• ベストアンサー

ノートン インターネットセキュリティ 2007 のアドオンの在り処

以前、こちらで相談して、インターネットセキュリティ2007を購入し、 > NIS2007では迷惑メール対策機能などは標準では含まれていませんが、Add-on機能として追加することができます。 と教えて頂き、当時はAdd-onのダウンロード場所を見つけてダウンロード出来ました。 が、このたび、従妹のPCにNIS2007をいれてあげる約束をして、ソフトも購入したのに、このAdd-on機能のネット上での在り処がどうしても見つけられません。 大変申し訳ありませんが、どこに行けば、どこになら追加すべき機能のダウンロード場所があるか教えて頂けないでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.1

以下のアドレスです。 確認の上、ブックマークを付けるか、従妹のパソコンに以下のアドレスのメールを貼り付けたメールを送信してください。 シマンテック サポート Norton Add-on Pack for Norton Internet Security http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20060927173302945

参考URL:
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20060927173302945
k-ko0730
質問者

お礼

こんなに早くレス頂けるとは思いませんでした。 ページに行けてホッと一安心♪ 従妹のパソコンに送りつけて、今度田舎へ行った時にNIS2007のインストールとアドオンのインストールをしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.3

>ソフトも購入したのに 店頭で製品版CDを購入されたのならインストールの際にAdd-onのメニューもありますので、メニューから操作できるはずです。

k-ko0730
質問者

お礼

製品版CDを数ヶ月前にも購入して、それは父のPCへ入れたのですが、インストールの際にアドオンのメニューがあったかどうか覚えていませんでした。 もし一度で済んでしまえば楽ですね。 従妹のPCにNIS2007をインストールする時には、メニューを良く見て気をつけてみます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102318
noname#102318
回答No.2

ちょっとわかり辛い所にありました。

参考URL:
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20070116103909945
k-ko0730
質問者

お礼

即レスありがとうございました! もっと分かりやすいところに置いて欲しいですよね!! 私のようなド素人にでも分かるように。 従妹にメールして、ちゃんとアドオンもインストールしてあげたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンインターネットセキュリティ2007 Add-on Pack について

    先日INS2007を購入しました。お試し版を使ってみて2006よりも軽かったので購入したのですがメール(outlook)の振り分け機能がなくなっておりました。こちらで調べてみたらAdd-on Packを別にダウンロードしないと使えないということがわかり早速追加しました。ところが追加したら起動が遅くなったりフリーズが発生したりでとても使用できる状態ではなくなりました。一度削除して再度インストールしたのですがAdd-on Packを追加する気にはなれません。 そこで質問なのですがoutlook等メールソフトを頻繁に使うのですがAdd-on Packを追加しなくてもウイルス対策に関しては問題ないのでしょうか?2006の時には非常に重かったけど標準でついていた機能なので心配です。分かる方がいましたら教えてください。

  • Norton Internet security2006から2008へのアップグレードについて

    あと数日でノートンインターネットセキュリティ2006の更新サービスの期限が切れます。 そこで更新サービスの延長をしようと思うのですが、NIS2008をシマンテックストアや店頭で購入するのがベストでしょうか? あと思ったのですが、NIS2007が安く手に入るのでそちらを購入してインストールし、2008へ無償アップグレードした方が安くつくのではないでしょうか? パッケージ版やダウンロード版のNIS2008と無償アップグレードでのNIS2008 に違いはあるのでしょうか? もし無ければ2007 を購入しようと思うのですが・・・

  • ノートンインターネットセキュリティー2007の新仕様

    NIS(ノートンインターネットセキュリティー2006)の更新が近づきましたので 今年は新しくNIS2007を導入しましたが、2007は確かに2006と比べると若干軽くなったように思われるのですが、以前にはあったクッキー制御や個人情報保護機能はどうやら見あたらないみたいです。 どこかのサイトに個人情報保護機能は無償でシマンテックのサイトからダウンロードできるみたいなのですが、探しているのですがなかなか見あたりません。 そこらへんの事情に詳しい方、よろしく御回答願います。

  • ノートンインターネットセキュリティ2007のアドオン機能

    先日ノートンインターネットセキュリティ2007を製品版で購入しインストールしました。マニュアル通り進め問題は無かったのですが、タスクバーのノートンのタグをクリックするとよく分からないことが出てきました。教えていただきたいのは、 1)インターネット接続の詳細情報をクリックすると別の画面が立ち上がり、<高度なファイアオール インストールする必要があります。>と出てきます。これはCDの中にあるアドオン機能を使わないとできないのでしょうか?設定を見ると基本セキュリティ及びWebセキュリティ共にオンとなっているので問題は無いように感じるのですが、、。 2)今回のアドオン機能はどのように使えばよいのでしょうか? ユーザーズガイドにも記載が無く、個人のレベルであまり重たくするつもりも無いのですが、教えていただければ幸いです。

  • Norton Internet Security 2005がインストールできません

    教えてください。 Norton Antivirus 2002を更新して使用してきましたが、今回Internet Security 2005を購入しました。 ダウンロードは何とかできたのですが、NIS_Retail.Exeを起動してインストールしようとすると「セットアップがNorton Internet Security 2005の不完全なインストールを検出しました。既存のバージョンを削除し、コンピュータを再起動し、再びこのインストーラを実行してください。」とメッセージが表示され、インストールを進めることができません。デスクトップには「NIS_Retail.Exe」以外に「NIS_Retail」という同じような絵柄のアイコンもできてしまいます。 何を削除すればよいのか、どうすればインストールを完了できるのか、教えてください。もうじきAntivirusの有効期限が切れてしまうので焦っています。アドバイスをいただきたく、よろしくお願いいたします。

  • Norton Internet Security 2006 インストール後・・・

    Norton Internet Security 2004 をアンインストールして、購入してきた同2006をインストールしました。 2004を使ってる頃は(あたりまえですが)Windows側(コントロールパネルのセキュリティセンター画面)でも、NortonInternetSecurityのファイアウォールを使うことを認識していましたが、2004をアンインストールして2006をインストールすると、認識してるのかどうかわからなくなりました。 もちろん、NIS側ではファイアウォール ON にしています。 NIS2006をインストールすると、こういった環境になるのは普通なのでしょうか? インストール時に、マニュアルには、『Windows ファイアウォールのかわりにNISを使用する』にチェックを入れるところがあったのですが、実際私のインストール時にそのようなメッセージ及びチェックボックスは出てきませんでした・・。(もしかしたら2004のアンインストールがキッチリできてなくて2004でのファイアウォールの設定が残ってたからかなとか思います) 一度2006をアンインストールして再インストールした方が良いのでしょうか??

  • ノートンインターネットセキュリティーのバージョン?

    購入したPCにプレインストールされていた、90日試用版のノートンインターネットセキュリティーを現在使用しています。 さて、質問ですが、追加1年延長分を購入しよう思い、このソフトのバージョンの調べようとしましたが、調べ方が全然わかりません。 ホームページには調べる方法が載っていますが、それらの手法は、このソフトでは使えません。たぶんこれはNIS2007だと思いますが、、?。たぶんです。 NIS2007は、2007の文字は入れなくなったのでしょうか? 継続使用しても良いと思っていたのですが、こんな事で悩まされるのなら、他のソフトに、、という気も、、?若干します。 実際、5年間使ってきたウイルスバスターと較べると、すべての説明が非常に解りにくく感じます。 皆さんはどうお感じなのでしょうか?

  • Norton Internet Security 2007について

    XP MEC→Vista Home PremiumにUPGしました。 Norton Internet Security 2007を所有していますが Add-on PackがVistaに対応していなかったため PCにはまだインストールしていませんでした。 つい先ほどサイトをみたら普通にダウンロード出来る状態になっていました。 http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20060927173302945 以前見たときは4/6以降にVista対応版がでるとなっていたようだったのですが もうVista対応版になってインストール出来る状態になったのでしょうか? どなたかお分かりになる方、実際にダウンロードなさった方がいたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • Norton Internet Securityのエラーについて

    先日、PC(昨年購入)のOSを再インストール(Windows Vista Ultimate:updateパッチは 適用済,最新状態)したのですが、それ以来Norton Interet Security2008(以下NIS2008)の 調子が悪くなってしまいました。「Symantec Service Frameworkは動作を停止しました」と いうエラーメッセージが発生してNIS2008がエラーとなる症状です。 ネットで検索するとメールの送受信時に発生することとその対策が書かれています。しかし メールを全く使わない状態でIE7などのアプリを使い出して暫くすると発生してしまい、 どうしたものかと悩んでおります。パターンを厳密には突き止められていないのですが 今のところ判明しているのは次のとおりです。 ア.NortonProtectionCenterのウィンドウを開いて放置した後、暫くすると発生。  これはLiveUpdateを実施しなくても発生する。なお、LiveUpdate自体は特に問題なく実施  でき、問題は発生しない。(何らかのアプリを起動することが発生のトリガー?) イ.OS起動後、ア.を行わなければ、アプリを使用しても発生しない。  ※ちなみにLiveUpdateは日に一度、最初にPCを起動する際に実施しています。 既に次の対策は実施済みです。 a.NIS2008自体の再インストール b.常駐アプリの停止(不必要なものは外し必要最低限としています) c.着信メールのチェック外し(オフにしても発生したので現在はオンに戻しています) d.迷惑メールを全てフォルダから削除 この状態で以下を御教示戴けますでしょうか。 1.本件でメール以外が原因の場合の対処方法はあるのか否か。 2.1.があるのならば、その具体的方策は? 3.エラーが発生した後にNIS2008のアイコンがタスクトレイから一度消え再度現れる  ようだが、OSの再起動はせずにそのままNIS2008のみ再起動をかけてしまえば  セキュリティ上は とりあえず問題ないのか。  →auto-protectがオンになっているという意味で、エラーが出てもセキュリティ面で   一定の安全が確保されるなら当面は諦め放置するかとも考えていますが... 4.NIS2008が(正しく)起動していることを知る手がかりは? 5.脆弱性をチェックできる有名サイトは?(Symantec社のオンラインセキュリティチェック   はVista非対応なので) お手数ですが、よろしくお願いします。

  • Norton Internet Security2008の広告ブロック機能について

    お世話になります。 Norton Internet Security2008を購入しまして インストールをしたのですが、これまで使っていた Norton Internet Security2007までにはあったAdd-on Pack による広告ブロック機能がありませんでした。 仕様を調べましたが、広告ブロック機能、ポップアップブロック機能 自体が2008から提供されていないようです。 特に広告ブロック機能は、サイトを見ていて余計な広告が目に入らずに すんで重宝していたので、何か他の機能設定や方法で広告を 表示させないようにする方法はありませんか?