• 締切済み

vsにてこんなこと初めての問題について

この8月お盆で田舎に10日ほどいってまして、自宅を留守にしてました 最後にpc動かしたのが8月11日でしたそのとき問題なかったのでこの日を修復ポイントとしてましたosはxp-sp1です帰宅したのが8/24 ですが、pcを立ち上げると、vsのウィルス自動検知が停止になっており更新しても有効にならずエラーとして、システム再インストール要求が発生しますosシステムの修復をおこないましたが、現状変わらず ウィルス検査もできませんアップデート(たぶんパターンファイル?)とファイアウォール個人情報監視については有効になっていますが、不安です回復させたいのですこの場合の処置おしえてくださいませ いまのところシステム(os)全体は問題なさそうですウィルスによる問題であれば、サイトからブラウザ経由で進入したと見られますプロバイダにもウィルスチェックしていますので・・・はてはて困りました 再インストール(cdはあります)は、どうやって行うのでしょうか?お待ちします

みんなの回答

  • PG600SC
  • ベストアンサー率38% (241/628)
回答No.4

ちょっと遅いかもしれませんが・・・。 SP2に関しては、最低限の物がセットになった物をダウンロードセンターダウンロードできます。下記。 >http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=049c9dbe-3b8e-4f30-8245-9e368d3cdb5a&DisplayLang=ja しかし、SP2以降にも約80以上のアップがありますよ。私良くリカバリしてるんで(笑) また、VSのバージョンアップですが、Passwordを21桁に替えれば、ソースサイトよりDL出来ます。そんなに大きくないんで、それを使用して、行えば、精々1時間でしょう。全て完了まで。下記。 >https://www.sourcenext.com/support/vszero/latest.html 私も、一時は、VSのあまりものへぼさにうんざりして(ブルーバック、他のソフトとの干渉、後は驚異的なざる<ウィルス検出しない等で)数ライセンスもっていたのを使用していませんでしたが、最近少しよくなってきたような感じがするのと、この軽さは、手持ちの低スペックPCには魅力で最近使いはじめました。その際、数ライセンスとも21桁にしましたね。 後、参考に、ざる具合はVSとどんぐりのように思いますが、不具合が少ないと感じるキングソフトのインターネットセキュリティがあります。私も他のPC2台に入れていますが、今までVS的不具合は無いですね。但しVSより立ち上がりが緩慢になります。最近コマーシャルが入ってよければ、製品版と同じ機能のFreeが出たので、試してもいいかなと思いますね。 >http://download.kingsoft.jp/kisfree/ この両対策ソフトは、個人的には、ざるチックなところがかなり不安です。ただキングの方は結構他のソフトとうまく共存してくれる為、重宝してます。まぁ・・スパイ系は、VSも共存(Spybot、AD-aware)できます。しかし、個人的にウィルス系も不安なのでBitDefenderを入れて、ファイヤーウォールもComodoを使っています。VSは、この2つが共存できません。

takochi
質問者

お礼

こういう情報ありがたく思います今悪戦苦闘しやっとsp2になったとこですが、やはりvsについては同じように思っておりました、この軽さは軽率かも・・・とね(笑)やはり皆様このような問題にかなり苦労されているんですね?なにかOSの無理矢理さが一部のユーザーに過大な負担をかけているのでしょうか?そういえばw95~w98・w2kに至るまで、私等中レベルの者には、はてはて(またか)という事柄の多いことと感じます、やはりコンピューターはCUIでなきゃな~って!?(爆笑)そのうち一括してハードによるウィルスチェック{撃退}になることを期待しています(不可能でしょうか?)最悪このフリーのほうがいいのかもですね暑いので倒れないようにやります(笑)アドバイスとてもありがとうございます 当時が懐かしい思いですありがとうございます。まだまだ格闘中です

takochi
質問者

補足

この一連の問題は全てVS(ウィルスセキュリティー)によるものでした・・・案の定アップデート途中にてキーを聞いてこないとかへぼさが 発生して、アンインストールやらDLやり直しやら一筋縄ではうまくいかない等問題があるようです、これまでいろいろなソフトを触ってきましたが、このへぼさには久々に出たか(やれやれ)・・・ 評価下がりっぱなしです。まあ安いとこれだけのリスクを負うのは当たり前でしょうかね?フリーソフトだと身構えてやりますからそちらのほうが開き直っていいのかもですね(笑) とにかくこういった尻ぬぐい的処置は勘弁したいです。疲れています・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PG600SC
  • ベストアンサー率38% (241/628)
回答No.3

VSが別途他のかたが言われるように【不明】ですが、ソースネクストのウィルスセキュリティ(VS)辺りですかね。XP-SP1とのことで、もしソースのVSでしたら下記参照。 >http://sec.sourcenext.info/support/xpsp1.html ソースのサポートも終わっているようですね。SP2の導入を。

takochi
質問者

お礼

ご意見とても参考にしております今vs(ウィルスセキュリティ)及び sp2へのアップを行っておりますが、どうも徹夜になりそうです。sp2ヘのアップは2~3時間vsについては不明+アルファというとこでしょうソースネクストサイトで見ると、パスの変更が必要でそれに伴いバージョンアップ等の処置が必要みたいです単純にcdからインストールできないみたいですねこういった重要項目をお盆前に完了させたかったですsp2についてはここにきて、わざわざcd版を購入したくありませんし自動アップにすると不必要な項目までインストールされてしまうなんてことが以前のOSであったので100%信用していない面が裏め に出てしまったみたいです・・・悲しいことですがいつもながらこのOSには勉強と経験されっぱなしです 頑張ります!ありがとうございます これからも宜しくご助言承りますです やはり肝心なのは自分で処理しなければですね(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.2

 こんにちは。  No.1です。  それから,「osはxp-sp1です」とありますが,Service Pack1のことですね。  Service Pack1では,Microsoft社からの公式サポートはもう受けられません。  昨年末にサポートは終了しています。↓ http://support.microsoft.com/gp/lifean19    早急にService Pack2にOSをアップグレードして,Microsoftアップデートも完了させます。  そして,未知や既知のウィルスやマルウェアからパソコンを守るようにしましょう。↓ http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/sp2/consumer/default.mspx http://www.microsoft.com/japan/athome/security/protect/windowsxpsp2/Default.mspx  何かのお役に立てば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dasaltew
  • ベストアンサー率69% (643/923)
回答No.1

 こんにちは。  対ウィルスソフト名が分かりませんので,一般論ですが…。 (1)インターネット接続は外します。  インターネットのストレートケーブルを外すのが一番良いです。 (2)スタート→「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」から,該当の対ウィルスソフト名をクリックして,一旦削除します。  かならず,Windows=パソコンを再起動させます。 (3)インストールCDをディスクドライブに装着して,再度インストール完了させます。  かならず,Windows=パソコンを再起動させます。 (4)再起動完了したら,この時点で,インターネット接続をして,再度,ユーザー登録などの手続きを済ませて,対ウィルスソフトの定義ファイルを最新にします。  これで,様子を見て下さい。  何かのお役に立てば幸いです。

takochi
質問者

お礼

お世話様ですなんとかsp2とVS(ウィルスセキュリティ)のアップ完了いたしました。このVSについては途中で思わぬエラーが発生しましたが、アンインストールなどの処理にて完了いたしました・・・このような処置については上手くできたかなと思うような箇所もあり非常にラッキーであったと感じます。とても参考になりましたありがとございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VS2006でウィルス検査が出来ません。

    はじめまして。 私も使用しているウィルスセキュリティを2006に バージョンアップしたのですがウィルス検査をしようと したら「ウィルス検知プログラムがないかデータが壊れて いる可能性があります。恐れ入りますが、プログラムを 再インストールして下さい。」というエラーメッセージが 出てウィルス検査が出来ません。何度インストールし直しても 問題が解消されません。既にメーカーには問い合わせ済みですが 一週間経っても返答が来ません。ちなみに私のPCは OSはWIN98SE、プラウザはIE6 SP1です。 どうか宜しくお願いいたします。

  • WORM_RBOT.XCについて

    はじめまして。 PCがWORM_RBOT.XCというウィルスに 感染してしまい対処できなくて困っています。 使用しているOSはXPでウィルスソフトは ウィルスバスターの2005です。 症状はネットワークにつなげると数十秒ごとに ウィルスバスターが進入を検知します。 ネットにつながらなければこの症状はおきません。 感染しているファイルが windowsのsystem32\wilogon32.exeというファイルで バスターでは対処できないとでてきます。 フォーマットをしてOSを再インストール したんですが、何故かウィルスに かかったままの状態です。 このウィルスの対処の方法がわかる方は 教えてください。

  • VS2008をインストールしようとしています。

    VS2008をインストールしようとしています。 ただ、VS2008のCDを入れたとたん、svchost.exeのCPU負荷率が50%となって(CPUがcore2のOS:XPですが)以降、何も起こりません。今まではVS2005を使用していたので、削除できるものは削除しましたが、通常インストールの選択画面が出るはずがでません。 また、ドライブがD:なのでd:\を見に行くのですが、逆にそこでエクスプローラが応答なしとなり、もう強制終了させるしかなくなります。一度同僚のPCで試してみたのですが、同僚のPCではインストール選択の画面が立ち上がりました。CDでなく私のPCの問題のようです。 どなたか解決方法を知って見える方が見えましたら、宜しくお願いします。

  • ウイルスセキュリティーの設定を有効にできません

    ウイルスセキュリティーのバージョン9.4.0069を使っています。 PCシステムの不具合から、 ウイルスセキュリティーを一旦アンインストールし、 最新版をDLしてインストールしなおしたら、 ウイルス自動検知などの機能を有効にすることが出来なくなってしまいました。 [リアルタイム検知を有効に出来ません]と、表示されます。 その後、アンインストールして、インストールしなおしてもまったく同じメッセージが出て改善されません。 解決方法を教えてください。 宜しくお願いします。 (OSはWinXPです)

  • Norton Internet Security 2005の「注意」表示

    Norton Internet Security 2005を使用しています。 PCはFUJITSU-BIBLO NB75 --- OSはwinxp SP2です。 Nortonのインストールの手順等、問題無くできたと思うのですが、 Norton Internet Securityの「状態と設定(S)」でNorton AntiVirusの項目が「注意」となっています。 Norton AntiVirusの「詳しい状態」をクリックして開いても 「システムの状態:問題ありません。」となっています。 PCのウィルススキャンは済ませています。 因みに、Norton Internet Securityの「状態と設定(S)」の画面では、その他の「セキュリティ」「アウトブレーク警告」「ファイアーウォール」「進入検知」「Norton AntiSpam」「プライバシー制御」全て、グリーンのチェックマークがついて「オン」となっています。 「保護者機能」は設定していませんので、オフです。 Norton AntiVirusの「状態と設定(S)」の「注意」の原因を解決するべきなのか、あるいは、 「システムの状態:問題ありません。」となっているので気にする必要は無いのか? アドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 再インストした場合のアップデートで

    PCの調子が悪くリカバリしてOSを再インストしました ネットにつなぐ前にWINアップデートのパッチを CDRなどに焼いておいてパッチ当ててから ネットにつないだほうがいいと聞きましたが SP1のパッチを焼くのを忘れてしまったため ネットにつないでWINアップデートしてしまいました この場合ウイルスは進入してしまうのでしょうか? ファイアウォール設定は「高」で ウイルスバスターのアップデートをしてから WINアップデートをしました 検索した結果何も出てきてません 検索でも出てこないウイルスが進入してるとか ありますか? ファイアウォールが「高」設定の場合 もしウイルスが進入してて悪さしようとしても 防いでくれますか? もしご存知の方いましたらお願いします またリカバリし直しなのでは?と気になっています

  • ウイルスセキュリティのアンインストールとネット接続不具合

    WindowsXP起動時のウイルスセキュリティZERO(以下VSとします)の表示で突然、「ウイルス自動検知」と「システム防御」が停止中となったため、最新版をDLするため、今のVSをアンインストールしました。  アンインストール後、Internet Explorerを起動しましたが、「サイトが見つかりません」が出て、ネットにつながらなくなりました。とりあえずは、システム復元で緊急避難しましたが、その後トライしても同様です。 VSのインストールでInternet Explorerが開かなくなる、という事例はネットにもありましたが、逆のアンインストールのケースのため、どうしたらいいかわかりません。

  • 「ウィルスキラーゼロ」のインストールについて

     ウィルスキラーゼロをインストールする際、説明書に従い、「ウィルスキラーのインストール」→「ファイアウォールのインストール」とやったのですが、再起動した際に「Windowsのシステムが破損した可能性があります。修復して下さい」的な内容の表示が出てしまいました。  そして、修復した後に一度アンインストールして、次に「ウィルスキラーのインストール」をして再起動したのですが、そうするとインターネットに接続出来ず「未使用のPPPoEがありません」というような表示が出てしまいました。  このような場合、どのような対処をすれば宜しいでしょうか?もし知っている方が居ましたら教えて下さると幸いです。宜しくお願いします。

  • 再起動するたびに警告のマークが出る

    再起動するたびにウイルスでキュリティのアイコンの右下に黄色の三角でびっくりマークがでて、ウイルスセキュリティの設定をクリックし確認すると、「ウイルス自動検知」、「システム防御」、「ファイアウォール」等が無効になります。 有効にするをクリックすると「アンインストールをしてから新たに再インストールして下さい」とでます。 一度アンインストールして、再インストールしましたが、また次に再起動すると同じ状態になります。なぜでしょうか?

  • IPアドレスの更新に時間がかかる

    ここ2週間ぐらいで起きている状況で原因が分からないので教えていただけたらと思います PCを起動してからネットにつながるまで異様に時間がかかるようになってしまいました。 無線LAN(BUFFALO USB子機)を使用していて、 IPアドレスの更新ができませんと表示されます。電波は来ています。 何度か修復を試みても、同じメッセージで、PCを再起動しても変わりません。 ただ、1時間程度放っておくと、いつのまにか接続されています。 (しかも、修復を何度も繰り返しているよりも、立ち上げてから何もせずに放っておいた方がむしろ接続までに時間がかからないようです。それでも30~40分くらいかかってしまいますが。) この1カ月で新しいソフトも入れていませんし、ウイルスにも感染はしていません。 一応、システムの復元も試してみましたが、変わりませんでした。 ウイルス対策ソフトでウイルスバスター2011クラウドを12月に更新し、使用していましたが、 今回の件でもしかしてファイアーウォールのせい?と思い一旦、アンインストールして 今はウイルスバスター2010を再インストールし直しました。 ・・・・が状況が変わらず、どうしたらよいのか分かりません。 使用しているOSは、WindowsXP HomeEdition Service Pack3 です。 PC自体は2年ほど前に買ったDELLのもので、動作もスムーズでこの問題以外は快適です。 ちなみに、他の家族が使用しているノートPC(Windows7 内臓無線LAN)は まったく問題なく使えているとのこと。 何か原因になりそうなものがありましたら、教えていただけますでしょうか? 知識がないため、必要な情報が不足してましたら補足しますのでお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 「超字幕」の「愛と青春の旅だち」は、ソースネクスト株式会社が提供する製品です。
  • パソコンのOSがWindows10である場合に利用できます。
  • 購入した「超字幕」の「愛と青春の旅だち」を使用している際に、動画の視聴ができない問題が発生しています。
回答を見る