• ベストアンサー

太るとマイナス思考になる?

activedolphinの回答

回答No.4

所謂スポーツデブという感じの人(スポーツをしていた時の食生活が抜けなくて太ってしまった人)には、やる気もあり鬱陶しいくらい行動的な人が多いように思います。 一方慢性的に太っている人には、消極的な人が多いようにも思いますね。 そもそもやる気マンマンで行動的な人は、アドレナリンを大量に分泌するでしょうから太りにくいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • マイナス思考を断ち切りたい

    はじめまして。 足らない文章になってしまうと思いますが、よろしくお願いします。 僕は今高3の受験生です、が 経済的にも生活的にも親にもう一年、お世話になる予定です。 3年前多少名の通った新学校に入学できました。まったくの運でです。 そのときすでに勉強することは憂鬱で仕方ないもので、手に付かなくなっていたからです。 (理由は省かせていただきます。) その延長で高校はよりいっそう勉強せずに過ごしてきました。 ですが大学受験を控え通学がなくなってみると 精神的にゆとりがうまれたので親と話し合い浪人を決めました。 しかしここ数日、また捗らなくなっています。 勉強が捗らないときは同時に、自分を責めずにはいられなくなります。 捗らないが先か、自己嫌悪が先かわかりませんが 具体的に やらねば、やるしかないんだとはわかっている反面、だらだら過ごしてしまう もう一年で頑張れなければ底辺学校に行くしかない そんなところでうまくやっていける気がしないのに… 自分は趣味もないし、新しいことをやる気も起きない 人生楽しめる人はどこに行っても楽しめるだろうけど 自分はつまらない人間だから少しでも社会的に高い地位についてお金をたくさんもらわなきゃ取り柄がなくなってしまう。 ああ…ここで頑張れない自分は明るい将来はないな… いや、でも人生設計は大学入ってから考えられるんだからそれならこんなことはよりよい大学いってから考えよう という感じです。気持ちに任せて書き出してみました。 最後のことばで踏ん張れるか踏ん張れないかに分かれます。 昨日は0。今日は3時間ほどしかやれませんでした。 こんなこと考えたくもないのですが、一度ふと思うと不定期限で抜け出せなくなります。 今後とりあえず一年困ると思うので、このマイナスの思考回路をどうにかしたいです。 あと客観的に質問を見ていただくにあたって何か別の理由など、感じたことをお聞きしたいです。 どうしたらいいかのアドバイス、励ましのお言葉、質問への質問etcに 実体験なども添えて相談に乗っていただきたいです。お願いします。

  • マイナス思考をどうにかしたい

    現在私は中学三年生の不登校です。 中学一年生のとき先生とぶつかってしまったのがきっかけで二年生の半分は行きましたがその後殆ど学校には行っていません。 最近なんでこんなことになってしまったんだろうと考えていたとき、小学校中学年のときいじめられたのを思い出しました。 自分ではすごく仲が良いと思っていたクラスのリーダー的存在の子と周りにいた女の子たちに突然さけられはじめました。 目の前で「お前のことだ」とは言われず悪口を言われ(後にそのグループの1人の子があなたのことを言ってるんだと謝ってきましたが、その子の付き合いもあるため悪口を止めようとはしませんでした)本当に突然、仲がいいと思っていた人に裏切られ人間不信といったら大げさですがその後ずっとクラスメイト等がコソコソとしゃべったりあだ名的な言葉を言っているのを聞くと自分のことを言っているんじゃないか、またそれが広がるんじゃないかと恐れてしまうようになりました(というか恐れてしまうのはそのせいなんじゃないかと気が付きました)。 そのリーダー格の子とは家も近所で家族ぐるみの付き合いでしたので、その後私を避けるのに飽き普通に接してくるようになってからはどうしようもなく学校に一緒に登校していました。 その後なんとなく人関係のこと以外でも自分が楽しみだ、と思ったこと以外のことをマイナス思考に考えてしまい1人で勝手に不安になったり泣いたりを繰り返してしまいます。 最近は学校にもいっていないし、両親も行かないことを理解してくれているのであまりそういうことは無いのですがすこし先のことを考えるとすぐに不安になってしまいます。 学校にいけない理由も自分が学校に行ったことを考えた時の周りの反応を悪い方向にしか考えられないんです。 自分でもそう考えてしまう自分が弱いと感じてそれもまた不安になります。せめてどんなことでもプラス思考に考えられるようになったら少しでも自分が強くなれるのではと思っています。プラス思考に考えられるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。 長々と書いてしまってすいません。

  • マイナス思考な私・・・

    こんにちは。 23歳女性です。 たびたびお世話になっております。 以前このサイトで他の方の相談文を読ませて頂いていたとき、 「マイナス思考の人で、プラスに考えたいのにできないという人は、プラス思考になることを心から望んでいないからプラス思考になれない」 という回答文を目にしたことがありました。 まさに私がその通りだと思いました。 何でもかんでもマイナス思考というわけではないのですが、今の彼氏との付き合いについてはものすごくマイナス思考で、いつも「嫌われたらどうしよう」とビクビクしています。 それだけならまだしも、落ち込んでいるときは彼と別れた場合のことや、もし私が別れようと言ったら彼は引き止めてくれるかななど、そんなことばかり考え、勝手に一人で悲しみに暮れています。 悲劇のヒロインになって一人悲しむのが私は結局好きなのかもしれません。 自分でもこういうところは変だと思うし、いつもマイナスなことばかり考えてる人なんてハタから見て魅力があるはずはないと思うのですが、ついついやってしまいます。 彼は私と正反対で、クールで感情を表に出す人ではないので、彼を試してみたい気持ちがあるんだと思います。 実際、彼を試すようなことをしたことはあります。 喧嘩のとき、「帰って欲しい」なんて思ってないのに「帰って!」と言って彼が「帰らないよ」と言ってくれるかどうか試してみたり、「もういいよ」と投げ出すようなことを言ってみたり。(もちろん本心ではありません) 彼は彼で、「もういい」と言われたら「わかった」と言う人で、とてもあっさりしています。 だからなおさら、思い通りにいかないことで私は意地になっているのかもしれません。 このままじゃ彼を疲れさせてしまう、いけない!と思い最近はそういうことを言わないように心がけています。 元々あまのじゃくなところはある私ですが、「素直だね」と言われることも多く、それを自分らしさと思ってきたのに、今はどうしても意地っぱりになってしまうのです。 自分らしさとは何か、わからなくなってきました。 意地っぱりなのは自分で直せるにしても、悲しいことを考えて一人浸ってしまう自分を変えたいです。 どうしたらいいでしょうか? もう一つ、似たことではありますが相談させて頂きたいことがあったのですが、一気に書くとすごく長くなってしまうので、別に質問を立てさせて頂こうと思っています。 何度も質問を立てること、お許しください。 よろしくお願いします。

  • マイナス思考な毎日…

    今お付き合いをしている人に将来的な会話になると毎回言われることがあります。 『俺といても幸せにする自信はないから広い目で他の人も見て欲しい。いろいろ世の中みてきて結婚とか考えられない。結婚はできなくても一生縁は切りたくない。おまえのことは人として尊敬してるから。俺は気持ちの小さい男だからおまえを思って言う。』 そう言われるたび、自分でも今後一緒にいていいのかという気持ちと悲しさと今までの時間は何だったのか… いろんな気持ちが困惑して涙が出てきます。私は好きだから、これから先も一緒にいたいからと思って付き合ってきたけど、ほんとにこの人といていいのか迷いが出てきました。離れようと決めても好きという気持ちと淋しさで自分から連絡してしまったり、そんな自分がみじめで、毎日悩んで泣いてばかりいるのも疲れてきました。何を話しても彼の考えは変わる様子がありません。 これから私はどうしていくのが相応しいでしょうか。できれば一緒にいたいけど、このままではまた同じ理由でもめる光景が目に浮かぶ気もします。 自分では答えが見つからないのでアドバイスください。

  • マイナス思考が止まりません。

    ちょっとこのところクラスの中で不和が続いているので質問させてください。 私は高校受験になる辺りから周りに無視され始め、 ナイーブにナーバスになってしまって、 それ以来とても神経質になってしまい、 人の言動を全て真に受けてしまう様な気がします。 目標だった高校に合格して、 環境も変わったので少しは直るかと期待したのですが、 逆に勉強の行き詰まりや部活の行き詰まりなどで ストレスが溜まり、更に人間不信が深まってしまいました。 それが顕著になり、ひどい形で現れたのが夏休みで、 親の八つ当たりのような、普通だったら怒り返したり、 受け流したりするような一言を すごくマイナスに受け止めてしまって、 家のベランダから飛び降りて、ひざを3針縫い、 腰の骨を折ってしまいました。 そのためこの夏休みの後半と新学期の最初を棒に振ってしまい、 文化祭の準備等にほとんどと言っていいほど参加できませんでした。 だからでしょうか、何が何処まで進んでいるのかよく分からない上、 誰に聞いたらいいのか、分からず、数少ない知り合いに方法を聞いて、 担当の人の名前を聞いてもクラスメイトの名前を まだ全員覚えていないので誰が誰だかわからないときが多々あります。 また、腰の状態がまだ芳しくなく、もともと体力もないので ついつい細かい手作業等の非体力勝負の作業に移り、 それらの仕事がない場合は手持ち無沙汰でふらふらしています。 そうしていると、『何もしていないなら外に行っていて』 と一人に冷たくあしらわれ、 『何をしたらいい?』と別の人たちに言っても 『わかんないや~。別の人に聞いて』と硬い偽の笑顔で返され、 また、別の作業中、弾んでいた会話の中に私が入ろうと するとすぐに冷めてしまい、私に話しかけようとしてくれた 人がいると「ちょっと!」と呼びかけて何か耳打ちしていました。 これって、明らかに私を嫌っている証拠ではありませんか? 「全て偶然だ」と思いたくても、あまりにも重なりすぎていて無理で、 身が切れるような思いをする日々がずっと続いています。 どうにかして打破したいのですが、マイナスにずっと考えてしまって、 最近では友達は勿論親にも話しかけることさえ 出来なくなってしまいました。 このままでは孤立無援状態になってしまうので、 どなたか、どうか、どうか、どんなことでもいいので教えていただけないでしょうか?

  • マイナス思考ですいません

    旦那に、入れるよりフェラの方が好きって言われました。 家で一緒にいるとき、よくフェラしてほしいと言われますが、 私の体には興味が無いのでしょうか。 彼から入れたいと言われたことがないです。 むしろ、胸を触ったり、手マンをしたり、入れたり、ということはお願いしないとしてくれません。 正直お願いしてからしてもらうのなら、別にしてもらわなくていいくらい。 本当はもっと私を求めてほしいです。 求めてないなら、私もフェラしたくない。 フェラだけなら、違う人に頼べばいい。 なんか、プラス思考にはなれないです。 エッチするたびに、不安で胸が痛みます。

  • マイナス思考どうしたらいいですか

     私なんかと結婚してくれる男性はいない、という思いがしょっちゅう浮かんできます。独り善がりな思い込みだとわかっているのに、何年も止められません。自分を肯定的に考えられるいい方法ってありますか。  ちなみに、お付き合いをするには至らなかったけれど、好意を寄せてくれた男性は2人いました。自分が好きになって告白して振られたことは2回あります。

  • 私、マイナス思考でしょうか?

    私は幼い頃から両親不仲で家族仲もよくありません。実家にいると母親から父の愚痴を聞かされるばかりだし、母親はヒステリックで私が自分の意見を言うと感情的になり延々と怒鳴ります。部屋に逃げてもドア越しにスッキリするまでずっと怒鳴り続けます。昔からそうで、20代前半まで耐えてきました。 社会人になりやっと自立でき、一人暮らしして実家と距離を置いてます。 男性不信なのか悩んでいる事もあって、原因といえば小学生の頃に痴漢にあったり未成年の時に道で男性2人に襲われたり、知り合いにレイプされ首を締められ死ぬ思いをして中出しされ処女喪失… それらの事は気にしてるつもりはないけど、色んな意味で幸せって何だろうとよく考えてしまいます。 周りの幸せな家族の話や恋愛話を聞くと、自分には周りの幸せ話は別世界みたいに思えてしまいます。 気持ちは決して後ろ向きではないし、幸せになりたいと思ってるんですが元気が出なくて。 周りからは元気で明るいイメージがあるようで、元気がない時はどうしたのかと聞かれます。 ですが、最近何かあって元気がないとかじゃなく、家族の悩みも男性不信も健在なので解決もできなくて、それでずっと悩んだまま元気がないんだと思います。 こういう経験ってよくあるものでしょうか? 過ぎた事も家族の事もしょうがないと思ってるので、それを言い訳にするつもりはありません。 元気でいたいのに、どうして元気でないんでしょうか。 やる気がないだけ? 甘えた考えだから? ただ思い当たりそうな原因を書いただけなので、そのせいだとかは考えていません。でも、もし色々あったからなんていったら言い訳ですよね。 私、マイナス思考に感じますか?

  • マイナス思考が止まりません

    付き合って1年になる彼氏(27歳)がいます。 私は24歳です。 この彼に付き合い始めの頃、前の彼女の写真を見せられたり(わざと見せようと思ったわけではなく、運悪く私が手に取ったアルバムが前の彼女と写っているものだっただけと彼は言ってます) また私の方から怖いもの見たさに過去の恋愛についていろいろ聞いてしまったせいもあり、 今とても苦しい思いをしています。 つまりちょっとしたことがきっかけで、すぐに彼と彼の前の彼女がどういうふうに付き合っていたか、ということを想像してしまい一人で勝手に落ち込んでしまうのです。 最近はそれだけではなくて、未来のことまで悪く考えてしまいます。 彼がこんな私をうざったく思い、誰か別の人を好きになって私を振るというところを何度も想像してしまい、落ち込んでしまいます。 それを彼に言ったら、 「今集中していない証拠だよ。過去があって今があるんだから」 と言ってました。 彼はとても私を大切にしてくれています。 それは分かっているんですが、どうしてもこのマイナス思考は止まりません。 なんだか、彼が今好きな人というのは私ではなく まだ前の彼女たちなんじゃないか、という思いがあるんです。 理屈ではそんなわけない、と思うのですが、 感情ではまだ完璧には納得していないのかも知れません。 毎日辛くてたまりません。 どうしてこんな考えになるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 彼のマイナス思考をなんとかしたい!

    初めて投稿させて頂きます。 正直、他人に相談とかしないタイプでしたが、今回、私自身もどうしてあげればいいか悩んでいます。 ぜひ、いろんな意見聞かせて頂けば幸いです。 彼と私は、遠距離恋愛です。ちなみに私の方が年上です。 彼は、院生です。もうすぐ卒業で内定ももらっています。 今、論文が間に合わなくて、とうとう挫折してしまいました。 この一ヶ月、何とかここまで支えてきたのですが、、、 いろいろ後悔させたくなくて、上手くもちあげたり、やる気あがるような話もしてきましたが、 「もう書く事と卒業する事に何の意味があるかわからない」 から始まって、生きてても仕方ないの繰り返しです。 とうとう、学校も行かなくなってしまい、引きこもり状態かと… 会いに行くのも拒否されてます。かっこ悪いところを見せたくないのだろうなって思います。 で、そっとしとく事も考えたり、いろいろ試行錯誤しましたが、私にはどうしてあげれば、この挫折から抜け出してくれるのか? 真剣に悩んでいます。私じゃ世代が違うからか前向きになってもらえなくて… これが、ゆとり世代かぁっと実感してます。 私は、なにをしてあげれば、彼にとって一番いいんでしょうか? そっとしとくと居なくなりそうなのもあります。 よきアドバイスどうぞよろしくお願いいたします。