• ベストアンサー

I've written it all off to fate. 意味は?

I've written it all off to fate. 意味は すべてを運命とあきらめた とあるのですが、どうしてこの意味になるのでしょうか? よく使う熟語なのでしょうか?

  • boooks
  • お礼率55% (187/336)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

こんにちは。8/15のご質問ではご丁寧なお返事を有難うございました。 ご質問1: <I've written it all off to fate. 意味は すべてを運命とあきらめた とあるのですが、どうしてこの意味になるのでしょうか?> 1.write offには「(負債などを)帳消しにする」「ご破算にする」という意味があり、そこから「破棄する」という意味にも転じています。 2.またwrite-offで=cancel「取り消し」という名詞の用法もあります。 3.このoffは「取り除く」「切り離す」という意味の副詞として、動詞writeを補っています。 4.to fateのtoは「結果」を表す前置詞になり、A to Bで「AしてBになる」といったニュアンスを含みます。 例: tear to pieces 「引き裂いて、ずたずたにする」→「ずたずたに引き裂く」 5.以上を踏まえると、この文の意味は (直訳)「それを全て、破棄して、運命とならしめた」 →(意訳1)「全てをあきらめて、運命とした」 →(意訳2)「全てを運命とあきらめた」 という流れとなります。 以上ご参考までに。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。 ANo.2さんのお答えのように、write A off には「帳消しにする」意味があります。これは、会計の用語で「回収不能な資金などを帳簿上から消し去る」の意味から来ていると思われます。「回収不能な資金を帳簿上から消す」のは、まさしくその資金が回収不能として「あきらめた」ということです。それが転じて、他のものについても、write A off には「A をあきらめる」の意味が生じたようです。 しかし、この場合の to fate は、単純に「運命に対して」ではないでしょうか。 つまり、ありがちな、 bend to fate 「運命に屈する」 bow to fate 「運命とあきらめる」 bow to necessity 「仕方ないとあきらめる」 などの言い回しを、援用しようとしたのではないでしょうか。 ちなみに、辞書によれば、write A off to B には、「Bに良いとしてAをあきらめる」の意味もあるようですが、ここでは「運命に良いとして」では意味が通じないので違うと思われます。 > よく使う熟語なのでしょうか? write it all off と to fate は一つの熟語というよりは、二つの言い方のコンビネーションのように思われます。あまり使われないと思います。(参考にはならないかもしれませんが私自身は見たことなかったです。)

  • petitchat
  • ベストアンサー率40% (313/767)
回答No.1

初めて見ましたねぇ。。。 出典が知りたいです。 write off には色々な意味があります。もう辞書で御確認なさってそれでもお分かりにならなくてここにご質問なさったのだと思います。 その色々な意味から推測して直訳すると 「私はそのすべてのことが重要ではなく考えても無駄なことだから運命にまかせた」 (「私はそのすべてのことが重要ではなく考えても無駄なことだからと運命に手紙を書いた」) この場合の訳はCOBUILDの PHRASAL VERB の中から  write (sth) off は dismiss と同義と取りました。 他の方の御意見もお聞きしたいものです。 御参考までに。

関連するQ&A

  • I've had it up toとは?

    あるアーティストの詩で、I've had it up to (here) と何度も歌われているのですが、この意味が気になっています。これってどういう意味なのでしょうか。

  • I've got itの意味で

    運ぼうとした荷物を落としそうになったとき Here,let me help you. I've got it. I've got it. いや、大丈夫 I've got itには大丈夫という意味があるんですか? no problemやIt's okではないんだと思いました。

  • fateは良い意味で使わないのですか?

    以前オーストラリア人に「奥さんと出会ったことは運命だと思うか?」という内容の 事を聞いたときに運命という意味で「fate」という単語を使ったらそのオーストラリア人は "do you mean "destiny"?" その後の説明ははっきり覚えてないのですが、 確か「この意味で「fate」を使うのは良くない」という説明だったと記憶していますが、 確かにfatal errorとかfateは悪い意味でも使うことはあると思いますが 映画などをみていても「誰々と出会ったことが運命だと感じるか?」 というときに「fate」(良い意味で)を使っているのをよく耳にします。 先ほどもテレビでアメリカ人が「母親と父親の出会いは間違いなく運命です」 というときに「fate」をつかっていました。 他にも「昨日髪の毛を切った(散髪に行った)」という場合 私は使役動詞を使って「i had my hair cut yesterday」といい 「i cut my hair yesterday」だと自分で切ったことになると習いましたが 同じオーストラリア人に聞いたところ「どっちでもokだと言われました。 国や使う人の年齢によって意味が違ったりするということでしょうか?

  • it was off to ~(場所)~ の it の意味、用法。

    英文でこの様なものに出会いました。 ~, and then it was off to Shikoku with him. (~その足で、彼と四国までやって来た。) というものです。off to という表現は、聞いたことがあります。例えば、家を出るとき「I'm off.」と言ったり、どこへ行くの?と聞く時は「Where are you off to?」と言ったりします。しかし、これまで見たのは、すべて人が主語でした。 しかし、今回のは it が主語です。ここで質問なのですが (1)この it はいったい何を指しているのでしょうか? ネットで調べると、主語がitの例がかなり見つかりました。ただし、この例にしても、ネットで見つけたものにしても、主語がitではなく、人だったら、非常にすんなり理解できるのにと思いました。つまり ~, and then I was off to Shikoku with him. と、いったい何が違うのかよく分かりません。 代名詞のit(この質問の例も、ネットで検索したものも、it を指し示すものがわかりませんでした)、状況のit や、非人称のit(天気、距離、明暗などを表す時のit)、やひょっとすると強調構文ではないか、つまり ~, and then it was off to Shikoku with him(that I went.) (I went off to Shikoku with him. の強調構文) とも考えたのですが、どうもしっくりきません。どうかお力を貸してください。よろしくお願いします。

  • I've been trying to reach you all night.

    1.I've been trying to reach you all night. I've been trying to reach you. ・実際に連絡をとろうと(何度も電話したり)したけど、連絡がとれなかった場合。 ・何度も連絡とろうとしたけど(思ったけど)行動はしなかった。 どっちでも、使えますか?? 2.この文で"今も連絡取ろうとしている"と"(今の今まで)連絡とろうとしてた。"の両方表現できますか?? I've been trying to reach her all night. 一晩中(彼女に)連絡をとろうとしてる。 "今現在も連絡をとろうとしている。" その子とやっと連絡が取れた時に、 I've been trying to reach you all night!! 一晩中連絡取ろうとしてたんだよ!! 3.例えば今まで連絡を取ろうとはしたけど、一晩中みたいな連続した時間でなければ、 I've tried to reach you three times. (今までに)三回連絡を取ろうとしたんだよ。でいいでしょうか?? 4.1や2と同じように、一晩中連絡取ろうとしてた、 もしくは一晩中彼女と連絡を取ろうとしてる(今も)と言いたい時、 I've tried to reach you all night. I've tried to reach her all night. この2つも1や2と同じ意味で言う事ができますか? 現在完了進行は進行形だから一時的な感じがすると思うのですが、 現在完了も使える場合、もっと長く続くような場合に使うのでしょうか? それともこういう場合、完了進行で表すのが普通?? それともどちらも使えてニュアンスが違うとか・・・あったら教えてください。 ちょっと長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • All I need~ .」について

    All I need~の後に続く接続詞について教えてください。 たとえば All I need for it~」:「私がそのために必要とする全ては~することである」 という文にしたいのですが、 itのあとに「is to 動詞~」で正しいのかどうかがわかりません。 Googleで「"All I need for it is to"」で検索してもヒットしませんでしたから。 逆に、「"All I need for it to"」だと結構出てきたのですが、その場合、意味が変わってきますよね? もしかして、isを省略できるのでしょうか? それとも、もっと自然な言い方があれば教えてください。 どなたか英語に慣れている方、お願いします。

  • 「I`ve got it.」と 「I got it.」について

    とても初歩的な質問なのですが、「I`ve got it.」と[I got it.]の使い道の違いがよくわからないのですが、教えていただけないでしょうか。「わかった!」とか「ひらめいた!」といった意味で、英語の文章などを読んでいると頻々と出てくると思うのですが、どうしてこれは現在完了で、前に見たのは過去形だったのだろう、といつも解らなくなってしまいます。全く的外れな質問でしたらすみません。よろしくお願い致します。

  • I've got to

    I've got to をよく耳にしますが、 =I have to 「~しなければならない」と考えてよいのでしょうか??

  • I've got it!について

    I've got it! と言っているかは分かりませんが、 この表現を良く聞きますよね? 日本語は知りませんが、考えが思いついた時などに言ってますよ? 例えば英語で、たばこを吸う事は健康に悪いと思いますか? と聞かれて、let me see,,,としばらく考えて、 何と言おうかと思い浮かんだ時に、I've got it! と言うのは変ですか? その後に、はい、悪いと思います。なぜなら~~~、と言う感じで。 もし不適切なら、どんな表現がいいですか?

  • I've finished with it

    Are you still reading the paper? に対して、 I' ve finished with it. で正しいでしょうか? I've finished it.は間違いですか?