• ベストアンサー

つわりの乗り越え方

fumi3625の回答

  • fumi3625
  • ベストアンサー率38% (28/73)
回答No.1

こんにちは。 妊娠おめでとうございます♪ 生後2ヶ月の娘のママですが、妊娠中はつわりが凄くひどかったです。 仕事もしていましたので、いつも会社のトイレで戻していました。 朝昼晩3食、全部戻していましたが検診では赤ちゃんはとても元気に育っていってました。 また、つわりが治まると食欲が出て体重増加してしまうこともあり、先生からは『つわりひどくて良かったねー』と言われたくらいです。 偏ったものでも大丈夫ですよ♪ つわり中は、『こりゃどうしたものか・・・』といつも思うくらい気分悪かったですが、ずっと続くわけではないですし頑張って乗り越えられてください。 元気な赤ちゃんを産んでくださいね^^

jyamimi79
質問者

お礼

お仕事をされていたんですね。この時期に仕事・・・本当に大変だったとお察しします。 私の友達も、つわりで体重が激減したけれどその後の勢いある食欲で つわり後、すぐに体重が戻ったと話していました。 今は赤ちゃんが元気な証拠と良い方につわりを捉えて頑張って乗り気痛いです^^ コメント有り難うございました。

関連するQ&A

  • つわり中の食べ物

    現在6週半ばです。一週間前くらいからつわりが始まりました。 朝と夜がひどいですが、昼は比較的動けます。 そのせいか、お昼だけ食欲がでてしまいハンバーガーとかカップ麺とか 味の濃いものを体が欲します。ハンバーグとか唐揚げとかは駄目なのに、 ハンバーガーやカップ麺はオッケーってちょっと不思議ですが・・・  朝晩はところてん、もずく、豆腐や果物などの水気の多い あっさりしたものしか受け付けません。なのにこちらは吐いてしまいます。 よく、つわり中は食べたい物を食べたいだけ食べていいってききますが、 朝晩のあっさりした物は吐いてしまって、お昼の味の濃いあまり健康的な食事とはいえないものが 胃に残って消化されていく・・・ こういう偏った食事で良いものなのでしょうか。 無理しても栄養を考えて野菜とか魚とか食べなきゃいけないでしょうか? アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • つわりについて、教えてください

    今妊娠五週目です。前回の検診では早すぎて赤ちゃんの心音を 確認することができませんでした。 4日前くらいから、だんだん悪阻の症状がでだして、昨日の朝は ついに吐いてしまったのですが、昨日の夜から気持ち悪さから解放され まったく気持ち悪くありません。 今朝も仕事が休みのため、昼までねていて起きても気もち悪くありません こんなに早くつわりがなくなることも、あるのでしょうか? ひどい悪阻の途中に調子がいい日があるなんてこともありますか? かなりひどかったのが急になくなり、心音も確認できる状態ではないので、 赤ちゃんがとてもしんぱいです。 知識のある方教えてください。

  • 辛いつわり時期の上手な過ごし方

    もうすぐ4ヶ月に入る妊娠初期の妊婦です。 先月12月はじめ頃からつわりの症状が出てきて以来 まともな食事が一切できず、ヨーグルトやお菓子、パン、果物 などしか食べられない為栄養が偏り気味、糖尿等も心配です。 吐く事は無いのですが、体重は4キロほど痩せました。 今は仕事も辞め、毎日家にいるのに朝も起きられず お昼頃まで寝てしまい、気持が悪いのを理由に何もやる気がしません。 ダンナの食事やお弁当も作れず、情けないです。 つわり時期の過ごし方や工夫など何でも良いので アドバイスありましたら教えてください。

  • 食べづわり

    妊娠17週(5ヶ月)の者です。 タイトルの通り、妊娠6週頃から5ヶ月に入った今もつわりです・・・ 未だに、胸焼けと言うかいつも車酔いの感じで、何かを口にしてたらその時は治まるんですが、すぐにムカムカしてきます。特に空腹時は気持ちが悪く、夜はご飯の前におにぎりを1つ食べてから、1時間後位に夕食をとるんです。この通り、食べづわりなのですが、夕食後はお風呂で必ず吐いてしまいます。 お風呂で歯磨きをしているのですが、その最中に必ず吐きたくなるのです・・・ これがいつまで続くのか不安なのと、夜は食べた物を殆ど吐いている状態なので、妊娠5ヶ月で胎盤もできてると思う私の体から栄養をとっている赤ちゃんに影響はないのか心配です。 どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • ツワリの変化

    現在9週目の妊婦です。 5週頃からツワリが酷く、少しの果物と少しの水分しか取れず、 その上酷い時には吐く状態でした。 先日検診に行ったのですが、「点滴しよう。」と言われしました。 お医者さんには、「明日にはまた辛さが戻ってしまうかもしれないけれど、 するだけで楽になるよ。」 と言われたのですが、点滴をしてから三日経った今でも 驚く程つわりが無くなりました。 食事も取れるようになり、吐き気が治まったのですが、 それが返って怖いのです。 つわりが無くなると流産の兆候だとも読んだ事があり、心配です。 こんな事ってあるのでしょうか?

  • つわり14週目、胎児への悪影響が心配です。

    現在妊娠14週目です。 今もなお悪阻がつらく、食べられるものを食べられるときに食べている状況です。 栄養面から胎児への悪影響を考えると、とても心配です。 どのような対処が必要でしょうか。 つわりが長引いた経験のある方、どのようにされていたかお聞かせください。 今は、野菜ジュースや果物、よくないと思いながらも炭酸ジュースやお菓子をつまんだりしています。 つわりが終わったら野菜をいっぱい摂ろうと思ってきたのですが、14週目まで来てしまいました。 この時期は胎盤を通して胎児に栄養がいくと知りましたが、青菜やご飯などを食べるとどうしても吐き気を感じます。

  • つわりが苦痛。

    二度目の妊娠ですが、つわりが苦痛でなりません。5週から始まり現在8週目です。 朝食はおかずパンと牛乳、昼食はラーメンかおかずのみ、夕食はほとんど手がつけられません。夕方から夜中までが1番キツイです。座るのも苦痛でほとんど横になっています。つわり中は食べられなくても母体に蓄えられている栄養で赤ちゃんは育っていると聞きますが、妊娠前も栄養が偏っていたような気がします。(1歳児がいるため、2人きりの時はインスタント類やお菓子をよく食べていたので) 現在、ご飯はほとんど食べられないのに、お菓子が食べたくなり我慢できずに時々食べてしまいます。こんな調子で丈夫な赤ちゃんが生まれるか不安です。少しでもつわりがやわらぐ方法はないでしょうか?

  • 悪阻がなくなった…

    こんにちは。 悪阻について不安なのでまた質問させていただきました。 昨日まで胃のムカムカと吐き気(たまに酷い)、だるさが毎日あったのですが…今日の朝から悪阻がなくスッキリした感じなんです。(現在妊娠9週目です) いろいろ調べると悪阻が止まったりしたら、流産(繋留流産)する可能性があるみたいで心配です。以前、繋留流産を経験してます。その時も突然、悪阻がなくなってしまいました。 悪阻ってない日もあるのでしょうか?急になくなったので不安です…。 どうか回答の方を宜しくお願いします。

  • つわりなんですけど・・・

    現在14週の妊婦です。 つわり真っ最中で相変わらず吐いてる日々が続いてるんですけど、ここ最近になって吐く回数が減ってきています。 それはいいんですけど、それに伴ってお腹が空くのが すごく早いんです! 食べづわりの時は少量をたくさんの回数で、って感じだったんです。 で、吐きづわりになって少量で回数も少なめ、に なっていったんですけど・・・ 子宮が押されるような感じになるんですが、空腹時の グゥーって音が出るので・・・ 食べなきゃ気持ち悪いってことはないんですけど・・・ 食べてすぐ吐くということもないです。 (吐くのは朝一番と決まってるので・・・) こんなに食べてたらまずいでしょうか? またこういう場合はなるべく果物とかを食べた方がいいんでしょうか?

  • 妻のつわりについて

    この度子供を授かり父親になる29才です。 妻のつわりが大変そうで見ていて心配です。 朝などお腹がすいた時が得につらいらしいのですが、食べても吐いてしまう事も多いです。 食べ物の嗜好も変わってしまいました。 栄養のあるものを食べて欲しいのですが、今は何とか食べられる物しか口に入れられないようです。 こってりしたものは見たくもないそうなのですが昨日は急にフライドポテトが食べたいと言い、私が台所で芋を揚げていたのですが充満した油の匂いでかえって気分を悪くさせてしまいました。 反省です…。 私は今妻に何ができるでしょうか。 つわりを経験した方、旦那さんにして貰って嬉しかった事や、かけて貰って嬉しかった言葉などがありましたら教えて下さい。 情けないですが、男とはこういう時右往左往してしまうものでどうしたら良いかわかりません。 しかし大変な思いをしている妻の為に少しでも力になりたいのです! どうかご意見お願いいたします。

専門家に質問してみよう