• ベストアンサー

WinXPを購入時の状態に戻したい

morimuの回答

  • morimu
  • ベストアンサー率27% (62/224)
回答No.7

ちょっと確認 #5さんへの質問者さんの回答で、 MSDOS起動フロッピーディスクを作成し、 C:/>autoexec.batと入力しましたが、次のようなメッセージが出まして先に進みません。 『Bad command or file name』と書かれてますが フロッピーから起動したら当然 a:\> のようなプロンプトが出る はずですが、これを c: とタイプして c:\> のプロンプトが出る ようにしてますか? そんな事わかってるなら。。。忘れてください。

mamo0701
質問者

お礼

こんばんは。 アドバイスありがとうございます。 ハイ a:\>c: とタイプをしています。 MSDOSの知識も何にもありませんが、いろいろ試して、勉強している気分になっています。 また何か、お気づきのことがありましたら、アドバイスを頂けたらと思っています。

関連するQ&A

  • 回復コンソール

    VAIO VGN-S53Bを使っているのですが、 windowsが起動せず、VAIOのロゴで再起動を繰り返してしまうので、 リカバリを行いました。 リカバリはVAIOロゴ画面で、F10を押して行ったのですが、リカバリは終了し、winndowsのセットアップで、 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした : \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で’R’キーを押してください。」 となってしまい、起動できません。 セットアップCDは付属していません。また、回復コンソールを起動ディスクとして使うようなことが、他の記事で書いてあったのですが、フロッピードライブがついていないので、できません。 起動ディスクをCD-ROMで作成することはできるでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • WinXP HOME 起動できません。

    色々と同じ質問があるのは分かっていますが、最後まで読んで頂けると有難いです。 PCが以下の画面になり、起動できません。 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で' R 'キーを押してください。」 経緯 1、不手際極まりないのですが、オリジナルセットアップCD-ROMが見つかりません。   10年前くらいのデスクトップのVAIOですが、最初からXP(HOME)がインストールされていたので、   CD-ROMがあったのかさえ記憶にない始末です。 2、会社にて対策法を検索し、インストール用の起動ディスクの作成までたどりつき、6枚のフロッピー  ディスクを作成し、持ち帰ると、PCにFDスロットルがありませでした。 3、リカバリーディスクを作成していたので、工場出荷状態には出来そうなのですが、C:ドライブが   全て削除されるとのメッセージがあり、マイドキュメントの写真データが消えるのが困ります。   写真データをPCに移動して、プリントアウト時に上記のメッセージが現れ、   バックアップできずでした。 質問 USB接続の外付FDスロットを購入しても、ドライバなどをインストールできないので、状況的に意味がなのでしょうか?2000~5000円でデータが守れるならと思っています。 他に復帰できる方法はあるでしょうか? 以上、拙い文章で申し訳ありませんが、お力をお貸し頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • winXPが起動できなくなってしまいました。

    PCを起動させようと電源ボタンを押したところ、 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、 Windows を起動できませんでした:\WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するには最初の画面で‘R’キーを押してください。 と出て、起動できません。 winの会社ホームページにて解決策を検索したところ、 WindowsXPインストール用起動CD-ROMが必要とのこと、 が、PC購入時には付いてきてないし、 ホームページから起動用のデータをダウンロードするのにFDが6枚いると書かれており、困っています。 FDのフロッピーもFDDもない場合どうしたらいいのでしょうか? この質問は上記の現象を起こしていない、PCより書いています。 上記の現象を起こしているPCの詳しい情報は、 東芝、daynabook TX570LSBB windowsXP HomeEdition 型番はPATX570LSBB です。 皆様よろしくお願いいたします。

  • PCを購入時の状態に戻すやり方

    PCを購入時の状態に戻そうと思い、取説を何度も読み、 再セットアップ?(購入時の状態に戻す)方法を探したのですが、 記載されておらず、OSの再インストールしか載ってまいせんでした。 本体:Prime Monarch LX MCEインストールモデル ↑ http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=442&v18=0&v19=0 ↑ 付属されていたCD-ROMは以下5枚です。 ・WindowsXP CD-ROM ・PC-Doctor5 ・Autorun Driver ・Ratoc 56K モデム PCI ・P5B Series リカバリーディスクはないということでしょうか? まったくのド素人で申し訳ないのですが、 購入時の状態に戻すにはどうしたらよいか、教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • pc(WinXP)の回復方法

    友人のノートPC(FMV-NU4/B)が故障しました。 10年ほど前に製造されたもので、5年程前に中古で購入したものです。 WinXP-ProでSPは適用されていないままです。 で、先日電源を投入したら、ロゴが現れた後、黒い画面に白文字で、「C:\Windows\system32\config\systemがないか壊れています。付属のCD-ROMで修復することができます」というような内容のメッセージが出たというのです。 ところで、本PCは前記のごとく、中古品であったため、CD-ROMは付いていませんでした。 私は、ノートPC(FMV-NB70E,WinXP-Home-SP3、リカバリディスク付き)とデスクトップPC(NEC-MATE,WinXP-Pro-SP3、リカバリディスク付き)を所有しており、素人ながら、下記方法を思いついたのですが、ダメでしょうか。ダメの場合、ほかになんとか生き返らせる方法はないものでしょうか。 なお、参考になるかどうかわかりませんが、当該FMVも、電源投入後、F2を連打することにより、BIOS画面を出すことは可能です。 (私の考えた方法) Windowsの起動ディスクなるものを私のPCを用いてFDに作成し、故障したFMVを起動し、私のPC内にある前記「・・・\config\system」なるファイルをFMVに複写する。

  • WinXP起動不可 カーソルのみ表示

    外付けDVD-Rドライブを増設しようとしたところSP1を適用 との表示が出たのでインストールしようとしたのですが、失敗。その後XPが起動しなくなりました。起動ロゴの画面が出て一度暗転して矢印カーソルは出るのですが、画面には何も表示されません。F8で起動方法を変更しても、やはり同じ状態です。回復コンソールを試そうと思ったのですが、手元にあるのはリカバリCD(GHOSTで作成されたもの)と別のPCのXPproのアップグレード版のCDのみで、その中にも回復コンソール、インストール用のcmdconsは見つかりませんでした。内蔵のCDドライブが壊れているためリカバリーもままならない状態です。HDDを取り外して他のPCに外部接続できる環境にはあります。何らかの方法で復旧したいのですが、どなたか対処法をご存じの方がいれば、よろしくお願いします。

  • 回復コンソールに複数入る方法

    教えて頂きたいことがございます。 「次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした:System32\Drivers\Ntfs.sys オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップを起動して このファイルを修復できます。」 というエラーが出てしまうようになったため、 FD6枚をつかって起動ディスクを作成しました。 順番に読み込んで行き、コマンドプロンプト(回復コンソール? )の画面までたどり着いたのですが、その時誤ってexitしてしまい、コマンドを打たずに終了してしまいました。 その後色々と調べていると、コマンドの入力方法もわかったため 再度その画面にしたいと思ったのですが、 また起動すれば最初と同じエラーメッセージが出てしまいます。 コマンド入力の画面にはもう戻れないのでしょうか? 1度PCを落とし、再度FDを読み込ませてしまったら、 その後は6枚目のFDを読み込むとエラーメッセージが出てしまうようになり、コマンド入力画面に辿り着きません。 もう1歩だったのに…ととても悔しいです。 ぜひアドバイスお願いします。

  • Win98購入時に付属していたセットアップFD(2枚)の作成方法

    98のOS購入時にセットアップFD(フロッピーディスク)が2枚ついていました。 このたび、久しぶりに98をインストールをしようとおもったのですが、セットアップFDを紛失していたのです! セットアップFD2枚分のデータだけは保存してあるのですが、ただ単にFDにこれらの内容をコピーしただけではセットアップFDにはならないですよね。これらのデータを使ってどうやって起動用のセットアップFDを作ったらよいのでしょうか? 現在、Win2000を使っています。このようなFDを作成できますか?

  • WinXPが起動しません

    販促用CDの動画を見るためCDドライブにセットしたら、メディアプレーヤーが接続状態で固まってしまったため、強制終了しました。するとPC起動時に“Remove Disks or other media press any key to restart”の表示でwin xpが起動しなくなりました。仕方ないので、PCを再セットアップしたら、それでも同じ状況です。そこでbiosをチェックすると、起動時の優先順位がフロッピー、cd-rom、HDDの順になってました。ちなみにこの順位をHDDを1番にするとPC起動時にwin XPが無事起動しました。これで良かったのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • レジストリ?が壊れて起動しなくなりました。

    電源を入れると 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動 できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTTEM オリジナル セットアップCD-ROMからWindowsセットアップ を起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください。 と 書いた画面になりました。 F○キーを押すと一瞬 初期画面?になりますが すぐに 前の文の画面になります。 先ほど質問してたのですが 解決できません。 XPのCD-ROMを入れても反応せず、同じになります。 回復コンソールは 別のPCでCD-ROMとして作れるのでしょうか? (私のPCは BTOでFDがついていないので CD-ROMしか作成できません。 *ソースネクストのPartition Expert Personalをインソールしてるときに 起動用レスキューメディア(リムーバブルメディア)を作成したものをCD-RWにして持っています。 ですが、説明の中で XPは PC内で設定しておく方がいいようなことが書いていました。