• ベストアンサー

FTTHで無線LANを構築する方法

現在、一般家庭にNTTのフレッツ光を引いています。NTTの専用ソフトを使ってPC経由でプロバイダに接続する、と言う方法なのですが、今回無線LANを構築したいと思っています。 こういった場合(常時接続でなく、いちいちPCから接続作業を行わないといけないような場合)、どういった機器を購入し、どう接続すればよいのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたらご指南ください。よろしくお願いいたしますm(_ _)m。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takaya0131
  • ベストアンサー率37% (1081/2862)
回答No.2

無線LANルーター(光電話を利用の場合はアクセスポイントモードへ切替)を購入し、PCに無線LAN子機を取り付け、無線で使用します。この場合、NTTのフレッツツール(専用ソフト)は、アンインストールします。有線LANで接続する場合は、ルーターのLAN端子にLANケーブルを繋ぐことで接続できます。 セットの例 http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/blw-54cw-pku.shtml http://www.planex.co.jp/product/router/blw-54cw2-pk/ ルーターの例 http://www.planex.co.jp/product/router/blw-54cw2/ より低コストに導入するのならFONソーシャルルーター(1,980円)と子機をお買い求めください。 FONソーシャルルーター http://ja.wikipedia.org/wiki/FON http://www.fon.com/jp/ http://www.tsukumo.co.jp/fon/ 子機の例 http://www.planex.co.jp/product/bwave/gw-ns54cw.shtml http://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-us54gxs.shtml

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

現在は、WAN側は光フレッツでLAN側は、光モデム⇒ルータ⇒LANケーブル⇒PCというような接続になっていると思います。(光IP電話を使用の場合には少しことなりますが、PCの接続には、電話接続用のモデムが追加されているだけです) 無線LANを構築するには、光モデム⇒ルータ(無線機能を持った親機)⇒無線⇒PC(無線子機)の設定になります。 無線ルータと子機は、ルータについているソフトを使用して接続を行います。(光電話使用時にはこの接続とは異なりますので、NTTと打ち合わせして、フレッツスクエアの接続を含めて設定してください)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無線LANの構築について

    無線LANを構築したいのですが、どのようなルーターを購入すればよいの か分からず困っています。 まず、現在の環境は下記のようになっています。 回線:光回線(NTT Bフレッツ) 接続形態:DHCP接続 速度:100Mベストエフォート型 マンションの各室内の壁面にLANの差し込み口がついており、コードを挿せばすぐにインターネットに繋がる環境です。(現在は有線でつないでいます) また、Wi-FiやWiiをインターネットに接続したりもしたいので、そのようなルーターでお勧めの物などがありましたらご紹介頂けると助かります。 尚、無線LANの構築ができるのか心配だったので、プロバイダに質問してみましたところ、以下のような回答を頂きました。 無線通信機器(ルーター等)をご利用いただければ無線通信が可能です。 無線LAN機器につきましては、特に指定の物等はございませんので、お好みに合った機器をご検討下さい。

  • 無線LANの環境構築について

    この度、iphone購入を考えていまして、 これを機に自宅に無線LAN環境を構築しようと思っています。 そこで3点お聞きしたいことがあります。 1:現在自宅にBフレッツ利用で、NTTから送られてきた「RV-230SE」   という型のモデムを利用しているのですが、   NTTの担当者に「このモデムで無線LANを利用するには、   NTT専用の無線LANカードをレンタルしなければならない」という   話を聞いたのですが、本当なのでしょうか。   (いろいろなサイトを見ると、自前の無線LANルーターを利用して    無線LANを利用されてる方もいたので。。。) 2:現在、有線接続なので高速で安定した状態で   ネット利用できるのですが、無線にした場合は、   かなり速度が落ちて不安定になってしまうのでしょうか? 3:無線でも有線接続に近い状態(高速・安定)で   ネット利用する方法は何かありますでしょうか?   例:高速に接続できる機器やサービスなど いろいろ調べてみましたが、 機器や規格やサービスがたくさんあり、 購入前に不安なので教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 「現在の環境」 OS:windows vista home premium プロバイダ:So-net 回線:Bフレッツ(マンションタイプ) 回線速度:上り/14~25Mbps      下り/65~85Mbps モデム:VDSL RV-230SE(NTT) ※接続は、モジュラージャックからモデムへ有線でつなぎ、  モデムからPCへLANケーブルで有線でつないでいます。

  • FTTH環境下での無線LAN構築について

    現在NTTのFTTH環境でネット接続しており、基本的には有線接続しています。 そこに無線LANを増設したいのですが、レンタルしているホームゲートウェイに無線LAN機能があるため、有料でその機能を解放しないといけないらしいのです。 月々の費用を払うのはばからしいので、自前の機器で無線環境を構築しようと思っています。 ルーター機能をオフにしブリッジとして使えばいいと分かり、ロジッテックのLAN-PW150N_RU2を購入して接続していますが、つながりはするものの、電波が非常に弱く(同じ部屋でもアンテナ5本中2本など)、通信速度もあり得ないほど遅いのに困っています。 接続している機器はPCとiphoneなのですが、PCは比較的ましで少しストレスを感じる程度で普通にネットができます。 ただ、iphoneについてはすぐに接続が切れてしまったり不安定で使用に耐えない状況です。 ちなみに、iphoneは職場などでの無線LAN環境下では非常に快適に使用できています。 これは無線LAN親機の問題なのでしょうか。 何か思い当たる原因や、同じような環境でこの無線LAN親機を使用したら快適だったなどの情報を頂ければと思います。 詳しい方、どうぞご教授下さい。

  • 無線機能のないPCでも無線LANは構築できるのでしょうか

    無線機能のないPCでも無線LANは構築できるのでしょうか PCはBIBLO NB10ALという機種を使っています デバイスマネージャを見てみますとこれには無線機能がないようですが 何か機器を追加すると無線LANを構築できるのでしょうか もしできるならどのような機器を追加したらよいのでしょうか 現在はWindowsXP・InternetExplorer8を使いフレッツ光にLANケーブルでインターネットに接続しています よろしくお願いします

  • 超お手軽に無線LANを構築したい

    家に一台のデスクトップPCがあります。 インターネットはADSLで接続しています。 先日買ったwiiをインターネットに接続するためにWi-Fiというやつを買ったのですが、これがまた便利なんですね! PCのUSBに差し込んでちょこっと設定すれば、Wiiがインターネットに繋がるわけです。 で、今度ノートPCを新しく買おうと思っているのですが、wiiのように家庭内で無線で簡単にインターネットに接続するための機器(Wi-FiのようなUSBタイプ)ってありますか。 一応、家庭内無線LANの構築についていろいろ調べてみたのですが、親機が必要だとか、YahooBBの無線LANだと月額1000円かかるだとか、結構お金がかかってバカらしいなと思いました。 Wi-Fiのようなお手軽無線LAN機器があるのかどうか、それに対応するノートPCなんかも教えてください。

  • 無線LAN環境構築について教えてください

    家にノートPC,デスクトップPC,LAN接続HDD、ネットワーク対応HDDレコーダーがあります。 それを、 ノート(無線) デスクトップ(無線) LANHDD(有線) HDDレコーダー(有線) でつなぎたいと思っています。 回線はBフレッツマンションタイプです。 これらのネットワークを構築するのに必要な機器、 オススメの機器を教えてください。 よろしくお願いします。

  • FTTHと無線LANについて

    閲覧有難うございます。 現在NTT 西日本の光プレミアムに加入しており、ONUとCTUを使って接続しています。 最近無線LANの導入を考えています。そこで無線ルータを用いた場合の接続は ー[ONU]ー[無線ルータ]ー[PC] このような形態にしたいのですが可能でしょうか?

  • 無線LANの接続方法

    お教えいただきたい事のある、本当のパソコン初心者です。 質問というのは、私は現在NTTのBフレッツでネット接続をしております。最近、家族がVAIOの無線LAN内臓のパソコンを購入いたしました。家族は現在、ダイヤルアップでネット接続をしております。 以上の状況で内蔵されている無線LANを使用し、Bフレッツ経由でネット接続を行うには、何が必要(親機?)で、機器の接続をどうすればよいかお教えください。また、必要機器でオススメいただけるものがありましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 無線LAN構築について質問します。

    無線LAN構築について質問します。 現在プロバイダーからレンタルしているADSLの有線ルーターがあり、このルーターにWi-Fi用の無線ルーター(又はアクセスポイント)を繋げたいのですが、 プロバイダーに問い合わせた所、レンタルルーター以外でインターネットに接続出来ないとの回答を貰いました。(レンタルルーターの下に無線機器を繋げるとの事) 調べると、2重ルーターは難しい様な説明が見つかりました。 この環境でWi-Fi環境を作るには、どうするのがベストでしょうか? 出来る限り新規に買う機器代は安くあげたいのですが…。 現在有線でPCを1台接続しています。Wi-Fiの用途はiPhone用です。ご回答宜しくお願いします。

  • 無線LANについて教えてください

    無線LAN とか、公衆無線LAN とか(同じもの?) が使えるカフェなどが増えているそうですが、 どんな種類があるのですか? たとえばWiMAXというKDDIのサービスを新聞で名前だけ知りましたが、こういうのは光回線でもプロバイダーでもないですよね?両方を合わせたものでしょうか?全くわかりません。 どこの会社の無線LANにするか決めてあらかじめ契約を結ばないと使えないのか、それともその場だけ(無線LANカフェにいる間だけ)使えていちいち契約も不要でノートpcを持ち込めばすぐどこにもケーブル差さないでインターネットに接続できるとか? その場合の料金は?月額利用料がかかるのか  それ専用の通信カードを買わないといけないのか? 携帯電話会社などのデータ通信を利用していたのとはまた別の接続ということになるのか? 例えば、今までE-MOBILEのデータ通信カードをノートpcに挿して外出先(喫茶店、公園、得意先の事務所など)でインターネットをやっていたのと、なにがどう違うのか? 無線LANが使えるところではE-MOBILEは使わず(使えない?)何か接続の切り替えが必要?でも両方月額払うのはもったいないし、今後データ通信はどうなるのか? また、自宅でNTTフレッツ光を契約していて、OCNのプロバイダーに入っていて、ルーターがあり、無線LANカードをさして使うノートpc、があるとしますと、 このノートpcを「無線LANが使えるカフェ」に持ち込んで使いたい場合、フレッツ光もOCNも関係ないし使わないということですか?その場合、インターネット接続の何か切り替えが必要で、無線LAN利用料金が別にかかるのか? とりとめなくわからないことだらけで、とにかく質問したいです。 自分のような初心者に、最初からくわしく教えてくださる方、いらっしゃいましたらどうか、よろしくお願いします!!!