• ベストアンサー

ドグマチール錠50mgの即効性

akira-45の回答

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

ドグマチールは抗うつ剤で食欲系の薬だと思います。私はショックで味覚が無くなりまた食欲不振にもなり抑うつと診断されこの薬を飲みましたがすぐ戻りました。ちなみに元気系はパキシルのようです。 ご参考まで。

k-_-n-_-t
質問者

お礼

もしかしたら胃が痛いと言ったので処方してくださったのかもしれません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ドグマチール50%と50mg 

    今 診療内科でドグマチールとリーゼを服用しています。 ドグマ25mg(1錠を割っています)とリーゼ1錠を夕食後に服用していますが、割るのが面倒なので細粒にしていただきました。 量的に増えた気がするのですが、どうなのでしょうか?

  • ユーパンとドグマチールって・・・

    私は、頭がフワフワした感じになります。 心療内科で、「ユーパン0.5mg」と「ドグマチール」をだされました。 薬を詳しく調べたら・・・どちらも 今の私には合ってるのかな~、と思ったんですが、 (服用してみないと まだ わかりませんが・・・) PCで、「ユーパン」「ドグマチール」で見てたら、鬱!てたびたび出てきます。 鬱の薬なんでしょうか? 私は、したい事もあるし、出かけたい!!て気持ちもあります。 ただ・・・、頭がフワフワして体がきついのです。

  • ドグマチールの離脱症状? どうしたら…

    ドグマチールの離脱症状? どうしたら… 度々お世話になっております。 先日以下の質問をさせていただいた者です。 >http://okwave.jp/qa/q5906904.html 前回の質問にも書きましたように、姉がこれまで飲んでいたドグマチール50mg(朝・夕)を中止し、ジェイゾロフト25mgを処方されました。 しかしドグマチールを止めてジェイゾロフトを飲み始めて二日目で不眠の症状が悪化してしまい(以前から服用しているマイスリー10mgとロヒプノール2mgを飲んでも3~4時間で目が覚めてしまう)、姉はジェイゾロフトの副作用に不眠と書いてあったことから不眠はジェイゾロフトの副作用だと思い、電話で医師に、ジェイゾロフトを飲んだら眠れなくなったと伝えたそうです。するとジェイゾロフトの服用はやめてくださいと言われ、やめたそうです。 しかし、ジェイゾロフトを止めても不眠は続き、食欲不振、手のふるえ、舌のしびれなどの症状が出ているようです。 これは1月から服用していたドグマチールを急に止めたことによる離脱症状と考えられますでしょうか? もしそうだとしたら、もう一度ドグマチールを元の量処方してもらったほうがいいのでしょうか?(でもそうすると、副作用の生理不順(2ヶ月以上止まっているそうです)は改善されないとは思うのですが…)  それとも離脱症状がある程度時間が経てば治まるものならば、手のふるえなどは我慢して、睡眠薬を足してもらう、食欲が出る薬を出してもらうという方法をとったほうがいいのでしょうか? 現在服用している薬はアモキサン25mg(朝・夕)、リーゼ(朝・夕)、マイスリー10mg、ロヒプノール2mgです。 アモキサンは、以前書きました口渇・非常にだるいなどの副作用が出ていて、今のところうつに対する効果は現れていないようです。(飲み始めて二週間ちょっとです) 電話で「どうしたらいいか分からない」と言われましたが、私も分からず困ってしまい、質問させていただきました。 お薬に詳しい方、また、ドグマチール以外でも離脱症状を経験されたことのある方、情報をいただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。  

  • ドグマチールとデプロメールについて

    先日、社会不安障害で心療内科を受診し、 ・ドグマチール錠50mg ・デプロメール錠25 ・リボトリール錠0.5mg を一日一回夕食前に内服として処方されました。 その場では医師に副作用のことなど、あまり深く説明してもらえず、 「依存はないですか?」と尋ねても「大丈夫です」とだけ言われました。 家に帰ってきて調べてみたら、ドグマチールは太るだとか離脱症状がきついだとかパーキンソン症状が出るだとか、 デプロメールは吐き気がかなりしんどいだとか、 なんだかこれから先、飲んでいくのが心配になってきました。 実際に服用されている方のお話をうかがいたいです。 飲むとこんな感じになる、気をつけたほうがいいこと等、 どんなことでもいいので教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • ドグマチールの副作用

    動悸や息苦しさ、食欲不振のために心療内科に通っています。 色々な安定剤を試しましたが、眠気が強く出て、肝心の症状に合うものがなかなか…という感じでしたが、 食欲不振のためにドグマチールというお薬が出ました。 1錠50mgを一日三回まで飲んでいいというお話でしたが、一日1錠飲むだけで、しっかり効果を感じることが出来たため、1週間飲み続けていました。 ドグマチールというお薬の副作用も医師から説明は受けていましたが、服用していた量も少なく、期間も短かったものの、胸が張ってきて痛くなって、乳汁分泌があります。 とりあえず服用はやめていますが、ドグマチール1錠を服用していた1週間は動悸感や息苦しさも忘れ、適度な食欲も出て気分もとても安定、安心していて、数々試したどの安定剤よりも効果があったように思います。 私は元々シンフェーズというピルも服用していて、こちらにも乳汁分泌の副作用があり、ドグマチール服用前から軽い乳汁分泌はありましたが、婦人科医には『妊娠希望でなければ気にしなくて大丈夫』と言われています。 元々あったピルの副作用?に重なってドグマチールの乳汁分泌という副作用が強く出たのかなあ…と思うのですが… 心療内科医にも頓服的な使用ということで処方を受けていますが、やはり断薬しなければ胸の張りや乳汁分泌は止まらないのでしょうか… 慣れてくるとなくなるというものではなく、ずっと続くものなのでしょうか。 よろしければご意見、アドバイス、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • ドグマチールとルボックス 体に負担が少ないのは。。?

    4年前、大腸の病気で入院してから、うつ状態になりました。 精神科は何件か変わり、症状もよくなったり悪くなったりの繰り返し の日々を送っています。 今は、リーゼ(寝る前5mg)と漢方の半夏厚朴湯(毎食後)、ドグマチール(夕食後 半分25mg)を服用していますが、3ヶ月ほど前の血液検査でプロラクチン値が133と異常値になってしまいました。ドグマチールを突然減薬するのは怖かったので、半分に割ってのむようにしたところ、109まで下がりましたが、心療内科の先生にドグマチールを やめた方が言いとすすめられ、1週間前からやめています。代わりにリーゼを5mg朝服用するように言われたので、飲みはじめましたが、 リーゼを朝飲むと、眠気とだるさでしんどいです。 しかも、ドグマチールをやめると、気分の落ち込みや食欲不振で、今は辛いです。ドグマチールに代わる薬、副作用の少なくて安全な薬がありましたら、教えてください。ルボックスも考えている所です。

  • アモキサンとドグマチール(スルピリド)について質問です。

    アモキサンとドグマチール(スルピリド)について質問です。 こんにちは。はじめまして。 今現在私は働きながら、精神科に通院しています。 診断名は社会不安障害、適応障害、不眠症です。 昨日、主治医のもとに診断を受けに行ったのですが、 私の調子がいまいちよくないということで アモキサンを増量するか先生も悩まれたうえ、ドグマチール(スルピリド)が追加されました。 (ドグマチールは過去にも服用していたことはあります) 今飲んでいる抗うつ薬は ルボックス50mg、アモキサン25mg、ドグマチール200mgです。 ここで質問なんですが、アモキサンもドグマチールもドーパミンに作用するお薬ですよね。 ドグマチールは低用量ではドーパミンを増加させ、高容量ではドーパミンを遮断する 作用があると聞きます。 私の処方の200mgはどの程度の量なのでしょうか?(低、中、高容量) また、主治医の先生はどのような作用を狙ってドグマチールを追加されたと思われますか? ドーパミンが遮断されるとアモキサンの効果と矛盾する気がするのですが・・・ どなたか教えて頂けますか。

  • パニック障害と食欲不振もあるので、心療内科でドグマチールを処方してもら

    パニック障害と食欲不振もあるので、心療内科でドグマチールを処方してもらいました。 一週間ほど服用していますが、まだ効果がイマイチあるように思えません。 やはりもうちょっと服用しないと効果が現れないでしょうか? とても不安です。 夕食後100mgと調子が悪い時の為だけ50mg多く服用しています。

  • ドグマチールについてです

    ドグマチールについてです。今まで処方されてたのは、ドグマチール50mg(錠剤)だったのですが、今日行った薬局ではドグマチール細粒10%(粉薬)でした。これは、基本的に全く一緒のものでしょうか?効き目が違うなら心配です。

  • セニラン5mg 即効性はある!?

    不眠、不安、イライラ、パニック障害などからくるうつ状態に対して ・セラニン5mg (1日3回) ・ベンザリン10mg (1日1回) ・ジェイゾロフト25mg (1日1回) を処方されました。 以前パニック障害の頓服として、ワイパックスを処方されたのですが、私には効果がなかったです。 しかし、今回セラニンを服用したら、1~2時間ほど経つと、無意識に笑顔がでてくるほど不安が消えました! 抗うつ剤は、飲み続けることで効果があるそうですが、このセラニンは1回の服用でこんな即効性があるのでしょうか。 それとも薬を飲んだという安心感による効果でしょうか…。 もし、この薬のおかげで不安がなくなったということでしたら、うつ状態から抜け出せるかもと、希望が出てきました。 薬にお詳しい方の助言をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。