• ベストアンサー

背任と横領の違い

shintaro-2の回答

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

横領の客体は被害者の物で、利益は含まれない(集金したお金等、金銭そのものは含まれます)。 背任の客体は被害者の財産上の損害一般。 従って#1さんの指摘するような価格差による損害の場合は、横領になりえません。 背任の場合は、条文に「他人のためにその事務を処理する者が、----その任務に背く行為をし、---」とあるように、  何か仕事を依頼されていて、しかもその仕事に裁量性がなければなりません。良く言われるのが、一般従業員が使っている会社のボールペンを失敬すると横領で、課長・部長がやると背任というやつです。

関連するQ&A

  • 背任と横領の区別

    某連盟元会長が背任の容疑で逮捕されました。 「背任」と「横領」の区別方法としては,「権利濫用か権利ゆ越かどうか」による区別や,「自己の計算によるかどうか」の区別がありますが,今回の場合は,明らかに「自己の計算による自己のための」もので,横領に該当するような気がします。 一度,背任容疑で逮捕してから,起訴時に「横領」に切り替えるのでしょうか,その辺がよくわかりません。 お教えいただければ幸いです。

  • 横領と背任のちがいって?

    横領罪と背任罪の区別基準を教えてください。 そして、テキストには二重譲渡では横領罪を検討し、 二重抵当では背任罪を検討すべしとありますが、 どういう理屈ですか? さっぱりわかりません><

  • 横領と背任の違い

    ニュースとかで横領とか背任ってよく聞きますが、横領罪と背任罪の違いがいまいち違いが分かりません。ウィキペディアの説明は細かすぎて違いが分かりませんでした。全体財産と個別財産の違いとか言いますが、、、素人が、ぴーんとくるような分かり方ってないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 背任罪と遺失物等横領罪

    背任罪と遺失物等横領罪(占有離脱物横領罪)について伺いたいのですが、 (1)この二罪がともに成立しうることはあるでしょうか? (2)あるとすればどのような状況が考えられるでしょうか? (3)横領罪と背任罪がともに成立しうる場合、現在は財物の不法領得であれば横領罪、  その他の任務違背行為であれば背任罪と解するのが比較的多数説となっていますが、  これは横領罪が背任罪に比べて量刑の重いことが前提となっていると思います。  量刑の軽い遺失物等横領罪と背任罪でも同様に理解してよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 背任罪と横領罪

    背任罪と横領罪の違いを教えて下さい。

  • 横領と背任

    横領と背任の違いをご存じ方、よろしくお願いします。 また、両者にまたがる場合もあるのでしょうか?

  • 横領と背任

    横領と背任の簡単な見分け方を教えて下さい。 権限逸脱と権限濫用はどうやって見分ければいいのでしょうか? できるだけ簡単に、単純に教えて下さい。

  • 背任罪と、横領罪

    背任罪と、横領罪、其々の違いと、どんな時に適用されるか教えて頂きたいです。

  • 横領と背任

    横領と背任の違いを教えてください。素人考えでは、事実関係によっては両方正立しそうな気がするのでが。 両者を区別するポイントはどこにあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 着服と、横領と、背任

    着服と、横領と、背任、其々の違いは何か、又、どんな時使うか教えて頂きたいです。