- ベストアンサー
- 困ってます
この頃のトナーはリサイクル出来ないようになっているの?
CASIOのN6000のOEM製品のJ社のプリンターを使っているのですが、CASIOのN6000のトナーをそのプリンターに入れても認識しないので、聞いてみたところトナーの中にJ社のチップが入っているため、J社販売のトナーじゃないと認識しないと言われました。また、N6000自体も新品よりちょっとだけ安い回収協力トナーというものしか見つかりません。この頃のリサイクルトナー事情はどのようになっているのでしょうか?J社のチップが入っているトナーを回収してリサイクルすることも不可能なのでしょうか?よろしくお願いします。
- 5monkeys
- お礼率65% (108/165)
- 回答数1
- 閲覧数125
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- 4G52GS
- ベストアンサー率71% (1969/2770)
プリンタの修理屋です。 専門外のメーカーの商品ですが一般論として・・・ OEM製品の場合、トナーは共通の場合もあれば非共通の場合もあります。 同じメーカーでも事業部が異なると非共通と言うことはあります。 なぜ、そんなわずらわしいことになるかと言えば、プリンタを生産販売している、ほぼ全社がプリンタ本体の利益よりも消耗品(トナーやインク)、保守契約で稼いでいるからです。 リサイクルトナーの会社が少なかった頃は特許で守られていたこともあり、かなりの利益を上げることが可能でしたが、台数は現在に比べれば少なかったはずです。 今は、特許も切れたものが多く、リサイクル品が台頭してメーカーも利益を上げるのに必死のようです。 ICチップ等もそのための対策で、表向きは「精度の高い残量管理」等と言っています。 そういったメーカーの姿勢をどう考えるかは、個々に違うとは思います。 むしろ、批判的な意見が強くなって、機械は機械でキチンと利益を出し、消耗品関係は縛りをなくするほうが健全なのかも知れません。 ただ、そうなると機械の価格は3~5倍くらいに跳ね上がるだろうとは思います。(10年位前の水準) 資源とか環境のことを考えると、気軽に機械を処分して新しいものを手に入れる現在よりも良いのは確実ですけどね。(特に低価格機で)
関連するQ&A
- カラーレーザープリンターでリサイクルトナーがあって
宜しくお願いします。 メーカーは問いませんが、カラーレーザープリンターでリサイクルトナーが用意されていて、なるべく新しいプリンターの機種を教えてください。 WIN7 64ビット対応機種 印刷コストを抑えてカラーレーザープリンターで印刷したいと思います。 みなさんのお知恵を拝借させてください。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- brotherのトナー
brotherのレーザープリンターはリサイクルトナーでは不具合が出るのですか? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- 景品表示法違反でしょうか?
プリンターに付属してるトナーをリサイクルトナーに変更して新品と表示して大手のネットで何台も販売している業者がいます、返品・返金もしくは、新品交換を求めていますが、受け入れてもらえない場合はどうすれば?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 京セラのトナー
京セラのプリンターのトナーって京セラでしか購入できないのでしょうか??何社か問合せをしたのですが、何処も取り扱っていないとの返答でした。 もうすぐトナーが無くなるので、注文しないといけないのですが、新品は価格が高いので安く買えるリサイクルトナーを探しています。 ちなみに型番はKM-C870です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- 廃トナーのリサイクル
廃トナーのリサイクル 何時も回答いただきありがとうございます。 RICOH IMAGIO NEO 135 のコピー機〔複合機〕を使用しています。 トナーを利用して印字するのですが、廃トナーの回収をしていません。 昔のコピー機は、廃トナーが、発生して廃トナーボックスというのが、ありました。 廃トナーは、廃棄するのですが、コピー機の販売店の店員さんは、昔、廃トナーといっても、再利用できるのだと言っていました。 何度も、廃トナーを利用していると色が、黒くなくなり灰色になってくるんだと言っていました。多分、トナーも、紙に付着しなくなるでしょう。 自分は、廃トナーは、廃棄するものだと考えていたので、意外な感じがしました。私は、廃トナーを再利用した経験は、ありません。 しかし、最近の上記のようなコピー機は、廃トナーなどは、発生しません。 ●Q01. トナー自体が、細かい粒子になって、廃トナーが、出なくなっているとも言われました。しかし、感光ドラムにトナーを付着させてドラムブレードでトナーを剥ぎ取れば、どうしても、ブレードからこぼれた廃トナーは、発生するものと考えますが、実際には、こうして、発生した廃トナーは、また、循環してリサイクルするようになっているのでしょうか? ドン着きまで、押し出されたトナーは、循環してまた、入り口まで、戻るような仕組みになっているのでしょうか? 何かこれを説明するような図面などあるのでしょうか? トナーがどうなっているのか不思議です。 たとえ、ひとつだけでも、お知りのことがありましたら、教授方よろしくお願いします。 敬具
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- トナーカートリッジ、プリンターどちらが悪い?
キャノンのレーザープリンターです。 トナー濃度は一番濃くしてありますが、 細かい文字を印字すると、とても薄くてかすれた様になります。 「テストページの印刷」をすると普通の濃さで綺麗に印字できます。 トナーカートリッジは「CRG-303」というリサイクルトナーを使っています。 新品のときは775g位で、使い終わると何時も580g位です。 今回のトナーを計ると680g有るのでトナーはまだ残っているはずなのです。 トナーカートリッジが悪いのか、プリンターが悪いのかわかりません。 もしプリンター本体が悪いなら、分解クリーニング法など、その他なんでもよいのでどの様にしたら良いのかも教えていただけると、とても助かります。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- プリンターのトナー
先日プリンターのトナーを購入したのですが、一個1500円しました。 プリンター自体が15000円で売っているのに、どうしてトナーはこんなに高いのでしょうか。 プリンターよりトナーの方がコストを下げて製造、販売できると思うのですが、本当のところはどうなんでしょうか。 ご存じの方いましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- プリンターのトナーの減りが早い
会社で簡易的なチラシ作成のためにRICHOさんのIPSiO SP C710eというカラーレーザープリンターを使用しています。 トナーはリサイクルトナーを使用しております。 プリンター購入は今年のGW前にし、まだ2ヶ月弱しか使用しておりません。 が、今まで5000枚ほど印刷しているかと思います。 チラシなので、ほとんどがカラーで、写真やベタなどカラフルです。 リサイクルトナーを使用しているので若干交換頻度が高いのかな?と思っておりましたが、今回交換したマゼンタは150枚印刷した段階で既にトナーの交換メッセージが出てしまっております。 今までは、色ごとの差はあるものの平均1500枚ほどで交換メッセージが出ておりました。 RICHOさんのページでは「A4横送りにて5%原稿を連続印刷した場合の目安です」と注意書きがあり、6000枚と書いてあります。 この消費の早さはトナーだけが原因なのでしょうか? もしプリンターの方でクリーニング等の処置をすればもうすこし印刷枚数は増えるものなのでしょうか? トナーがリサイクル品なので一応購入先にも問い合せており、折り返しの返答待ちなのですが、もしプリンターの方もなにか掃除をすることで改善するようなら、対処をしたいので、どなたかご経験者がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- エプソンのトナーをIBMのプリンターで使いたい
エプソンの純正トナー(LPA3ETC4)を購入しました。リサイクルトナー販売のホームページを見ると、IBM 5587 L-20のプリンタートナーとして使用可能とあるのですが、プリンターにセットしたところ「トナーカートリッジをセットしてください」のメッセージが消えません。 今まで使用していたトナーと外観での見た目は全く同じもののようです。 なんとか使用することはできないものでしょうか。
- 締切済み
- その他(パソコン)
- トナー入手について
パナソニックのレザープリンタ(モノクロ)KX-PN300Wを使用しておりますが、トナーKX-P455-Nの購入についてメーカに問い合わせをしたところ既に販売していないとの回答を受けました。数社のリサイクルメーカにも問い合わせいたしましたが、サポート機種ではないとのことでした。どこかでトナーを販売・充填していただけるところがございましたらお教えください。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
質問者からのお礼
ん~トナーがリサイクルじゃないとすごく高いんですよね。 リサイクルトナー会社とメーカーとの戦いみたいな感じですね。 ご回答ありがとうございました。