• ベストアンサー

荒いドットの絵を描くには。

stingrayの回答

  • ベストアンサー
  • stingray
  • ベストアンサー率24% (243/985)
回答No.1

直接的な回答では無いですが, あらかじめドット絵を作ってそれをHTMLのIMGタグで, イメージのサイズを好みの倍率に指定すれば上手く行くのでは? (たとえば,16X16でGIFアニメを作って, HTMLではタグで64X64で指定する) この方法だとGIFファイルサイズも減らせますね。

noname#8448
質問者

お礼

うわーっ!目から鱗です。 そうか、そういう方法があったんですね。 今まで<img>タグのwidthもheightも使ったこと無かった… GIFアニメのファイルサイズが減らせるのも助かります。 HPで使う分にはこの方法が最適ですね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • PC上で絵を描けたい

    PCでホームページにのせる人間の絵を書きたいんですがペイントやウェブアートデザイナーだとブレてうまく書けません。 うまくかけるソフト(できればフリー)やいい方法教えてください。

  • ウェブアートデザイナー&ペイント。

    今ペイントで書いた絵があるんですけど、 それをウェブアートデザイナーに貼り付けて その絵にロゴを付けて保存しようとしているのですが、 どうしても後ろの白い背景が一緒に付いてしまいます。 そこで質問なのですが、ペイントで書いた絵を ウェブアートデザイナーで編集して保存する時に 透過gifにしたいんですけど、どうやったら透過 出来るのでしょうか?教えてください。

  • 透過GIFの作り方

    厳密なレイアウトを行う際によく使われる小技として透過GIFを使うのが良いと聞きましたが透過GIFの作り方がわかりません。ソフトはペイントとウェーブアートデザイナーです。 よろしくお願いします

  • win付属のペイントとWebアートデザイナー。

    ペイントとWebアートデザイナーはGIF問題は大丈夫でしょうか?

  • ペイントでアイコン

    初めてアイコン製作に挑戦しています。 ペイントで描いて、いざGIF形式で保存すると色が変わってしまいました。 こちらの過去の質問に、ペイントで作ると16色しか使えないとあったのですが、どうしても駄目でしょうか? 他にはイラストレータとフォトショップ、ウェブアートデザイナーが入ってます。 他の質問も読んでいるとウェブアートデザイナーの方が使いやすそうかな? 等とも思うのですが、ペイントがあまりにも使いにくかったため、今さら出来たものを 捨てるのがもったいなくて… 保存のやり方や、このソフトを使った方がいい、等ほんの少しの事でもよいのでアドバイスお願いします。

  • 絵が描けるフリーソフト

    今のところ貧乏でタブレットが買えません(悲)PC付属の「ペイント」で絵を描くと線がギザギザになるので、せめてギザギザにならない線だけでも描けるフリーソフトがあれば教えて下さい。

  • シルバークレイを作るに当たって、ペイントソフトで書いた絵の線を太くしたい

    ペイントで絵を描いたんですが、私的にうまくできました。なので、その絵を出来る限り編集等をしたくありません。ですが問題がございました。それは線が細いという事です。皆様にお聞きしたいのはそのままの絵の線をそのまま太くするソフトを教えて欲しいんです。お願いします。

  • 手書きふうの絵が描けるソフト

    水墨や水彩のような手書きふうの絵を、ベクターで描ける ソフトってないでしょうか? ペイント系ソフトは試したことがあるのですが、 ベクターに慣れてると、ちょっとした手直しが大変で・・・ 描いた線がパスになって、あとから手直しできるのを探しています。

  • スキャナーで取り込んだ絵。

    スキャナーで取り込んだ絵を窓のペイントでなぞろうと思ったのですが かなりへたっぴでうまくなぞったり出来なかったんですが、 スキャナーで取り込んだ絵を簡単になぞれるフリーソフトってありますか? 昔Paint Shopの体験版をDLした時に使い方が判らなくて 放置した経験があるので操作はいたってシンプルだとよいのですが。。。 又はこのスキャナーで取り込んだ絵をすごく軽い状態で サイトに載せようと思うのですが、軽くする為には jpegからGIFなどに変換する他に方法はありませんか? 教えてくださいませ。

  • 点線枠が動くバナーの作り方は?

    バナーの枠が点線で、その点線枠がバナーの周囲を囲むようにぐるぐるとまわって動くように見えるGIF形式のバナーを見かけますが、あれはどうやって作るのでしょうか? また、私が手持ちのソフト ●ホームページビルダー付属の「ウェブアートデザイナー」 ●同じく付属の「ウェブアニメーター」 ●ペイント これら三つで作ることは出来ますか?