• ベストアンサー

iBookの初期化方法がわかりません

trotの回答

  • trot
  • ベストアンサー率38% (17/44)
回答No.2

もし、もう1台のFirewireが付いたMacがあるのなら、iBookを増設HDD(ターゲットディスクモード)として他のマシンに接続して初期化する方法もあります。 「T」キーを押しながら電源を入れると、画面にFirewireのマークが表示されて、そのモードになります。 #1の回答者さんが言われます、「自分」以外の別の方法です。 ただし、私はこのモードでバックアップを取ったことはあるものの、初期化は試していません。多分できると思うのですが。

参考URL:
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=58583-ja
ace0015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 iBookG4は余りものですので、もちろん他にMacマシンはあります。 ちなみにintelMacです。他の方々のアドバイスと検討してみたいと思います。

関連するQ&A

  • IBookでのOS9ソフト

    Mac初心者です。宜しくお願いします。 iBookG4 MacOS10.32です。 OS9のソフトが使えるようにクラシック環境を整えたいのですが、方法を教えて下さい。 ハードディスクは初期化して構いません。 付属のCDは、 iBookG4 MacOSX InstallDisk1 iBookG4 MacOSX InstallDisk2 iBookG4 MacOSX InstallDisk3(テキスト説明のみ) Additional Software& Apple Hardware Test OS10.3からのTigerへのアップグレードCD の以上5枚です。 OS9のインストールCDは、別途購入するのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 初期化したいのですが・・・・

    ibookG4を知人から譲り受けました。HD初期化が条件なんですが やり方が分からず付属のOSX10.3.2のインスト-ルディスクを 三枚とリストアディスク6枚を別途購入しました。 起動させると元の持ち主のパスワ-ドを入れる画面に 移行しましたが持ち主がパスワ-ドを忘れたらしく 初期化できません。対応方法がありましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iBookにVineLinuxnインストールしたいのですが・・・。

    お世話になります。 iBookG3/333MHzにVineLinux(PPC版)をインストールしたいのですが、パテーションの設定が上手く出来ずに、インストールが進行できません。 OS9がインストールされているのですが、使用致しませんのでLinuxだけのOSで活用したいのですが、何方か詳細を教えていただけないでしょうか。 なお、VineLinuxのホームページを確認したのですが、下記内容であり、具体的な手段が解りません(3.Linux専用マシンとして使う。←この使用形態です)  <上記> 2.3. インストール先の確保 (ppc) Vine Linuxをインストールするには、ハードディスクに、新たにパーティションを作成するための空き領域が必要です。 Mac OS / Mac OS X がプリインストールされた Macintosh を購入した場合は、ハードディスクのすべての領域を Mac OS または Max OS X が使う設定になっているはずです。以下のいずれかの方法で空き領域を確保して下さい。 1. Linux用に空き領域を残して Mac OS / Mac OS X を再インストールする この操作は、Linux をインストールする前に、Mac OS または Mac OS X のインストール CD/DVD から起動したのち、ドライブ設定 (Drive Setup) を使ってパーティショニングを行います。この際、ディスクをふたつのパーティションに分割して、前半に Mac OS / Mac OS X 用のパーティション (Apple HFS 拡張パーティション) を、後半に Linux 用のパーティション (A/UX Root や Linux など、Mac OS が認識出来ないパーティション) を確保して下さい。その後再起動して、前半のパーティションに Mac OS / Mac OS X を再インストール / リストアして下さい。 2. 新規にディスクを増設する 3. Linux専用マシンとして使う (ハードディスクの中身は全て削除されます) パーティションの内容を保持したまま、パーティションのサイズを縮小したり、それによって空いた部分を新規パーティションとして作成する Mac OS / Mac OS X 用フリーソフトウェアは現時点ではないようですので、現在インストールされている Mac OS / Mac OS X のバックアップを終えた後に上の操作を行って下さい。新規購入時であれば、特にバックアップする必要はありませんので、パーティションを分割し、その後その先頭パーティションに Mac OS / Mac OS X をインストール、あるいはリストアするとよいでしょう。

    • 締切済み
    • Mac
  • ibookの2パーテーションでの初期化

    OS9が起動できるタイプのibookG3です。 A・Bと二つのパーテーションに分け、どちらもOSXが入ってます。 このうちのBを初期化して、OS9を単独でインストールするにはどうしたらいいのでしょうか? バックアップは取りました。 OS9のインストールCDを「C」で起動しても、ボリュームを選択できません。 初期化できないでいます。 手順を説明下されば、幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 初期化後に起動ディスク選択でHDDがでてきません

    大変困っています。 OS10.3.9で使っていて不具合が起きたので初期化しようと10.3のインストールDiskで初期化を試みました。 CDから起動して、ディスクユーティリティにてHDDを消去してそこまでは出来たんですが、 その後HDDに再インストールしようとしたところHDDのマークの所に赤いビックリマークがでていて 「MacOSXはこのボリユームにインストールできません。古いバージョンのMac Xがインストールされていません」と警告が出て、 その先に一切進めなくなってしまいました…。emacを購入した際付属されていたCDで初期化をしなかったからかな?と思いCDを取り出そうとしましたが反応してくれません。 どうやったら解決出来るのでしょうか…? どなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iBookG4ハードディスク換装後のOSXインストールができません

    iBookG4を起動してアップルマーク表示後ギアが回りっぱなしで画面が変わらないのでHDが壊れたのが原因と考え、本日HDを換装しました。 ディスクユーティリティで初期化(消去(Mac OS 拡張))を行い、付属のOS X 10.3.2をインストールしようとしましたが、インストール先ボリュームとして表示されたHDには赤丸ビックリマークがついていて選択できません。 アクティブなボタンは「戻る」だけです。 以前質問QNo.1516141とは状況が異なるので質問させていただきました。 どうしたらよいでしょうか、教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 初期のi-Macで困っています

    初代のi-Macを使っています。 これについて教えてください。 i-Macがフリーズしてしまい 再起動したら「?」マークが出現しました。 付属の「Software Restore」をいれ、 Cキーを押して起動してみましたが、 「このディスクは読み込むことが出来ません。 ディスクの初期化をしますか?」 というものが出現し、キャンセルすると またフリーズしてしまいます。 これを繰り返し、どうにもなりません。 これはもう寿命ということでしょうか? それとも起動させる良い方法があるのでしょうか? (外付けのHDや、i-Mac以外にMacは持っていません。  windowsマシンはあります。) 処分するにも、HDの初期化も出来ずに不安です。 全くの素人なので困っています。 どうかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iBook700をOS9専用にしたい。

    iBook700(M8860J/A) 2002年11月発売 を所有してます。 現在OS10.3.9とiBook付属のインストールCDからOS9を同一のパーティションにインストールして使っています。 別にMacBookやMacminiを使っていますので、このiBookをOS9専用にしたいと思って  1)iBook付属のインストールCDで起動した。 2)ディスクユーティリティで2つのパーティションを切った。 3)OS10.2(iBook付属のOS)をインストールした。 4)OS9を別のパーティションにインストールしようとすると拒否された。   (Q1.なぜでしょうか)   2006年にLogicBoardとCD-DriveをApple社で交換している。   2006年に他社でHDを同容量の物に変えた。(20G)   このときは別パーティションにOS9はインストールできたと思う   2007年に他社でHDを変えた。(40G) 5)仕方なく同一パティーション内のOS10.2を市販の10.3にバージョンアップした。    所有の(付属ではなくて、市販のMac OS10, OS10.1 OS10.2 10.3付属)OS9 OS9.1 OS9.2のCDからも別パーティションにインストールできない。    (Q2.なぜでしょうか。)       (Q3. これが本題ですが 現在同一パーティションにあるOS10.3の関連フォルダーをすべて削除してOS9.2.2専用機にすることは可能でしょうか。) 実験して、うまくいった人いらっしゃいますか?  アドバイス等よろしくお願いいたします。       

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macbook初期化について

    初めまして、Mac初心者の者ですが、Macbookの初期化について困っています。 先日、友人からMacbookを譲り受けたのですが、本体以外は何も無い状態でした。 初期状態に戻し使用したかったのですが、 通常付属しているInstall Discも無く、おまけにパスワードも忘れたとの事でした。 現状、使用する事は出来るのですが、どうしても使用上に伴いパスワードを求められ困ってしまいます。 ですので、どうしても初期化してから使用したいのですが可能でしょうか? ヤフオクなどでも"Install Disc"が出品されていますが、このようなDiscで出来るのでしょうか? 出来る場合、Discの種類はどれを選べばよいのでしょうか?種類が沢山有りすぎて分かりません。 このようなケースの対処方法の分かる方教えてください。 macbook Mac OS X バージョン 10.4.11 プロセッサ 2 GHz Intel Core 2 Duo メモリ 1 GB 667 MHz DDR2 SDRAM

  • 外付けHDを、完全に初期化したい

    Mac OS 10.5.8 を使用の者です。 外付けHDに作成データを保存していましたが、 この度、そのHDを初期化し、 Macの「タイムマシーン」機能を使って、 OSのバックアップ用HDにすることにしました。 そして、ディスクユーティリティで、初期化を実行したのですが、 「情報を見る」のところを見てみると、 容量:232.57GB 空き領域:232.46GB 使用領域:107.8MB となっていて、完全に初期化がされていないようなのです。 これは、どういうことなのでしょうか。 このまま使用するのが気持ち悪いので、できれば完全に空にしたいのですが、 どうすればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。