんが、それならば楽曲のレベルを下げるというのも、1つの選択肢だったのではないかと思っています。 学校関係の方、同じ年頃の子供を持つ保護者の皆さん、私の考えはおかしいですか?

  • 長文です。音楽のジャンル(カテゴリ?)について詳しく教えて下さい。

    長くてすみませんが、良かったら最後まで読んでください。 最近、安室さんの新曲WANT ME, WANT MEを聞きました。その前の『Girls talk』という曲に似た感じだと思いましたが、この新曲はどういうカテゴリに分類されるのでしょうか?やっぱR&Bですかね?R&Bってリズム&ブルースですが、そもそもリズムって何でしょう?どんな曲にもリズムはあると思うのですが・・・。ブルースはもっと分かりません。 和田アキ子さんや宇多田ヒカルさん、MISIAさんもR&Bシンガーだと聞きましたが、それぞれ全然違うように聞こえます。どこに共通項があるんでしょうか? 宇多田さんは当時R&Bシンガーということでデビューしたと記憶していますが、例えば『Automatic』などは何となくR&Bって感じがしますが、『first love』や『sakuraドロップス』などのようなバラードもR&Bというのでしょうか? っていうかそもそもバラードって何ですかね?何となくスローなテンポの切ない曲調ってイメージがありますが、詳しく分かりません。ミディアムバラードっていう言葉も聞くので、スローであればバラードかというとそうでもない気もします。バラードじゃない曲は何って言えばいいのでしょうか? 音楽のジャンルを細かく分け、説明したサイトとか見ましたが、専門用語だらけでサッパリ分からないし、やはり自分の耳で聞いて、どこがどう違って、どこが共通しているのか分からないと、名前だけ知っていても意味ないと思うので、実際に使える知識を色々と知りたいです。 疑問だらけで、何とも要領を得ませんが、この質問の要点が分かる方、詳しく、かつ分かりやすく教えて下さい。よろしくお願いします。

  • cubase5の使い方がわかりません。

    cubase5の使い方がわかりません。 今日cubase5を買ったのですが、説明書を読んでみても色々専門用語のような言葉が 多くてよくわかりませんでした。まず確かめたいのは、外部の楽器はないのですがそれでも 音楽はできるのかということと、あとは音楽を作る一連の流れを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 何度やっても高い声が出ません、何か対処法はありますか?

    皆さん、こんばんは 早速ですが 自分は早く歌が上手くなりたいと思っている17才です。 女性の歌を歌っているとどうしても高いトーンのところがあり、歌おうとするとかすれて恥ずかしい声になってしまいます。 それを克服する何かがあればいいのですがその方法がいまいち分かりません、友人からはとにかく大きな声で歌い、声にコシが出るまで歌え! と言われましたが何を言われているのかが分からなく、専門用語も使ってくるのですがさっぱり分からず大変です。 自分は音楽超初心者なので、お願いします。 それともう1つずうずうしいですが、 ビートと拍子の違いを教えてください。 これも友人からの言葉で、確か4拍子だか、16ビートだか、言っていました、何のことだかさっぱり分からず、どういうリズムなのかが分かりません、自分は音楽に乗って両手を使って足や机をたたいてリズムに乗っているつもりですがこれは音楽リズム感上達のに役立っているのですかね? 自分は音痴かどうかも分かりません、 では音楽超初心者なので説明が面倒かと思いますが よろしくお願いします。

  • 何度やっても高い声が出ません、何か対処法お願いします。

    こん○○は。 早速ですが 自分は早く歌が上手くなりたいと思っている17才です。 女性の歌を歌っているとどうしても高いトーンのところがあり、歌おうとするとかすれて恥ずかしい声になってしまいます。 それを克服する何かがあればいいのですがその方法がいまいち分かりません、友人からはとにかく大きな声で歌い、声にコシが出るまで歌え! と言われましたが何を言われているのかが分からなく、専門用語も使ってくるのですがさっぱり分からず大変です。 自分は音楽超初心者なので、お願いします。 それともう1つずうずうしいですが、 ビートと拍子の違いを教えてください。 これも友人からの言葉で、確か4拍子だか、16ビートだか、言っていました、何のことだかさっぱり分からず、どういうリズムなのかが分かりません、自分は音楽に乗って両手を使って足や机をたたいてリズムに乗っているつもりですがこれは音楽リズム感上達のに役立っているのですかね? 自分は音痴かどうかも分かりません、 では音楽超初心者なので説明が面倒かと思いますが よろしくお願いします。

  • 羽毛田丈史「地球に乾杯」内の打楽器音について

    個人で楽器やDTMを嗜んでおり、音楽もどういう楽器が使われているかを想像しながら聞く習慣があるのですが、 大好きな曲の1つである羽毛田丈史さんの「地球に乾杯」の中で 1つだけ長年分からないままのパーカッションの音があります。 冒頭でオーケストラやツィターorダルシマーからはじまり、1分を越えてからパンフルート系のシンセフレーズに切り替わり、スレイベルのシャンシャンというリズムがはじまった直後に後方で「カ~カッ, カー カ~カッ, カー」という何かを叩くような?音が入ってきてスレイベルと共に最後まで鳴り続けているのですが、その音の正体が分かりません。 文字で書くとビブラスラップ的ですらその音とは違います。 金属的ではないのでスネアのリムショットでもないだろうし、 傾向としてはウッドパーカッションの端っこあたりをスティックで叩いてるか、あるいは太鼓の淵を叩いてる音なのかな?と思うんですが未だに明確な正体が分かりません。 原曲(CD)どおりに演奏された2003年の時のイマージュライブコンサート映像でも音は鳴ってるけど姿は確認はできませんでした。 生の打楽器ではなくサンプリング音の可能性もありそうですが、どういったサンプル音なのかも検討がつきません。 お分かりの方いらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。

  • 昔のR&Bと今のR&Bの違いを教えてください。

    音楽に詳しくないので専門用語が分からず イメージが伝わればいいのですが。 今のR&Bが好きなのですが、昔のR&Bと呼ばれるものを聞くと 何か決定的な違和感を感じます。 例えばRケリーとか、アッシャーとか、デスチャとか クラブとか低音を強調する場所だと独特のズンズンッってなりますよね? 昔のR&Bは、そういうリズム感?低音?が無く あと音が電子音楽っぽい、トランスとかテクノ?に 入ってるような音を感じます。 なんとなく伝わったでしょうか。 R&Bがこのような形態になったのはいつからなんでしょうか?

  • 電波ソングのバックのようなものを打ち込みたいのです

    当方ギターでヴォーカルとふたりでリズムや鍵盤楽器は打ち込みで活動しているのですが、最近FLIP SIDEのようなピコピコというかピロピロというか電波ソングのようなものを打ち込んでみたいなと思っています。 できればフリーソフトで(フリーじゃなくてもかまいません)でいいツールや具体的な方法を教えてください。 理論や音楽の知識は専門的過ぎなければ大丈夫かと