• ベストアンサー

奥様と一緒にゆかないのは、なぜ?

kutchの回答

  • kutch
  • ベストアンサー率20% (16/78)
回答No.4

 先の回答の中にも何回かお断りを入れたのですが、私の善意を汲み取っていただけなくて残念です。貴女の質問に対して、私の、家内に対する気持ちをお答えしただけで、貴女を批判する意図はなかったのですが…。  貴女がご主人に対してそこまで仰られるのなら、これはもうアウトドアに一緒に行くかどうかという問題ではないと思います。  我が家は日常生活では信頼しあってますから、それを前提として山等に一緒に行かないのは、という観点でお答えさせてもらいましたが、的外れだったようですね。

noname#5364
質問者

お礼

こちらこそ、、失礼しました。。。 主人がこの考えだったら、大バトルになっていた筈。。 でも、大きな事故を、主人がしたんです。それと、不況で、時間をずらして 働きだし、いけない物理的な事情も実際あるのですが、寂しくて。。 すみません。。よく、今後の参考にします。

関連するQ&A

  • 月11月に白馬鑓温泉に行ければと思っています。

    今月11月に白馬鑓温泉に行ければと思っています。キャンプ等のアウトドア経験はそこそこありますが、きちんとした登山経験は9月に富士山だけです。 急な斜面や、積雪が問題だと聞いています。下調べ、アイゼン等の準備をしてもやはり危険でしょうか?    また関東で似たような、山上にある温泉をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします

  • 登山ってスポーツ?

    現在の日本で「登山」という言葉は、どういうイメージで捉えられるのが一般的なんでしょうか。 私自身も登山をしているのに何ですが、素朴な疑問です。 結局は、前後の文脈から、言っている人の意図を汲み取ってからになると思いますが、 簡潔なアンケートなので、そういうのはここでは抜きとしまして…。 個人的に良く聞くのは ・スポーツ ・レクレーション ・体力作り ・自然ウォッチング あたりですかね。 中には、征服とか探検とかの人もいるかもしれませんが…。 この教えて!Gooのカテゴリを見ると、とりあえず 「趣味→アウトドア→登山・キャンプ」 という分け方ですね。 ※字数の関係で、表題は簡潔にし過ぎました。

  • 男は結婚すると奥様に・・・

    高校時代の仲良グループも独身はあと2人。 でも誰も結婚後の家庭に招かれた奴はいません。 普通は結婚したら友達を「義理ででも1回は」新居に招待するんじゃないでしょうか? もっと驚くのは1人の親が亡くなったのにお悔やみにも来ない奴もいるのです。 普通は家庭の奥様がバックアップして冠婚葬祭をフォローするんじゃないでしょうか? (1) 所詮その程度の付合いだった。 (2) 男⇔夫は友人関係だけどその妻は関係ない。 と云う意見があるのは納得しますが、周りには学校卒業・結婚後も家族ぐるみでのお付合いがあるのも知っています。 結婚披露宴で厚塗りの花嫁を見て以来、それっきりってのは悲しいような気がしています。 もちろん、それぞれの家族が一番なのは解りますが、友達の奥様もその子も皆んな友達で、一緒にキャンプや山登りや海に行ったりするのが「普通」と思っていました。 私が少年なんでしょうか? どなたか私を納得させてください。お願いします。

  • インドア派の主人を持った故の悩み

     息子が2人います。まだ小さいですが、その内男らしく、たくましく育って欲しいと思っています。しかし、主人はインドア派です。 映画や読書が好きですがアウトドアは全くと言うほど無縁です。  私の言うアウトドアは、水泳、釣り、スキー、キャンプ、野球などです。 男の子なら、ひとつでもかじっておいて欲しいのですが、どれも主人はやろうとしませんし、この先も子供が希望しない限りは教えてやる必要はないと考えているようで、口論になりました。私も運動はさっぱりですが、昔補欠でソフト部に入っていたのでキャッチボールくらいはやってあげられます。  しかし、他のは一緒に男の人にも付いてきて欲しいものばかりです。「そんなにやってやりたければ、自分がひとりで教えてあげればよい」と言ったり、「大きくなれば友達同士で誘い合い、教えてもらうもんだ」と言っています。釣りはまあ、小学生でも簡単なものならアリかなと思いますが、スキーなんて大の大人が友達に手取り足取り教えてもらっている様を見たことがないし、聞いたこともありません。 大学生くらいになって、男同士で教えてもらっているのを見たら気持ち悪いとさえ思うかも知れません。  押し付けやエゴだと思われるかもしれませんが、全てではなくアウトドアにも慣れておいた方が男としての株も上がるような気がどうしてもしてしまうのと、私も何もできない男より出来る男のほうが頼りがいがあるのも事実です。主人にないものを子供に求めてしまっているのかも知れませんが・・・。  そこで、お聞きしたいのですが主人がインドアでも子供をアウトドアを経験させてやるにはどのような方法があるでしょうか?キャンプなどは、子供だけのに参加させることもできますが、スキーは親なし(親は行かなくても)教室に通うことは出来るのでしょうか?また、他にも知っていることを教えてください。

  • 一緒に風呂に入れない

    16歳男です。 他人と一緒に風呂に入るのが嫌です。 そんなの思春期なら誰だって・・・じゃなくて、風呂が嫌で、修学旅行にも、行きませんでした。 「めんどくさい」なんて表面上は言ったものの、実の理由は。。 変でしょうか?周りの人はどう思うんでしょうか? キャンプなどのレジャー先で、温泉にいくことが多いんですが、いつも断っています・・。ちょい罪悪感というか、疎外感?感じちゃいます・・。

  • 年上彼氏とのデート代、お金の支払いについて

    彼氏44歳、私は35歳、デート代、お金の出し方についてみなさんの意見を教えて下さい。 彼氏は年収1200万ほど。私は800万ほどです。 これまでお付き合いした方は、年上だったこともありご馳走になるのが当たり前という 関係でした。美味しいレストランを予約して、というデートで2週間に一度くらいで会っていました。 今の彼氏とは、週末彼の家で過ごす関係で、一緒にいる時間が多くなりました。 素敵なレストランで外食という事は無くなり、家で料理を作っています。食材は一緒に買い出しにいき、彼が支払います。外食するときは、ご馳走になることもありますし、私が払うこともあります。 この様な関係で、普通はどれ位私が負担するのが常識的なのでしょうか。 今までお付き合いした方が、女性は綺麗にする事にお金を使ってくれたらいいという方が多くそれに慣れてワガママになっている自覚はあります。もう、若くもないですし。 彼はアウトドアが好きで、自転車や登山、キャンプ、ゴルフに一緒に出掛けたりします。今まで経験した事のないデートで楽しいです。一方、たまには、素敵なレストランを予約してご馳走になりたいなと思ったりします。 ある時、少し言い合いになった時に、アウトドアするにもお金がかかる。なんでもして貰って当たり前というのは良くないと叱られました。ガソリン代や高速代もかかる、と言われ、正直ビックリしました。その後出掛けた時に、私も払うと言ったら、いらないよと言われました。それ以来、お金の支払いをどうしたらいいか分からず困っています。 今までは、デートは彼が費用を負担してくれるものだから、彼がしたい様に、一緒に楽しんでいました。自分がしたい事は自分でできるので、やっていました。それを言われてから、じゃあ割り勘にしてまで登山をしたいか?というと、ハテナです。もちろん、登山やキャンプに必要なものは自分で買いました。 長文で申し訳ありません。今の彼とは、友達の様な感じでもあり、甘えることもでき、居心地もいいですが、その件があってから、自分の身の振り方がわからなくなりました。率直な意見を頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 彼女の言う「一緒にいて落ち着ける人」とは?

    彼女の言う「一緒にいて落ち着ける人」とは? 長いあいだ仲の良かった女友達に告白したが振られて、今後の身の振り方を考えている身です。 振られた時、彼女は理由もしっかり話してくれたし、私の欠点も指摘してくれました。ただその中で彼女は、第一印象で一緒にいて物凄く落ち着けると感じた人が自分にとって最も相性がいいと言っており、具体的にスキー学校の時の同じグループ生(この人とは年が離れ過ぎてたので恋愛対象外だが)を挙げて説明してくれました。 だけど私には、??なんですよね。その彼はオタク系で物静かで暗そうだし。だから彼女に、なんで会ってすぐにそんな事が解るんだって問い詰めたのですが、彼女は、それはよく判らないと言ってました。 なんで女性は、会ってすぐにそんな事が解るのですか?男の今までの生き方が、そんなに話さなくても滲み出ているとでもいうの? 付き合って初めて、相性がいいかわかるのでは? 理解出来ないです。

  • 不倫経験者様と奥様に質問です

    奥様とは出来婚で今は半別居です。彼の職場の方は彼が既婚者だと知りません(仕方なく結婚したから知られたくないと言ってました)彼の職場の方や知人には彼女として紹介されてます。 彼とは普通にデートしたり海外旅行に行ったり彼のお家にも行ったり彼とは毎日会ってます。不倫だけど本当に普通の恋人同士のような時間だし凄く幸せです。 奥様は彼が体調悪い時も看病もしなくお子様の面倒もあまり見てないのですが離婚する気ないのは経済的不安からでしょうか? 最初は離婚しなくてもいいと思ってましたが、彼も彼のお子様も大切にできないなら離婚してほしいと考えるようになってしまいました。 所詮不倫相手な私ですけど大好きな人が嫌な思いしてるは私も辛いです。 不倫が最低ってことも分かってます。でも彼と一緒に居たいし彼を笑顔にしたいし癒したい。彼さえ良ければ子供の面倒を見てもいいと思っております。けどはり不倫の関係を断ち切った方が彼や彼の家庭の為なのでしょうか? 乱文で申し訳ないですがアドバイスお願いします。

  • 登山初心者から連れてってと頼まれたら?

    こんにちは。気になる人がいて登山が趣味なようです。 私はちゃんとした登山とかって全然したことはないのですが、 私自身の趣味はフルやハーフのマラソンなので、 体力的には大丈夫かなと思ってます。 マラソンのトレーニングの一環にもなるし、 できれば一緒に行ってもらえないかとお願いしたいのです。 でも気になるのは、慣れてる方に初心者がどこか登山に 連れてってくれと言われるのは、迷惑なことでしょうか? 面倒で足手まといになるから嫌とか、自分が楽しめなくて 嫌とか、など。 それと時期はGWの頃なのですが、ヨーロッパなので 雪とかが残ってるような所だと余計初心者は 迷惑をかけることになるのでしょうか? あんまり迷惑をかけるようなら、お願いしない方がいいかと 思いますし、それほど初心者に頼まれるのは大変なことじゃ なければ思い切ってお願いしてみようかと思うのですが。 率直に登山を楽しんでられる方のご意見を教えていただけたら 嬉しいです。よろしくお願いします。

  • アウトドアと虫

    山が好きで1人でキャンプや登山をするのですが、 人に比べて虫に刺されやすいのか夏場は顔や肌の露出部は酷いものです。 これからはスズメバチや虻が大量に飛ぶ時期なので、 アウトドアを楽しむより虫に神経使って疲れます。 勿論準備や対処はしてるのですが、 更に虫を寄せ付けない方法はないものか 詳しい方からの伝授をお願いいたします。