• ベストアンサー

成長の先にある老いについて

誰でも「成長したい」という欲求はあるかと思います。 それは仕事に関していえば、キャリアアップやスキルアップ、問題解決能力や対人折衝能力の向上、語学力の向上などなど、様々な事が成長の対象になります。 それらの能力を日々努力を重ね高めていき、成長した先にあるのは、一般的には、「定年退職」であり、更にその先に待つのは「老い」です。 努力し続けて様々な能力を高め続けても、60歳になったら定年して仕事をしなくなるんじゃ、なんだかもったいなくないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.3

満足と達成感の連続の中にあったとしても、 所詮、個人の脳が感知しているだけだと言う事実の前には 様々なことを考えさせられます。 やがて萎縮し、朽ち果てる遺伝子の入れ物に過ぎないけれど、 それでも気付くことを続けられる人生は素晴らしいと思います。 目に見える成果のあることだけが成長ではありませんよ。 無意識の記憶もいっぱい蓄積されています。 確かに歳を重ねるにつれて、やりきれない思いの数は増えていきますが、 夢中になって力を注げることがあったり、 それなりの手応えがあったりで 晩年だってなかなかのモンじゃないかと思われます。 まぁ元気な年寄りばかりがいっぱいと言うのも圧倒されますが、 一生懸命することに無駄などあるはずがありません。

intellect
質問者

お礼

気付くことを続けられる人生は俺も素晴らしいと思っています。参考になりました。回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#45642
noname#45642
回答No.5

簡単に考えましょう。 「成長する」=社会に貢献するために(自分が成長することで社会に貢献できる) 「定年退職」してから=社会に奉仕するために(自分の経験を社会に活かす)

intellect
質問者

お礼

定年後の社会奉仕ですか。自分はまだ奉仕の心があまりないです。 いつか奉仕の心が芽生えるのかもしれません。参考になりました。回答ありがとうございます。

noname#37172
noname#37172
回答No.4

定年、老い、そして死というものがある、人には”限り”というものがあるから、逆に、今の一瞬一瞬が尊いものになるのではないか。そう考えれば、人間にとって日々努力して自己研鑽する意味があるのではないかと思います。 そうすると、人生の秋になり冬になり、自分が死ぬ時になったとき、人生に対する”本当の”充実感を持てるのではないかと思っています。 そのために、もっとも大切なものは、日々の自分のこと、人のことについての気づきを通して、”自分を越える”、”人を越える”こと。そうすることで、人や社会のあやが見えてきて、人は人として成長できる。そこはその人の”人としての土台”になる部分で、それなしには、社会的に言われるどんなスキルアップも取得したとしても、”深み”を持てないのではないか。と思っています。 その深みをどれだけ極めることができるかそこに人間としての価値があるような気がしています。

intellect
質問者

お礼

人生に限りがあるという事は、俺もよく意識します。うわべのスキルだけではない、本当の人間としての深みを自分も高めていきたいです。 回答ありがとうございます。

  • skoncho
  • ベストアンサー率47% (509/1062)
回答No.2

初めまして。スコンチョといいます。(^_^) このカテゴリへのご質問 の答えとして適切かどうか分かりませんが、思うところを書かせていた だきますね。 「老い」が進むとその先には「死」がまっています。よって、極論する と、このご質問は「どうせ死ぬのに、なぜ頑張るのですか?」という 事になるかと思います。頑張るというところは「生きる」に置き換える こともできるかもしれませんね。 正解の無い哲学や禅問答の問いかけと同じなので、人によって答えは 変わると思います。個人的な見解としては以下のようになります。 「人は一人では生きていけない。それは、一人ずつ役割があるという ことの裏返しでもある。だから社会を構成する一人として役立つために、 生き続けるかぎり成長を欲することが自然であるともいえる」 以前テレビの討論会で「なぜ人が人を殺してはいけないのか?」と問い かけられ、文化知識人の先生方もとっさに答えることができなかった エピソードを思い出しました。自分が「生きる」「頑張る」の理由は、 ときどき思い起こしてみることが大切だと思います。(^_^)

intellect
質問者

お礼

回答者様は社会に貢献する事を大きな価値はあると考えているのですね。自分は今はまだ、社会に貢献することに大きな価値を見出せないでいます。回答ありがとうございます。

noname#46899
noname#46899
回答No.1

定年は「その会社での勤務期限」に過ぎず、人生の終わりではありません。 60なんてまだまだ現役で十分やれる年齢だと思います。また、年金も生活に十分なほどはもらえないことは明らかです(全くもらえなくなることも十分あり得ると思います)。皆、定年後のことも視野に入れて現在の努力をしているのだと思います。 私の父は職人で、80近い今も、私が子供の頃となんら変わりなく仕事をしていますし、私自身も将来に向けて資格の所得を目指しています(40代です)。

intellect
質問者

お礼

そうですね。60歳以降も、それまでに培った能力を活かして仕事を続けることもできますよね。定年後、能力を埋もれさすのも、活かすのも自分次第ということですね。参考になりました。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 全然成長できない。苦しい。逃げたい。

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 自分でやるべきことはしているとおもうのに 全然成長できません。 客観的に見える資格のテストでも成績は上がらない。 仕事も出来ない。 やり方が悪いのか、素材(私の能力)が劣っているのか とにかくダメです。 能力がダメなら人一倍時間をかけよう、と思い、 ひとより多く時間をかけて勉強したり 考えたりしているのですが 煮詰まってしまいます。 やり方を変えようと思っても、本当にこの方法でいいのか 迷ってしまいます。色々工夫はしているのですが・・・。 勉強する対象がこれでいいのか(たとえば英語などの語学や簿記など) 勉強する方法はこれでいいのか これを勉強して自分のキャリアにどうつながるのか などなど不安でいっぱいで、正気でいられず、いつもお酒を飲んでへろへろになります。 人一倍時間をかけているのに、成果が出ないのは、きっと能力的に劣っている、 また、市場価値の何もない人間で、就きたい仕事には就けない人間なんだと思うと、悔しいし、悲しいです。 成長するためにはどのようなマインドが必要なのでしょうか? 努力した先の展望も見えず、苦しくなってきました。 アドバイスを頂ければと思います。

  • カタカナ言葉の悩み。

    スキルアップ レベルアップ キャリアアップ という言葉。 能力向上、水準向上、職歴などの意味だと思いますが、 とてもややこしくてわかりにくく感じています。 職場で使う事も多いので困っています。 どのように考えればわかりやすいか、3つの関係性など知恵を下さると助かります。

  • 自分を成長させてもいいですよね?

    20代半ばです。 すごく当たり前な質問をしますが、自分を成長させるために、とことん勉強してもいいですよね? 勉強をして思考力を磨き、知識を増やして頭を良くしようと努めても一向に構わないですよね? 勉強することで自分に変化を与え成長し、実力を高めて、周りよりも一歩先に進み収入アップなどを図ることに、何の問題もないですよね? なぜこの様なことをお聞きするかと申しますと、中学時代に受けたいじめの記憶が未だ頭の中に残っているからなんです。 中学時代、僕は団体球技系の部活に入ったのですが、そこでいわゆるいじめを受けて「潰し」みたいなことをされた経験があるんです。 もっともっと高みを目指し自分の能力を向上させたかったのですが、 そのいじめの加害者たちにされた行為が原因でその望みを叶えることはできなかったんですね。 いじめの行為により、「努力を報われなくさせられた」のです。 この経験が、もう10年以上も経つ今でも脳内の片隅に記憶として残っています。 未だに記憶の片隅に残っているために、僕は自分を成長させるための行動を起こすことを躊躇ってしまうことがあるのです。 仕事などでもっと自分を成長させ自分の実力を上げるために、 とことん勉強して自己の能力を高めたいと強く感じるのですが、 「中学時代の様に、成長し、実力を高めようとすると辛いことが起こるのではないか・・・。故に勉強し努力し自分を磨こうとするのは駄目なんじゃないか・・・」 こんなことを考えて、自分の成長のための行動に制限をかけてしまうのです。 ですが、これって余りにももったいないことではないかと思うのです。 努力し思考力を磨き知識をつけて、自分を成長させようとする意思はある。 でも、トラウマから生じるいわゆる「出る杭は打たれるんだ!」的考えに囚われて、何もやらないなんて馬鹿げています。 大人の世界にも、中には自分より優秀な人を潰そうとする人はいるかもしれません。 とは言っても、そんなことに怯えて 「どうせ潰されるんだ。努力を報われなくさせられるんだ。じゃあ何をやっても意味がない!」 と考えるが故に、何も勉強せず、自分を磨かず自己成長しようとしないなんて愚の骨頂です。 ですから、僕は過去の経験など一切当てにせず、自分を成長させるために勉強し、 思う存分自分を磨いて行っても何の問題もないと考えます。 以上のことを踏まえて皆さんに質問です。 冒頭でも話しましたが、 僕は「自分を成長させるために、とことん勉強してもいい」ですよね? 聞くまでもない質問かもしれませんが、少し不安を感じるため今回質問させて頂きました。 もし答えが「自己成長を望み、勉強して自分を磨いていいんだよ」という方がいましたら、その理由も添えて教えて頂けると助かります。 では、よろしくお願いいたします!

  • 全然成長できない・・・苦しい・・・

    20代後半男性です。 苦しいです。先が見えません。 この20代通して、人間的にも ビジネススキル的にも全然成長できていないような 気がします。 スキルに関して言うと、 資格を取ろうと思っても失敗ばかり。 基礎スキルであるTOEICは一向に点数が伸びません。 IT系の知識などをつけようと、本を読んだりPMの 本を読んだりしているのですが、自分がどこまで 成長しているのかがわかりません。 客観的に図るなら資格が手っ取り早いですが、 現場で本当に役にたつのは資格では図れないような スキルだと思うのですが それを本当に身につけられているのかどうか。。。 後輩にもどんどん追い抜かれているような気がしてなりません。 同じ会社の同期でも、いい仕事にあたった人は 成長が早いような気がするけど、私は成長していないような 気がします。 何かが間違っているのでしょうか?努力の仕方? 考え方? 人よりも長い間勉強などに時間を費やしているはずです (というのは独身ですし、時間の自由はききやすいので) でも全く変われない自分。苦しい。 どこにもいけないような気がして仕方がありません。 成長もできないような人間が社会人を続けられるのでしょうか? このまま踏ん張り続けても、いつ成果がでるのか 予測が付かず、間違った努力をしているために 一生報われないのではないかと思います。不安です。 自分を信用できなくなりそうです。 人間的な部分では 私は人との馴れ馴れしい会話が苦手で、同僚とお昼に一緒に行くのが とても苦痛です。一年くらい別の会社に私がいっていたため それから開放されていたのですが、戻ってきたため 一緒に行くのが嫌です。 理由としては 話題がない(特に私は趣味が少ない) 他の会社の悪口(同業他社) あわない趣味のはなし などなど、聞いていてとても眠くなります。 仕事上の付き合いの人や 何かを共有している人であれば いくらでも話せるのですが 同僚の話にはあまり魅力を見出せず また、一緒に仕事をする仲でもないので (営業も施行も自分でやる会社なので) 仲良くべったりする意味が見出せません (前の会社ではできていたのですが) 同僚も私には魅力を感じていないでしょう。 自分で自分を趣味の少ない人間だと思い 魅力的とはとても思えませんから。。。 それなのに、どこかで寂しさを感じています。 それは、人とべったりしていれば解決される寂しさではなく 自分を受け入れて欲しいという根が深い孤独感です。 風俗に行くとか、彼女を作ろうと努力することでは 解決できない、自分で自分を受け入れられない 寂しさでしょうか。。。 そんな人間的欠陥もあり、成長を目指し努力しているのに 成長できない自分の居場所がわかりません。 量と質なら、質を濃くすればいいと思うのですが 如何したらいいか、わからない 量はもうこれ以上増やせない。 ということは成長できないのでしょうか? どんどん追い抜かれていく恐怖感です。 周りの同期はそういうのは微塵もみせないので 成長しているのでしょう。。。 こういうときは如何したらいいのですか? アドバイスください よろしくお願いします。

  • 貪欲に勉強し、自己を成長させてもいいですよね?

    20代半ばです。 すごく当たり前な質問をしますが、自分を成長させるために、とことん勉強してもいいですよね? 勉強をして思考力を磨き、知識を増やして頭を良くしようと努めても一向に構わないですよね? 勉強することで自分に変化を与え成長し、実力を高めて、周りよりも一歩先に進み収入アップなどを図ることに、何の問題もないですよね? なぜこの様なことをお聞きするかと申しますと、中学時代に受けたいじめの記憶が未だ頭の中に残っているからなんです。 中学時代、僕は団体球技系の部活に入ったのですが、そこでいわゆるいじめを受けて「潰し」みたいなことをされた経験があるんです。 もっともっと高みを目指し自分の能力を向上させたかったのですが、 そのいじめの加害者たちにされた行為が原因でその望みを叶えることはできなかったんですね。 いじめの行為により、「努力を報われなくさせられた」のです。 この経験が、もう10年以上も経つ今でも脳内の片隅に記憶として残っています。 未だに記憶の片隅に残っているために、僕は自分を成長させるための行動を起こすことを躊躇ってしまうことがあるのです。 仕事などでもっと自分を成長させ自分の実力を上げるために、 とことん勉強して自己の能力を高めたいと強く感じるのですが、 「中学時代の様に、成長し、実力を高めようとすると辛いことが起こるのではないか・・・。故に勉強し努力し自分を磨こうとするのは駄目なんじゃないか・・・」 こんなことを考えて、自分の成長のための行動に制限をかけてしまうのです。 ですが、これって余りにももったいないことではないかと思うのです。 努力し思考力を磨き知識をつけて、自分を成長させようとする意思はある。 でも、トラウマから生じるいわゆる「出る杭は打たれるんだ!」的考えに囚われて、何もやらないなんて馬鹿げています。 大人の世界にも、中には自分より優秀な人を潰そうとする人はいるかもしれません。 とは言っても、そんなことに怯えて 「どうせ潰されるんだ。努力を報われなくさせられるんだ。じゃあ何をやっても意味がない!」 と考えるが故に、何も勉強せず、自分を磨かず自己成長しようとしないなんて愚の骨頂です。 ですから、僕は過去の経験など一切当てにせず、自分を成長させるために勉強し、 思う存分自分を磨いて行っても何の問題もないと考えます。 以上のことを踏まえて皆さんに質問です。 冒頭でも話しましたが、 僕は「自分を成長させるために、とことん勉強してもいい」ですよね? 聞くまでもない質問かもしれませんが、少し不安を感じるため今回質問させて頂きました。

  • 派遣でスキルアップできますか?

    プログラマです。 派遣だと派遣先も即戦力を求めますよね? それで、私は自分の能力内の仕事を探して派遣先を 決めています。 でも、それだと、働き初めても、 スキルアップは望めませんよね。 (全くとは言いませんが…) 現在もそうです。 マスタメンテなどの超簡単なプログラミングをしています。 派遣で、 経験のない言語などに応募すると不採用の可能性も高いと思いますが、 みなさんは、どんな感じでお仕事を探していますか? ・能力内で探して仕事をしている ・スキルアップを求めているが、なかなか決まらない ので能力内の仕事をしている ・スキルアップを求めて探し続けている など、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 転職によるキャリアアップについて

    転職で まったく同じ業種で職種についても キャリアアップ、能力向上はされないんじゃないかなっと思いました。雇い側から見ても 業種変えて職種そのままのケースや 業種同じ職種を変えるケース この二つにケースだと違う視点や知識を身につけてられるので転職していくほどキャリアアップ、能力向上していくのではないかなっと この考えはあったいますでしょうか

  • 幸せになるために

    先ほどは、たくさんの回答ありがとうございます。 私の考えは甘いと言うみなさんの意見、参考になりました。 みなさんは、公務員でいいじゃないとの意見でしたが、何がいいのでしょう?スキルアップしても、公務員なんです。主任・課長・部長になって定年まで同じ仕事をするんです。 趣味や好きな事を仕事にしてる人ってすごいと思いませんか? 好きだからこそ努力もするし、スキルアップしても意味がある。と私は思うのですが…

  • 社内システム管理における対人スキル

    タイトルの通りなのですが。 システムの技術的な能力はあるのですが、対人が苦手です。 システムエンジニア等、顧客と直接の折衝があると、顧客からは会社の肩書きを持った人間として見られます。 すると、プレッシャーのようなもので、どこまで、どうやって接していいのかいちいちわからなくてうまくいきません。 顧客をないがしらにしているわけではないですし、まるで話下手というのではないのですが、一個人として主体的に行動するわけにいかないためです。 社内システムなら、技術能力は活かせますし、そういったプレッシャーはないのでは、と思いました。 ただ、そちらはそちらで、考えようによっては社員が顧客のような立場になるかと思います。 その際、どれくらいのスキルが必要なのかと思い質問させていただきました。 理にかなっていることなら問題ないのですが、価値観の違いだったり、感情的な部分で説得が必要になったりと、そちらでも難しい対人折衝が多いのでしょうか?

  • なんか全然成長してない

    30代男性です。 なんか全然仕事ができない人間かもしれません。仕事の能力で成長している気がしません。 皆さんは、長年仕事をしていて、成長しているという実感は持つのでしょうか? スキルに関してなら、勉強しているので昨日よりは今日、今日よりは明日、より高度なスキルを身に着けている実感はします。 しかし、実際の現場で、何度見直しても、誤字脱字を指摘されたり、パワーポイントの色使い、など、何ともイージーなミスを指摘されます。本当に自分でもうんざりします。色遣いは人の好みがあるのかもしれませんが。 上司とコミュニケーションとる際も、話しかけるタイミングがつかめず(上司が隣の席でずっと電話していたり)、自分から打ち合わせしましょうよ、といわなければならないのに、上司から打ち合わせしようといわれたり、情けない限りです。自分が人間的に成長していない証拠ですね。 一人で仕事を回すだけならいくらでもできるのですが、チームを組んで仕事をするとなると、なぜかうまくコミュニケーションが取れず怒られます。お客さんが自分たちに何をもとめているのか、それは大体推測がつくのですが、上司が自分に何を求めているのか、を考えるといつも外れてばかりです。 そのレベルまで君に求めていないといわれたり、もっと主体性を持ってやってほしいといわれたり。 私の脳みそがどっかで腐って相手の気持ちを汲むことができないのかもしれません。もう社会人になって10年も働いているのに(現在3社目、上司とは私が移動して1か月の付き合い)悲しいです。 自分では、自分はこんなもんじゃない、と悔しさをばねに頑張る気持ちもありますが、そういえば昔から同じことを違う人にいわれているなあ、という思いもあり、自分はどっか欠陥があるのではないかと思います。 どうしたらいいんでしょうね。うんうん悩んではいるものの、疲れてしまいます。自分に絶望するのみです。 皆さんはどんな時に成長していると感じ、働くことをどのように思い、失敗したときにどのようにリカバリーするのでしょうか? このご時世、代わりはいくらでもいるので、一度失敗したり、注意されたりするだけでとてつもない絶望感に浸りリカバリーできないのではないかと思いますし、自分自身、30にもなってこんなことで注意されるなんてと絶望します。最終的には自分の人間性にどこか欠点があるのではというところに落ち着きます。 アドバイスいただければとおもいます。

専門家に質問してみよう