• ベストアンサー

ネックレスをなくしてしまいました

ako213の回答

  • ako213
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

はじめまして。 私も同じ経験があるので、その気持ちよく分かります・・・。 私の場合は、行ったスーパーやファミレスに電話して落し物を確認したけど見つからず、通った道を探しました。 大きな道ではなかったので不審者のごとく、しゃがみ込んで道路の隅々を探しました。 そしたら家からけっこう近い道に落ちていて、車に踏まれてぺちゃんこになっていました・・・涙 帰ってきたときは、切れたチェーンが首に残っていたのでしょうか? それなら、切れてからあまり時間がたってないのではないかと思うんですが・・・ (私の場合切れてすぐにネックレスは落ちてしまったみたいなので) コツにはなってないですが、家の中か、家の外でそんな遠くない所にあるのではないかと思うので、そこを重点的に探してみてはどうでしょうか。 見つかるといいですね!!!

sa0u0yu
質問者

お礼

文章コピペで申し訳ございません。回答ありがとうございました!土曜日あれからしばらく探してみたら、途中寄ったスーパーの隅に落ちているのを見つけました^^ひびは入ってしまっていたものの、見つかって本当によかったです。みなさまが勇気づけてくださったおかげです。ありがとうございました!

sa0u0yu
質問者

補足

ako213さんの推測通り多分切れたチェーンがしばらく首に引っかかってたんだと思います。同じ経験をお持ちなんですが><すごく辛いですよね…。ぺちゃんこになってでも手元に戻ってきて欲しいです・・・やはり隅々探すべきですね!エリアは広いですが、探してみます。見つかったという体験を聞けて少し期待が持てました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ネックレス落としました

    ネックレス落としました 昨日某コンサートの帰りにネックレスを落としました。 昨年結婚10周年に夫が買ってくれた3連のダイヤのネックレスです。 どうも帰りに駐車場に向かう途中落としたようで、 落として5分くらいで気付きましたが探しても見つかりませんでした。 恐らく誰か拾ったのだと思います。 会場も駐車場も警察も落し物では出てませんでした・・。 皆様に質問です。 私はそんなものを拾ったことはないのですが もし高価なモノを拾われたら、 交番や会場の受付などに届けますか?届けませんか? もし持って帰って質などで売ってもそんなにならないだろうし、 自分で身につけるのもちょっと・・と思うのですが・・。 私ならどこかに届けるか・・拾わないかなとおもいます。 とにかくショックで、夫にも申し訳なくて、 もうなにもする気が起こりません・・。 コンサートの後味もサイアクな思い出になってしまいました。 皆様の希望のある回答が聞けたら・・望みを捨てずに待っていたいです。 万が一にも拾った方がこれを見ていたら 大変お手数ですが、交番にご一報いただけたら・・お願いします

  • 彼女の誕生日にネックレスをプレゼントしようと考えているのですが・・・

    神奈川県在住の24歳の会社員の男です。 先ごろ付き合い始めた、今度26歳になる年上の彼女の誕生日が4月にあるので、何が欲しいかリサーチしたところネックレスが欲しいとのことでした。 希望は、プラチナか、ホワイトゴールドの細かいチェーンに、シンプルなヘッドのついたもの、できれば小さくてもいいので、ピンクダイヤが希望らしいです。 彼女は会社では白地のシャツやブラウスに制服を着て仕事をしているそうなんですが、それに合う普段づかいのものが欲しいのだそうです。 あと、これは僕の都合なのですが、予算はできれば3万円以内が望ましい・・・のですが、無理すれば5万円ぐらいまでならなんとかなります。 ブランドなどの好みがあるかどうかも聞いたのですが、自分が選んだものなら何でもいいそうです。 とはいえ自分もネックレスのことなどサッパリなので、このような品をどこで購入すればよいか、できれば教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • おしゃれイズム森泉着用のハートクリスタルネックレス

    7月10日放送の成宮君がゲストの回で森泉さんが着用していた ハートの大きなクリスタルネックレスを探してます。 チェーンもごつめでネックレスのハート部分が大きなクリスタル調のものです。 以前どこかで見た記憶があるのですが検索しても見つかりません。 お分かりの方がいましたら教えてください。 確かハート部分のカラーがたくさんあった気がします・・・。

  • 長野駅で着替え

    今度友人の結婚式で長野に行きます。当日の朝着くので、道中が長いため長野駅に着いてから着替えをしたいと思っています。長野駅のトイレなどには着替え室はあるでしょうか?もしない場合、どこか着替えのできる場所はあるでしょうか?トイレのトイレ用個室では汚い気がして着替えられません。長野駅に詳しい方、着替えによい場所を教えてください。お願いします。

  • 失せ物占いできる方お願いします!!

    昨日からとてもとても大事にしていたネックレスが見当たりません。 家中をどう探しても見つからないです。 昨日ネックレスの手入れをしてから、どうしたのか記憶がありません。 手入れ後、自転車で出かけたのですが、付けていなかったような気がします。 今日、同じコースを走ってみましたが見つかりません。 警察にも落し物の確認をしましたが、ないみたいです。 日時 2013.4.29午前中 特徴 シルバーのチェーン。ペンダントトップもシルバーで、ターコイズの石が付いています。     また、裏側にはゴールドの飾りが付いています。 生年月日 1977.8.31 立ち直れないぐらいにショックを受けています。 どうか見つかりますように!!

  • 探し物をしています。透視できる方いませんか?

    題名通り探し物をしています。 昨日の夜からケータイが無くなってしまいました。 夜12時前に外にいてケータイをいじったのですが落としたり 帰宅してケータイをどこかに置いた記憶もないです。 自分のケータイに電話したのですが鳴らないので探せません。 因みにケータイはauのCASIOのデジカメみたいなケータイです。 透視できる方、透視して探し物がどこにあるか教えてください(><) よろしくお願いします…!

  • スーパー等でよく売っていた、ピンクのパッケージのアクセサリー(ネックレス)

    昔(95年頃?)スーパーでよく売っていた、「コアラのマーチ」のような形の箱(色はピンク)に入ったアクセサリーの商品名が思い出せません。 入っているものはランダムで、主にネックレスが入っていた気がします。 箱のパッケージは、金髪でウェーブの髪の女の子の絵が書かれていたような気がします。 値段は300円程度で、少々高かったと記憶しています。 昔売っていたと書きましたが、もしかしたら探せば今も売っているかもしれません。 この商品の名前を知っている方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 制服通勤の禁止規定

    を就業規則として従業員に強いている会社が会社到着時・帰宅時の着替えの時間について賃金をつけない場合は労基法に違反しますか? また着替え時間を賃金に含めない状況において、制服で来ているあるいは帰っている従業員を解雇にすることはできますか

  • 休憩室に入るときの挨拶について

    アルバイト先では制服着用なので制服に着替えるんですが、休憩室の中に更衣室があります。 必然的に出勤時や帰宅時に着替えのために休憩室を通ることになるのですが、その時に休憩室に休憩中の人がいた場合はどのように挨拶すればいいのでしょうか? また、使ってはいけない言葉等はありますか? 今自分で考えているのは休憩室に入るときは「お疲れ様です」と考えています。 「こんにちは」と言おうとも考えてるんですがちょっと変かなぁと・・。 帰宅時には着替えが終わってから「お先に失礼します」と言おうと考えてます。 アルバイトの職業は接客業です。 今まで社会経験が皆無で、対人経験も少なくセオリーというのを気にしてしまいます。 こんな質問ですが、是非とも回答を待っています。

  • ダイヤの一粒ネックレス・・・どちらがよいでしょう?

    30歳女性です。 臨時収入で自分にダイヤのネックレスを買うことにしました。 仕事やプライベートで気軽に、そして(できれば)長くつけられるような物がほしいので、 チェーンはプラチナ、ダイヤ一粒のシンプルなネックレスにする予定です。 色々と探した結果、以下二つのダイヤの間で迷ってしまいまして・・・ どちらにしたらよいか、アドバイスをお願いいたします! 使い勝手や、長く使えそうかどうかの観点で、ご意見いただけましたら幸いです! (1)Dカラー、トリプルEXカット(?)、VS2、0.3カラット、18万円 (2)Fカラー、VGカット、SI1、0.6カラット、24万円 (1)は、探した中では一番の品質で、他の石よりも輝いているように見えました(自信無いですが)。 ただ、普段使いにならサイズも十分かと思ったのですが、(2)と並べてしまうと、 10年後も20年後も同じように付けられるのか?!が気になりました。 一方(2)は、おそらく一生付けられそうなサイズのように感じましたが、 大きすぎて会社に付けていけるか?厭味にならないか?が少々不安でして…。 (職場の雰囲気は割と堅めかもしれません。服装は、女性ならスーツ必須ではないですが、デニムは×) どうぞよろしくお願いいたします! (両方イマイチ、というご意見も大歓迎です!)

専門家に質問してみよう